北洋銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】

内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧

北洋銀行

北洋銀行 総合職エントリーシート

北洋銀行を志望する理由と入行後に携わってみたい業務についてお書きください。

私は今までに友人と北海道に何回も訪れており、全て田舎の民泊でした。そこで、数多くの地元の老人とお話を重ねて来ました。そこで、みなさんが口々に北海道は札幌など大都市は有名で栄えているが、地方は認知度が低く人がなかなか訪れない。そして街も発展せずに活気がなくなり縮小していく一方だと話していました。私は、何回も北海道の田舎に訪れて人々の温かみに触れるにつれて北海道全体を明るくする役割を担いたいと思いました。そこで、御行は北海道民にとって身近な存在であり北海道の発展に大きく貢献して来ました。なので、私の行動力や人に寄り添い提案する能力を活かして地域活性化に携わっていきたいと思い御行を志望しました。

あなたはどのような人ですか?自己分析の結果をお書きください。

私はパスタ屋でアルバイトで、キッチンのリーダーを務めています。リーダーの主な役割は、場を見極めてみんなに適切な指示を出して円滑なお店の経営に尽力することです。それに加えて、私のお店には一日60万円を売り上げるというノルマがあります。一つの商品につき約800円というコストで60万円は私たちにとってハードルの高いノルマです。私がキッチンのリーダーになってから3ヶ月が経ち、未だにノルマを達成することがなく店長が怒られ続ける日々が続きました。私はどうしても店長を楽にさせてあげたいと思い、自分を見つめ直しました。その結果、

私は自分の力を過信しすぎて仲間を信頼していないことに気がつきました。キッチンは皿洗いドリンク麺茹でソースを作る人たちで協力しなければ成り立ちません。それを私は忙しい時ほど1人で行なっていました。これを機に仲間を信頼し指示を出すことを意識した結果、ノルマを達成する日が増えて来ました。私は思いやる気持ちや行動力を身につけ強みになっています。弱みは計画を立てずに1人突っ走ってしまい行き詰まってしまうことが多いという点です。

学生時代に特に力を注いだことや印象深かったことついてお書きください。

私はベンチャー企業で営業のアルバイトをしていました。農作物用の機械を売る会社で、お客様は農家の人たちが大半を占めていました。私が印象に残っている仕事はテレフォンアポイントメントです。顔も知らない見ず知らずの相手にいきなり電話をすることが初めてだった私は、当初とても困惑していました。瞬時に相手の声色を察知し、相手がどう思っているのか、何を要求しているのかを察する能力を兼ね備えなければなりませんでした。しかし、一向に相手を怒らせてしまうばかりで全く成長することができませんでした。そこで、自己分析をしました。そこで、ある一つの結論に達しました。それは、私の声のトーンが低いことと、伝えたいという気持ちが欠落していることに気がつきました。これを機にテレフォンアポイントメントでは、90%の確率で成功するようになりました。自分がやる気になればなんでも良い方向に向かうし、相手に寄り添う大切さを学びました。

内定者プロフィール

会社名株式会社北洋銀行
学校名慶應義塾大学
学部系統商学部
職種総合職
卒業年度2018年
内定日2017年5月22日

選考フロー

Es提出、Webテスト、一次面接、二次面接、三次面接

面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事

なぜ北海道なのかの動機付けを詳しく書くように心がけました。

就活生へのアドバイス

なぜ北海道なのか、そこで何をしたいのかを明確にする必要があります。

京都中央信用金庫に関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES