インターンシップのエントリーに関するQ&A

みなさん、インターンシップをエントリーしたい企業は決まりましたか?
「何となく行きたいところは決まったけど、どうやってエントリーするんだろう…?」
「複数エントリーはできるの?」
「エントリーは普通いくつくらいするの?」
「自信がない…必要なスキルとかあるの?」

初めてのインターン、エントリーするのも不安になりますよね。ここではエントリーに関する様々な疑問にお答えします。

インターンシップのエントリーに関するQ&A

エントリーの仕方は?

行きたい企業が決まったらエントリーしましょう。方法は簡単です。 「エントリーする」を押し、次のページにて「送信」を押すだけです。 この際には志望動機や自己PRなど、何かを記入する必要はありません。 これで企業の方にエントリーメールが行き、その後企業からメールが来るので企業の指示のもと面接をし、合否が決まります。

複数エントリーはできるの?

できます。
全く行くつもりのない企業にエントリーしたり、面接の予定を詰め込んで当日キャンセルしたりしない限り、好きなだけエントリーすることができます。自分の希望や予定と照らし合わせて慎重にエントリーしましょう。

エントリーは何件くらいするのが普通?

エントリーに制限はありませんが、一般的には4~6件ほどのエントリーが当たり前です。1件にしぼってエントリーするより何件かを一度にエントリーすることをお勧めします。 採用が決まるまで平均2週間くらいかかるため、一社ずつ受けていると採用が決まるまでに2ヶ月かかることもあります。
オススメは7件程度です。企業によって人気で倍率が高かったり、採用数が少なかったりする場合があるので、面接で落ちる可能性も考えてエントリーしましょう。
また、就職活動に向けて面接を数多くこなすことは練習にもなりますし、多くの企業の雰囲気を知ることができるという点でもエントリーを多くすることには意味があると言えます。

自信がない…必要なスキルはあるの?

基本的に特別なスキルは必要ありません!
企業が一番重視しているのはマインドです。アグレッシブな姿勢さえ持っていれば心配ありません。プログラミングスキルや英語スキルなどの専門性をインターン生に求める企業はごくわずかです。そういった専門的なスキルや営業力、企画力などは働きながら学ぶものなので、「やったことがないから自信がない…」という方でも大丈夫です。
実際に募集要項をご覧ください、企業がどんな学生を求めているのかが分かります!

まずはエントリーから始めよう!

インターンシップガイドのエントリーは簡単です! 不安だからと言って踏み出さずに後悔するより、気軽にエントリーしてみましょう。

この文章はダミーです。文字の大きさ、量、字間、行間等を確認するために入れています。この文章はダミーで ... に関する情報


インターンシップとは何かの記事一覧
大学生おすすめコンテンツ
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES