住友不動産【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】

住友不動産は内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!

住友不動産株式会社は東京都心部を中心に展開するオフィスビル賃貸を主力とし、分譲マンション発売戸数で首位(2016年現在)の大手不動産会社です。賃貸、販売以外にも、住宅リフォームの「新築そっくりさん」が有名です。
強みは同業他社と比べ営業利益率が高いことです。
設立は昭和24年で、従業員数は12,574名(2017年3月31日現在)です。

内定者のES一覧

住友不動産

住友不動産 2020卒,総合職内定者エントリーシート

あなたの長所をひとつ教えてください。50文字以下

誰よりも強い「想い」をもち、周りを巻き込みながら目標に向かって行動できるところ

あなたの短所をひとつ教えてください。 50文字以下

一つのことに熱中してしまうあまり、周りが見えにくくなってしまうところ

学生時代に力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。 【1つ目の具体的内容】(改行不可)50文字以上200文字以下

私はサークル幹事長として「アイドルを学園祭に呼び、フリーライブを行う」企画をした。これは人々の「アイドル=かわいい」という常識を変えたい想いから企画したものである。この活動の中で様々な困難があった。しかし諦めず、

「想い」をもって仲間たちと協力しながら遂行した。また、相手の目線にも立ちながら考え、実行した。その結果、フリーライブを開催することができ、当日は1000人以上の集客であった。

2つめの具体的内容(改行不可) 150文字以下

私は働く塾において行われる「授業力ナンバーワンを決める大会」での総合優勝に向けて全力を注いだ。これは自分のため、生徒のために力を注ごうと決意したものである。初出場では初戦すら突破できなかった。そこで改善に向けて試行錯誤した。その結果、国語科では優勝することができた。総合優勝に向けて現在も精進中である。

上記2つの力を入れたことのなかで、貴方自身による独自の取組みや発想で 得られた経験もしくは成し遂げたことを教えてください。(改行不可) 200文字以下

2つある。1「想いを胸に行動すること」である。上記の活動2つとも、自身の想いを胸に力を注いだことである。だからこそ苦難や挫折しそうになった時でもくじけずに力を注げたのだと考えている。2「相手の目線に立つこと」である。事務所との商談では、相手側のメリットを数字的な面で伝えた結果、事務所側も応じてくれた。また、塾講師の方では生徒アンケートやビデオで授業風景をとることで改善点が見つかり、試行錯誤できた。

志望理由を教えてください。(改行不可)50文字以上200文字以下

私には「新たな価値を創り、人々の生活を豊かにしたい」という想いがある。また、それが形として残せるのは自身の仕事のモチベーションにつながると考え、総合デベロッパーを志望している。その中で貴社の既成市街地の再開発に強みを持つ点に魅力を感じている。再開発はその地域に住む人はもちろん、周囲の人々や地域にも大きな影響を与えると考える。その再開発で新たな価値を提供することで、街全体の人々の生活を豊かにしたい。

内定者プロフィール

会社名住友不動産
学校名明治大学
学部系統政治経済学部
職種総合職
卒業年度2020
内定日2019年6月1日

選考フロー

ES、テストセンター→社員座談会→最終面接

面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事

住友不動産で自分がどのような活躍をできるかを想像させるように書いた。自分自身の強みを主張した。

就活生へのアドバイス

住友不動産はいきなり最終面接もあります。座談会などは気を引き締めていきましょう。

住友不動産 2018卒,総合職内定者エントリーシート

学生時代に力を入れて取り組んだことを2つ教えてください。 1つ目の具体的内容(50文字以上200文字以下)

大学公認の学生団体に所属し、新潟県十日町市松代地域の活性化を目標に活動している。過疎化が深刻な中山間地域において、住民と密なコミュニケーションを図りながら年間を通じて様々なプロジェクトを展開している。具体的には、高齢者への交流活動を通じた生活支援事業や、現地の子供たち向けの学習支援活動など、幅広い年代へのアプローチを行っている。私は昨年、組織の代表を務め、団体の更なる価値向上に力を入れてきた。

上記に取り組んだ期間(例:大学3年12月から大学4年4月まで)】(30文字以下)

大学1年4月から大学4年4月まで

2つめの具体的内容(100文字以下)

学生インターンとしてプロフットサルクラブの広報部門に所属し、成果を上げてきた。日本一を目指すクラブにおいて、

様々な試行錯誤を通して、広報やプロモーションという切り口から価値向上に取り組んできた。

上記に取り組んだ期間(例:大学3年12月から大学4年4月まで)】(30文字以下)

大学1年4月から大学4年4月まで

上記2つの力を入れたことのなかで、貴方自身による独自の取組みや発想で 得られた経験もしくは成し遂げたことを教えてください。(200文字以下)

上記の学生団体の代表を務め、現地の活性化ニーズを満たすために、子供たち向けの教育支援事業を新規で立ち上げた。団体にとっては過去に例のない試みだったが、行政や企業と協働して事業は実施され、その結果として子供たちの学力や進学率の向上という成果が得られ、地域の未来を活性化する礎を築くことができた。私はこの経験から、難題であっても様々な人と協力し、一貫して取り組むことによって、達成へと導けることを学んだ。

志望理由を教えてください。(50文字以上200文字以下)

創業以来、挑戦を続ける貴社の精神を受け継ぎ、豊かな都市をつくりたいと考えたからだ。私は学生時代に取り組んできた地域活性化において、地域の要望を叶えるためのチャレンジを続けてきた。こうした経験から、これまで自らの力で土地を創り、その開発を通じて時代の要望に応える街づくりに挑み続けている貴社に大変な魅力を感じている。私は貴社において、日々の挑戦を通じて成長し続けながら、便利で快適な社会をつくりたい。

内定者プロフィール

会社名住友不動産株式会社
学校名早稲田大学
学部系統文学部
職種総合職
卒業年度2018年
内定日2017年6月1日

選考フロー

エントリーシート→筆記試験→1時面接→最終面接

面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事

シンプルなESのため、わかりやすく簡潔に記入することを心掛けた。

就活生へのアドバイス

面接が二回しかなく、しかも割と圧迫面接気味です。 少ないチャンスに対して、臆せずに立ち向かっていってください。

株式会社ユーズテックに関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES