就活のため!?に大学1年生・2年生が今からやっておくべき就活対策

先の事とはいえ、やはり気になる就職活動。マジだりー、マジつらい、ツラタン・・・・・周りの先輩は皆なんだか大変そう。就職活動を上手く進める為に、貴方は今のうちに何をすべきなのでしょうか?ちょっと長くなりますがまとめてみました。

就職活動の為に準備しておくこと

はじめに:そもそも、就職活動で成功するってなんだろう?

就職活動で成功するってなんだろう?以外とこの問いにすぐ応えられる人は少ないのではないでしょうか。いやいや、それは良い企業に内定を貰う事でしょ! なるほど、それでは良い企業ってどんな企業ですか?

あなたにとって良い企業とは?一つの考え方

それでは貴方にとって良い企業とはどんな企業でしょうか?
年収が高い?福利厚生がしっかりしている?
フムフムなるほど。しかし大事な観点が抜けています。 貴方は65才まで、1週間の内5日間を仕事をして過ごします。雑な計算かもしれませんが、60までの人生の内、5/7=約70%の月日を仕事をして過ごすのです。
その多大な時間がつらくてつらくてしょうがない、でも年収1000万という将来と、その多大な時間が楽しくて楽しくてしょうがない、そして年収1000万という将来。
あなたはどちらを選びますか?もちろん後者ではないでしょうか。

仕事のやりがいをどう見つけるか。

それでは、あなたが楽しくて楽しくてしょうがない時間を過ごせるのは、どんな仕事でしょうか?
この時点で将来の夢がこうだから、それにつながる仕事!と応えられる人は少ないのでは?
そこで就活前に、楽しくて楽しくてしょうがない!という体験、もしくはその方向性を理解すべく、全力で何かに打ち込む経験を積む必要性が出てきます。

どうやって見つけるの?

全力で何かに打ち込む経験であれば、基本的に何でも構わないです。それでも何をしていいか分からない方には、学生団体、長期インターン、海外インターンをお勧めします。
これらの多くは社会と接点をもち、高校時代まで多くの人が無縁なような、社会に価値を生み出す経験を積む事が出来るという意味で非常に新鮮であるという点で、夢中になって打ち込むことができる大きな可能性を秘めています。

何かに全力でうちこんだら。

何かに全力で打ち込んだ後には、貴方にはきっと、あんな人になりたい、こんな事に興味関心がわいてきた、こんな方向性のシゴトに特にうちこめた等々、様々な気付きが出てきているでしょう。
もしこのタイミングで就職活動期に入っているのであれば、そういった要素をもった企業を探し、選考を受けて下さい。
そしてその企業に何故魅力を感じたのか、経験談ベースで話をして下さい。これにより、企業人事も強く共感をするでしょうし、何よりそういって見つけた会社があなたにとっての”良い企業”なのです。

最後に

いかがだったでしょうか。 一言でまとめると、就活の事は考え過ぎず、夢中になれる事に夢中で取り組んで欲しいという事です。
そうして得た気付きは、きっと貴方を前に進めてくれるでしょう。また余裕のある人は、その気付きをさらに深掘りして見て下さい。結果思わず海外に飛び出す、起業する、学生団体を立ち上げる等々、気付きをもとにクレイジーに突っ走った人は、まさに就活市場において”最強”と言えるでしょう。普通は1回しか経験しない就職活動を、意識が高すぎるが故に2回経験した私が言うのだから間違い有りません。皆さんの幸運を祈ります。



就活情報全般の記事一覧
大学生おすすめコンテンツ
test
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES