サイボウズの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
サイボウズ株式会社は企業や団体向けのシステム開発を行うIT企業です。
強みであるグループウェア事業では企業、学校、大学、病院、NPOなどに対してチーム内で情報の共有を行うことができるソフトウェア開発を行っています。2006年から11年連続でグループウェア事業の国内シェア1位となっています。
設立は1977年で、従業員数は単独371名、連結516名(2016年12月末現在)です。
内定者のES一覧

サイボウズ 2019卒,総合職内定者エントリーシート
あなたはこれから何のために働きたいと考えていますか?また、あなたは何を大切にし、どういった切り口で企業を選ぼうと考えていますか?正解は特にありません。あなた自身の言葉で自由に記載してください。(字数無制限)
私は仕事かプライベートどちらが大切かと聞かれたとしたら絶対にプライベートだと答える。仕事をする理由はプライベートの生活を充実させるためと私は考えているからである。私の言う「プライベートの生活」とは、家族や友人と過ごす時間や、自分の趣味に時間を費やすことである。一方で、働かずしてプライベートを充実させることは難しいと考えてもいる。
その故、私は「ライフ重視型」の働き方を実現出来、仕事も楽しめる職場を探している。私は常に目標を掲げ自分で考え行動するタイプの人間である。一方で、チームで何かを成し遂げることに魅力を感じている。それ故、
貴社の求めている人物像である「自立×チームワーク」にとても共感し、そのような人々と共に働き仕事を楽しみたいと考えた。
過去1年間のサイボウズに関する記事、ニュースやページで、あなたが最も関心を持ったものとその理由、およびそれに対するご自身の考察を教えて下さい。※ビジネス・カスタマーサービス職のみ記載、関心を持った理由と考察(400字以内)
離職率28%からの改革。サイボウズの働き方改革&採用戦略とは
(ダイレクト・ソーシング ジャーナル)
私は以前から働き方改革とは実際は名ばかりのものではないかと疑問を抱えてた。だが、その疑問を払拭したのが貴社の説明会とこの記事だった。「100人いれば100通りの働き方があってよい」という人事方針を掲げ、それに本気で取り組んでいることが会社の制度や風土、ツールから感じ取ることが出来た。また「チームワークあふれる社会/会社を創る」という理念に基づき、貴社では協力者を増やすエコシステムを組織の目指す形としている。チームワークあふれる社会を実現させる為に、実際に貴社から新しい制度をやってみる姿勢に感銘を受けた。
内定者プロフィール
会社名 | サイボウズ株式会社 |
---|
学校名 | 同志社大学 |
---|
学部系統 | 経済学部 |
---|
職種 | 総合職 |
---|
卒業年度 | 2019年 |
---|
内定日 | 2019年6月25日 |
---|
選考フロー
ES・筆記→面接
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
簡潔になるよう努めた。友人に読んでもらい、冗長になっていないかを客観的な視点から見てもらった。
就活生へのアドバイス
ベンチャー寄りの勢いのある企業です。なぜ大企業IT企業ではなく、サイボウズが良いのかを綿密に作り込んで面接に臨むことをお勧めします。
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
サイボウズ 2018卒,営業内定者エントリーシート
あなたはこれから何のために働きたいと考えていますか?
また、あなたは何を大切にし、どういった切り口で企業を選ぼうと考えていますか?
正解は特にありません。あなた自身の言葉で自由に記載してください。(字数無制限)
夢を叶えるために働こうと思っています。私の夢は世界の全ての国を見て回ることです。人生は1度だけしかないため、自分が未だ見たことのない世界を見たいと思います。例えば、秘境にある絶景や多種多様な民族、そして貧困に苦しんでいる人々。これらの現状を知ることで感動や自分に出来ることは何か、ということを考えさせられると思います。新聞やニュースでは最低限の表面上のことだけしか知ることができないため、実際に体験することが重要だと思いました。そのための必要な資金を集めるために、働いて貯蓄し、将来的に夢を叶えたいと思っています。
企業選びでは、ワークライフバランスを重視しております。天職は実際に仕事をしてみないと分からないものなので、業界を固定して選んではいません。けれども、仕事一筋では肉体的にも精神的にも限界が来ると思います。一方、
休暇や福利厚生の制度が充実している企業だと、働くときには働き、休む時には休むことが可能なので仕事に対してメリハリを付けられると思います。そのため、休暇や福利厚生の制度が充実している企業を選ぼうと考えています。
過去1年間のサイボウズに関する記事やニュース、製品サイトや採用サイト
などであなたが最も関心を持った記事とその理由を教えて下さい。
記事・ニュースのタイトル
OWASP Corporate Supporterに参加~事業の海外展開加速に合わせ、グローバル規模でのセキュリティ向上に注力~
URL
https://topics.cybozu.co.jp/news/2017/01/24-3730.html
関心を持った理由と考察(400字以内)
私はヤフーやベネッセの個人情報流出が印象に残っていたためこの記事に興味を持ちました。また、近年ではロシアのサイバーテロなどのニュースが取り上げられ、セキュリティ面に関心を持っていたからです。
この記事では、貴社は国内だけではなく海外への販売拡大が増加傾向にあるため、製品に対するセキュリティ面の安全性をグローバルに提供できるように取り組まれています。
このことから、貴社はグローバルな市場展開を行うためには、OWASPとの連携が欠かせないと思いました。貴社はOWASPの成果物の活用や、同コミュニティでのセキュリティに関する情報交換を通じ、製品の品質を向上させています。そのため、お互いに協力し続けることでセキュリティの安全性向上により、海外でもサイバーテロに対する不安が解消され、現在よりも市場を拡大することができ、より一層多くのお客様に安全なサービスを提供出来るようになると思いました。
内定者プロフィール
会社名 | サイボウズ株式会社 |
---|
学校名 | 愛媛大学 |
---|
学部系統 | 工学部 |
---|
職種 | 営業 |
---|
卒業年度 | 2018 |
---|
内定日 | 2017年5月18日 |
---|
選考フロー
企業説明会、1次面接、2時面接、最終面接
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
ESでは字数無制限というものがあり、最初は戸惑ったが、あまり端的過ぎるものもよくないとは思った。けれども、冗長になりすぎることは人事の方を考えると避けなければならないと思った。そのため、大体400~500字程度にまとめることにした。この会社は少し奇抜な会社であるため、自分自身もその会社に染まらなければならないと思い、ESの内容も少し奇抜性をいれた。働き方を重視している会社なので自分が働きたいと思う職場を想像して、面接ではそのままの考えをぶつけた。
就活生へのアドバイス
会社としては斬新な考え方を持っている人や、少し人と違う人を求めているような感じがした。また、イノベーションを大事にしている会社なので、自分が会社を変えてやるという思いを強く持った人が求められているのではないかと感じたので、その旨を面接では伝えるべきだと思う。
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
エスアールジータカミヤ株式会社の新卒・インターン関連募集