内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧
池田泉州銀行 2021卒,総合職内定者エントリーシート
志望動機
私は関西経済の発展・活性化に貢献し、関西のこれからをつくりたいと考えている。現在私はスーパーでアルバイトをしている。そして働く中で、常連のお客様と仲良くさせて頂き、お客様に感謝され嬉しさを感じる等、地域に密着した仕事をする事に喜びを感じてきた。私はその様なお客様が住む「関西」を支え、その発展に最大限貢献したい。貴行は「都市型」の銀行であり、関西経済の中心を担っている大阪のお客様に「深く」関わることができる。また、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
一般社団法人日本中小企業情報化支援協議会に関する他の記事も見てみよう
池田泉州銀行 2018卒,総合職内定者エントリーシート
これまでに最も困難に直面した経験があれば教えてください。またそこから学んだことは何か教えてください。
私は、大学で留学生と日本人の交流イベントを主催したことがあります。なぜなら、異文化に触れることで様々な感性が磨かれ新たな世界を見つけることができるのではないか、それをみんなと共有したいと思ったからです。そして日々日本語を使って生活している留学生たちも自分の国の言語を話すことによってストレスから解放されると思ったからです。主な活動内容は、各国の言語で日本の本を読み聞かせることです。私のメンバーは6人でした。当初は困難の連続でした。参加してくれる外国人、そして日本人が全く見つからない状況でした。そこで、私は仲間と協力して全力で留学生寮や周辺の日本語学校、そのうえ大学でも精力的にビラ配りを徹底し日本人の参加者を募りました。その結果、日本人約30名留学生8人が集まってくれました。私は仲間と協力することで、いかなる困難を乗り切ることができることを学びました。
「これだけは誰にも負けない」と思うご自身の強みについて具体的事例を交えて教えてください。
私の強みは行動力です。私は、大学の近くの共同マンションで外国人と生活をしていました。きっかけは、大学生活に刺激が欲しい、より自分の価値観を広げたいと思ったことがきっかけで大学二年生の時に始めて大学三年生の終わりまで生活していました。私の部屋にはロシア人、ブラジル人、インド人、ケニア人という各大陸から文化が全く違う人々でした。私にはこれまでに国際経験が全くなく、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
池田泉州銀行 2017卒,総合職内定者エントリーシート
「これだけは負けない」と思うご自身の強みについて具体的事例を交えて教えて下さい。(500)
私は相手の事を考えて行動します。ドラッグストアのアルバイトでは、お客様に快適にお買い物をしていただくことを目指しています。化粧品や日焼け止めなどのテスターを使用する際に、お客様が両手を自由に使えるようにすることが必要であると考えました。そこで買おうとしている商品を手で持っているお客様に、小さなかごを渡して両手を使えるようにしました。そういった気遣いをすることでお客様に「ありがとう」と言われ、結果的にリピーターになってくださることもあり売り上げに貢献しました。些細な気遣いから生まれる大きな喜びを提供することが得意です。社会に出ても、お客様のことを考え小さな気遣いを忘れずに常に最善の策を考案し、結果を生み出していきます。
これまでに最も困難に直面した経験があれば教えて下さい。またそこから何を学んだのか教えて下さい。(600)
大学時代、ボランティアで地元の小学生フットサルチームのコーチを務めていました。言うことを聞かない子がほとんどで、試合にも全く勝てないチームでした。自分の指導力のなさに落胆し辞めようかと悩んだこともありました。しかし責任をもってやり抜こうと思いました。フットサルを楽しむことを教えてから勝ち負けは考えようと決めました。そこで「優勝」という言葉をあえて口にせず、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
一般社団法人日本中小企業情報化支援協議会に関する他の記事も見てみよう
- 就活イベントまとめ(2016年度) 2025/4/22
- permalink test 2 | 西谷テスト株式会社 2025/4/16
- permalink test | 西谷テスト株式会社 2025/4/16
- test作成 2025/4/1
- 公開テスト | special-testとフリープラン 2025/3/31
- 長期インターンとは?期間・給料・メリットデメリットを解説 | 2025/3/11
- test作成その2 2025/1/22
- 見た目テスト 2025/1/16