愛知銀行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】

内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧

愛知銀行内定者のエントリーシート

愛知銀行 2020卒,総合職内定者エントリーシート

スポーツ・趣味・特技をご記入ください。(100文字以下)

サッカー・音楽鑑賞

アルバイト経験をご入力ください。

塾で100名以上の生徒を個別指導

あなたのセールスポイントは何ですか。それをどのように仕事へ活かすことが出来ると考えますか。(400文字以下)

私のセールスポイントは「相手を思う真心」です。アルバイトでは、多種多様な個性を持つ生徒一人一人に合った学習プランを提供することが課題でした。私はその生徒の性格を知り、相互の信頼関係を築かなければ何をしても意味はないと考え、

時間をかけてでも誠実に接しその生徒のために全力を尽くしました。 これは貴行に入庫した際、渉外を通してFace to Faceでお客様一人一人と深く繋がる現場で最大限に活かせると考えています。お客様との信頼無くして何も生まれるものはありません。お客様の小さな声一つにも耳を傾け、真摯に相談に乗り、最高の融資や運用アドバイスをし、時間をかけてでも最後まで支えることは、私がアルバイトで培ってきたスキルそのものです。誰よりも厚い誠実さと真心を持ち、理と情の精神を大切にし、感謝・尊敬の意を忘れない私の売りで、誠心誠意お客様と笑顔で寄り添い、貴行の発展に貢献できると考えています。

あなたの苦手なことは何ですか。また、それを感じた場面・エピソードがあれば教えてください。(400文字以下)

私は物事を早く決めることが苦手です。私は慎重すぎるという性格があり、一つの事を決断するのに時間がかかってしまうことがあります。ゼミでディベートをした際、事前にグループで話し合う機会がありました。話し合いの時間が少ない中、意見が出てもなかなか決定することが出来ませんでした。それは、私が出された意見一つ一つの弱点を考えてしまい、相手が反論してきた際にどのように反論するのかというところまで二重三重に考えてしまうからです。ディベートをする際にそれは大事なことですが、一つの意見に多くの時間を要してしまい、十分に深い話し合いをすることが出来なかったため、本番で予期せぬ質問に答えることが出来ませんでした。 これを機に状況によって慎重になるべきことと、大雑把に行ってもよいことの判断力をつける努力をしています。今後は、お客様と触れ合う中で時間を効率的に使い、慎重という性格の使いどころを考えていきたいです。

内定者プロフィール

会社名愛知銀行
学校名愛知大学
学部系統
職種総合職
卒業年度2020年卒
内定日2019年5月25日

選考フロー

ES、面接、面接、適性検査、面接、内々定

面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事

企業説明会等に率先して参加し、人事部の方に顔を覚えてもらうよう努力が必要である。

就活生へのアドバイス

人柄重視の企業なので、「自分では向いていないかも」とマイナス思考になるのではなく、常にプラス思考で考えることが大切です。

瀬戸信用金庫に関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ
test
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES