大和証券グループ本社【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】

内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧

大和証券グループ

大和証券グループ本社 総合職エントリーシート

学生生活で最も力を入れたこととその理由(200)

学生生活で最も力を入れたのは服飾店でのアルバイトです。一つ目の理由は働いた分だけ給料という形で返ってくるからです。二つ目は会話から相手の求めていることを聞き出し、一人一人に合わせた提案をすることにやりがいを感じていたからです。「ありがとう」の言葉とともに、喜んでもらえた時に幸福感があります。そうした理由から入学時から現在まで継続して力を入れて取り組んでいます。

当社および選択したコース・部門を志望する理由、入社後のキャリアプラン(300)

貯蓄から投資の時代の本格化に伴い、日本での証券の成長可能性に魅力を感じました。中でも貴社には「人材重視である」「提案の幅広さ」という点があります。服飾店でのアルバイト経験から私という人間に価値を見出して頂きお客様に満足していただけるような仕事をしたいと考えております。そこで人材を重視しそれぞれのやり方を

後押ししてくれる風土をもつ貴社であれば自分らしい営業を確立することができると考え貴社の営業職を選択しました。また、インパクト・インベストメントのような強みなど幅広く提案できるのも理由の一つです。入社が叶った場合のキャリアプランはリテール部門で専門性と経験を身に着け、海外での営業に挑戦したいです。

証券営業という仕事の醍醐味、やりがいや難しさをどのように考えるか(300)

私が考える証券営業の仕事は、一分一秒を争う市場の中でお客様の大事なお金を増やすも減らすもその営業マン、営業ウーマンにかかってくるという極めて重要な仕事です。そこで生まれる醍醐味は、どれだけお客様の要望を聞き、提案し、厚い信頼関係を築き結果的にお客様に喜んでいただくかだと思います。またそこにたどり着くためにより高い専門性を追求し、それが実を結ぶときにやりがいを感じるのだと思います。難しさは、移り変わりの激しい業界ですのでどのタイミングで決定すべきかの見極めが一つ目です。また、世界経済の影響で自分が予想した利益が生まれないかもしれないというリスクと隣り合わせであるという面も難しさだと考えます。

内定者プロフィール

会社名株式会社大和証券グループ本社
学校名中央大学
学部系統総合政策学部
職種総合職
卒業年度2018年
内定日2017年6月1日

選考フロー

面接3回

面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事

面接に行く前のリクルーター面接

就活生へのアドバイス

リクルーター面接後の二次面接が鬼門です。

株式会社taneに関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES