JR九州【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】

内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧

九州旅客鉄道株式会社内定者のエントリーシート

JR九州 2020卒,事務系総合職内定者エントリーシート

JR九州で成し遂げたい事 500字

私の夢は貴社の事業を通して少子高齢化などの課題に向き合い、21世紀社会に即した街づくりによって九州をより魅力的な地域にすることです。 私は東京で学生生活をしている中で起こった九州の災害に胸を痛め、それによって浮き彫りになった過疎化に危機感を感じ、生まれ育った九州に貢献したいと考えるようになりました。そのために私は主に2つ貴社で挑戦したいことがあります。1つは貴社の事業開発本部で、予想される人口の密度や構成に即した開発、過疎地域への交通面でのサポートなどこれからの九州に合った街づくりの実現に取り組むことです。もう1つは、チャンスがあれば貴社の多様なグループ事業に挑戦し、エリア外の成長事業に取り組むことです。九州を支えるためには域外での成長は非常に重要な要素だと考えており、鉄道や街づくりに拘らず果敢に他事業に挑むことで貴社の成長ひいては九州を元気にすることに貢献したいと考えています。この目標に挑戦する上で私の挑戦心や九州、関東、

カナダそれぞれでの生活経験が活きると考えています。九州を更に元気にするために固定観念に縛られず常に挑戦していきたいと考えています。

学生時代に最も力を入れた事 500字

私が学生時代に最も力を入れたことは英語学習です。私は将来のキャリアの幅を広げたいと考えてカナダへ語学留学をし、英語学習に取り組みました。その中で価値観や文化の違いや、言語の面で苦労しましたが、目標を達成するために何をすべきか常に考えて努力し、数値目標であったTOEIC900点を達成しました。 私は半年間の留学の成果を最大化すべく留学前は語彙や文法の学習に、留学中は国際交流に注力しました。留学先では多くの国の友人ができましたが、クラスメートの多くはアジアや中南米出身で、現地の人との交流が少ない状況に課題を感じていました。そこで私は現地の方との接点を増やすべく毎週末ボランティアに参加しました。ボランティアではマーケット運営の補助をしましたが、お客様からは語学留学生ではなく1人のスタッフとして扱われ、初めのうちは英語も仕事もできず足を引っ張ってばかりでした。しかし、諦めず積極的に参画したことで、次第にボランティアで重要な仕事を任せられるなど信頼を得ることができました。貴社の業務でも常に成長を求めて挑戦し、目の前の課題に全力で取り組むことで結果を出していきたいと考えています。

内定者プロフィール

会社名九州旅客鉄道株式会社
学校名慶應義塾大学
学部系統法学部
職種事務系総合職
卒業年度2020
内定日2019年5月24日

選考フロー

エントリーシート・WEBテスト→面接3回

面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事

九州への想いとなんでもやる姿勢が求められるため、その姿勢を前面に押し出す。

就活生へのアドバイス

九州との関係、何がしたいか、希望と違う仕事でも頑張れるかが問われる。この3点を明確にし、選考に臨む必要がある。

PwCあらた有限責任監査法人に関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ
test
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES