サカタのタネ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】

内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧

サカタのタネ内定者のエントリーシート

サカタのタネ 2020卒,事務系総合職内定者エントリーシート

職種とその選択理由 250字

営業
私は貴社の営業職として、世界の多くの人々に安定した食生活を提供したいと考えています。営業職を選んだ理由は、数字などの具体的な目標に向かって取り組むことが私にとって大きなモチベーションとなり、最も貴社へ貢献できる環境になると考えているからです。また国内だけで無く海外でも働くことでより多くの人々に貢献できると考えました。文化や土壌が異なる海外は国内よりも、顧客と直に接する営業職の責任が大きくなると考えています。そのため、自覚と責任を持って働くことで貴社並びに世界中の人々の食生活に貢献したいです。

これだけは負けないこと 250字

私は、目標に向かって自ら考えて努力し、目標を達成する力があると自負しています。私は中高時代からスポーツ、勉学両方において自ら目標を立て、努力し結果を残してきました。その中で工夫したことは、①目標達成の過程に小目標を複数設定し結果を積み重ねること②日々計画を再検討しやるべきことを明確にすることの2点です。もちろん、

その過程で失敗や大幅な修正もありましたが、それも次の成功のためのヒントと考えるようにしていました。貴社の業務においてもこの姿勢は活かせるのではないかと考えています。

学生時代に得たもの 250字

学生時代に得たものは、チャレンジ精神と感謝の気持ちです。私は多くの機会に囲まれた大学生活を有意義にしたいと考え、臆せず多くの事に挑戦してきました。その例が女性ファッションライターや留学の経験です。自分が全く知らない分野や環境に飛び込むことで、挑戦の難しさや成長の充実感を味わうことができました。また、これらの経験で多くの方と関わり助けられてきました。一人でできる仕事は無いと実感し、周囲に感謝するようになりました。また、支え合っている多くの人の役に立つ仕事がしたいと考える契機にもなりました。

入社後やりたいこと 250字

私の目標は、種子を通して世界の人々の食生活の安定に貢献することです。世界では人材、技術不足で生産性の低い農家が多く存在し、食糧問題が深刻な地域も多く存在します。そのような地域の人々に営業職として貴社の高品質な種子を提供することで貢献したいです。また、様々な地域や職種を経験し、ゼネラリストとして成長したいと考えています。なぜなら、将来はリーダーとして多くの社員を引っ張る存在になりたいと考えており、そのために様々な角度から会社、市場について考え行動できる力を付けたいと考えているからです。

内定者プロフィール

会社名株式会社サカタのタネ
学校名慶應義塾大学
学部系統法学部
職種事務系総合職
卒業年度2020/td>
内定日2019年4月16日

選考フロー

エントリーシート・WEBテスト→面接3回

面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事

農業系の学部でない私がなぜサカタのタネを志望するのか、しっかりと説明し伝えること。

就活生へのアドバイス

農業系でない学生は、とにかく本気度を伝えること。面接ではそこがかなり掘られるため心してかかりましょう。

JA三井リース株式会社に関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES