日伝【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】

内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧

株式会社日伝内定者のエントリーシート

日伝 2020卒,総合職内定者エントリーシート

過去の経験の中で、チームワークで成し遂げた事、その経験の中で得た事について

新入生サポートセンターで21人の学生スタッフと少数精鋭のチームとして一つの目標に向かって最後まで踏ん張り、過去最高の結果を出したことです。その年は新入生サポートセンターの構造そのものや商品の販売方法の大きな変更に伴い、学生スタッフ、職員の方々ともに戸惑うことが多々ありました。昨年までは倍以上の学生スタッフがいたにもかかわらず、大きな変革と膨大なタスク量を抱えていましたが、

連携を密に取るチームワークで乗り切りました。仲間として過ごした時間が長かったことが相互理解をすること、そして相手を思いやる上で欠かせ ない要素であったように思います。この経験を通じて、チームのメンバーとの関わりの大切さを体感しました。

志望動機

私が商社を志望するのは、人間力で勝負したいと考えているからです。自分を売り込むことがビジネスに繋がり、それによってお客様をはじめ多くの人々の豊かさにつながれば社会に貢献できると考えます。自分にしかできない方法でやりがいのある仕事ができると考え、商社を志望するようになりました。 その中でも貴社を志望するのは、ものづくりの上で欠かすことのできない商材を扱っているからです。サイズは小さくてもその部品がなくては成り立たないものを扱う点を非常に魅力的に感じました。以上の理由から貴社を志望します。

内定者プロフィール

会社名株式会社日伝
学校名非公開
学部系統経済学部
職種総合職
卒業年度2020年
内定日2019年5月30日

選考フロー

エントリーシート→会社にてテスト→面接2回→最終面接

面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事

社員の方は優しくおおらかに見えるが、挨拶の徹底など基本的なことをきっちりした印象を持った。私は選考の際、福岡、大阪本社で受けたがそこですれ違った社員の方同士の会話や態度からそれを感じた。面接の際は明るく柔和な印象づけをすることを気をつけつつ、入室の挨拶、手の位置など細部に気を配った。

就活生へのアドバイス

選考を通して、商社以外の業界に進みたい学生が本当に多く感じた。ここで「商社で働きたい・御社で働きたい」ということを伝えられれば合格できると思います。

大阪信用金庫に関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES