インターンシップガイド Notice (8) : Undefined index: position [APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp , line 19 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[178ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [178ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:178',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:178',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
)
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[178ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [178ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '3440',
'title' => '中国電力の就活本選考体験記(2020年卒,技術系)',
'agentId' => '0',
'description' => '中国電力の就活本選考体験記(2020年卒,技術系)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">中国電力の就活本選考体験記(2020卒,技術系)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>中国電力株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>技術系</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年の6月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2960/shukatsu-report-energia.png" alt="中国電力" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート・SPIテストセンター→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">3月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">基本的な選考フローだったので良かった</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">採用ページのマイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">学生時代に最も打ち込んだこと、強み、性格、</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">マイページにメッセージで連絡、2か月程度</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">自分の良さをアピールできるようにした</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターで受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">SPI</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">エントリーシートと同じ</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートに沿った内容で、<span class="hide_box_5">面接官の方が順次質問をしてくれた</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">笑顔で受け答えしてくれ、話しやすい雰囲気でした</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">明るい雰囲気を伝えられるよう終始笑顔でいることを心掛けました</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">電話連絡、1週間前後</p>
<h2>二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">3人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">エントリーシートに沿った内容と入社後何をしたいかなど、進行係の方がいました</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">1次面接と同じで話しやすい雰囲気でした</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">基本的なマナーを心掛け、自分の意思を伝えました</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">電話連絡で1週間程度</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">60人程度</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">ホームページを中心に、同業他社との比較などもした</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">自分の意見を言えるかどうか</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">意思を持って働ける人</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">学校などで面接練習ができる機会があるなら、やっておくべき。自分でできていると思っている点も、他人視点で見てもらうと間違ってたりするところが出てくる</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2960/shukatsu-report-energia.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-energia'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '3439',
'title' => 'パソナキャリアの就活本選考体験記(2019年卒,エンジニア)',
'agentId' => '0',
'description' => 'パソナキャリアの就活本選考体験記(2019年卒,エンジニア)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">パソナキャリアの就活本選考体験記(2019卒,エンジニア)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>パソナキャリア</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>エンジニア</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2019</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の4月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2959/shukatsu-report-pasonacareer.png" alt="パソナキャリア" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">説明会とES→集団面接→個人面接→集団面接→集団面接→個人面接</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">2月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">選考が多かった</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の2月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">説明会で渡した</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">1私を一言で表すと。<br>
2あなたが感じる社会の問題点はなんですか?その具体的な解決方法<br>
3入社後チャレンジしたいことはなんですか?また、パソナグループを通してどのように社会貢献をしていきたいですか。<br>
紙ベースのため、文字数制限はなく枠だけです。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日程度。マイページ</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">図を用いた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">会社で受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">国語、算数などの合同問題と、クレペリン</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日程度、マイページ</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">5人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
小中高大それぞれを含めて自己紹介をする。<span class="hide_box_5"></p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">話しやすい、なごやか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">小中高大と話が長くなりがちなので、簡潔に話す</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日程度、マイページ</p>
<h2>二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">学生時代力を入れたこと</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">なごやか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">相手の目を見る、緊張せず会話のキャッチボールを意識する</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場</p>
<h2>三次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">20人程度</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">3人、人事の偉い人?</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20秒</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自分を色で表すと</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">緊張感がある</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">事前に内容を教えてもらえるので、準備をする</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日程度、マイページ</p>
<h2>四次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">5人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、片方が役員?</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">学生時代頑張ったこと、パソナに入社してやりたいこと</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">緊張感がある</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">ハキハキと喋る</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日程度、マイページ</p>
<h2>五次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、人事と社長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">欠点はなんですか、学生時代頑張ったことはなんですか</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">緊張感がある</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">思いを伝える</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">100人程度</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">2ヶ月に1度程度、研修あり</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">した</p>
<h3>内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">選考への影響はなかったが、志望動機が明確になった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">オープンワーク、ob訪問など</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人柄</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">人柄が良い人が多い</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">選考回数が多いが、その分ob訪問などで情報を多く得ることができる。しっかりと、事前に対策しておくことが大切。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2959/shukatsu-report-pasonacareer.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-pasonacareer'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '3438',
'title' => 'みずほ銀行のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'みずほ銀行インターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
みずほ銀行の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2958/intern-report-mizuhobank.png" alt="みずほ銀行" class="break-img" />
<h2>みずほ銀行のインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>みずほ銀行</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>慶應義塾大学、法学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
もともと金融業界に興味があり、中でも銀行業界についてその業務内容を理解したいと考えていた。インターンシップでは実際の業務に即したワークを通して仕事内容の理解を深めると共に、銀行業界の今後の動向について考察を深めるプログラムが準備されているとホームページで書いてあったので気になっていた。また同業他社のインターンシップにも参加予定だったため、同じ業界内でどのような社風の違いがあるのか、企業の戦略方に差が出てくるのかという、業界比較を行う目的もあった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
前年度参加した先輩に、選考に関してお話を聞いた。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESは学生時代に頑張ったことや志望動機がメインだった。また「どの企業に融資するか」というお題で、<span class="hide_box_4">グループディスカッションがあり、チーム内での立ち振る舞いを見られていた。1チームあたり8人いたため、異なる意見を上手く合意へと導けるかどうかが鍵だったと思う。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
チームで、与えられたお題に対する解決案を考え、それをクライアントにプレゼンするという内容だった。1チームは6から7人の構成。お題は「どの企業に融資するか」だった。与えられる企業情報から財務の健全性を判断し、銀行として融資出来るかどうか決定していった。学生は金融知識がない人が多かったが、行員さんから融資の判断基準などを教わりながらワークを進めて行くことが出来た。プレゼンの前に、自分たちの上司役の行員さんに何度も案を見てもらい、その度に的確なフィードバックをいただくことが出来たため、本番のプレゼンもかなりスムーズにいった。また、途中で対象企業の情報が新しく追加されたり、市場の変化に伴いその企業が戦略方針を転換したりと、現実さながらの生きた情報を相手にワークを進めるという趣向になっており、その分苦労はあった。しかし、実際の仕事では刻一刻と変化する市場の動向に上手く対応しなければならないという教訓を学べたため、よりリアルな業務内容を知ることが出来たと思う。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
成長できたことや学べたことは2つある。1つ目は金融知識である。企業の財務状況を読むため、全員がそれについて教えてもらえる。金融業界に興味があるが全く知識がない人でも、親切に教えていただけるため安心してワークに取り組める。2つ目は、銀行員の仕事の大変さである。企業が情報をすべて開示しているとは限らない上、その事業方針を市場に合わせて変化していくこともあり、それを考慮した上で融資するかどうか考えなければならないのだと分かった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
自分がもともと金融業界に興味があったこともあり、最終的には銀行に就職を決めた。自分が事業を進めるよりも、むしろそれをいかに下支えできるかということに就職活動の軸を置いており、銀行は金融面からサポートできると考えたためである。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
銀行に興味がある人は是非行ったほうがいいと思います。ワークを通して金融知識など基礎的な部分から行員さんの働き方まで多くのことがわかります。また興味がなくても、銀行員さんはクライアントと接する際のマナーがきちんとしているので、ビジネスマンとしての礼儀が学べると思います。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
選考では、グループディスカッションが大きな要素を占めていたように感じます。自分の意見を上手く主張しつつ、周りの意見をまとめる力が見られているように思います。独りよがりな主張になるとよくないと思います。またインターンシップ中でも、ワークはチームで行うため、周囲に傾聴しながら進めましょう。金融知識が無くても、行員さんが丁寧に教えてくださるので心配は不要です。また行員さんは1日中そばに居てくださるので、休憩中に自分の就職や銀行に関する疑問点を聞くこともできます。その意味でも体験する価値はあると思います。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>みずほ銀行のインターンシップ(2020卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社みずほ銀行</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>みずほフィナンシャルグループインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>法政大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加したのは金融業界の銀行業について勉強をしたかったからです。私の大学での専攻は経営学、会計学だったので銀行になじみがありました。金融系、銀行系は特に内定を取ることを意識すると会社が開催するほとんどのイベントに参加する必要があるとの噂を聞いたことがあったのでインターンシップには元々参加しようと思っていました。みずほ銀行にしたのはインターンシップの参加のためにESを提出する必要があったのですが、その設問が簡単だったのでやりやすさから選びました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
企業HPの確認</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップの参加のためにESを提出する必要がありました。しかし、<span class="hide_box_4">設問としては志望動機の1つしかなかったのでやりやすかったです。就職活動を始めたばかりということもあり、ESには素直に銀行業について勉強したいから申し込みましたと書きました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップの前半は企業の説明について聞きました。金融業界とは、銀行の仕事から始まり、銀行業のおもしろさや大変なこと、今後何を目指していくかなど様々なお話を聞くことが出来ました。後半はワークをやりました。実は私が参加したインターンの中で一番このインターンが成長できたと思います。たいていの企業は「グループワーク」をするという事をあらかじめ就活生に伝えるのですが、今回は「ワーク」をするという事を伝えられていました。そして個々人に与えられた大量の資料を読み込んでそこからクライアントの課題を抽出し、課題解決のための施策を考えるという内容でした。最初資料を配られたときはあきらかに1人でやるには多すぎる内容だと思いました。しかしある時誰かがチームを創り出してから徐々に参加者がチームを創り出して課題解決に向けて行動をしました。インターンシップが終了した後にこのインターンは他の人を巻き込んで課題解決するのが目的だったのかなと感じました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
他の人を巻き込んで行動するという事を学びました。よく就活をしていると私は他の人を巻き込んで何かをやりましたという話を聞きますし、自分としてもその経験はあったつもりでしたが改めてもう一度体験してみると難しいことなんだなと感じました。他の人と協力して、課題解決のために作業を分担して行動していくことはかなり難しいことでしたが、作業が終わった後の達成感はものすごくありました。自分が体験したインターンで一番成長できたと思います。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ参加後より就職活動を通して金融業界に就職することが決まりました。金融業界にはお金やモノ等仕事に関わる事に関してスケールが大きいという特徴があるので、そこに面白さを感じてこの業界を選びました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
銀行業について学びたい就活始めた学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
やりたいことが決まっている人も、やりたいことが決まっていない人も業界、業種をすぐに絞ろうとせずにまずはいろいろな業界を見るべきだと思います。私も就活を終えて調べた深さ、浅さの違いはありますがほとんどの業界を調べてインターンシップや合同説明会、企業説明会に参加しました。これらの行動を行ったからこそ、自分がなぜその業界に行きたいのかだけでなく、自分がなぜその業界に行きたくないのかの理由も理解できるようになったので、より面接官に業界理由を明確に伝えることが出来ました。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2958/intern-report-mizuhobank.png',
'permalink' => 'test-intern-report-mizuhobank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '3437',
'title' => '雪印メグミルクのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '雪印メグミルクのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
雪印メグミルクの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2957/intern-report-meg-snow.png" alt="雪印メグミルク" class="break-img" />
<h2>雪印メグミルクのインターンシップ(2022卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>雪印メグミルク</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>中央大学・法学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>その他</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
最初、私は金融業界しか見ていなかったのですが、金融業で扱う商品の中やお客様の中にいろいろな業界がある中で、ポピュラーな食品業界に関わることがあるのかもしれないと思い、社会勉強の一環として申込みました。また、どうせなら大企業であった方がやりがいを感じると思い、よく食べている雪印メグミルクの商品を思い出して、名前が有名かつ、自分にとって馴染みのある会社の方がよりワークに取り組みやすいと考えて、応募するにいたりました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ニュースサイトを見ました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESは志望動機と自分で実際に雪印メグミルクの商品の中で改良や工夫してみたいものを選んで、<span class="hide_box_4">その商品をどのように工夫するかを書きました。そして、面接では学生時代に頑張った事と、ESに書いてあった商品について深掘りしました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日目<br>
<br>
まずは雪印の営業についてを座学で学ぶ事が出来ました。この回は基本的に営業についての話のみでしたが、その後にワークシートが配られ、ワークシートの中で疑問に思った所は適宜回答フォームを使って質問ができるという内容でした。<br>
<br>
2日目<br>
<br>
この日は雪印の食品自体の説明がいくつかあり、その後に、個人で取り組んだワークについて、最終日に行うグループワークの班に分かれて共有を行いました。この際に疑問に思った所を質問フォームに入力した所、社員の方からすぐに回答をいただけて、とても早い回答に驚くとともに、力を入れていることが分かりました。<br>
<br>
3日目<br>
<br>
最終日は、座学は無く、いきなりワークから入りました。内容はお得意先であるスーパーの販売促進に合った商品と、販売ブースを提案するという事で、パワーポイントを使ったプレゼンテーションを行いました。最後に座談会の機会を設けていただき、2人の営業経験のある社員の方々から実際の営業の大変さや、やりがいなどをお聞きすることが出来て、非常に参考になりました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップでは、食品業界の営業が単に、商品を提案するだけでは無く、取引先をコンサルティングして、どうすれば良く売れるかを誠心誠意一緒に考えることが大事だと分かりました。そして、その際に現在店舗でどのような商品が売れているかのデータ分析や、現在のトレンドを分析することで、一般客をどんどん集めていくことが成功の秘訣だと学びました。そして、一番欠かせないのは、商品の特性を深く理解しているかという所です。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
食品業界は興味本位で申し込んでみたのですが、自分にとって有形の商材を扱うという事があまり慣れてないというところもあり、商品についての愛や知識が不足していることからあまり志望度が上がりませんでした。そこで、本来見ていた金融業界に絞ることにしました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
食品業界に興味がある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ自体は大変楽しいもので、特に商品が好きな人にとってはたまらないものであると思うので、まずは実際に商品をスーパーなどで購入してみて、実際においしいかどうかや、イラストのどこに惹かれたか、周りの人は買っているかどうかを詳しく分析する事が一番大切だと思います。もし、自分に合えば、最初に他の業界を見ていたとしても、後から志望を変えることは全く不可能では無いので、とりあえず本気で挑んでみることをお勧めします。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>雪印メグミルクのインターンシップ(2021卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>雪印メグミルク</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年の9月4日</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>学習院大学、文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
スーパーでよく見る雪印メグミルクの商品について、少しでも知識を増やしたいと考えていました。特に、ヨーグルトやチーズ、牛乳など、購入するものも多いですし、どのような過程で作られて、スーパーの棚に並べられているのか興味がありました。エントリーシートを通過しましたが、大手企業だからこそ、インターンシップの前に面接もありました。無事に合格し参加する事が出来て良かったです。内容は、新商品の企画・提案だったので、やってみたいと思っていました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
企業理念や現在の人気商品などを調べて行きましたが、あまり関係ありませんでした。企業側から資料を多く提供されたので、その場で読み込み理解し、新たな企画をするという形でした。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートは、学生時代に頑張った事や、<span class="hide_box_4">インターンシップで学びたい事を聞かれました。<br>
面接では、企業について聞かれるのかと思っていましたが、エントリーシートの内容を深掘りされる形で行われました。4人に対して面接官は1人でした。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
プロセスチーズの新商品提案です。そのためにまずは現在あるチーズの試食などをしながら現状を把握、分析し、新しい商品で必要になってくるターゲットの設定から始まりました。原材料から利益率の計算をしたり、価格設定まで自分達で行ったので非常に大変でした。4人で一つの案を提案し、最後に発表でした。既存商品とかぶらないようにしつつ、実現しやすいものを考えるのは容易ではありませんでした。しかし、社員さんも所々アドバイスしてくださったり、実際の現場の声などを教えてくださったので、なんとか新しい商品を生み出す事が出来ました。他の班も、なかなか面白いものを提案していました。デザート商品でチーズを使ったものなどでしたが、社員の方からも高評価でした。1日ではありますが、内容の濃いインターンシップになったと感じました。終わってからはどの班も疲労困憊していましたが、座談会では各々用意していた質問をし、意識の高さを感じました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
新商品の企画・提案は簡単ではないと分かってはいましたが、想像以上でした。ターゲットを決める事も難しいですし、既存商品にはない新たなものを生み出すのは難しかったです。普段は考えもしない利益率の計算はなかなか大変でした。しかし、これだけ考えていても案が通らない事も多くある、といった現実を教えて頂きました。試食は種類豊富で、濃厚な物も多かったり、甘いデザートチーズもあったので楽しかったです。グループワーク後の各班の発表も、ユーモアのある班があったりと楽しめました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
食品業界です。身近な商品だからこそ、その商品が出来るまでを携わる事が出来れば楽しいと思います。新商品の企画開発をすぐに出来る企業は少ないと思いますが、まずは営業などで勉強を重ねて、いつかはそういった部署に配属されれば良いなと思っています。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
食品メーカーを希望している学生や、新商品の企画開発をしたい学生におすすめです。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに行くのに面接をするのは大変だと感じる学生も多くいるとは思いますが、それも就活の面接練習だと思って積極的にチャレンジする方が良いと考えます。集団面接なのか個人面接なのかによっても自分の伝え方は変わってくるので、早くから勉強できる良い機会だと思います。インターンシップでは遠方から来る学生とも交流出来るので、非常に面白い人と出会えると思います。また、大学院生もいたりと、自分とは違う環境にいる方も多いと感じます。男性と女性の比率はほとんど半々でした。</span></p>
<h2>雪印メグミルクのインターンシップ(2020卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>雪印メグミルク株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>商品企画開発インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>法政大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
6月に開催された合同説明会を見て食品メーカーについても知りたいなと思い参加しました。就職活動を始めたばかりの頃で何をやればよいのか分からなかったので、就活生がイメージしやすい食品メーカーについて勉強して活動のとっかかりをつけようと思いました。雪印メグミルクを選んだのはインターンシップに参加するためには選考が必要でグループディスカッションに参加しなければならなかったのでその練習になると思い参加しました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
企業HPの確認</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップのための選考はグループディスカッションを行いました。6人~7人くらいの1グループで、<span class="hide_box_4">行いました。会社が用意した商品開発系のテーマに対して参加者が新しい商品を議論して作り上げていくというような形式でした。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップでは前半は企業についての説明を聞きました。雪印メグミルクの企業理念、提供している商品ラインナップ、今後目指していくことなど合同説明会と被る点もありましたが、会社の詳細について知ることが出来ました。後半は雪印メグミルクの実際の商品データを用いて新しい商品を作る内容の活動を行いました。データだけでなく実際の商品を会社に用意していただいて実食してその特徴を実体験として把握したりもしました。議論ではターゲットやポジショニング、セグメンテーション等を考えて、単にアイディアベースになるのではなく割と本格的に商品開発を行いました。今までのインターンシップはアイディアベースの商品企画であったり、ゲーム形式の簡単なグループワークで会社の仕事について知る内容が多かったので、少しでも本格的な商品企画を体験することが出来て楽しかったです。チームで議論をするにしても自分の意見を通しながら相手の意見を上手く取り入れることが難しかったです。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
本格的な商品開発について学ぶことが出来ました。ターゲットを設定してコンセプトを決めるようなやり方は今までのインターンシップではやったことが無かったので勉強になりました。学校で勉強していたことをこのインターンシップで実践できたのでかなり良い体験が出来たと思います。また、議論の際に自分の意見を主張しながら相手の意見を取り入れる難しさを感じました。メンバーごとに違う視点でアイディアがあったのでまとめるのが大変でした。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
商品を試食した程度</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ参加後より就職活動を通して金融業界に就職することが決まりました。金融業界にはお金やモノ等仕事に関わる事に関してスケールが大きいという特徴があるので、そこに面白さを感じてこの業界を選びました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
業界研究を始めたばかりの学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
やりたいことが決まっている人も、やりたいことが決まっていない人も業界、業種をすぐに絞ろうとせずにまずはいろいろな業界を見るべきだと思います。私も就活を終えて調べた深さ、浅さの違いはありますがほとんどの業界を調べてインターンシップや合同説明会、企業説明会に参加しました。これらの行動を行ったからこそ、自分がなぜその業界に行きたいのかだけでなく、自分がなぜその業界に行きたくないのかの理由も理解できるようになったので、より面接官に業界理由を明確に伝えることが出来ました。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2957/intern-report-meg-snow.png',
'permalink' => 'test-intern-report-meg-snow'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '3436',
'title' => '熊本日日新聞社のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '熊本日日新聞社のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
熊本日日新聞社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2956/intern-report-kumanichi.png" alt="熊本日日新聞社" class="break-img" />
<h2>熊本日日新聞社のインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>熊本日日新聞社</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>記者</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
新聞記者を志していた。そのため、いくつかの新聞社のインターンシップを受けてみたいと思った。全国紙、通信社のインターンシップに行くことになってから、地方紙の雰囲気も感じたいと考えた。地方紙のインターンシップに行くには、近くに知り合いなどがいた方がいいと思い、熊本に友人がいたので、熊本日日新聞社を受けてみることにした。小学生の頃からさまざまな社説を読んでおり、熊本日日新聞社の社説が面白かったことも理由だ。
</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
会社のホームページを確認。新聞を読む。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
応募人数が受け入れ人数を上回った場合、選考を行うとのことだった。エントリーしたあと、<span class="hide_box_4">忘れた頃に受け入れる旨の連絡がマイページに来る。夏のインターンシップは応募する人が少なめなのか、エントリーだけで参加することができた。
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
本社に案内され、学生同士で自己紹介。8人しかいなかった。2人は地元の学生だったが、残りは全員現在東京から来ていた。しかし、6人の中で熊本出身の人がほとんどであった。会社説明会でなされるような会社説明を受け、社内を案内してもらう。新聞を実際に印刷している場所なども見学した。昼ごはんは記者やビジネス職の方々と懇親会を兼ねていた。立食で、社員の方々とコミュニケーションできる。その後、各自で記事を書くことを告げられ、その前提で社内の新聞博物館を見学。解説してくれる館長の説明や、質疑応答をメモし、自分の記事作りに役立てていく。博物館にきている人にインタビューをする予定だったが、誰もいなかったためインタビューは館長のみに行った。見学終了後、記事を書く。書き終わると、全員の前で記事が映し出され、記者の方々が添削し、一人ずつコメントしてくれる。映し出される記事は匿名。学生からは誰が書いたものかはわからない。私の場合はコメントしてくださった人たちがみんな褒めてくれたのでとても嬉しかった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
全国紙、通信社とはまた違う、その地域の人々に寄り添った報道をしようとする地方紙の良さというのをリアルで感じることができた。熊本地震の時の会社での対応なども教えてもらった。記事を書き、現役の記者の方々に添削をしてもらいアドバイスをもらえたことも、文章力の上昇につながったと思っている。特に、記者の方に褒めてもらえたのは自信に繋がった。また、社内の博物館もここでしか見れないものがたくさん置いてあり、貴重な体験ができたなと思った。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
製薬業界に就職が決まった。冬のインターンシップを通して自分を助けてくれた薬の良さや効能をもっと多くの人に知ってもらいたいという思いが強まったからだ。人の健康に貢献し、社会に役立つ人材になりたいと思った。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
新聞記者を目指す学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
夏の間にできるだけたくさんの業界のインターンシップに行くのがおススメです。たくさんの会社の中に入り、社員さんとコミュニケーションを取り、業務をリアルに体験できる人生で唯一の機会です。選考がある所も多いので、ESや面接対策は人と協力して行うようにしましょう。インターンシップに行ったら、印象や社員さんから聞いた話、アドバイスはメモしておくと本選考の時にもESのネタとして使えるなど役立ちます。頑張って下さい!</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2956/intern-report-kumanichi.png',
'permalink' => 'test-intern-report-kumanichi'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '3434',
'title' => 'JASRACのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'JASRAC(日本音楽著作権協会)のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
JASRACの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2954/intern-report-jasrac.png" alt="JASRAC" class="break-img" />
<h2>JASRACのインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本音楽著作権協会(JASRAC)</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
音楽業界を中心に見ていた友人の話がきっかけです。彼女は夏に選考のあるこの会社のインターンを受けていました。その話を聞き、この会社を知ったと同時に面白そうと感じてインターンに行ってみたいと思うようになりました。音楽業界は私も興味があったのですが、なかなかインターンシップに行ってみようと思える会社が少なく、どこに行けばいいかと迷っていたところでした。結果として、この会社での業務の面白さを知ることができたので参加してよかったです。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ホームページを確認した。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ES、面接は特になかった。友人曰く、夏のインターンシップはESの選考はあったというが、<span class="hide_box_4">冬のインターンシップはESでの選考はない。そのため、この会社の業務内容をさらっと知りたいのであれば、冬に選考なしのこちらを受けてもよいと思う。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
グループに分けられているので、まず自己紹介をしあう。その後、人事と現場の職員により会社説明、業務の説明。採用フローなど。これは普通に会社説明会でもされるもの。後にWebの会社説明を見たが、同様の内容だった。
説明が終わると、現場の社員が自分のこれまでしてきた仕事ややりがい、休日の過ごし方などをみんなの前でプレゼン。学生から質疑応答。
その後、グループごとに実際の業務を体験するロールプレイングを行う。お題は著作権料の支払いがないスナックの店主に対するアプローチ。職員が店主役となり、学生が職員を演じる。どうすれば店主に支払いを承諾してもらえるかなどを考えその場で対応していく。終わると、見ていた職員からフィードバック。良かった点や改善すべき点を教えてもらう。
ロールプレイングが終了すると、現場の職員を交えた座談会。お菓子とお茶が出る。テーブルに着き、時間を区切って何人もの先輩職員に話を聞くことができる。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
会社説明を聞いただけでは、どのような仕事をしているのかが分からないため、実際にロールプレイングなどを通して業務を知ることができた。仕事の内容も想像していたものより幅広く、総合職とあっていろいろな仕事ができる会社だなと思った。インターンシップ参加前は、面白そうという興味半分の姿勢だったが、志望度が参加前より格段に上がった。参加した学生も個性的な人が多く、ほかの業界のインターンシップについての情報交換をできた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
就職したのは製薬業界です。夏のインターンシップを終え、マスコミ志望を辞めて他の業界を見るようになりました。そこで、自分がいつも使っている薬に携わり、人々の健康を支えたいという思いに気づきました。冬のインターンシップに参加し、業務への関心がさらに強まりました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
音楽業界に興味がある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップは、人生で唯一いろんな会社の内部で、その会社の業務や社風をリアルに感じ取れる機会です。貴重なので、ぜひ興味のある会社だけでなく、あまり向いていないのではと思うようなところでも選考を受けて行ってみることをお勧めします。適性は興味関心と重なっていることもあるし、予想外の仕事が面白かったりします。選考に関してはESは何度も添削、面接は友達や家族に見てもらい、対策しましょう。たとえ落ちてもこの対策は本選考に生きてきます。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2954/intern-report-jasrac.png',
'permalink' => 'test-intern-report-jasrac'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '3433',
'title' => 'ツムラのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
ツムラの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2953/intern-report-tsumura.png" alt="ツムラ" class="break-img" />
<h2>ツムラのインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社ツムラ</td>
</tr>
<tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>MR</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
元々漢方薬をずっと使っており、関わってみたいなと思っていた。しかし自分は文系なので、製薬業界は仕事が無いのではないかと諦めていた。そこで、MRという業種を知った。MRでなら、自分の興味のある漢方薬に関わることができる。そして今まで漢方薬で健康を維持してきたが、その漢方の良さや効能をもっといろんな人に発信できると感じた。しかしMRという職業がどのような仕事をするのかがいまいちピンと来なかったので、インターンシップを通して知りたいなと思い応募した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ホームページを隅から隅まで読み込んだ。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
応募理由は何か。10年後どんな社会人になっているか。最近新しいことを始めたか、<span class="hide_box_4">それについて書く。この3つの問いだけ。それぞれ400字ずつ。昼の部夜の部とあったので、それの希望も書いた。オープンESで提出だった。面接はなかった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日目は座学で、会社案内や漢方薬について学び、社会人としてのマナー講座を受けた。会社案内は説明会でもされるようなもの。漢方薬については、薬学部の授業で行われるような内容で、少し難しかった。マナー講座は、マナーブックを配られ、あいさつやお辞儀の仕方、名刺交換などをロールプレイングした。
2日目はMRの業務をロールプレイング。ランダムに分けられたグループごとに分かれ、一人ずつ医師と面談するMRを演じ、他の人から講評をもらう。
3日目は班ごとにグループワークで、プレゼン・発表を行った。3日間を通し学んだ漢方薬やMRの業務を振り返り、「MRとして必要なこと」という題を与えられ、発表準備をした。あらかじめ分けられていた班の人たちと、模造紙を用い班それぞれのお題に対する回答を書いていく。発表では、全員の前に立って発表した後、質疑応答、人事からコメント。特に投票、賞品などはなかった。その後に人事や現職MRも交えて懇親会。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
文系なので専門職のようなこの職業が務まるのか?と不安だったが、ロールプレイングや何人もの社員と懇親会で話せて、不安が解消した。MR業務の医師との対話もロールプレイングで社員の方々に添削してもらえたので自信がついた。一緒に参加した学生はほとんどが薬学部生だったが、薬の知識などを教えてもらった。MRという業務で大切なことや、漢方医学が今後さらに可能性のある領域だということを知ることができた。インターンシップに参加しないとなかなか知ることのできない世界だと思う。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップを通じてMRの仕事は面白いなと思い、就職活動でも製薬業界を第一志望にした。医師を相手に自分の会社の薬を紹介していくという仕事だが、文系でも活躍している人がいると知ることができ、勇気が出た。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
MRに興味ある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
様々な業界のインターンシップを受けましょう。私はあまりインターンシップに参加しなかったので、本選考の際どの業界に出そうかとすごく迷いました。迷った結果、興味はあるが適性があるかはわからないという業界にも手を伸ばし、なかなか絞ることができませんでした。業界を絞れないと、面接で軸が無いとみなされてしまい苦戦します。インターンシップで興味のある所も無いところも受けて、自分がどんな仕事をしたいか、どんな仕事に向いているかを判断してください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2953/intern-report-tsumura.png',
'permalink' => 'test-intern-report-tsumura'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '3432',
'title' => '共同通信社のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '共同通信社のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
共同通信社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2952/intern-report-kyodonews.png" alt="共同通信社" class="break-img" />
<h2>共同通信社のインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>共同通信社</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>記者</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
記者を目指していたが、紙媒体の新聞記者は不安があった。その中で共同通信は通信社という特性もあり、様々な媒体で自分の声を届けることのできる会社と思いひかれた。インターンを通し記者志望の学生に出会い関係を築きたかった。マスコミ業界に内定し、その後進んだ先輩もおすすめと言っていたインターンシップだったので応募を決めた。2日間のプログラムで、しかも取材という実践もあったため、座学だけではわからない仕事内容も知れるのではないかと期待した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ホームページを隅から隅まで読んだ。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESは、大学生活で頑張っていること、自己PR、どうしてこのインターンに参加したいのかなど、<span class="hide_box_4">一枚見開きのものを手書きで書いて提出。作文もお題を与えられ、400字以内で書いて郵送で一緒に提出。面接はなかった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日目は会社説明、会社案内、現場の記者に話を聞きつつそれについての記事を書いた。会社説明は説明会でなされるような、スライドを用いたもの。会社案内はオフィスの中を上から下まで案内してもらった。昼食を取り、現場の記者から仕事ややりがいについて話してもらう講演会。時間を取ってもらい質疑応答。学生は各自自分の書きたい記事に使えるような内容を入手できる質問をしていく。質疑応答を終え、記事を書く。書いた記事は前に回収、張り出され、皆で読んで品評会。学生と記者、人事で投票、匿名ではあるが優秀作品はしっかりと読み込まれる。1日目終了後、今から明日の昼までに1つ街ネタを探し取材して、自分で記事を書いてくるよう言われる。2日目、昼までに各自書いた記事と写真を添付し人事に送信。全員集合してまた記事の品評会(今度は名前あり)。記事一つ一つに感想を言い合い、人事、記者からもコメントをもらう。終了後、昨日とはまた異なった記者に仕事ややりがいについて話してもらう講演会を聞く。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
プログラム内にあった取材を通じ、他の学生なども見て自分には記者は向いていないと感じてしまった。夏の時点で自分の適性を知り、方向転換を早めにできたのは得たものだと言えると思う。本選考になってやっぱり向いてなかった…となるのは今更遅いとなってしまい、焦りの原因ともなるので。今回のインターンシップで知り合った学生とは関係ができ、就職活動を乗り切る上で支えとなった。ここで得た関係もかけがえのないものだと思う。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
記者を中心とした複数の夏のインターンシップで、取材が向いていないと分かり新聞記者への道を断念。特定のあるものに誇りと愛着を持ち、良さを発信できるような仕事に興味が湧いて、製薬業界を志望、就職が決定した。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
記者を目指す学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
様々な業界のインターンシップを受けてください。本選考になるとなかなかその会社のことを深くは知れないです。会社内に入り、社員の方々とコミュニケーションし、仕事内容を理解できるのはインターンシップの良いところだと思います。選考で落ちるのはもったいないので、できるだけESは添削してもらってください。しかし落ちてもへこまずに、次へ次へという気持ちで行ってください。インターンシップの選考で落ちても、本選考では通ることも多いです。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2952/intern-report-kyodonews.png',
'permalink' => 'test-intern-report-kyodonews'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '3431',
'title' => '毎日新聞社のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '毎日新聞社のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
毎日新聞社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2951/intern-report-mainichi.png" alt="毎日新聞社" class="break-img" />
<h2>毎日新聞社のインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社毎日新聞社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>チャレンジ!最前線!! 実践「支局インターンシップ 5日間」</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>5日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>記者</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>千葉大学文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
就職活動を前に、新聞社での記者になりたいと思っていた。新聞社、インターンで検索し、就活サイトなども参考にした結果このインターンシップを見つけた。また、メディアを中心に就活していた先輩からも勧められたプログラムであった。5日間という長めのインターンシップを通して、記者の仕事ややりがいを知りたいと思った。実際に紙面を読んでみて、興味深い記事も多く会ってみたい記者もいたためここでインターンシップをしたいと感じた。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ESを何回も添削した。面接を練習した。新聞を読み込んだ。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートでは大学生活で頑張ったこと、趣味や特技などオーソドックスな質問。そしてA4サイズの用紙半分という容量で、<span class="hide_box_4">どうしてこのインターンシップに参加したいか、何がしたいかを問われた。
面接ではエントリーシートに沿った質問ばかりだった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日目は、支局に出向き、支局長から仕事内容を紹介してもらった。また、支局の周辺にある警察署担当の記者や、役所担当の記者に会い話を聞かせてもらった。2日目は、スポーツイベントにいって参加者にインタビューを中心とした取材を行った。実際にカメラを持って写真をとりつつ、インタビューもしていく。なかなか良い写真が撮れず、やきもきした。実際に働く社員の方々からどのように撮ると良いかアドバイスをもらった。インタビューの際は、参加者の皆さんが優しく答えてくださって助かった。
3日目は2日目の取材を基に記事を書いた。学生一人一人自由に書いていいよと言ってもらった。何を中心に書くか決めるのが難しかった。
4日目は裁判を傍聴し、記事を書く記者の方々を手伝うためメモ作りに励んだ。裁判の内容を理解するのも大変だったが、同時に要点を漏らさずメモしていくのも大変だった。
5日目は記事をさらに推敲し、実際に掲載されるまでの流れを教えてもらった。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップを通して、実際に取材を行い、人から話を聞き出すことの難しさを感じた。そして記者という仕事のすごさを思い知った。最初はうまくいかず、その度、支局長からアドバイスをもらった。人数をこなしていくうちに、相手に向き合い寄り添いながら話を聞くことができるようになった。
また、社員の方々の自由で人の個性を大切にするスタイルをひしひしと感じて、惹かれた。社員皆さんが楽しそうに働いている印象を受けた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
私は、製薬企業に就職予定だ。新聞記者のインターンシップをいくつか受け、検討した結果もっと新しい職業に挑戦してみようと思うようになった。就職先となった会社に冬にインターンシップに行き、志望度が高まった。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
記者を目指す学生、記者に興味がある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップのESはしっかり他の人に添削してもらってください。何度も添削することで通過率の上がる、読みやすいESになります。また、インターンシップでは全部を吸収するつもりで毎日のぞむといいと思います。そこで他の学生に出会うと思いますが、就職活動において味方になりうるのでそこでできた関係は大切にしてください。インターンシップは出来るだけ色々な業界のものを受けると、どれが向いていて向いていないかを判断するのに役立つと思います。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2951/intern-report-mainichi.png',
'permalink' => 'test-intern-report-mainichi'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:178'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:178'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
) AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/latest.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92 class="c-breadcrumbs-list__link">お役立ち情報 Notice (8) : Undefined variable: breadcrumb_position [APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp , line 25 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[178ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [178ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:178',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:178',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
)
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[178ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [178ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '3440',
'title' => '中国電力の就活本選考体験記(2020年卒,技術系)',
'agentId' => '0',
'description' => '中国電力の就活本選考体験記(2020年卒,技術系)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">中国電力の就活本選考体験記(2020卒,技術系)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>中国電力株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>技術系</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年の6月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2960/shukatsu-report-energia.png" alt="中国電力" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート・SPIテストセンター→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">3月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">基本的な選考フローだったので良かった</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">採用ページのマイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">学生時代に最も打ち込んだこと、強み、性格、</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">マイページにメッセージで連絡、2か月程度</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">自分の良さをアピールできるようにした</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターで受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">SPI</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">エントリーシートと同じ</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートに沿った内容で、<span class="hide_box_5">面接官の方が順次質問をしてくれた</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">笑顔で受け答えしてくれ、話しやすい雰囲気でした</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">明るい雰囲気を伝えられるよう終始笑顔でいることを心掛けました</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">電話連絡、1週間前後</p>
<h2>二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">3人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">エントリーシートに沿った内容と入社後何をしたいかなど、進行係の方がいました</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">1次面接と同じで話しやすい雰囲気でした</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">基本的なマナーを心掛け、自分の意思を伝えました</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">電話連絡で1週間程度</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">60人程度</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">ホームページを中心に、同業他社との比較などもした</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">自分の意見を言えるかどうか</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">意思を持って働ける人</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">学校などで面接練習ができる機会があるなら、やっておくべき。自分でできていると思っている点も、他人視点で見てもらうと間違ってたりするところが出てくる</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2960/shukatsu-report-energia.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-energia'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '3439',
'title' => 'パソナキャリアの就活本選考体験記(2019年卒,エンジニア)',
'agentId' => '0',
'description' => 'パソナキャリアの就活本選考体験記(2019年卒,エンジニア)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">パソナキャリアの就活本選考体験記(2019卒,エンジニア)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>パソナキャリア</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>エンジニア</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2019</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の4月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2959/shukatsu-report-pasonacareer.png" alt="パソナキャリア" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">説明会とES→集団面接→個人面接→集団面接→集団面接→個人面接</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">2月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">選考が多かった</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の2月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">説明会で渡した</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">1私を一言で表すと。<br>
2あなたが感じる社会の問題点はなんですか?その具体的な解決方法<br>
3入社後チャレンジしたいことはなんですか?また、パソナグループを通してどのように社会貢献をしていきたいですか。<br>
紙ベースのため、文字数制限はなく枠だけです。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日程度。マイページ</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">図を用いた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">会社で受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">国語、算数などの合同問題と、クレペリン</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日程度、マイページ</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">5人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
小中高大それぞれを含めて自己紹介をする。<span class="hide_box_5"></p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">話しやすい、なごやか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">小中高大と話が長くなりがちなので、簡潔に話す</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日程度、マイページ</p>
<h2>二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">学生時代力を入れたこと</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">なごやか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">相手の目を見る、緊張せず会話のキャッチボールを意識する</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場</p>
<h2>三次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">20人程度</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">3人、人事の偉い人?</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20秒</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自分を色で表すと</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">緊張感がある</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">事前に内容を教えてもらえるので、準備をする</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日程度、マイページ</p>
<h2>四次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">5人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、片方が役員?</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">学生時代頑張ったこと、パソナに入社してやりたいこと</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">緊張感がある</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">ハキハキと喋る</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日程度、マイページ</p>
<h2>五次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、人事と社長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">欠点はなんですか、学生時代頑張ったことはなんですか</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">緊張感がある</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">思いを伝える</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">100人程度</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">2ヶ月に1度程度、研修あり</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">した</p>
<h3>内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">選考への影響はなかったが、志望動機が明確になった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">オープンワーク、ob訪問など</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人柄</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">人柄が良い人が多い</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">選考回数が多いが、その分ob訪問などで情報を多く得ることができる。しっかりと、事前に対策しておくことが大切。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2959/shukatsu-report-pasonacareer.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-pasonacareer'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '3438',
'title' => 'みずほ銀行のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'みずほ銀行インターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
みずほ銀行の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2958/intern-report-mizuhobank.png" alt="みずほ銀行" class="break-img" />
<h2>みずほ銀行のインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>みずほ銀行</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>慶應義塾大学、法学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
もともと金融業界に興味があり、中でも銀行業界についてその業務内容を理解したいと考えていた。インターンシップでは実際の業務に即したワークを通して仕事内容の理解を深めると共に、銀行業界の今後の動向について考察を深めるプログラムが準備されているとホームページで書いてあったので気になっていた。また同業他社のインターンシップにも参加予定だったため、同じ業界内でどのような社風の違いがあるのか、企業の戦略方に差が出てくるのかという、業界比較を行う目的もあった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
前年度参加した先輩に、選考に関してお話を聞いた。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESは学生時代に頑張ったことや志望動機がメインだった。また「どの企業に融資するか」というお題で、<span class="hide_box_4">グループディスカッションがあり、チーム内での立ち振る舞いを見られていた。1チームあたり8人いたため、異なる意見を上手く合意へと導けるかどうかが鍵だったと思う。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
チームで、与えられたお題に対する解決案を考え、それをクライアントにプレゼンするという内容だった。1チームは6から7人の構成。お題は「どの企業に融資するか」だった。与えられる企業情報から財務の健全性を判断し、銀行として融資出来るかどうか決定していった。学生は金融知識がない人が多かったが、行員さんから融資の判断基準などを教わりながらワークを進めて行くことが出来た。プレゼンの前に、自分たちの上司役の行員さんに何度も案を見てもらい、その度に的確なフィードバックをいただくことが出来たため、本番のプレゼンもかなりスムーズにいった。また、途中で対象企業の情報が新しく追加されたり、市場の変化に伴いその企業が戦略方針を転換したりと、現実さながらの生きた情報を相手にワークを進めるという趣向になっており、その分苦労はあった。しかし、実際の仕事では刻一刻と変化する市場の動向に上手く対応しなければならないという教訓を学べたため、よりリアルな業務内容を知ることが出来たと思う。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
成長できたことや学べたことは2つある。1つ目は金融知識である。企業の財務状況を読むため、全員がそれについて教えてもらえる。金融業界に興味があるが全く知識がない人でも、親切に教えていただけるため安心してワークに取り組める。2つ目は、銀行員の仕事の大変さである。企業が情報をすべて開示しているとは限らない上、その事業方針を市場に合わせて変化していくこともあり、それを考慮した上で融資するかどうか考えなければならないのだと分かった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
自分がもともと金融業界に興味があったこともあり、最終的には銀行に就職を決めた。自分が事業を進めるよりも、むしろそれをいかに下支えできるかということに就職活動の軸を置いており、銀行は金融面からサポートできると考えたためである。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
銀行に興味がある人は是非行ったほうがいいと思います。ワークを通して金融知識など基礎的な部分から行員さんの働き方まで多くのことがわかります。また興味がなくても、銀行員さんはクライアントと接する際のマナーがきちんとしているので、ビジネスマンとしての礼儀が学べると思います。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
選考では、グループディスカッションが大きな要素を占めていたように感じます。自分の意見を上手く主張しつつ、周りの意見をまとめる力が見られているように思います。独りよがりな主張になるとよくないと思います。またインターンシップ中でも、ワークはチームで行うため、周囲に傾聴しながら進めましょう。金融知識が無くても、行員さんが丁寧に教えてくださるので心配は不要です。また行員さんは1日中そばに居てくださるので、休憩中に自分の就職や銀行に関する疑問点を聞くこともできます。その意味でも体験する価値はあると思います。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>みずほ銀行のインターンシップ(2020卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社みずほ銀行</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>みずほフィナンシャルグループインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>法政大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加したのは金融業界の銀行業について勉強をしたかったからです。私の大学での専攻は経営学、会計学だったので銀行になじみがありました。金融系、銀行系は特に内定を取ることを意識すると会社が開催するほとんどのイベントに参加する必要があるとの噂を聞いたことがあったのでインターンシップには元々参加しようと思っていました。みずほ銀行にしたのはインターンシップの参加のためにESを提出する必要があったのですが、その設問が簡単だったのでやりやすさから選びました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
企業HPの確認</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップの参加のためにESを提出する必要がありました。しかし、<span class="hide_box_4">設問としては志望動機の1つしかなかったのでやりやすかったです。就職活動を始めたばかりということもあり、ESには素直に銀行業について勉強したいから申し込みましたと書きました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップの前半は企業の説明について聞きました。金融業界とは、銀行の仕事から始まり、銀行業のおもしろさや大変なこと、今後何を目指していくかなど様々なお話を聞くことが出来ました。後半はワークをやりました。実は私が参加したインターンの中で一番このインターンが成長できたと思います。たいていの企業は「グループワーク」をするという事をあらかじめ就活生に伝えるのですが、今回は「ワーク」をするという事を伝えられていました。そして個々人に与えられた大量の資料を読み込んでそこからクライアントの課題を抽出し、課題解決のための施策を考えるという内容でした。最初資料を配られたときはあきらかに1人でやるには多すぎる内容だと思いました。しかしある時誰かがチームを創り出してから徐々に参加者がチームを創り出して課題解決に向けて行動をしました。インターンシップが終了した後にこのインターンは他の人を巻き込んで課題解決するのが目的だったのかなと感じました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
他の人を巻き込んで行動するという事を学びました。よく就活をしていると私は他の人を巻き込んで何かをやりましたという話を聞きますし、自分としてもその経験はあったつもりでしたが改めてもう一度体験してみると難しいことなんだなと感じました。他の人と協力して、課題解決のために作業を分担して行動していくことはかなり難しいことでしたが、作業が終わった後の達成感はものすごくありました。自分が体験したインターンで一番成長できたと思います。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ参加後より就職活動を通して金融業界に就職することが決まりました。金融業界にはお金やモノ等仕事に関わる事に関してスケールが大きいという特徴があるので、そこに面白さを感じてこの業界を選びました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
銀行業について学びたい就活始めた学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
やりたいことが決まっている人も、やりたいことが決まっていない人も業界、業種をすぐに絞ろうとせずにまずはいろいろな業界を見るべきだと思います。私も就活を終えて調べた深さ、浅さの違いはありますがほとんどの業界を調べてインターンシップや合同説明会、企業説明会に参加しました。これらの行動を行ったからこそ、自分がなぜその業界に行きたいのかだけでなく、自分がなぜその業界に行きたくないのかの理由も理解できるようになったので、より面接官に業界理由を明確に伝えることが出来ました。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2958/intern-report-mizuhobank.png',
'permalink' => 'test-intern-report-mizuhobank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '3437',
'title' => '雪印メグミルクのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '雪印メグミルクのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
雪印メグミルクの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2957/intern-report-meg-snow.png" alt="雪印メグミルク" class="break-img" />
<h2>雪印メグミルクのインターンシップ(2022卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>雪印メグミルク</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>中央大学・法学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>その他</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
最初、私は金融業界しか見ていなかったのですが、金融業で扱う商品の中やお客様の中にいろいろな業界がある中で、ポピュラーな食品業界に関わることがあるのかもしれないと思い、社会勉強の一環として申込みました。また、どうせなら大企業であった方がやりがいを感じると思い、よく食べている雪印メグミルクの商品を思い出して、名前が有名かつ、自分にとって馴染みのある会社の方がよりワークに取り組みやすいと考えて、応募するにいたりました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ニュースサイトを見ました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESは志望動機と自分で実際に雪印メグミルクの商品の中で改良や工夫してみたいものを選んで、<span class="hide_box_4">その商品をどのように工夫するかを書きました。そして、面接では学生時代に頑張った事と、ESに書いてあった商品について深掘りしました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日目<br>
<br>
まずは雪印の営業についてを座学で学ぶ事が出来ました。この回は基本的に営業についての話のみでしたが、その後にワークシートが配られ、ワークシートの中で疑問に思った所は適宜回答フォームを使って質問ができるという内容でした。<br>
<br>
2日目<br>
<br>
この日は雪印の食品自体の説明がいくつかあり、その後に、個人で取り組んだワークについて、最終日に行うグループワークの班に分かれて共有を行いました。この際に疑問に思った所を質問フォームに入力した所、社員の方からすぐに回答をいただけて、とても早い回答に驚くとともに、力を入れていることが分かりました。<br>
<br>
3日目<br>
<br>
最終日は、座学は無く、いきなりワークから入りました。内容はお得意先であるスーパーの販売促進に合った商品と、販売ブースを提案するという事で、パワーポイントを使ったプレゼンテーションを行いました。最後に座談会の機会を設けていただき、2人の営業経験のある社員の方々から実際の営業の大変さや、やりがいなどをお聞きすることが出来て、非常に参考になりました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップでは、食品業界の営業が単に、商品を提案するだけでは無く、取引先をコンサルティングして、どうすれば良く売れるかを誠心誠意一緒に考えることが大事だと分かりました。そして、その際に現在店舗でどのような商品が売れているかのデータ分析や、現在のトレンドを分析することで、一般客をどんどん集めていくことが成功の秘訣だと学びました。そして、一番欠かせないのは、商品の特性を深く理解しているかという所です。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
食品業界は興味本位で申し込んでみたのですが、自分にとって有形の商材を扱うという事があまり慣れてないというところもあり、商品についての愛や知識が不足していることからあまり志望度が上がりませんでした。そこで、本来見ていた金融業界に絞ることにしました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
食品業界に興味がある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ自体は大変楽しいもので、特に商品が好きな人にとってはたまらないものであると思うので、まずは実際に商品をスーパーなどで購入してみて、実際においしいかどうかや、イラストのどこに惹かれたか、周りの人は買っているかどうかを詳しく分析する事が一番大切だと思います。もし、自分に合えば、最初に他の業界を見ていたとしても、後から志望を変えることは全く不可能では無いので、とりあえず本気で挑んでみることをお勧めします。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>雪印メグミルクのインターンシップ(2021卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>雪印メグミルク</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年の9月4日</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>学習院大学、文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
スーパーでよく見る雪印メグミルクの商品について、少しでも知識を増やしたいと考えていました。特に、ヨーグルトやチーズ、牛乳など、購入するものも多いですし、どのような過程で作られて、スーパーの棚に並べられているのか興味がありました。エントリーシートを通過しましたが、大手企業だからこそ、インターンシップの前に面接もありました。無事に合格し参加する事が出来て良かったです。内容は、新商品の企画・提案だったので、やってみたいと思っていました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
企業理念や現在の人気商品などを調べて行きましたが、あまり関係ありませんでした。企業側から資料を多く提供されたので、その場で読み込み理解し、新たな企画をするという形でした。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートは、学生時代に頑張った事や、<span class="hide_box_4">インターンシップで学びたい事を聞かれました。<br>
面接では、企業について聞かれるのかと思っていましたが、エントリーシートの内容を深掘りされる形で行われました。4人に対して面接官は1人でした。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
プロセスチーズの新商品提案です。そのためにまずは現在あるチーズの試食などをしながら現状を把握、分析し、新しい商品で必要になってくるターゲットの設定から始まりました。原材料から利益率の計算をしたり、価格設定まで自分達で行ったので非常に大変でした。4人で一つの案を提案し、最後に発表でした。既存商品とかぶらないようにしつつ、実現しやすいものを考えるのは容易ではありませんでした。しかし、社員さんも所々アドバイスしてくださったり、実際の現場の声などを教えてくださったので、なんとか新しい商品を生み出す事が出来ました。他の班も、なかなか面白いものを提案していました。デザート商品でチーズを使ったものなどでしたが、社員の方からも高評価でした。1日ではありますが、内容の濃いインターンシップになったと感じました。終わってからはどの班も疲労困憊していましたが、座談会では各々用意していた質問をし、意識の高さを感じました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
新商品の企画・提案は簡単ではないと分かってはいましたが、想像以上でした。ターゲットを決める事も難しいですし、既存商品にはない新たなものを生み出すのは難しかったです。普段は考えもしない利益率の計算はなかなか大変でした。しかし、これだけ考えていても案が通らない事も多くある、といった現実を教えて頂きました。試食は種類豊富で、濃厚な物も多かったり、甘いデザートチーズもあったので楽しかったです。グループワーク後の各班の発表も、ユーモアのある班があったりと楽しめました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
食品業界です。身近な商品だからこそ、その商品が出来るまでを携わる事が出来れば楽しいと思います。新商品の企画開発をすぐに出来る企業は少ないと思いますが、まずは営業などで勉強を重ねて、いつかはそういった部署に配属されれば良いなと思っています。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
食品メーカーを希望している学生や、新商品の企画開発をしたい学生におすすめです。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに行くのに面接をするのは大変だと感じる学生も多くいるとは思いますが、それも就活の面接練習だと思って積極的にチャレンジする方が良いと考えます。集団面接なのか個人面接なのかによっても自分の伝え方は変わってくるので、早くから勉強できる良い機会だと思います。インターンシップでは遠方から来る学生とも交流出来るので、非常に面白い人と出会えると思います。また、大学院生もいたりと、自分とは違う環境にいる方も多いと感じます。男性と女性の比率はほとんど半々でした。</span></p>
<h2>雪印メグミルクのインターンシップ(2020卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>雪印メグミルク株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>商品企画開発インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>法政大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
6月に開催された合同説明会を見て食品メーカーについても知りたいなと思い参加しました。就職活動を始めたばかりの頃で何をやればよいのか分からなかったので、就活生がイメージしやすい食品メーカーについて勉強して活動のとっかかりをつけようと思いました。雪印メグミルクを選んだのはインターンシップに参加するためには選考が必要でグループディスカッションに参加しなければならなかったのでその練習になると思い参加しました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
企業HPの確認</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップのための選考はグループディスカッションを行いました。6人~7人くらいの1グループで、<span class="hide_box_4">行いました。会社が用意した商品開発系のテーマに対して参加者が新しい商品を議論して作り上げていくというような形式でした。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップでは前半は企業についての説明を聞きました。雪印メグミルクの企業理念、提供している商品ラインナップ、今後目指していくことなど合同説明会と被る点もありましたが、会社の詳細について知ることが出来ました。後半は雪印メグミルクの実際の商品データを用いて新しい商品を作る内容の活動を行いました。データだけでなく実際の商品を会社に用意していただいて実食してその特徴を実体験として把握したりもしました。議論ではターゲットやポジショニング、セグメンテーション等を考えて、単にアイディアベースになるのではなく割と本格的に商品開発を行いました。今までのインターンシップはアイディアベースの商品企画であったり、ゲーム形式の簡単なグループワークで会社の仕事について知る内容が多かったので、少しでも本格的な商品企画を体験することが出来て楽しかったです。チームで議論をするにしても自分の意見を通しながら相手の意見を上手く取り入れることが難しかったです。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
本格的な商品開発について学ぶことが出来ました。ターゲットを設定してコンセプトを決めるようなやり方は今までのインターンシップではやったことが無かったので勉強になりました。学校で勉強していたことをこのインターンシップで実践できたのでかなり良い体験が出来たと思います。また、議論の際に自分の意見を主張しながら相手の意見を取り入れる難しさを感じました。メンバーごとに違う視点でアイディアがあったのでまとめるのが大変でした。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
商品を試食した程度</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ参加後より就職活動を通して金融業界に就職することが決まりました。金融業界にはお金やモノ等仕事に関わる事に関してスケールが大きいという特徴があるので、そこに面白さを感じてこの業界を選びました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
業界研究を始めたばかりの学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
やりたいことが決まっている人も、やりたいことが決まっていない人も業界、業種をすぐに絞ろうとせずにまずはいろいろな業界を見るべきだと思います。私も就活を終えて調べた深さ、浅さの違いはありますがほとんどの業界を調べてインターンシップや合同説明会、企業説明会に参加しました。これらの行動を行ったからこそ、自分がなぜその業界に行きたいのかだけでなく、自分がなぜその業界に行きたくないのかの理由も理解できるようになったので、より面接官に業界理由を明確に伝えることが出来ました。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2957/intern-report-meg-snow.png',
'permalink' => 'test-intern-report-meg-snow'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '3436',
'title' => '熊本日日新聞社のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '熊本日日新聞社のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
熊本日日新聞社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2956/intern-report-kumanichi.png" alt="熊本日日新聞社" class="break-img" />
<h2>熊本日日新聞社のインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>熊本日日新聞社</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>記者</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
新聞記者を志していた。そのため、いくつかの新聞社のインターンシップを受けてみたいと思った。全国紙、通信社のインターンシップに行くことになってから、地方紙の雰囲気も感じたいと考えた。地方紙のインターンシップに行くには、近くに知り合いなどがいた方がいいと思い、熊本に友人がいたので、熊本日日新聞社を受けてみることにした。小学生の頃からさまざまな社説を読んでおり、熊本日日新聞社の社説が面白かったことも理由だ。
</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
会社のホームページを確認。新聞を読む。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
応募人数が受け入れ人数を上回った場合、選考を行うとのことだった。エントリーしたあと、<span class="hide_box_4">忘れた頃に受け入れる旨の連絡がマイページに来る。夏のインターンシップは応募する人が少なめなのか、エントリーだけで参加することができた。
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
本社に案内され、学生同士で自己紹介。8人しかいなかった。2人は地元の学生だったが、残りは全員現在東京から来ていた。しかし、6人の中で熊本出身の人がほとんどであった。会社説明会でなされるような会社説明を受け、社内を案内してもらう。新聞を実際に印刷している場所なども見学した。昼ごはんは記者やビジネス職の方々と懇親会を兼ねていた。立食で、社員の方々とコミュニケーションできる。その後、各自で記事を書くことを告げられ、その前提で社内の新聞博物館を見学。解説してくれる館長の説明や、質疑応答をメモし、自分の記事作りに役立てていく。博物館にきている人にインタビューをする予定だったが、誰もいなかったためインタビューは館長のみに行った。見学終了後、記事を書く。書き終わると、全員の前で記事が映し出され、記者の方々が添削し、一人ずつコメントしてくれる。映し出される記事は匿名。学生からは誰が書いたものかはわからない。私の場合はコメントしてくださった人たちがみんな褒めてくれたのでとても嬉しかった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
全国紙、通信社とはまた違う、その地域の人々に寄り添った報道をしようとする地方紙の良さというのをリアルで感じることができた。熊本地震の時の会社での対応なども教えてもらった。記事を書き、現役の記者の方々に添削をしてもらいアドバイスをもらえたことも、文章力の上昇につながったと思っている。特に、記者の方に褒めてもらえたのは自信に繋がった。また、社内の博物館もここでしか見れないものがたくさん置いてあり、貴重な体験ができたなと思った。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
製薬業界に就職が決まった。冬のインターンシップを通して自分を助けてくれた薬の良さや効能をもっと多くの人に知ってもらいたいという思いが強まったからだ。人の健康に貢献し、社会に役立つ人材になりたいと思った。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
新聞記者を目指す学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
夏の間にできるだけたくさんの業界のインターンシップに行くのがおススメです。たくさんの会社の中に入り、社員さんとコミュニケーションを取り、業務をリアルに体験できる人生で唯一の機会です。選考がある所も多いので、ESや面接対策は人と協力して行うようにしましょう。インターンシップに行ったら、印象や社員さんから聞いた話、アドバイスはメモしておくと本選考の時にもESのネタとして使えるなど役立ちます。頑張って下さい!</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2956/intern-report-kumanichi.png',
'permalink' => 'test-intern-report-kumanichi'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '3434',
'title' => 'JASRACのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'JASRAC(日本音楽著作権協会)のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
JASRACの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2954/intern-report-jasrac.png" alt="JASRAC" class="break-img" />
<h2>JASRACのインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本音楽著作権協会(JASRAC)</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
音楽業界を中心に見ていた友人の話がきっかけです。彼女は夏に選考のあるこの会社のインターンを受けていました。その話を聞き、この会社を知ったと同時に面白そうと感じてインターンに行ってみたいと思うようになりました。音楽業界は私も興味があったのですが、なかなかインターンシップに行ってみようと思える会社が少なく、どこに行けばいいかと迷っていたところでした。結果として、この会社での業務の面白さを知ることができたので参加してよかったです。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ホームページを確認した。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ES、面接は特になかった。友人曰く、夏のインターンシップはESの選考はあったというが、<span class="hide_box_4">冬のインターンシップはESでの選考はない。そのため、この会社の業務内容をさらっと知りたいのであれば、冬に選考なしのこちらを受けてもよいと思う。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
グループに分けられているので、まず自己紹介をしあう。その後、人事と現場の職員により会社説明、業務の説明。採用フローなど。これは普通に会社説明会でもされるもの。後にWebの会社説明を見たが、同様の内容だった。
説明が終わると、現場の社員が自分のこれまでしてきた仕事ややりがい、休日の過ごし方などをみんなの前でプレゼン。学生から質疑応答。
その後、グループごとに実際の業務を体験するロールプレイングを行う。お題は著作権料の支払いがないスナックの店主に対するアプローチ。職員が店主役となり、学生が職員を演じる。どうすれば店主に支払いを承諾してもらえるかなどを考えその場で対応していく。終わると、見ていた職員からフィードバック。良かった点や改善すべき点を教えてもらう。
ロールプレイングが終了すると、現場の職員を交えた座談会。お菓子とお茶が出る。テーブルに着き、時間を区切って何人もの先輩職員に話を聞くことができる。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
会社説明を聞いただけでは、どのような仕事をしているのかが分からないため、実際にロールプレイングなどを通して業務を知ることができた。仕事の内容も想像していたものより幅広く、総合職とあっていろいろな仕事ができる会社だなと思った。インターンシップ参加前は、面白そうという興味半分の姿勢だったが、志望度が参加前より格段に上がった。参加した学生も個性的な人が多く、ほかの業界のインターンシップについての情報交換をできた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
就職したのは製薬業界です。夏のインターンシップを終え、マスコミ志望を辞めて他の業界を見るようになりました。そこで、自分がいつも使っている薬に携わり、人々の健康を支えたいという思いに気づきました。冬のインターンシップに参加し、業務への関心がさらに強まりました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
音楽業界に興味がある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップは、人生で唯一いろんな会社の内部で、その会社の業務や社風をリアルに感じ取れる機会です。貴重なので、ぜひ興味のある会社だけでなく、あまり向いていないのではと思うようなところでも選考を受けて行ってみることをお勧めします。適性は興味関心と重なっていることもあるし、予想外の仕事が面白かったりします。選考に関してはESは何度も添削、面接は友達や家族に見てもらい、対策しましょう。たとえ落ちてもこの対策は本選考に生きてきます。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2954/intern-report-jasrac.png',
'permalink' => 'test-intern-report-jasrac'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '3433',
'title' => 'ツムラのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
ツムラの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2953/intern-report-tsumura.png" alt="ツムラ" class="break-img" />
<h2>ツムラのインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社ツムラ</td>
</tr>
<tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>MR</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
元々漢方薬をずっと使っており、関わってみたいなと思っていた。しかし自分は文系なので、製薬業界は仕事が無いのではないかと諦めていた。そこで、MRという業種を知った。MRでなら、自分の興味のある漢方薬に関わることができる。そして今まで漢方薬で健康を維持してきたが、その漢方の良さや効能をもっといろんな人に発信できると感じた。しかしMRという職業がどのような仕事をするのかがいまいちピンと来なかったので、インターンシップを通して知りたいなと思い応募した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ホームページを隅から隅まで読み込んだ。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
応募理由は何か。10年後どんな社会人になっているか。最近新しいことを始めたか、<span class="hide_box_4">それについて書く。この3つの問いだけ。それぞれ400字ずつ。昼の部夜の部とあったので、それの希望も書いた。オープンESで提出だった。面接はなかった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日目は座学で、会社案内や漢方薬について学び、社会人としてのマナー講座を受けた。会社案内は説明会でもされるようなもの。漢方薬については、薬学部の授業で行われるような内容で、少し難しかった。マナー講座は、マナーブックを配られ、あいさつやお辞儀の仕方、名刺交換などをロールプレイングした。
2日目はMRの業務をロールプレイング。ランダムに分けられたグループごとに分かれ、一人ずつ医師と面談するMRを演じ、他の人から講評をもらう。
3日目は班ごとにグループワークで、プレゼン・発表を行った。3日間を通し学んだ漢方薬やMRの業務を振り返り、「MRとして必要なこと」という題を与えられ、発表準備をした。あらかじめ分けられていた班の人たちと、模造紙を用い班それぞれのお題に対する回答を書いていく。発表では、全員の前に立って発表した後、質疑応答、人事からコメント。特に投票、賞品などはなかった。その後に人事や現職MRも交えて懇親会。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
文系なので専門職のようなこの職業が務まるのか?と不安だったが、ロールプレイングや何人もの社員と懇親会で話せて、不安が解消した。MR業務の医師との対話もロールプレイングで社員の方々に添削してもらえたので自信がついた。一緒に参加した学生はほとんどが薬学部生だったが、薬の知識などを教えてもらった。MRという業務で大切なことや、漢方医学が今後さらに可能性のある領域だということを知ることができた。インターンシップに参加しないとなかなか知ることのできない世界だと思う。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップを通じてMRの仕事は面白いなと思い、就職活動でも製薬業界を第一志望にした。医師を相手に自分の会社の薬を紹介していくという仕事だが、文系でも活躍している人がいると知ることができ、勇気が出た。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
MRに興味ある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
様々な業界のインターンシップを受けましょう。私はあまりインターンシップに参加しなかったので、本選考の際どの業界に出そうかとすごく迷いました。迷った結果、興味はあるが適性があるかはわからないという業界にも手を伸ばし、なかなか絞ることができませんでした。業界を絞れないと、面接で軸が無いとみなされてしまい苦戦します。インターンシップで興味のある所も無いところも受けて、自分がどんな仕事をしたいか、どんな仕事に向いているかを判断してください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2953/intern-report-tsumura.png',
'permalink' => 'test-intern-report-tsumura'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '3432',
'title' => '共同通信社のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '共同通信社のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
共同通信社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2952/intern-report-kyodonews.png" alt="共同通信社" class="break-img" />
<h2>共同通信社のインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>共同通信社</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>記者</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
記者を目指していたが、紙媒体の新聞記者は不安があった。その中で共同通信は通信社という特性もあり、様々な媒体で自分の声を届けることのできる会社と思いひかれた。インターンを通し記者志望の学生に出会い関係を築きたかった。マスコミ業界に内定し、その後進んだ先輩もおすすめと言っていたインターンシップだったので応募を決めた。2日間のプログラムで、しかも取材という実践もあったため、座学だけではわからない仕事内容も知れるのではないかと期待した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ホームページを隅から隅まで読んだ。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESは、大学生活で頑張っていること、自己PR、どうしてこのインターンに参加したいのかなど、<span class="hide_box_4">一枚見開きのものを手書きで書いて提出。作文もお題を与えられ、400字以内で書いて郵送で一緒に提出。面接はなかった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日目は会社説明、会社案内、現場の記者に話を聞きつつそれについての記事を書いた。会社説明は説明会でなされるような、スライドを用いたもの。会社案内はオフィスの中を上から下まで案内してもらった。昼食を取り、現場の記者から仕事ややりがいについて話してもらう講演会。時間を取ってもらい質疑応答。学生は各自自分の書きたい記事に使えるような内容を入手できる質問をしていく。質疑応答を終え、記事を書く。書いた記事は前に回収、張り出され、皆で読んで品評会。学生と記者、人事で投票、匿名ではあるが優秀作品はしっかりと読み込まれる。1日目終了後、今から明日の昼までに1つ街ネタを探し取材して、自分で記事を書いてくるよう言われる。2日目、昼までに各自書いた記事と写真を添付し人事に送信。全員集合してまた記事の品評会(今度は名前あり)。記事一つ一つに感想を言い合い、人事、記者からもコメントをもらう。終了後、昨日とはまた異なった記者に仕事ややりがいについて話してもらう講演会を聞く。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
プログラム内にあった取材を通じ、他の学生なども見て自分には記者は向いていないと感じてしまった。夏の時点で自分の適性を知り、方向転換を早めにできたのは得たものだと言えると思う。本選考になってやっぱり向いてなかった…となるのは今更遅いとなってしまい、焦りの原因ともなるので。今回のインターンシップで知り合った学生とは関係ができ、就職活動を乗り切る上で支えとなった。ここで得た関係もかけがえのないものだと思う。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
記者を中心とした複数の夏のインターンシップで、取材が向いていないと分かり新聞記者への道を断念。特定のあるものに誇りと愛着を持ち、良さを発信できるような仕事に興味が湧いて、製薬業界を志望、就職が決定した。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
記者を目指す学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
様々な業界のインターンシップを受けてください。本選考になるとなかなかその会社のことを深くは知れないです。会社内に入り、社員の方々とコミュニケーションし、仕事内容を理解できるのはインターンシップの良いところだと思います。選考で落ちるのはもったいないので、できるだけESは添削してもらってください。しかし落ちてもへこまずに、次へ次へという気持ちで行ってください。インターンシップの選考で落ちても、本選考では通ることも多いです。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2952/intern-report-kyodonews.png',
'permalink' => 'test-intern-report-kyodonews'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '3431',
'title' => '毎日新聞社のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '毎日新聞社のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
毎日新聞社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2951/intern-report-mainichi.png" alt="毎日新聞社" class="break-img" />
<h2>毎日新聞社のインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社毎日新聞社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>チャレンジ!最前線!! 実践「支局インターンシップ 5日間」</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>5日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>記者</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>千葉大学文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
就職活動を前に、新聞社での記者になりたいと思っていた。新聞社、インターンで検索し、就活サイトなども参考にした結果このインターンシップを見つけた。また、メディアを中心に就活していた先輩からも勧められたプログラムであった。5日間という長めのインターンシップを通して、記者の仕事ややりがいを知りたいと思った。実際に紙面を読んでみて、興味深い記事も多く会ってみたい記者もいたためここでインターンシップをしたいと感じた。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ESを何回も添削した。面接を練習した。新聞を読み込んだ。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートでは大学生活で頑張ったこと、趣味や特技などオーソドックスな質問。そしてA4サイズの用紙半分という容量で、<span class="hide_box_4">どうしてこのインターンシップに参加したいか、何がしたいかを問われた。
面接ではエントリーシートに沿った質問ばかりだった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日目は、支局に出向き、支局長から仕事内容を紹介してもらった。また、支局の周辺にある警察署担当の記者や、役所担当の記者に会い話を聞かせてもらった。2日目は、スポーツイベントにいって参加者にインタビューを中心とした取材を行った。実際にカメラを持って写真をとりつつ、インタビューもしていく。なかなか良い写真が撮れず、やきもきした。実際に働く社員の方々からどのように撮ると良いかアドバイスをもらった。インタビューの際は、参加者の皆さんが優しく答えてくださって助かった。
3日目は2日目の取材を基に記事を書いた。学生一人一人自由に書いていいよと言ってもらった。何を中心に書くか決めるのが難しかった。
4日目は裁判を傍聴し、記事を書く記者の方々を手伝うためメモ作りに励んだ。裁判の内容を理解するのも大変だったが、同時に要点を漏らさずメモしていくのも大変だった。
5日目は記事をさらに推敲し、実際に掲載されるまでの流れを教えてもらった。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップを通して、実際に取材を行い、人から話を聞き出すことの難しさを感じた。そして記者という仕事のすごさを思い知った。最初はうまくいかず、その度、支局長からアドバイスをもらった。人数をこなしていくうちに、相手に向き合い寄り添いながら話を聞くことができるようになった。
また、社員の方々の自由で人の個性を大切にするスタイルをひしひしと感じて、惹かれた。社員皆さんが楽しそうに働いている印象を受けた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
私は、製薬企業に就職予定だ。新聞記者のインターンシップをいくつか受け、検討した結果もっと新しい職業に挑戦してみようと思うようになった。就職先となった会社に冬にインターンシップに行き、志望度が高まった。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
記者を目指す学生、記者に興味がある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップのESはしっかり他の人に添削してもらってください。何度も添削することで通過率の上がる、読みやすいESになります。また、インターンシップでは全部を吸収するつもりで毎日のぞむといいと思います。そこで他の学生に出会うと思いますが、就職活動において味方になりうるのでそこでできた関係は大切にしてください。インターンシップは出来るだけ色々な業界のものを受けると、どれが向いていて向いていないかを判断するのに役立つと思います。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2951/intern-report-mainichi.png',
'permalink' => 'test-intern-report-mainichi'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:178'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:178'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
)
$breadcrumb_position = null AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/latest.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92 2" />新着記事
Notice (8) : Undefined variable: cache [APP/View/Layouts/pages_login_box.ctp , line 32 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Layouts/pages_login_box.ctp'
$dataForView = array(
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[178ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [178ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:178',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:178',
'loggedIn' => false,
'content_for_layout' => '
<div id="contents" class="l-contents">
<div class="l-contents__body l-wrap">
<div id="main" class="l-wrap__main">
<!--nocache:006-->
<div id="noticeMessage" class="notice-message"></div>
<!--/nocache-->
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/search_window.css?1744077241"/><script type="text/javascript" src="/js/free_word_submit.js?1744077242" defer="defer"></script><div class="clear">
<div class="freeWordBox">
<form action="/columns/freewordSearchColumnList" id="KeywordFreewordSearchColumnListForm" method="get" accept-charset="utf-8"><input name="keyword" class="freeWordInput" placeholder="検索したい企業名やキーワードを入力してください" type="text" id="KeywordKeyword"/><button class="freeWordSubmit" type="submit"><i class="fas fa-search"></i></button></form> </div>
</div>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/mypages/keywords.css?1744077241"/>
<div class="keywords">
<h2 class="keywords__title">注目のキーワード</h2>
<ul class="keywords__list">
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=ソニーミュージック" class="keywords__link">ソニーミュージック</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=東京海上日動火災保険" class="keywords__link">東京海上日動火災保険</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=ベンチャー" class="keywords__link">ベンチャー</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=三井住友銀行" class="keywords__link">三井住友銀行</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=POLA" class="keywords__link">POLA</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/topKeywordList" class="keywords__more-link">
もっと見る
</a>
</li>
</ul>
</div>
<nav class="c-breadcrumbs" aria-label="パンくずリスト">
<ol itemscope itemtype="https://schema.org/BreadcrumbList" class="c-breadcrumbs-list">
<!--nocache:001-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/" onclick="displayLoading();" class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">インターンシップガイド</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="1" />
</li>
<!--/nocache-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/columns" <pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6818748d9fdca-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr6818748d9fdca-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined index: position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>19</b>]<div id="cakeErr6818748d9fdca-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6818748d9fdca-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr6818748d9fdca-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6818748d9fdca-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr6818748d9fdca-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr6818748d9fdca-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr6818748d9fdca-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[178ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [178ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:178',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:178',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
)
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[178ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [178ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '3440',
'title' => '中国電力の就活本選考体験記(2020年卒,技術系)',
'agentId' => '0',
'description' => '中国電力の就活本選考体験記(2020年卒,技術系)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">中国電力の就活本選考体験記(2020卒,技術系)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>中国電力株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>技術系</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年の6月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2960/shukatsu-report-energia.png" alt="中国電力" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート・SPIテストセンター→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">3月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">基本的な選考フローだったので良かった</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">採用ページのマイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">学生時代に最も打ち込んだこと、強み、性格、</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">マイページにメッセージで連絡、2か月程度</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">自分の良さをアピールできるようにした</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターで受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">SPI</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">エントリーシートと同じ</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートに沿った内容で、<span class="hide_box_5">面接官の方が順次質問をしてくれた</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">笑顔で受け答えしてくれ、話しやすい雰囲気でした</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">明るい雰囲気を伝えられるよう終始笑顔でいることを心掛けました</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">電話連絡、1週間前後</p>
<h2>二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">3人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">エントリーシートに沿った内容と入社後何をしたいかなど、進行係の方がいました</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">1次面接と同じで話しやすい雰囲気でした</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">基本的なマナーを心掛け、自分の意思を伝えました</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">電話連絡で1週間程度</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">60人程度</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">ホームページを中心に、同業他社との比較などもした</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">自分の意見を言えるかどうか</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">意思を持って働ける人</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">学校などで面接練習ができる機会があるなら、やっておくべき。自分でできていると思っている点も、他人視点で見てもらうと間違ってたりするところが出てくる</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2960/shukatsu-report-energia.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-energia'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '3439',
'title' => 'パソナキャリアの就活本選考体験記(2019年卒,エンジニア)',
'agentId' => '0',
'description' => 'パソナキャリアの就活本選考体験記(2019年卒,エンジニア)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">パソナキャリアの就活本選考体験記(2019卒,エンジニア)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>パソナキャリア</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>エンジニア</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2019</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の4月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2959/shukatsu-report-pasonacareer.png" alt="パソナキャリア" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">説明会とES→集団面接→個人面接→集団面接→集団面接→個人面接</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">2月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">選考が多かった</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の2月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">説明会で渡した</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">1私を一言で表すと。<br>
2あなたが感じる社会の問題点はなんですか?その具体的な解決方法<br>
3入社後チャレンジしたいことはなんですか?また、パソナグループを通してどのように社会貢献をしていきたいですか。<br>
紙ベースのため、文字数制限はなく枠だけです。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日程度。マイページ</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">図を用いた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">会社で受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">国語、算数などの合同問題と、クレペリン</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日程度、マイページ</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">5人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
小中高大それぞれを含めて自己紹介をする。<span class="hide_box_5"></p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">話しやすい、なごやか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">小中高大と話が長くなりがちなので、簡潔に話す</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日程度、マイページ</p>
<h2>二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">学生時代力を入れたこと</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">なごやか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">相手の目を見る、緊張せず会話のキャッチボールを意識する</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場</p>
<h2>三次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">20人程度</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">3人、人事の偉い人?</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20秒</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自分を色で表すと</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">緊張感がある</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">事前に内容を教えてもらえるので、準備をする</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日程度、マイページ</p>
<h2>四次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">5人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、片方が役員?</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">学生時代頑張ったこと、パソナに入社してやりたいこと</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">緊張感がある</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">ハキハキと喋る</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日程度、マイページ</p>
<h2>五次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、人事と社長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">欠点はなんですか、学生時代頑張ったことはなんですか</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">緊張感がある</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">思いを伝える</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">100人程度</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">2ヶ月に1度程度、研修あり</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">した</p>
<h3>内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">選考への影響はなかったが、志望動機が明確になった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">オープンワーク、ob訪問など</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人柄</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">人柄が良い人が多い</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">選考回数が多いが、その分ob訪問などで情報を多く得ることができる。しっかりと、事前に対策しておくことが大切。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2959/shukatsu-report-pasonacareer.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-pasonacareer'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '3438',
'title' => 'みずほ銀行のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'みずほ銀行インターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
みずほ銀行の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2958/intern-report-mizuhobank.png" alt="みずほ銀行" class="break-img" />
<h2>みずほ銀行のインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>みずほ銀行</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>慶應義塾大学、法学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
もともと金融業界に興味があり、中でも銀行業界についてその業務内容を理解したいと考えていた。インターンシップでは実際の業務に即したワークを通して仕事内容の理解を深めると共に、銀行業界の今後の動向について考察を深めるプログラムが準備されているとホームページで書いてあったので気になっていた。また同業他社のインターンシップにも参加予定だったため、同じ業界内でどのような社風の違いがあるのか、企業の戦略方に差が出てくるのかという、業界比較を行う目的もあった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
前年度参加した先輩に、選考に関してお話を聞いた。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESは学生時代に頑張ったことや志望動機がメインだった。また「どの企業に融資するか」というお題で、<span class="hide_box_4">グループディスカッションがあり、チーム内での立ち振る舞いを見られていた。1チームあたり8人いたため、異なる意見を上手く合意へと導けるかどうかが鍵だったと思う。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
チームで、与えられたお題に対する解決案を考え、それをクライアントにプレゼンするという内容だった。1チームは6から7人の構成。お題は「どの企業に融資するか」だった。与えられる企業情報から財務の健全性を判断し、銀行として融資出来るかどうか決定していった。学生は金融知識がない人が多かったが、行員さんから融資の判断基準などを教わりながらワークを進めて行くことが出来た。プレゼンの前に、自分たちの上司役の行員さんに何度も案を見てもらい、その度に的確なフィードバックをいただくことが出来たため、本番のプレゼンもかなりスムーズにいった。また、途中で対象企業の情報が新しく追加されたり、市場の変化に伴いその企業が戦略方針を転換したりと、現実さながらの生きた情報を相手にワークを進めるという趣向になっており、その分苦労はあった。しかし、実際の仕事では刻一刻と変化する市場の動向に上手く対応しなければならないという教訓を学べたため、よりリアルな業務内容を知ることが出来たと思う。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
成長できたことや学べたことは2つある。1つ目は金融知識である。企業の財務状況を読むため、全員がそれについて教えてもらえる。金融業界に興味があるが全く知識がない人でも、親切に教えていただけるため安心してワークに取り組める。2つ目は、銀行員の仕事の大変さである。企業が情報をすべて開示しているとは限らない上、その事業方針を市場に合わせて変化していくこともあり、それを考慮した上で融資するかどうか考えなければならないのだと分かった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
自分がもともと金融業界に興味があったこともあり、最終的には銀行に就職を決めた。自分が事業を進めるよりも、むしろそれをいかに下支えできるかということに就職活動の軸を置いており、銀行は金融面からサポートできると考えたためである。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
銀行に興味がある人は是非行ったほうがいいと思います。ワークを通して金融知識など基礎的な部分から行員さんの働き方まで多くのことがわかります。また興味がなくても、銀行員さんはクライアントと接する際のマナーがきちんとしているので、ビジネスマンとしての礼儀が学べると思います。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
選考では、グループディスカッションが大きな要素を占めていたように感じます。自分の意見を上手く主張しつつ、周りの意見をまとめる力が見られているように思います。独りよがりな主張になるとよくないと思います。またインターンシップ中でも、ワークはチームで行うため、周囲に傾聴しながら進めましょう。金融知識が無くても、行員さんが丁寧に教えてくださるので心配は不要です。また行員さんは1日中そばに居てくださるので、休憩中に自分の就職や銀行に関する疑問点を聞くこともできます。その意味でも体験する価値はあると思います。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>みずほ銀行のインターンシップ(2020卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社みずほ銀行</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>みずほフィナンシャルグループインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>法政大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加したのは金融業界の銀行業について勉強をしたかったからです。私の大学での専攻は経営学、会計学だったので銀行になじみがありました。金融系、銀行系は特に内定を取ることを意識すると会社が開催するほとんどのイベントに参加する必要があるとの噂を聞いたことがあったのでインターンシップには元々参加しようと思っていました。みずほ銀行にしたのはインターンシップの参加のためにESを提出する必要があったのですが、その設問が簡単だったのでやりやすさから選びました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
企業HPの確認</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップの参加のためにESを提出する必要がありました。しかし、<span class="hide_box_4">設問としては志望動機の1つしかなかったのでやりやすかったです。就職活動を始めたばかりということもあり、ESには素直に銀行業について勉強したいから申し込みましたと書きました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップの前半は企業の説明について聞きました。金融業界とは、銀行の仕事から始まり、銀行業のおもしろさや大変なこと、今後何を目指していくかなど様々なお話を聞くことが出来ました。後半はワークをやりました。実は私が参加したインターンの中で一番このインターンが成長できたと思います。たいていの企業は「グループワーク」をするという事をあらかじめ就活生に伝えるのですが、今回は「ワーク」をするという事を伝えられていました。そして個々人に与えられた大量の資料を読み込んでそこからクライアントの課題を抽出し、課題解決のための施策を考えるという内容でした。最初資料を配られたときはあきらかに1人でやるには多すぎる内容だと思いました。しかしある時誰かがチームを創り出してから徐々に参加者がチームを創り出して課題解決に向けて行動をしました。インターンシップが終了した後にこのインターンは他の人を巻き込んで課題解決するのが目的だったのかなと感じました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
他の人を巻き込んで行動するという事を学びました。よく就活をしていると私は他の人を巻き込んで何かをやりましたという話を聞きますし、自分としてもその経験はあったつもりでしたが改めてもう一度体験してみると難しいことなんだなと感じました。他の人と協力して、課題解決のために作業を分担して行動していくことはかなり難しいことでしたが、作業が終わった後の達成感はものすごくありました。自分が体験したインターンで一番成長できたと思います。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ参加後より就職活動を通して金融業界に就職することが決まりました。金融業界にはお金やモノ等仕事に関わる事に関してスケールが大きいという特徴があるので、そこに面白さを感じてこの業界を選びました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
銀行業について学びたい就活始めた学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
やりたいことが決まっている人も、やりたいことが決まっていない人も業界、業種をすぐに絞ろうとせずにまずはいろいろな業界を見るべきだと思います。私も就活を終えて調べた深さ、浅さの違いはありますがほとんどの業界を調べてインターンシップや合同説明会、企業説明会に参加しました。これらの行動を行ったからこそ、自分がなぜその業界に行きたいのかだけでなく、自分がなぜその業界に行きたくないのかの理由も理解できるようになったので、より面接官に業界理由を明確に伝えることが出来ました。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2958/intern-report-mizuhobank.png',
'permalink' => 'test-intern-report-mizuhobank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '3437',
'title' => '雪印メグミルクのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '雪印メグミルクのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
雪印メグミルクの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2957/intern-report-meg-snow.png" alt="雪印メグミルク" class="break-img" />
<h2>雪印メグミルクのインターンシップ(2022卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>雪印メグミルク</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>中央大学・法学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>その他</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
最初、私は金融業界しか見ていなかったのですが、金融業で扱う商品の中やお客様の中にいろいろな業界がある中で、ポピュラーな食品業界に関わることがあるのかもしれないと思い、社会勉強の一環として申込みました。また、どうせなら大企業であった方がやりがいを感じると思い、よく食べている雪印メグミルクの商品を思い出して、名前が有名かつ、自分にとって馴染みのある会社の方がよりワークに取り組みやすいと考えて、応募するにいたりました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ニュースサイトを見ました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESは志望動機と自分で実際に雪印メグミルクの商品の中で改良や工夫してみたいものを選んで、<span class="hide_box_4">その商品をどのように工夫するかを書きました。そして、面接では学生時代に頑張った事と、ESに書いてあった商品について深掘りしました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日目<br>
<br>
まずは雪印の営業についてを座学で学ぶ事が出来ました。この回は基本的に営業についての話のみでしたが、その後にワークシートが配られ、ワークシートの中で疑問に思った所は適宜回答フォームを使って質問ができるという内容でした。<br>
<br>
2日目<br>
<br>
この日は雪印の食品自体の説明がいくつかあり、その後に、個人で取り組んだワークについて、最終日に行うグループワークの班に分かれて共有を行いました。この際に疑問に思った所を質問フォームに入力した所、社員の方からすぐに回答をいただけて、とても早い回答に驚くとともに、力を入れていることが分かりました。<br>
<br>
3日目<br>
<br>
最終日は、座学は無く、いきなりワークから入りました。内容はお得意先であるスーパーの販売促進に合った商品と、販売ブースを提案するという事で、パワーポイントを使ったプレゼンテーションを行いました。最後に座談会の機会を設けていただき、2人の営業経験のある社員の方々から実際の営業の大変さや、やりがいなどをお聞きすることが出来て、非常に参考になりました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップでは、食品業界の営業が単に、商品を提案するだけでは無く、取引先をコンサルティングして、どうすれば良く売れるかを誠心誠意一緒に考えることが大事だと分かりました。そして、その際に現在店舗でどのような商品が売れているかのデータ分析や、現在のトレンドを分析することで、一般客をどんどん集めていくことが成功の秘訣だと学びました。そして、一番欠かせないのは、商品の特性を深く理解しているかという所です。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
食品業界は興味本位で申し込んでみたのですが、自分にとって有形の商材を扱うという事があまり慣れてないというところもあり、商品についての愛や知識が不足していることからあまり志望度が上がりませんでした。そこで、本来見ていた金融業界に絞ることにしました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
食品業界に興味がある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ自体は大変楽しいもので、特に商品が好きな人にとってはたまらないものであると思うので、まずは実際に商品をスーパーなどで購入してみて、実際においしいかどうかや、イラストのどこに惹かれたか、周りの人は買っているかどうかを詳しく分析する事が一番大切だと思います。もし、自分に合えば、最初に他の業界を見ていたとしても、後から志望を変えることは全く不可能では無いので、とりあえず本気で挑んでみることをお勧めします。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>雪印メグミルクのインターンシップ(2021卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>雪印メグミルク</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年の9月4日</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>学習院大学、文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
スーパーでよく見る雪印メグミルクの商品について、少しでも知識を増やしたいと考えていました。特に、ヨーグルトやチーズ、牛乳など、購入するものも多いですし、どのような過程で作られて、スーパーの棚に並べられているのか興味がありました。エントリーシートを通過しましたが、大手企業だからこそ、インターンシップの前に面接もありました。無事に合格し参加する事が出来て良かったです。内容は、新商品の企画・提案だったので、やってみたいと思っていました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
企業理念や現在の人気商品などを調べて行きましたが、あまり関係ありませんでした。企業側から資料を多く提供されたので、その場で読み込み理解し、新たな企画をするという形でした。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートは、学生時代に頑張った事や、<span class="hide_box_4">インターンシップで学びたい事を聞かれました。<br>
面接では、企業について聞かれるのかと思っていましたが、エントリーシートの内容を深掘りされる形で行われました。4人に対して面接官は1人でした。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
プロセスチーズの新商品提案です。そのためにまずは現在あるチーズの試食などをしながら現状を把握、分析し、新しい商品で必要になってくるターゲットの設定から始まりました。原材料から利益率の計算をしたり、価格設定まで自分達で行ったので非常に大変でした。4人で一つの案を提案し、最後に発表でした。既存商品とかぶらないようにしつつ、実現しやすいものを考えるのは容易ではありませんでした。しかし、社員さんも所々アドバイスしてくださったり、実際の現場の声などを教えてくださったので、なんとか新しい商品を生み出す事が出来ました。他の班も、なかなか面白いものを提案していました。デザート商品でチーズを使ったものなどでしたが、社員の方からも高評価でした。1日ではありますが、内容の濃いインターンシップになったと感じました。終わってからはどの班も疲労困憊していましたが、座談会では各々用意していた質問をし、意識の高さを感じました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
新商品の企画・提案は簡単ではないと分かってはいましたが、想像以上でした。ターゲットを決める事も難しいですし、既存商品にはない新たなものを生み出すのは難しかったです。普段は考えもしない利益率の計算はなかなか大変でした。しかし、これだけ考えていても案が通らない事も多くある、といった現実を教えて頂きました。試食は種類豊富で、濃厚な物も多かったり、甘いデザートチーズもあったので楽しかったです。グループワーク後の各班の発表も、ユーモアのある班があったりと楽しめました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
食品業界です。身近な商品だからこそ、その商品が出来るまでを携わる事が出来れば楽しいと思います。新商品の企画開発をすぐに出来る企業は少ないと思いますが、まずは営業などで勉強を重ねて、いつかはそういった部署に配属されれば良いなと思っています。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
食品メーカーを希望している学生や、新商品の企画開発をしたい学生におすすめです。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに行くのに面接をするのは大変だと感じる学生も多くいるとは思いますが、それも就活の面接練習だと思って積極的にチャレンジする方が良いと考えます。集団面接なのか個人面接なのかによっても自分の伝え方は変わってくるので、早くから勉強できる良い機会だと思います。インターンシップでは遠方から来る学生とも交流出来るので、非常に面白い人と出会えると思います。また、大学院生もいたりと、自分とは違う環境にいる方も多いと感じます。男性と女性の比率はほとんど半々でした。</span></p>
<h2>雪印メグミルクのインターンシップ(2020卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>雪印メグミルク株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>商品企画開発インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>法政大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
6月に開催された合同説明会を見て食品メーカーについても知りたいなと思い参加しました。就職活動を始めたばかりの頃で何をやればよいのか分からなかったので、就活生がイメージしやすい食品メーカーについて勉強して活動のとっかかりをつけようと思いました。雪印メグミルクを選んだのはインターンシップに参加するためには選考が必要でグループディスカッションに参加しなければならなかったのでその練習になると思い参加しました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
企業HPの確認</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップのための選考はグループディスカッションを行いました。6人~7人くらいの1グループで、<span class="hide_box_4">行いました。会社が用意した商品開発系のテーマに対して参加者が新しい商品を議論して作り上げていくというような形式でした。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップでは前半は企業についての説明を聞きました。雪印メグミルクの企業理念、提供している商品ラインナップ、今後目指していくことなど合同説明会と被る点もありましたが、会社の詳細について知ることが出来ました。後半は雪印メグミルクの実際の商品データを用いて新しい商品を作る内容の活動を行いました。データだけでなく実際の商品を会社に用意していただいて実食してその特徴を実体験として把握したりもしました。議論ではターゲットやポジショニング、セグメンテーション等を考えて、単にアイディアベースになるのではなく割と本格的に商品開発を行いました。今までのインターンシップはアイディアベースの商品企画であったり、ゲーム形式の簡単なグループワークで会社の仕事について知る内容が多かったので、少しでも本格的な商品企画を体験することが出来て楽しかったです。チームで議論をするにしても自分の意見を通しながら相手の意見を上手く取り入れることが難しかったです。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
本格的な商品開発について学ぶことが出来ました。ターゲットを設定してコンセプトを決めるようなやり方は今までのインターンシップではやったことが無かったので勉強になりました。学校で勉強していたことをこのインターンシップで実践できたのでかなり良い体験が出来たと思います。また、議論の際に自分の意見を主張しながら相手の意見を取り入れる難しさを感じました。メンバーごとに違う視点でアイディアがあったのでまとめるのが大変でした。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
商品を試食した程度</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ参加後より就職活動を通して金融業界に就職することが決まりました。金融業界にはお金やモノ等仕事に関わる事に関してスケールが大きいという特徴があるので、そこに面白さを感じてこの業界を選びました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
業界研究を始めたばかりの学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
やりたいことが決まっている人も、やりたいことが決まっていない人も業界、業種をすぐに絞ろうとせずにまずはいろいろな業界を見るべきだと思います。私も就活を終えて調べた深さ、浅さの違いはありますがほとんどの業界を調べてインターンシップや合同説明会、企業説明会に参加しました。これらの行動を行ったからこそ、自分がなぜその業界に行きたいのかだけでなく、自分がなぜその業界に行きたくないのかの理由も理解できるようになったので、より面接官に業界理由を明確に伝えることが出来ました。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2957/intern-report-meg-snow.png',
'permalink' => 'test-intern-report-meg-snow'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '3436',
'title' => '熊本日日新聞社のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '熊本日日新聞社のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
熊本日日新聞社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2956/intern-report-kumanichi.png" alt="熊本日日新聞社" class="break-img" />
<h2>熊本日日新聞社のインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>熊本日日新聞社</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>記者</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
新聞記者を志していた。そのため、いくつかの新聞社のインターンシップを受けてみたいと思った。全国紙、通信社のインターンシップに行くことになってから、地方紙の雰囲気も感じたいと考えた。地方紙のインターンシップに行くには、近くに知り合いなどがいた方がいいと思い、熊本に友人がいたので、熊本日日新聞社を受けてみることにした。小学生の頃からさまざまな社説を読んでおり、熊本日日新聞社の社説が面白かったことも理由だ。
</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
会社のホームページを確認。新聞を読む。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
応募人数が受け入れ人数を上回った場合、選考を行うとのことだった。エントリーしたあと、<span class="hide_box_4">忘れた頃に受け入れる旨の連絡がマイページに来る。夏のインターンシップは応募する人が少なめなのか、エントリーだけで参加することができた。
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
本社に案内され、学生同士で自己紹介。8人しかいなかった。2人は地元の学生だったが、残りは全員現在東京から来ていた。しかし、6人の中で熊本出身の人がほとんどであった。会社説明会でなされるような会社説明を受け、社内を案内してもらう。新聞を実際に印刷している場所なども見学した。昼ごはんは記者やビジネス職の方々と懇親会を兼ねていた。立食で、社員の方々とコミュニケーションできる。その後、各自で記事を書くことを告げられ、その前提で社内の新聞博物館を見学。解説してくれる館長の説明や、質疑応答をメモし、自分の記事作りに役立てていく。博物館にきている人にインタビューをする予定だったが、誰もいなかったためインタビューは館長のみに行った。見学終了後、記事を書く。書き終わると、全員の前で記事が映し出され、記者の方々が添削し、一人ずつコメントしてくれる。映し出される記事は匿名。学生からは誰が書いたものかはわからない。私の場合はコメントしてくださった人たちがみんな褒めてくれたのでとても嬉しかった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
全国紙、通信社とはまた違う、その地域の人々に寄り添った報道をしようとする地方紙の良さというのをリアルで感じることができた。熊本地震の時の会社での対応なども教えてもらった。記事を書き、現役の記者の方々に添削をしてもらいアドバイスをもらえたことも、文章力の上昇につながったと思っている。特に、記者の方に褒めてもらえたのは自信に繋がった。また、社内の博物館もここでしか見れないものがたくさん置いてあり、貴重な体験ができたなと思った。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
製薬業界に就職が決まった。冬のインターンシップを通して自分を助けてくれた薬の良さや効能をもっと多くの人に知ってもらいたいという思いが強まったからだ。人の健康に貢献し、社会に役立つ人材になりたいと思った。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
新聞記者を目指す学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
夏の間にできるだけたくさんの業界のインターンシップに行くのがおススメです。たくさんの会社の中に入り、社員さんとコミュニケーションを取り、業務をリアルに体験できる人生で唯一の機会です。選考がある所も多いので、ESや面接対策は人と協力して行うようにしましょう。インターンシップに行ったら、印象や社員さんから聞いた話、アドバイスはメモしておくと本選考の時にもESのネタとして使えるなど役立ちます。頑張って下さい!</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2956/intern-report-kumanichi.png',
'permalink' => 'test-intern-report-kumanichi'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '3434',
'title' => 'JASRACのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'JASRAC(日本音楽著作権協会)のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
JASRACの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2954/intern-report-jasrac.png" alt="JASRAC" class="break-img" />
<h2>JASRACのインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本音楽著作権協会(JASRAC)</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
音楽業界を中心に見ていた友人の話がきっかけです。彼女は夏に選考のあるこの会社のインターンを受けていました。その話を聞き、この会社を知ったと同時に面白そうと感じてインターンに行ってみたいと思うようになりました。音楽業界は私も興味があったのですが、なかなかインターンシップに行ってみようと思える会社が少なく、どこに行けばいいかと迷っていたところでした。結果として、この会社での業務の面白さを知ることができたので参加してよかったです。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ホームページを確認した。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ES、面接は特になかった。友人曰く、夏のインターンシップはESの選考はあったというが、<span class="hide_box_4">冬のインターンシップはESでの選考はない。そのため、この会社の業務内容をさらっと知りたいのであれば、冬に選考なしのこちらを受けてもよいと思う。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
グループに分けられているので、まず自己紹介をしあう。その後、人事と現場の職員により会社説明、業務の説明。採用フローなど。これは普通に会社説明会でもされるもの。後にWebの会社説明を見たが、同様の内容だった。
説明が終わると、現場の社員が自分のこれまでしてきた仕事ややりがい、休日の過ごし方などをみんなの前でプレゼン。学生から質疑応答。
その後、グループごとに実際の業務を体験するロールプレイングを行う。お題は著作権料の支払いがないスナックの店主に対するアプローチ。職員が店主役となり、学生が職員を演じる。どうすれば店主に支払いを承諾してもらえるかなどを考えその場で対応していく。終わると、見ていた職員からフィードバック。良かった点や改善すべき点を教えてもらう。
ロールプレイングが終了すると、現場の職員を交えた座談会。お菓子とお茶が出る。テーブルに着き、時間を区切って何人もの先輩職員に話を聞くことができる。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
会社説明を聞いただけでは、どのような仕事をしているのかが分からないため、実際にロールプレイングなどを通して業務を知ることができた。仕事の内容も想像していたものより幅広く、総合職とあっていろいろな仕事ができる会社だなと思った。インターンシップ参加前は、面白そうという興味半分の姿勢だったが、志望度が参加前より格段に上がった。参加した学生も個性的な人が多く、ほかの業界のインターンシップについての情報交換をできた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
就職したのは製薬業界です。夏のインターンシップを終え、マスコミ志望を辞めて他の業界を見るようになりました。そこで、自分がいつも使っている薬に携わり、人々の健康を支えたいという思いに気づきました。冬のインターンシップに参加し、業務への関心がさらに強まりました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
音楽業界に興味がある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップは、人生で唯一いろんな会社の内部で、その会社の業務や社風をリアルに感じ取れる機会です。貴重なので、ぜひ興味のある会社だけでなく、あまり向いていないのではと思うようなところでも選考を受けて行ってみることをお勧めします。適性は興味関心と重なっていることもあるし、予想外の仕事が面白かったりします。選考に関してはESは何度も添削、面接は友達や家族に見てもらい、対策しましょう。たとえ落ちてもこの対策は本選考に生きてきます。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2954/intern-report-jasrac.png',
'permalink' => 'test-intern-report-jasrac'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '3433',
'title' => 'ツムラのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
ツムラの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2953/intern-report-tsumura.png" alt="ツムラ" class="break-img" />
<h2>ツムラのインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社ツムラ</td>
</tr>
<tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>MR</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
元々漢方薬をずっと使っており、関わってみたいなと思っていた。しかし自分は文系なので、製薬業界は仕事が無いのではないかと諦めていた。そこで、MRという業種を知った。MRでなら、自分の興味のある漢方薬に関わることができる。そして今まで漢方薬で健康を維持してきたが、その漢方の良さや効能をもっといろんな人に発信できると感じた。しかしMRという職業がどのような仕事をするのかがいまいちピンと来なかったので、インターンシップを通して知りたいなと思い応募した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ホームページを隅から隅まで読み込んだ。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
応募理由は何か。10年後どんな社会人になっているか。最近新しいことを始めたか、<span class="hide_box_4">それについて書く。この3つの問いだけ。それぞれ400字ずつ。昼の部夜の部とあったので、それの希望も書いた。オープンESで提出だった。面接はなかった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日目は座学で、会社案内や漢方薬について学び、社会人としてのマナー講座を受けた。会社案内は説明会でもされるようなもの。漢方薬については、薬学部の授業で行われるような内容で、少し難しかった。マナー講座は、マナーブックを配られ、あいさつやお辞儀の仕方、名刺交換などをロールプレイングした。
2日目はMRの業務をロールプレイング。ランダムに分けられたグループごとに分かれ、一人ずつ医師と面談するMRを演じ、他の人から講評をもらう。
3日目は班ごとにグループワークで、プレゼン・発表を行った。3日間を通し学んだ漢方薬やMRの業務を振り返り、「MRとして必要なこと」という題を与えられ、発表準備をした。あらかじめ分けられていた班の人たちと、模造紙を用い班それぞれのお題に対する回答を書いていく。発表では、全員の前に立って発表した後、質疑応答、人事からコメント。特に投票、賞品などはなかった。その後に人事や現職MRも交えて懇親会。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
文系なので専門職のようなこの職業が務まるのか?と不安だったが、ロールプレイングや何人もの社員と懇親会で話せて、不安が解消した。MR業務の医師との対話もロールプレイングで社員の方々に添削してもらえたので自信がついた。一緒に参加した学生はほとんどが薬学部生だったが、薬の知識などを教えてもらった。MRという業務で大切なことや、漢方医学が今後さらに可能性のある領域だということを知ることができた。インターンシップに参加しないとなかなか知ることのできない世界だと思う。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップを通じてMRの仕事は面白いなと思い、就職活動でも製薬業界を第一志望にした。医師を相手に自分の会社の薬を紹介していくという仕事だが、文系でも活躍している人がいると知ることができ、勇気が出た。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
MRに興味ある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
様々な業界のインターンシップを受けましょう。私はあまりインターンシップに参加しなかったので、本選考の際どの業界に出そうかとすごく迷いました。迷った結果、興味はあるが適性があるかはわからないという業界にも手を伸ばし、なかなか絞ることができませんでした。業界を絞れないと、面接で軸が無いとみなされてしまい苦戦します。インターンシップで興味のある所も無いところも受けて、自分がどんな仕事をしたいか、どんな仕事に向いているかを判断してください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2953/intern-report-tsumura.png',
'permalink' => 'test-intern-report-tsumura'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '3432',
'title' => '共同通信社のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '共同通信社のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
共同通信社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2952/intern-report-kyodonews.png" alt="共同通信社" class="break-img" />
<h2>共同通信社のインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>共同通信社</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>記者</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
記者を目指していたが、紙媒体の新聞記者は不安があった。その中で共同通信は通信社という特性もあり、様々な媒体で自分の声を届けることのできる会社と思いひかれた。インターンを通し記者志望の学生に出会い関係を築きたかった。マスコミ業界に内定し、その後進んだ先輩もおすすめと言っていたインターンシップだったので応募を決めた。2日間のプログラムで、しかも取材という実践もあったため、座学だけではわからない仕事内容も知れるのではないかと期待した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ホームページを隅から隅まで読んだ。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESは、大学生活で頑張っていること、自己PR、どうしてこのインターンに参加したいのかなど、<span class="hide_box_4">一枚見開きのものを手書きで書いて提出。作文もお題を与えられ、400字以内で書いて郵送で一緒に提出。面接はなかった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日目は会社説明、会社案内、現場の記者に話を聞きつつそれについての記事を書いた。会社説明は説明会でなされるような、スライドを用いたもの。会社案内はオフィスの中を上から下まで案内してもらった。昼食を取り、現場の記者から仕事ややりがいについて話してもらう講演会。時間を取ってもらい質疑応答。学生は各自自分の書きたい記事に使えるような内容を入手できる質問をしていく。質疑応答を終え、記事を書く。書いた記事は前に回収、張り出され、皆で読んで品評会。学生と記者、人事で投票、匿名ではあるが優秀作品はしっかりと読み込まれる。1日目終了後、今から明日の昼までに1つ街ネタを探し取材して、自分で記事を書いてくるよう言われる。2日目、昼までに各自書いた記事と写真を添付し人事に送信。全員集合してまた記事の品評会(今度は名前あり)。記事一つ一つに感想を言い合い、人事、記者からもコメントをもらう。終了後、昨日とはまた異なった記者に仕事ややりがいについて話してもらう講演会を聞く。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
プログラム内にあった取材を通じ、他の学生なども見て自分には記者は向いていないと感じてしまった。夏の時点で自分の適性を知り、方向転換を早めにできたのは得たものだと言えると思う。本選考になってやっぱり向いてなかった…となるのは今更遅いとなってしまい、焦りの原因ともなるので。今回のインターンシップで知り合った学生とは関係ができ、就職活動を乗り切る上で支えとなった。ここで得た関係もかけがえのないものだと思う。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
記者を中心とした複数の夏のインターンシップで、取材が向いていないと分かり新聞記者への道を断念。特定のあるものに誇りと愛着を持ち、良さを発信できるような仕事に興味が湧いて、製薬業界を志望、就職が決定した。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
記者を目指す学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
様々な業界のインターンシップを受けてください。本選考になるとなかなかその会社のことを深くは知れないです。会社内に入り、社員の方々とコミュニケーションし、仕事内容を理解できるのはインターンシップの良いところだと思います。選考で落ちるのはもったいないので、できるだけESは添削してもらってください。しかし落ちてもへこまずに、次へ次へという気持ちで行ってください。インターンシップの選考で落ちても、本選考では通ることも多いです。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2952/intern-report-kyodonews.png',
'permalink' => 'test-intern-report-kyodonews'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '3431',
'title' => '毎日新聞社のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '毎日新聞社のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
毎日新聞社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2951/intern-report-mainichi.png" alt="毎日新聞社" class="break-img" />
<h2>毎日新聞社のインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社毎日新聞社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>チャレンジ!最前線!! 実践「支局インターンシップ 5日間」</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>5日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>記者</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>千葉大学文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
就職活動を前に、新聞社での記者になりたいと思っていた。新聞社、インターンで検索し、就活サイトなども参考にした結果このインターンシップを見つけた。また、メディアを中心に就活していた先輩からも勧められたプログラムであった。5日間という長めのインターンシップを通して、記者の仕事ややりがいを知りたいと思った。実際に紙面を読んでみて、興味深い記事も多く会ってみたい記者もいたためここでインターンシップをしたいと感じた。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ESを何回も添削した。面接を練習した。新聞を読み込んだ。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートでは大学生活で頑張ったこと、趣味や特技などオーソドックスな質問。そしてA4サイズの用紙半分という容量で、<span class="hide_box_4">どうしてこのインターンシップに参加したいか、何がしたいかを問われた。
面接ではエントリーシートに沿った質問ばかりだった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日目は、支局に出向き、支局長から仕事内容を紹介してもらった。また、支局の周辺にある警察署担当の記者や、役所担当の記者に会い話を聞かせてもらった。2日目は、スポーツイベントにいって参加者にインタビューを中心とした取材を行った。実際にカメラを持って写真をとりつつ、インタビューもしていく。なかなか良い写真が撮れず、やきもきした。実際に働く社員の方々からどのように撮ると良いかアドバイスをもらった。インタビューの際は、参加者の皆さんが優しく答えてくださって助かった。
3日目は2日目の取材を基に記事を書いた。学生一人一人自由に書いていいよと言ってもらった。何を中心に書くか決めるのが難しかった。
4日目は裁判を傍聴し、記事を書く記者の方々を手伝うためメモ作りに励んだ。裁判の内容を理解するのも大変だったが、同時に要点を漏らさずメモしていくのも大変だった。
5日目は記事をさらに推敲し、実際に掲載されるまでの流れを教えてもらった。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップを通して、実際に取材を行い、人から話を聞き出すことの難しさを感じた。そして記者という仕事のすごさを思い知った。最初はうまくいかず、その度、支局長からアドバイスをもらった。人数をこなしていくうちに、相手に向き合い寄り添いながら話を聞くことができるようになった。
また、社員の方々の自由で人の個性を大切にするスタイルをひしひしと感じて、惹かれた。社員皆さんが楽しそうに働いている印象を受けた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
私は、製薬企業に就職予定だ。新聞記者のインターンシップをいくつか受け、検討した結果もっと新しい職業に挑戦してみようと思うようになった。就職先となった会社に冬にインターンシップに行き、志望度が高まった。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
記者を目指す学生、記者に興味がある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップのESはしっかり他の人に添削してもらってください。何度も添削することで通過率の上がる、読みやすいESになります。また、インターンシップでは全部を吸収するつもりで毎日のぞむといいと思います。そこで他の学生に出会うと思いますが、就職活動において味方になりうるのでそこでできた関係は大切にしてください。インターンシップは出来るだけ色々な業界のものを受けると、どれが向いていて向いていないかを判断するのに役立つと思います。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2951/intern-report-mainichi.png',
'permalink' => 'test-intern-report-mainichi'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:178'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:178'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
)</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/latest.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">お役立ち情報</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6818748da0bb6-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr6818748da0bb6-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: breadcrumb_position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>25</b>]<div id="cakeErr6818748da0bb6-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6818748da0bb6-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr6818748da0bb6-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6818748da0bb6-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr6818748da0bb6-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr6818748da0bb6-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr6818748da0bb6-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[178ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [178ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:178',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:178',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
)
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[178ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [178ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '3440',
'title' => '中国電力の就活本選考体験記(2020年卒,技術系)',
'agentId' => '0',
'description' => '中国電力の就活本選考体験記(2020年卒,技術系)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">中国電力の就活本選考体験記(2020卒,技術系)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>中国電力株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>技術系</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年の6月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2960/shukatsu-report-energia.png" alt="中国電力" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート・SPIテストセンター→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">3月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">基本的な選考フローだったので良かった</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">採用ページのマイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">学生時代に最も打ち込んだこと、強み、性格、</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">マイページにメッセージで連絡、2か月程度</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">自分の良さをアピールできるようにした</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターで受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">SPI</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">エントリーシートと同じ</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートに沿った内容で、<span class="hide_box_5">面接官の方が順次質問をしてくれた</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">笑顔で受け答えしてくれ、話しやすい雰囲気でした</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">明るい雰囲気を伝えられるよう終始笑顔でいることを心掛けました</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">電話連絡、1週間前後</p>
<h2>二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">3人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">エントリーシートに沿った内容と入社後何をしたいかなど、進行係の方がいました</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">1次面接と同じで話しやすい雰囲気でした</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">基本的なマナーを心掛け、自分の意思を伝えました</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">電話連絡で1週間程度</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">60人程度</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">ホームページを中心に、同業他社との比較などもした</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">自分の意見を言えるかどうか</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">意思を持って働ける人</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">学校などで面接練習ができる機会があるなら、やっておくべき。自分でできていると思っている点も、他人視点で見てもらうと間違ってたりするところが出てくる</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2960/shukatsu-report-energia.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-energia'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '3439',
'title' => 'パソナキャリアの就活本選考体験記(2019年卒,エンジニア)',
'agentId' => '0',
'description' => 'パソナキャリアの就活本選考体験記(2019年卒,エンジニア)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">パソナキャリアの就活本選考体験記(2019卒,エンジニア)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>パソナキャリア</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>エンジニア</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2019</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の4月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2959/shukatsu-report-pasonacareer.png" alt="パソナキャリア" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">説明会とES→集団面接→個人面接→集団面接→集団面接→個人面接</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">2月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">選考が多かった</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の2月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">説明会で渡した</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">1私を一言で表すと。<br>
2あなたが感じる社会の問題点はなんですか?その具体的な解決方法<br>
3入社後チャレンジしたいことはなんですか?また、パソナグループを通してどのように社会貢献をしていきたいですか。<br>
紙ベースのため、文字数制限はなく枠だけです。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日程度。マイページ</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">図を用いた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">会社で受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">国語、算数などの合同問題と、クレペリン</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日程度、マイページ</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">5人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
小中高大それぞれを含めて自己紹介をする。<span class="hide_box_5"></p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">話しやすい、なごやか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">小中高大と話が長くなりがちなので、簡潔に話す</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日程度、マイページ</p>
<h2>二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">学生時代力を入れたこと</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">なごやか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">相手の目を見る、緊張せず会話のキャッチボールを意識する</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場</p>
<h2>三次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">20人程度</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">3人、人事の偉い人?</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20秒</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自分を色で表すと</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">緊張感がある</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">事前に内容を教えてもらえるので、準備をする</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日程度、マイページ</p>
<h2>四次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">5人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、片方が役員?</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">学生時代頑張ったこと、パソナに入社してやりたいこと</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">緊張感がある</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">ハキハキと喋る</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日程度、マイページ</p>
<h2>五次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、人事と社長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">欠点はなんですか、学生時代頑張ったことはなんですか</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">緊張感がある</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">思いを伝える</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">100人程度</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">2ヶ月に1度程度、研修あり</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">した</p>
<h3>内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">選考への影響はなかったが、志望動機が明確になった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">オープンワーク、ob訪問など</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人柄</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">人柄が良い人が多い</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">選考回数が多いが、その分ob訪問などで情報を多く得ることができる。しっかりと、事前に対策しておくことが大切。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2959/shukatsu-report-pasonacareer.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-pasonacareer'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '3438',
'title' => 'みずほ銀行のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'みずほ銀行インターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
みずほ銀行の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2958/intern-report-mizuhobank.png" alt="みずほ銀行" class="break-img" />
<h2>みずほ銀行のインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>みずほ銀行</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>慶應義塾大学、法学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
もともと金融業界に興味があり、中でも銀行業界についてその業務内容を理解したいと考えていた。インターンシップでは実際の業務に即したワークを通して仕事内容の理解を深めると共に、銀行業界の今後の動向について考察を深めるプログラムが準備されているとホームページで書いてあったので気になっていた。また同業他社のインターンシップにも参加予定だったため、同じ業界内でどのような社風の違いがあるのか、企業の戦略方に差が出てくるのかという、業界比較を行う目的もあった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
前年度参加した先輩に、選考に関してお話を聞いた。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESは学生時代に頑張ったことや志望動機がメインだった。また「どの企業に融資するか」というお題で、<span class="hide_box_4">グループディスカッションがあり、チーム内での立ち振る舞いを見られていた。1チームあたり8人いたため、異なる意見を上手く合意へと導けるかどうかが鍵だったと思う。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
チームで、与えられたお題に対する解決案を考え、それをクライアントにプレゼンするという内容だった。1チームは6から7人の構成。お題は「どの企業に融資するか」だった。与えられる企業情報から財務の健全性を判断し、銀行として融資出来るかどうか決定していった。学生は金融知識がない人が多かったが、行員さんから融資の判断基準などを教わりながらワークを進めて行くことが出来た。プレゼンの前に、自分たちの上司役の行員さんに何度も案を見てもらい、その度に的確なフィードバックをいただくことが出来たため、本番のプレゼンもかなりスムーズにいった。また、途中で対象企業の情報が新しく追加されたり、市場の変化に伴いその企業が戦略方針を転換したりと、現実さながらの生きた情報を相手にワークを進めるという趣向になっており、その分苦労はあった。しかし、実際の仕事では刻一刻と変化する市場の動向に上手く対応しなければならないという教訓を学べたため、よりリアルな業務内容を知ることが出来たと思う。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
成長できたことや学べたことは2つある。1つ目は金融知識である。企業の財務状況を読むため、全員がそれについて教えてもらえる。金融業界に興味があるが全く知識がない人でも、親切に教えていただけるため安心してワークに取り組める。2つ目は、銀行員の仕事の大変さである。企業が情報をすべて開示しているとは限らない上、その事業方針を市場に合わせて変化していくこともあり、それを考慮した上で融資するかどうか考えなければならないのだと分かった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
自分がもともと金融業界に興味があったこともあり、最終的には銀行に就職を決めた。自分が事業を進めるよりも、むしろそれをいかに下支えできるかということに就職活動の軸を置いており、銀行は金融面からサポートできると考えたためである。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
銀行に興味がある人は是非行ったほうがいいと思います。ワークを通して金融知識など基礎的な部分から行員さんの働き方まで多くのことがわかります。また興味がなくても、銀行員さんはクライアントと接する際のマナーがきちんとしているので、ビジネスマンとしての礼儀が学べると思います。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
選考では、グループディスカッションが大きな要素を占めていたように感じます。自分の意見を上手く主張しつつ、周りの意見をまとめる力が見られているように思います。独りよがりな主張になるとよくないと思います。またインターンシップ中でも、ワークはチームで行うため、周囲に傾聴しながら進めましょう。金融知識が無くても、行員さんが丁寧に教えてくださるので心配は不要です。また行員さんは1日中そばに居てくださるので、休憩中に自分の就職や銀行に関する疑問点を聞くこともできます。その意味でも体験する価値はあると思います。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>みずほ銀行のインターンシップ(2020卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社みずほ銀行</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>みずほフィナンシャルグループインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>法政大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加したのは金融業界の銀行業について勉強をしたかったからです。私の大学での専攻は経営学、会計学だったので銀行になじみがありました。金融系、銀行系は特に内定を取ることを意識すると会社が開催するほとんどのイベントに参加する必要があるとの噂を聞いたことがあったのでインターンシップには元々参加しようと思っていました。みずほ銀行にしたのはインターンシップの参加のためにESを提出する必要があったのですが、その設問が簡単だったのでやりやすさから選びました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
企業HPの確認</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップの参加のためにESを提出する必要がありました。しかし、<span class="hide_box_4">設問としては志望動機の1つしかなかったのでやりやすかったです。就職活動を始めたばかりということもあり、ESには素直に銀行業について勉強したいから申し込みましたと書きました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップの前半は企業の説明について聞きました。金融業界とは、銀行の仕事から始まり、銀行業のおもしろさや大変なこと、今後何を目指していくかなど様々なお話を聞くことが出来ました。後半はワークをやりました。実は私が参加したインターンの中で一番このインターンが成長できたと思います。たいていの企業は「グループワーク」をするという事をあらかじめ就活生に伝えるのですが、今回は「ワーク」をするという事を伝えられていました。そして個々人に与えられた大量の資料を読み込んでそこからクライアントの課題を抽出し、課題解決のための施策を考えるという内容でした。最初資料を配られたときはあきらかに1人でやるには多すぎる内容だと思いました。しかしある時誰かがチームを創り出してから徐々に参加者がチームを創り出して課題解決に向けて行動をしました。インターンシップが終了した後にこのインターンは他の人を巻き込んで課題解決するのが目的だったのかなと感じました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
他の人を巻き込んで行動するという事を学びました。よく就活をしていると私は他の人を巻き込んで何かをやりましたという話を聞きますし、自分としてもその経験はあったつもりでしたが改めてもう一度体験してみると難しいことなんだなと感じました。他の人と協力して、課題解決のために作業を分担して行動していくことはかなり難しいことでしたが、作業が終わった後の達成感はものすごくありました。自分が体験したインターンで一番成長できたと思います。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ参加後より就職活動を通して金融業界に就職することが決まりました。金融業界にはお金やモノ等仕事に関わる事に関してスケールが大きいという特徴があるので、そこに面白さを感じてこの業界を選びました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
銀行業について学びたい就活始めた学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
やりたいことが決まっている人も、やりたいことが決まっていない人も業界、業種をすぐに絞ろうとせずにまずはいろいろな業界を見るべきだと思います。私も就活を終えて調べた深さ、浅さの違いはありますがほとんどの業界を調べてインターンシップや合同説明会、企業説明会に参加しました。これらの行動を行ったからこそ、自分がなぜその業界に行きたいのかだけでなく、自分がなぜその業界に行きたくないのかの理由も理解できるようになったので、より面接官に業界理由を明確に伝えることが出来ました。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2958/intern-report-mizuhobank.png',
'permalink' => 'test-intern-report-mizuhobank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '3437',
'title' => '雪印メグミルクのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '雪印メグミルクのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
雪印メグミルクの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2957/intern-report-meg-snow.png" alt="雪印メグミルク" class="break-img" />
<h2>雪印メグミルクのインターンシップ(2022卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>雪印メグミルク</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>中央大学・法学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>その他</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
最初、私は金融業界しか見ていなかったのですが、金融業で扱う商品の中やお客様の中にいろいろな業界がある中で、ポピュラーな食品業界に関わることがあるのかもしれないと思い、社会勉強の一環として申込みました。また、どうせなら大企業であった方がやりがいを感じると思い、よく食べている雪印メグミルクの商品を思い出して、名前が有名かつ、自分にとって馴染みのある会社の方がよりワークに取り組みやすいと考えて、応募するにいたりました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ニュースサイトを見ました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESは志望動機と自分で実際に雪印メグミルクの商品の中で改良や工夫してみたいものを選んで、<span class="hide_box_4">その商品をどのように工夫するかを書きました。そして、面接では学生時代に頑張った事と、ESに書いてあった商品について深掘りしました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日目<br>
<br>
まずは雪印の営業についてを座学で学ぶ事が出来ました。この回は基本的に営業についての話のみでしたが、その後にワークシートが配られ、ワークシートの中で疑問に思った所は適宜回答フォームを使って質問ができるという内容でした。<br>
<br>
2日目<br>
<br>
この日は雪印の食品自体の説明がいくつかあり、その後に、個人で取り組んだワークについて、最終日に行うグループワークの班に分かれて共有を行いました。この際に疑問に思った所を質問フォームに入力した所、社員の方からすぐに回答をいただけて、とても早い回答に驚くとともに、力を入れていることが分かりました。<br>
<br>
3日目<br>
<br>
最終日は、座学は無く、いきなりワークから入りました。内容はお得意先であるスーパーの販売促進に合った商品と、販売ブースを提案するという事で、パワーポイントを使ったプレゼンテーションを行いました。最後に座談会の機会を設けていただき、2人の営業経験のある社員の方々から実際の営業の大変さや、やりがいなどをお聞きすることが出来て、非常に参考になりました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップでは、食品業界の営業が単に、商品を提案するだけでは無く、取引先をコンサルティングして、どうすれば良く売れるかを誠心誠意一緒に考えることが大事だと分かりました。そして、その際に現在店舗でどのような商品が売れているかのデータ分析や、現在のトレンドを分析することで、一般客をどんどん集めていくことが成功の秘訣だと学びました。そして、一番欠かせないのは、商品の特性を深く理解しているかという所です。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
食品業界は興味本位で申し込んでみたのですが、自分にとって有形の商材を扱うという事があまり慣れてないというところもあり、商品についての愛や知識が不足していることからあまり志望度が上がりませんでした。そこで、本来見ていた金融業界に絞ることにしました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
食品業界に興味がある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ自体は大変楽しいもので、特に商品が好きな人にとってはたまらないものであると思うので、まずは実際に商品をスーパーなどで購入してみて、実際においしいかどうかや、イラストのどこに惹かれたか、周りの人は買っているかどうかを詳しく分析する事が一番大切だと思います。もし、自分に合えば、最初に他の業界を見ていたとしても、後から志望を変えることは全く不可能では無いので、とりあえず本気で挑んでみることをお勧めします。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>雪印メグミルクのインターンシップ(2021卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>雪印メグミルク</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年の9月4日</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>学習院大学、文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
スーパーでよく見る雪印メグミルクの商品について、少しでも知識を増やしたいと考えていました。特に、ヨーグルトやチーズ、牛乳など、購入するものも多いですし、どのような過程で作られて、スーパーの棚に並べられているのか興味がありました。エントリーシートを通過しましたが、大手企業だからこそ、インターンシップの前に面接もありました。無事に合格し参加する事が出来て良かったです。内容は、新商品の企画・提案だったので、やってみたいと思っていました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
企業理念や現在の人気商品などを調べて行きましたが、あまり関係ありませんでした。企業側から資料を多く提供されたので、その場で読み込み理解し、新たな企画をするという形でした。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートは、学生時代に頑張った事や、<span class="hide_box_4">インターンシップで学びたい事を聞かれました。<br>
面接では、企業について聞かれるのかと思っていましたが、エントリーシートの内容を深掘りされる形で行われました。4人に対して面接官は1人でした。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
プロセスチーズの新商品提案です。そのためにまずは現在あるチーズの試食などをしながら現状を把握、分析し、新しい商品で必要になってくるターゲットの設定から始まりました。原材料から利益率の計算をしたり、価格設定まで自分達で行ったので非常に大変でした。4人で一つの案を提案し、最後に発表でした。既存商品とかぶらないようにしつつ、実現しやすいものを考えるのは容易ではありませんでした。しかし、社員さんも所々アドバイスしてくださったり、実際の現場の声などを教えてくださったので、なんとか新しい商品を生み出す事が出来ました。他の班も、なかなか面白いものを提案していました。デザート商品でチーズを使ったものなどでしたが、社員の方からも高評価でした。1日ではありますが、内容の濃いインターンシップになったと感じました。終わってからはどの班も疲労困憊していましたが、座談会では各々用意していた質問をし、意識の高さを感じました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
新商品の企画・提案は簡単ではないと分かってはいましたが、想像以上でした。ターゲットを決める事も難しいですし、既存商品にはない新たなものを生み出すのは難しかったです。普段は考えもしない利益率の計算はなかなか大変でした。しかし、これだけ考えていても案が通らない事も多くある、といった現実を教えて頂きました。試食は種類豊富で、濃厚な物も多かったり、甘いデザートチーズもあったので楽しかったです。グループワーク後の各班の発表も、ユーモアのある班があったりと楽しめました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
食品業界です。身近な商品だからこそ、その商品が出来るまでを携わる事が出来れば楽しいと思います。新商品の企画開発をすぐに出来る企業は少ないと思いますが、まずは営業などで勉強を重ねて、いつかはそういった部署に配属されれば良いなと思っています。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
食品メーカーを希望している学生や、新商品の企画開発をしたい学生におすすめです。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに行くのに面接をするのは大変だと感じる学生も多くいるとは思いますが、それも就活の面接練習だと思って積極的にチャレンジする方が良いと考えます。集団面接なのか個人面接なのかによっても自分の伝え方は変わってくるので、早くから勉強できる良い機会だと思います。インターンシップでは遠方から来る学生とも交流出来るので、非常に面白い人と出会えると思います。また、大学院生もいたりと、自分とは違う環境にいる方も多いと感じます。男性と女性の比率はほとんど半々でした。</span></p>
<h2>雪印メグミルクのインターンシップ(2020卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>雪印メグミルク株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>商品企画開発インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>法政大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
6月に開催された合同説明会を見て食品メーカーについても知りたいなと思い参加しました。就職活動を始めたばかりの頃で何をやればよいのか分からなかったので、就活生がイメージしやすい食品メーカーについて勉強して活動のとっかかりをつけようと思いました。雪印メグミルクを選んだのはインターンシップに参加するためには選考が必要でグループディスカッションに参加しなければならなかったのでその練習になると思い参加しました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
企業HPの確認</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップのための選考はグループディスカッションを行いました。6人~7人くらいの1グループで、<span class="hide_box_4">行いました。会社が用意した商品開発系のテーマに対して参加者が新しい商品を議論して作り上げていくというような形式でした。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップでは前半は企業についての説明を聞きました。雪印メグミルクの企業理念、提供している商品ラインナップ、今後目指していくことなど合同説明会と被る点もありましたが、会社の詳細について知ることが出来ました。後半は雪印メグミルクの実際の商品データを用いて新しい商品を作る内容の活動を行いました。データだけでなく実際の商品を会社に用意していただいて実食してその特徴を実体験として把握したりもしました。議論ではターゲットやポジショニング、セグメンテーション等を考えて、単にアイディアベースになるのではなく割と本格的に商品開発を行いました。今までのインターンシップはアイディアベースの商品企画であったり、ゲーム形式の簡単なグループワークで会社の仕事について知る内容が多かったので、少しでも本格的な商品企画を体験することが出来て楽しかったです。チームで議論をするにしても自分の意見を通しながら相手の意見を上手く取り入れることが難しかったです。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
本格的な商品開発について学ぶことが出来ました。ターゲットを設定してコンセプトを決めるようなやり方は今までのインターンシップではやったことが無かったので勉強になりました。学校で勉強していたことをこのインターンシップで実践できたのでかなり良い体験が出来たと思います。また、議論の際に自分の意見を主張しながら相手の意見を取り入れる難しさを感じました。メンバーごとに違う視点でアイディアがあったのでまとめるのが大変でした。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
商品を試食した程度</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ参加後より就職活動を通して金融業界に就職することが決まりました。金融業界にはお金やモノ等仕事に関わる事に関してスケールが大きいという特徴があるので、そこに面白さを感じてこの業界を選びました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
業界研究を始めたばかりの学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
やりたいことが決まっている人も、やりたいことが決まっていない人も業界、業種をすぐに絞ろうとせずにまずはいろいろな業界を見るべきだと思います。私も就活を終えて調べた深さ、浅さの違いはありますがほとんどの業界を調べてインターンシップや合同説明会、企業説明会に参加しました。これらの行動を行ったからこそ、自分がなぜその業界に行きたいのかだけでなく、自分がなぜその業界に行きたくないのかの理由も理解できるようになったので、より面接官に業界理由を明確に伝えることが出来ました。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2957/intern-report-meg-snow.png',
'permalink' => 'test-intern-report-meg-snow'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '3436',
'title' => '熊本日日新聞社のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '熊本日日新聞社のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
熊本日日新聞社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2956/intern-report-kumanichi.png" alt="熊本日日新聞社" class="break-img" />
<h2>熊本日日新聞社のインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>熊本日日新聞社</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>記者</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
新聞記者を志していた。そのため、いくつかの新聞社のインターンシップを受けてみたいと思った。全国紙、通信社のインターンシップに行くことになってから、地方紙の雰囲気も感じたいと考えた。地方紙のインターンシップに行くには、近くに知り合いなどがいた方がいいと思い、熊本に友人がいたので、熊本日日新聞社を受けてみることにした。小学生の頃からさまざまな社説を読んでおり、熊本日日新聞社の社説が面白かったことも理由だ。
</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
会社のホームページを確認。新聞を読む。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
応募人数が受け入れ人数を上回った場合、選考を行うとのことだった。エントリーしたあと、<span class="hide_box_4">忘れた頃に受け入れる旨の連絡がマイページに来る。夏のインターンシップは応募する人が少なめなのか、エントリーだけで参加することができた。
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
本社に案内され、学生同士で自己紹介。8人しかいなかった。2人は地元の学生だったが、残りは全員現在東京から来ていた。しかし、6人の中で熊本出身の人がほとんどであった。会社説明会でなされるような会社説明を受け、社内を案内してもらう。新聞を実際に印刷している場所なども見学した。昼ごはんは記者やビジネス職の方々と懇親会を兼ねていた。立食で、社員の方々とコミュニケーションできる。その後、各自で記事を書くことを告げられ、その前提で社内の新聞博物館を見学。解説してくれる館長の説明や、質疑応答をメモし、自分の記事作りに役立てていく。博物館にきている人にインタビューをする予定だったが、誰もいなかったためインタビューは館長のみに行った。見学終了後、記事を書く。書き終わると、全員の前で記事が映し出され、記者の方々が添削し、一人ずつコメントしてくれる。映し出される記事は匿名。学生からは誰が書いたものかはわからない。私の場合はコメントしてくださった人たちがみんな褒めてくれたのでとても嬉しかった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
全国紙、通信社とはまた違う、その地域の人々に寄り添った報道をしようとする地方紙の良さというのをリアルで感じることができた。熊本地震の時の会社での対応なども教えてもらった。記事を書き、現役の記者の方々に添削をしてもらいアドバイスをもらえたことも、文章力の上昇につながったと思っている。特に、記者の方に褒めてもらえたのは自信に繋がった。また、社内の博物館もここでしか見れないものがたくさん置いてあり、貴重な体験ができたなと思った。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
製薬業界に就職が決まった。冬のインターンシップを通して自分を助けてくれた薬の良さや効能をもっと多くの人に知ってもらいたいという思いが強まったからだ。人の健康に貢献し、社会に役立つ人材になりたいと思った。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
新聞記者を目指す学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
夏の間にできるだけたくさんの業界のインターンシップに行くのがおススメです。たくさんの会社の中に入り、社員さんとコミュニケーションを取り、業務をリアルに体験できる人生で唯一の機会です。選考がある所も多いので、ESや面接対策は人と協力して行うようにしましょう。インターンシップに行ったら、印象や社員さんから聞いた話、アドバイスはメモしておくと本選考の時にもESのネタとして使えるなど役立ちます。頑張って下さい!</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2956/intern-report-kumanichi.png',
'permalink' => 'test-intern-report-kumanichi'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '3434',
'title' => 'JASRACのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'JASRAC(日本音楽著作権協会)のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
JASRACの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2954/intern-report-jasrac.png" alt="JASRAC" class="break-img" />
<h2>JASRACのインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本音楽著作権協会(JASRAC)</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
音楽業界を中心に見ていた友人の話がきっかけです。彼女は夏に選考のあるこの会社のインターンを受けていました。その話を聞き、この会社を知ったと同時に面白そうと感じてインターンに行ってみたいと思うようになりました。音楽業界は私も興味があったのですが、なかなかインターンシップに行ってみようと思える会社が少なく、どこに行けばいいかと迷っていたところでした。結果として、この会社での業務の面白さを知ることができたので参加してよかったです。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ホームページを確認した。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ES、面接は特になかった。友人曰く、夏のインターンシップはESの選考はあったというが、<span class="hide_box_4">冬のインターンシップはESでの選考はない。そのため、この会社の業務内容をさらっと知りたいのであれば、冬に選考なしのこちらを受けてもよいと思う。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
グループに分けられているので、まず自己紹介をしあう。その後、人事と現場の職員により会社説明、業務の説明。採用フローなど。これは普通に会社説明会でもされるもの。後にWebの会社説明を見たが、同様の内容だった。
説明が終わると、現場の社員が自分のこれまでしてきた仕事ややりがい、休日の過ごし方などをみんなの前でプレゼン。学生から質疑応答。
その後、グループごとに実際の業務を体験するロールプレイングを行う。お題は著作権料の支払いがないスナックの店主に対するアプローチ。職員が店主役となり、学生が職員を演じる。どうすれば店主に支払いを承諾してもらえるかなどを考えその場で対応していく。終わると、見ていた職員からフィードバック。良かった点や改善すべき点を教えてもらう。
ロールプレイングが終了すると、現場の職員を交えた座談会。お菓子とお茶が出る。テーブルに着き、時間を区切って何人もの先輩職員に話を聞くことができる。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
会社説明を聞いただけでは、どのような仕事をしているのかが分からないため、実際にロールプレイングなどを通して業務を知ることができた。仕事の内容も想像していたものより幅広く、総合職とあっていろいろな仕事ができる会社だなと思った。インターンシップ参加前は、面白そうという興味半分の姿勢だったが、志望度が参加前より格段に上がった。参加した学生も個性的な人が多く、ほかの業界のインターンシップについての情報交換をできた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
就職したのは製薬業界です。夏のインターンシップを終え、マスコミ志望を辞めて他の業界を見るようになりました。そこで、自分がいつも使っている薬に携わり、人々の健康を支えたいという思いに気づきました。冬のインターンシップに参加し、業務への関心がさらに強まりました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
音楽業界に興味がある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップは、人生で唯一いろんな会社の内部で、その会社の業務や社風をリアルに感じ取れる機会です。貴重なので、ぜひ興味のある会社だけでなく、あまり向いていないのではと思うようなところでも選考を受けて行ってみることをお勧めします。適性は興味関心と重なっていることもあるし、予想外の仕事が面白かったりします。選考に関してはESは何度も添削、面接は友達や家族に見てもらい、対策しましょう。たとえ落ちてもこの対策は本選考に生きてきます。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2954/intern-report-jasrac.png',
'permalink' => 'test-intern-report-jasrac'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '3433',
'title' => 'ツムラのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
ツムラの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2953/intern-report-tsumura.png" alt="ツムラ" class="break-img" />
<h2>ツムラのインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社ツムラ</td>
</tr>
<tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>MR</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
元々漢方薬をずっと使っており、関わってみたいなと思っていた。しかし自分は文系なので、製薬業界は仕事が無いのではないかと諦めていた。そこで、MRという業種を知った。MRでなら、自分の興味のある漢方薬に関わることができる。そして今まで漢方薬で健康を維持してきたが、その漢方の良さや効能をもっといろんな人に発信できると感じた。しかしMRという職業がどのような仕事をするのかがいまいちピンと来なかったので、インターンシップを通して知りたいなと思い応募した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ホームページを隅から隅まで読み込んだ。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
応募理由は何か。10年後どんな社会人になっているか。最近新しいことを始めたか、<span class="hide_box_4">それについて書く。この3つの問いだけ。それぞれ400字ずつ。昼の部夜の部とあったので、それの希望も書いた。オープンESで提出だった。面接はなかった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日目は座学で、会社案内や漢方薬について学び、社会人としてのマナー講座を受けた。会社案内は説明会でもされるようなもの。漢方薬については、薬学部の授業で行われるような内容で、少し難しかった。マナー講座は、マナーブックを配られ、あいさつやお辞儀の仕方、名刺交換などをロールプレイングした。
2日目はMRの業務をロールプレイング。ランダムに分けられたグループごとに分かれ、一人ずつ医師と面談するMRを演じ、他の人から講評をもらう。
3日目は班ごとにグループワークで、プレゼン・発表を行った。3日間を通し学んだ漢方薬やMRの業務を振り返り、「MRとして必要なこと」という題を与えられ、発表準備をした。あらかじめ分けられていた班の人たちと、模造紙を用い班それぞれのお題に対する回答を書いていく。発表では、全員の前に立って発表した後、質疑応答、人事からコメント。特に投票、賞品などはなかった。その後に人事や現職MRも交えて懇親会。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
文系なので専門職のようなこの職業が務まるのか?と不安だったが、ロールプレイングや何人もの社員と懇親会で話せて、不安が解消した。MR業務の医師との対話もロールプレイングで社員の方々に添削してもらえたので自信がついた。一緒に参加した学生はほとんどが薬学部生だったが、薬の知識などを教えてもらった。MRという業務で大切なことや、漢方医学が今後さらに可能性のある領域だということを知ることができた。インターンシップに参加しないとなかなか知ることのできない世界だと思う。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップを通じてMRの仕事は面白いなと思い、就職活動でも製薬業界を第一志望にした。医師を相手に自分の会社の薬を紹介していくという仕事だが、文系でも活躍している人がいると知ることができ、勇気が出た。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
MRに興味ある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
様々な業界のインターンシップを受けましょう。私はあまりインターンシップに参加しなかったので、本選考の際どの業界に出そうかとすごく迷いました。迷った結果、興味はあるが適性があるかはわからないという業界にも手を伸ばし、なかなか絞ることができませんでした。業界を絞れないと、面接で軸が無いとみなされてしまい苦戦します。インターンシップで興味のある所も無いところも受けて、自分がどんな仕事をしたいか、どんな仕事に向いているかを判断してください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2953/intern-report-tsumura.png',
'permalink' => 'test-intern-report-tsumura'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '3432',
'title' => '共同通信社のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '共同通信社のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
共同通信社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2952/intern-report-kyodonews.png" alt="共同通信社" class="break-img" />
<h2>共同通信社のインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>共同通信社</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>記者</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
記者を目指していたが、紙媒体の新聞記者は不安があった。その中で共同通信は通信社という特性もあり、様々な媒体で自分の声を届けることのできる会社と思いひかれた。インターンを通し記者志望の学生に出会い関係を築きたかった。マスコミ業界に内定し、その後進んだ先輩もおすすめと言っていたインターンシップだったので応募を決めた。2日間のプログラムで、しかも取材という実践もあったため、座学だけではわからない仕事内容も知れるのではないかと期待した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ホームページを隅から隅まで読んだ。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESは、大学生活で頑張っていること、自己PR、どうしてこのインターンに参加したいのかなど、<span class="hide_box_4">一枚見開きのものを手書きで書いて提出。作文もお題を与えられ、400字以内で書いて郵送で一緒に提出。面接はなかった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日目は会社説明、会社案内、現場の記者に話を聞きつつそれについての記事を書いた。会社説明は説明会でなされるような、スライドを用いたもの。会社案内はオフィスの中を上から下まで案内してもらった。昼食を取り、現場の記者から仕事ややりがいについて話してもらう講演会。時間を取ってもらい質疑応答。学生は各自自分の書きたい記事に使えるような内容を入手できる質問をしていく。質疑応答を終え、記事を書く。書いた記事は前に回収、張り出され、皆で読んで品評会。学生と記者、人事で投票、匿名ではあるが優秀作品はしっかりと読み込まれる。1日目終了後、今から明日の昼までに1つ街ネタを探し取材して、自分で記事を書いてくるよう言われる。2日目、昼までに各自書いた記事と写真を添付し人事に送信。全員集合してまた記事の品評会(今度は名前あり)。記事一つ一つに感想を言い合い、人事、記者からもコメントをもらう。終了後、昨日とはまた異なった記者に仕事ややりがいについて話してもらう講演会を聞く。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
プログラム内にあった取材を通じ、他の学生なども見て自分には記者は向いていないと感じてしまった。夏の時点で自分の適性を知り、方向転換を早めにできたのは得たものだと言えると思う。本選考になってやっぱり向いてなかった…となるのは今更遅いとなってしまい、焦りの原因ともなるので。今回のインターンシップで知り合った学生とは関係ができ、就職活動を乗り切る上で支えとなった。ここで得た関係もかけがえのないものだと思う。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
記者を中心とした複数の夏のインターンシップで、取材が向いていないと分かり新聞記者への道を断念。特定のあるものに誇りと愛着を持ち、良さを発信できるような仕事に興味が湧いて、製薬業界を志望、就職が決定した。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
記者を目指す学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
様々な業界のインターンシップを受けてください。本選考になるとなかなかその会社のことを深くは知れないです。会社内に入り、社員の方々とコミュニケーションし、仕事内容を理解できるのはインターンシップの良いところだと思います。選考で落ちるのはもったいないので、できるだけESは添削してもらってください。しかし落ちてもへこまずに、次へ次へという気持ちで行ってください。インターンシップの選考で落ちても、本選考では通ることも多いです。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2952/intern-report-kyodonews.png',
'permalink' => 'test-intern-report-kyodonews'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '3431',
'title' => '毎日新聞社のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '毎日新聞社のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
毎日新聞社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2951/intern-report-mainichi.png" alt="毎日新聞社" class="break-img" />
<h2>毎日新聞社のインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社毎日新聞社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>チャレンジ!最前線!! 実践「支局インターンシップ 5日間」</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>5日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>記者</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>千葉大学文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
就職活動を前に、新聞社での記者になりたいと思っていた。新聞社、インターンで検索し、就活サイトなども参考にした結果このインターンシップを見つけた。また、メディアを中心に就活していた先輩からも勧められたプログラムであった。5日間という長めのインターンシップを通して、記者の仕事ややりがいを知りたいと思った。実際に紙面を読んでみて、興味深い記事も多く会ってみたい記者もいたためここでインターンシップをしたいと感じた。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ESを何回も添削した。面接を練習した。新聞を読み込んだ。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートでは大学生活で頑張ったこと、趣味や特技などオーソドックスな質問。そしてA4サイズの用紙半分という容量で、<span class="hide_box_4">どうしてこのインターンシップに参加したいか、何がしたいかを問われた。
面接ではエントリーシートに沿った質問ばかりだった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日目は、支局に出向き、支局長から仕事内容を紹介してもらった。また、支局の周辺にある警察署担当の記者や、役所担当の記者に会い話を聞かせてもらった。2日目は、スポーツイベントにいって参加者にインタビューを中心とした取材を行った。実際にカメラを持って写真をとりつつ、インタビューもしていく。なかなか良い写真が撮れず、やきもきした。実際に働く社員の方々からどのように撮ると良いかアドバイスをもらった。インタビューの際は、参加者の皆さんが優しく答えてくださって助かった。
3日目は2日目の取材を基に記事を書いた。学生一人一人自由に書いていいよと言ってもらった。何を中心に書くか決めるのが難しかった。
4日目は裁判を傍聴し、記事を書く記者の方々を手伝うためメモ作りに励んだ。裁判の内容を理解するのも大変だったが、同時に要点を漏らさずメモしていくのも大変だった。
5日目は記事をさらに推敲し、実際に掲載されるまでの流れを教えてもらった。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップを通して、実際に取材を行い、人から話を聞き出すことの難しさを感じた。そして記者という仕事のすごさを思い知った。最初はうまくいかず、その度、支局長からアドバイスをもらった。人数をこなしていくうちに、相手に向き合い寄り添いながら話を聞くことができるようになった。
また、社員の方々の自由で人の個性を大切にするスタイルをひしひしと感じて、惹かれた。社員皆さんが楽しそうに働いている印象を受けた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
私は、製薬企業に就職予定だ。新聞記者のインターンシップをいくつか受け、検討した結果もっと新しい職業に挑戦してみようと思うようになった。就職先となった会社に冬にインターンシップに行き、志望度が高まった。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
記者を目指す学生、記者に興味がある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップのESはしっかり他の人に添削してもらってください。何度も添削することで通過率の上がる、読みやすいESになります。また、インターンシップでは全部を吸収するつもりで毎日のぞむといいと思います。そこで他の学生に出会うと思いますが、就職活動において味方になりうるのでそこでできた関係は大切にしてください。インターンシップは出来るだけ色々な業界のものを受けると、どれが向いていて向いていないかを判断するのに役立つと思います。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2951/intern-report-mainichi.png',
'permalink' => 'test-intern-report-mainichi'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:178'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:178'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
)
$breadcrumb_position = null</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/latest.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre>2" />
</li>
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label c-breadcrumbs-list__label--current">新着記事</span>
<meta itemprop="position" content="3" />
</li>
</ol>
</nav>
<div class="columns">
<div class="page-meta">
<h1 class="page-meta__title">
<a href="/columns/latest" style="background-image: url('/img/column-top/columns_banner-02.png');">
新着お役立ち情報
</a>
</h1>
<div class="page-meta__sns">
<div class="social">
<a href="https://b.hatena.ne.jp/add?url=https%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A178" target="_blank" rel="noopener"><i class="hatebu"></i></a>
<a href="https://social-plugins.line.me/lineit/share?urlhttps%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A178" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-line"></i></a>
<a href="https://twitter.com/share?url=https%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A178" target="_blank" rel="noopener"><i class="fa-brands fa-x-twitter"></i></a>
<a href="https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A178" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-facebook-f"></i></a>
</div>
</div>
</div>
<a href="/columns/view/test-shukatsu-report-energia" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2960/shukatsu-report-energia.png" alt="中国電力の就活本選考体験記(2020年卒,技術系)">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
中国電力の就活本選考体験記(2020年卒,技術系) </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
中国電力の就活本選考体験記(2020卒,技術系)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名
中国電力株式会社
部門(職種)
技術系
卒業予定年/卒業年
2020
内定(内々定)が出た時期
大学4年の... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-shukatsu-report-pasonacareer" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2959/shukatsu-report-pasonacareer.png" alt="パソナキャリアの就活本選考体験記(2019年卒,エンジニア)">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
パソナキャリアの就活本選考体験記(2019年卒,エンジニア) </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
パソナキャリアの就活本選考体験記(2019卒,エンジニア)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名
パソナキャリア
部門(職種)
エンジニア
卒業予定年/卒業年
2019
内定(内々定)が出た時期
... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-intern-report-mizuhobank" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2958/intern-report-mizuhobank.png" alt="みずほ銀行のインターンシップ体験談">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
みずほ銀行のインターンシップ体験談 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
みずほ銀行の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
みずほ銀行のインターンシップ(2021卒,8月)体験談
インターン、学生情報
企業名
み... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-intern-report-meg-snow" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2957/intern-report-meg-snow.png" alt="雪印メグミルクのインターンシップ体験談">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
雪印メグミルクのインターンシップ体験談 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
雪印メグミルクの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
雪印メグミルクのインターンシップ(2022卒,9月)体験談
インターン、学生情報
... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-intern-report-kumanichi" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2956/intern-report-kumanichi.png" alt="熊本日日新聞社のインターンシップ体験談">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
熊本日日新聞社のインターンシップ体験談 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
熊本日日新聞社の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
熊本日日新聞社のインターンシップ体験談
インターン、学生情報
企業名
熊本日日新聞社
... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-intern-report-jasrac" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2954/intern-report-jasrac.png" alt="JASRACのインターンシップ体験談">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
JASRACのインターンシップ体験談 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
JASRACの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
JASRACのインターンシップ体験談
インターン、学生情報
企業名
日本音楽著作権協会(J... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-intern-report-tsumura" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2953/intern-report-tsumura.png" alt="ツムラのインターンシップ体験談">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
ツムラのインターンシップ体験談 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
ツムラの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
ツムラのインターンシップ体験談
インターン、学生情報
企業名
株式会社ツムラ
参加... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-intern-report-kyodonews" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2952/intern-report-kyodonews.png" alt="共同通信社のインターンシップ体験談">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
共同通信社のインターンシップ体験談 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
共同通信社の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
共同通信社のインターンシップ体験談
インターン、学生情報
企業名
共同通信社
参加... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-intern-report-mainichi" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2951/intern-report-mainichi.png" alt="毎日新聞社のインターンシップ体験談">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
毎日新聞社のインターンシップ体験談 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
毎日新聞社の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
毎日新聞社のインターンシップ体験談
インターン、学生情報
企業名
株式会社毎日新聞社
... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
</div>
<div class="paginator">
<span class="prev"><a href="/columns/latest/page:177" rel="prev">前へ</a></span> <span><a href="/columns/latest/page:174">174</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:175">175</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:176">176</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:177">177</a></span> | <span class="current">178</span> | <span><a href="/columns/latest/page:179">179</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:180">180</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:181">181</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:182">182</a></span> <span class="next"><a href="/columns/latest/page:179" rel="next"> 次へ</a></span></div>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/pagination.css?1744077241"/><script type="text/javascript" src="/js/mobile_view_pager.js?1744077242" defer="defer" 1="1"></script> <div class="social">
<a href="https://b.hatena.ne.jp/add?url=https%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A178" target="_blank" rel="noopener"><i class="hatebu"></i></a>
<a href="https://social-plugins.line.me/lineit/share?urlhttps%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A178" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-line"></i></a>
<a href="https://twitter.com/share?url=https%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A178" target="_blank" rel="noopener"><i class="fa-brands fa-x-twitter"></i></a>
<a href="https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A178" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-facebook-f"></i></a>
</div>
<!--nocache:002-->
<!--/nocache-->
</div>
<div class="l-wrap__side">
<div class="p-aside-contents">
<!--nocache:005-->
<div class="sign_up p-side-login">
<a
href="/EmailVerifies/newInput"
class="button_blue c-button--sign-up c-button c-button--entry p-side-login__button"
>
会員登録
</a>
</div>
<!--/nocache-->
<!--nocache:003-->
<!--/nocache-->
<div class="p-side-banner">
<!--nocache:004-->
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png"
alt="就活エントリー締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/internshipcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png"
alt="インターン締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/student12?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/student12.png"
alt="大学1・2年生もインターンに行こう" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_entry_flow?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png"
alt="インターンシップ参加までの流れ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/interns/internDetail/514?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png"
alt="長期インターンエントリー相談会" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/what-is-internship?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png"
alt="インターンシップとは何か" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/manga-internship?flid=303a">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png"
alt="マンガでわかるインターンシップ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png"
alt="就活イベントまとめ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_reports_list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png"
alt="インターンシップ体験談" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg"
alt="就活本選考体験記" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/naiteiES?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/es.png"
alt="内定者のES" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<!--/nocache-->
</div>
<script>
function checkMessage()
{
if ($('#PageContent').val() == '') {
alert('お問い合わせ内容を入力してください。');
return false;
}
displayLoading();
return true;
}
</script>
</div>
</div>
</div>
</div>
<script type="text/javascript" src="/js/get_user_notice_message_in_column.js?1744077242"></script>',
'scripts_for_layout' => '<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/column/latest.css?1744077240"/>'
)
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[178ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [178ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '3440',
'title' => '中国電力の就活本選考体験記(2020年卒,技術系)',
'agentId' => '0',
'description' => '中国電力の就活本選考体験記(2020年卒,技術系)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">中国電力の就活本選考体験記(2020卒,技術系)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>中国電力株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>技術系</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年の6月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2960/shukatsu-report-energia.png" alt="中国電力" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート・SPIテストセンター→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">3月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">基本的な選考フローだったので良かった</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">採用ページのマイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">学生時代に最も打ち込んだこと、強み、性格、</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">マイページにメッセージで連絡、2か月程度</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">自分の良さをアピールできるようにした</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターで受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">SPI</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">エントリーシートと同じ</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートに沿った内容で、<span class="hide_box_5">面接官の方が順次質問をしてくれた</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">笑顔で受け答えしてくれ、話しやすい雰囲気でした</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">明るい雰囲気を伝えられるよう終始笑顔でいることを心掛けました</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">電話連絡、1週間前後</p>
<h2>二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">3人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">エントリーシートに沿った内容と入社後何をしたいかなど、進行係の方がいました</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">1次面接と同じで話しやすい雰囲気でした</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">基本的なマナーを心掛け、自分の意思を伝えました</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">電話連絡で1週間程度</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">60人程度</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">ホームページを中心に、同業他社との比較などもした</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">自分の意見を言えるかどうか</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">意思を持って働ける人</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">学校などで面接練習ができる機会があるなら、やっておくべき。自分でできていると思っている点も、他人視点で見てもらうと間違ってたりするところが出てくる</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2960/shukatsu-report-energia.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-energia'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '3439',
'title' => 'パソナキャリアの就活本選考体験記(2019年卒,エンジニア)',
'agentId' => '0',
'description' => 'パソナキャリアの就活本選考体験記(2019年卒,エンジニア)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">パソナキャリアの就活本選考体験記(2019卒,エンジニア)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>パソナキャリア</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>エンジニア</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2019</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の4月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2959/shukatsu-report-pasonacareer.png" alt="パソナキャリア" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">説明会とES→集団面接→個人面接→集団面接→集団面接→個人面接</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">2月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">選考が多かった</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の2月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">説明会で渡した</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">1私を一言で表すと。<br>
2あなたが感じる社会の問題点はなんですか?その具体的な解決方法<br>
3入社後チャレンジしたいことはなんですか?また、パソナグループを通してどのように社会貢献をしていきたいですか。<br>
紙ベースのため、文字数制限はなく枠だけです。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日程度。マイページ</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">図を用いた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">会社で受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">国語、算数などの合同問題と、クレペリン</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日程度、マイページ</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">5人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
小中高大それぞれを含めて自己紹介をする。<span class="hide_box_5"></p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">話しやすい、なごやか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">小中高大と話が長くなりがちなので、簡潔に話す</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日程度、マイページ</p>
<h2>二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">学生時代力を入れたこと</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">なごやか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">相手の目を見る、緊張せず会話のキャッチボールを意識する</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場</p>
<h2>三次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">20人程度</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">3人、人事の偉い人?</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20秒</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自分を色で表すと</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">緊張感がある</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">事前に内容を教えてもらえるので、準備をする</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日程度、マイページ</p>
<h2>四次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">5人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、片方が役員?</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">学生時代頑張ったこと、パソナに入社してやりたいこと</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">緊張感がある</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">ハキハキと喋る</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日程度、マイページ</p>
<h2>五次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、人事と社長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">欠点はなんですか、学生時代頑張ったことはなんですか</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">緊張感がある</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">思いを伝える</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">100人程度</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">2ヶ月に1度程度、研修あり</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">した</p>
<h3>内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">選考への影響はなかったが、志望動機が明確になった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">オープンワーク、ob訪問など</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人柄</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">人柄が良い人が多い</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">選考回数が多いが、その分ob訪問などで情報を多く得ることができる。しっかりと、事前に対策しておくことが大切。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2959/shukatsu-report-pasonacareer.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-pasonacareer'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '3438',
'title' => 'みずほ銀行のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'みずほ銀行インターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
みずほ銀行の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2958/intern-report-mizuhobank.png" alt="みずほ銀行" class="break-img" />
<h2>みずほ銀行のインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>みずほ銀行</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>慶應義塾大学、法学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
もともと金融業界に興味があり、中でも銀行業界についてその業務内容を理解したいと考えていた。インターンシップでは実際の業務に即したワークを通して仕事内容の理解を深めると共に、銀行業界の今後の動向について考察を深めるプログラムが準備されているとホームページで書いてあったので気になっていた。また同業他社のインターンシップにも参加予定だったため、同じ業界内でどのような社風の違いがあるのか、企業の戦略方に差が出てくるのかという、業界比較を行う目的もあった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
前年度参加した先輩に、選考に関してお話を聞いた。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESは学生時代に頑張ったことや志望動機がメインだった。また「どの企業に融資するか」というお題で、<span class="hide_box_4">グループディスカッションがあり、チーム内での立ち振る舞いを見られていた。1チームあたり8人いたため、異なる意見を上手く合意へと導けるかどうかが鍵だったと思う。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
チームで、与えられたお題に対する解決案を考え、それをクライアントにプレゼンするという内容だった。1チームは6から7人の構成。お題は「どの企業に融資するか」だった。与えられる企業情報から財務の健全性を判断し、銀行として融資出来るかどうか決定していった。学生は金融知識がない人が多かったが、行員さんから融資の判断基準などを教わりながらワークを進めて行くことが出来た。プレゼンの前に、自分たちの上司役の行員さんに何度も案を見てもらい、その度に的確なフィードバックをいただくことが出来たため、本番のプレゼンもかなりスムーズにいった。また、途中で対象企業の情報が新しく追加されたり、市場の変化に伴いその企業が戦略方針を転換したりと、現実さながらの生きた情報を相手にワークを進めるという趣向になっており、その分苦労はあった。しかし、実際の仕事では刻一刻と変化する市場の動向に上手く対応しなければならないという教訓を学べたため、よりリアルな業務内容を知ることが出来たと思う。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
成長できたことや学べたことは2つある。1つ目は金融知識である。企業の財務状況を読むため、全員がそれについて教えてもらえる。金融業界に興味があるが全く知識がない人でも、親切に教えていただけるため安心してワークに取り組める。2つ目は、銀行員の仕事の大変さである。企業が情報をすべて開示しているとは限らない上、その事業方針を市場に合わせて変化していくこともあり、それを考慮した上で融資するかどうか考えなければならないのだと分かった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
自分がもともと金融業界に興味があったこともあり、最終的には銀行に就職を決めた。自分が事業を進めるよりも、むしろそれをいかに下支えできるかということに就職活動の軸を置いており、銀行は金融面からサポートできると考えたためである。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
銀行に興味がある人は是非行ったほうがいいと思います。ワークを通して金融知識など基礎的な部分から行員さんの働き方まで多くのことがわかります。また興味がなくても、銀行員さんはクライアントと接する際のマナーがきちんとしているので、ビジネスマンとしての礼儀が学べると思います。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
選考では、グループディスカッションが大きな要素を占めていたように感じます。自分の意見を上手く主張しつつ、周りの意見をまとめる力が見られているように思います。独りよがりな主張になるとよくないと思います。またインターンシップ中でも、ワークはチームで行うため、周囲に傾聴しながら進めましょう。金融知識が無くても、行員さんが丁寧に教えてくださるので心配は不要です。また行員さんは1日中そばに居てくださるので、休憩中に自分の就職や銀行に関する疑問点を聞くこともできます。その意味でも体験する価値はあると思います。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>みずほ銀行のインターンシップ(2020卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社みずほ銀行</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>みずほフィナンシャルグループインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>法政大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加したのは金融業界の銀行業について勉強をしたかったからです。私の大学での専攻は経営学、会計学だったので銀行になじみがありました。金融系、銀行系は特に内定を取ることを意識すると会社が開催するほとんどのイベントに参加する必要があるとの噂を聞いたことがあったのでインターンシップには元々参加しようと思っていました。みずほ銀行にしたのはインターンシップの参加のためにESを提出する必要があったのですが、その設問が簡単だったのでやりやすさから選びました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
企業HPの確認</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップの参加のためにESを提出する必要がありました。しかし、<span class="hide_box_4">設問としては志望動機の1つしかなかったのでやりやすかったです。就職活動を始めたばかりということもあり、ESには素直に銀行業について勉強したいから申し込みましたと書きました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップの前半は企業の説明について聞きました。金融業界とは、銀行の仕事から始まり、銀行業のおもしろさや大変なこと、今後何を目指していくかなど様々なお話を聞くことが出来ました。後半はワークをやりました。実は私が参加したインターンの中で一番このインターンが成長できたと思います。たいていの企業は「グループワーク」をするという事をあらかじめ就活生に伝えるのですが、今回は「ワーク」をするという事を伝えられていました。そして個々人に与えられた大量の資料を読み込んでそこからクライアントの課題を抽出し、課題解決のための施策を考えるという内容でした。最初資料を配られたときはあきらかに1人でやるには多すぎる内容だと思いました。しかしある時誰かがチームを創り出してから徐々に参加者がチームを創り出して課題解決に向けて行動をしました。インターンシップが終了した後にこのインターンは他の人を巻き込んで課題解決するのが目的だったのかなと感じました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
他の人を巻き込んで行動するという事を学びました。よく就活をしていると私は他の人を巻き込んで何かをやりましたという話を聞きますし、自分としてもその経験はあったつもりでしたが改めてもう一度体験してみると難しいことなんだなと感じました。他の人と協力して、課題解決のために作業を分担して行動していくことはかなり難しいことでしたが、作業が終わった後の達成感はものすごくありました。自分が体験したインターンで一番成長できたと思います。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ参加後より就職活動を通して金融業界に就職することが決まりました。金融業界にはお金やモノ等仕事に関わる事に関してスケールが大きいという特徴があるので、そこに面白さを感じてこの業界を選びました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
銀行業について学びたい就活始めた学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
やりたいことが決まっている人も、やりたいことが決まっていない人も業界、業種をすぐに絞ろうとせずにまずはいろいろな業界を見るべきだと思います。私も就活を終えて調べた深さ、浅さの違いはありますがほとんどの業界を調べてインターンシップや合同説明会、企業説明会に参加しました。これらの行動を行ったからこそ、自分がなぜその業界に行きたいのかだけでなく、自分がなぜその業界に行きたくないのかの理由も理解できるようになったので、より面接官に業界理由を明確に伝えることが出来ました。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2958/intern-report-mizuhobank.png',
'permalink' => 'test-intern-report-mizuhobank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '3437',
'title' => '雪印メグミルクのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '雪印メグミルクのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
雪印メグミルクの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2957/intern-report-meg-snow.png" alt="雪印メグミルク" class="break-img" />
<h2>雪印メグミルクのインターンシップ(2022卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>雪印メグミルク</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>中央大学・法学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>その他</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
最初、私は金融業界しか見ていなかったのですが、金融業で扱う商品の中やお客様の中にいろいろな業界がある中で、ポピュラーな食品業界に関わることがあるのかもしれないと思い、社会勉強の一環として申込みました。また、どうせなら大企業であった方がやりがいを感じると思い、よく食べている雪印メグミルクの商品を思い出して、名前が有名かつ、自分にとって馴染みのある会社の方がよりワークに取り組みやすいと考えて、応募するにいたりました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ニュースサイトを見ました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESは志望動機と自分で実際に雪印メグミルクの商品の中で改良や工夫してみたいものを選んで、<span class="hide_box_4">その商品をどのように工夫するかを書きました。そして、面接では学生時代に頑張った事と、ESに書いてあった商品について深掘りしました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日目<br>
<br>
まずは雪印の営業についてを座学で学ぶ事が出来ました。この回は基本的に営業についての話のみでしたが、その後にワークシートが配られ、ワークシートの中で疑問に思った所は適宜回答フォームを使って質問ができるという内容でした。<br>
<br>
2日目<br>
<br>
この日は雪印の食品自体の説明がいくつかあり、その後に、個人で取り組んだワークについて、最終日に行うグループワークの班に分かれて共有を行いました。この際に疑問に思った所を質問フォームに入力した所、社員の方からすぐに回答をいただけて、とても早い回答に驚くとともに、力を入れていることが分かりました。<br>
<br>
3日目<br>
<br>
最終日は、座学は無く、いきなりワークから入りました。内容はお得意先であるスーパーの販売促進に合った商品と、販売ブースを提案するという事で、パワーポイントを使ったプレゼンテーションを行いました。最後に座談会の機会を設けていただき、2人の営業経験のある社員の方々から実際の営業の大変さや、やりがいなどをお聞きすることが出来て、非常に参考になりました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップでは、食品業界の営業が単に、商品を提案するだけでは無く、取引先をコンサルティングして、どうすれば良く売れるかを誠心誠意一緒に考えることが大事だと分かりました。そして、その際に現在店舗でどのような商品が売れているかのデータ分析や、現在のトレンドを分析することで、一般客をどんどん集めていくことが成功の秘訣だと学びました。そして、一番欠かせないのは、商品の特性を深く理解しているかという所です。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
食品業界は興味本位で申し込んでみたのですが、自分にとって有形の商材を扱うという事があまり慣れてないというところもあり、商品についての愛や知識が不足していることからあまり志望度が上がりませんでした。そこで、本来見ていた金融業界に絞ることにしました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
食品業界に興味がある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ自体は大変楽しいもので、特に商品が好きな人にとってはたまらないものであると思うので、まずは実際に商品をスーパーなどで購入してみて、実際においしいかどうかや、イラストのどこに惹かれたか、周りの人は買っているかどうかを詳しく分析する事が一番大切だと思います。もし、自分に合えば、最初に他の業界を見ていたとしても、後から志望を変えることは全く不可能では無いので、とりあえず本気で挑んでみることをお勧めします。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>雪印メグミルクのインターンシップ(2021卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>雪印メグミルク</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年の9月4日</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>学習院大学、文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
スーパーでよく見る雪印メグミルクの商品について、少しでも知識を増やしたいと考えていました。特に、ヨーグルトやチーズ、牛乳など、購入するものも多いですし、どのような過程で作られて、スーパーの棚に並べられているのか興味がありました。エントリーシートを通過しましたが、大手企業だからこそ、インターンシップの前に面接もありました。無事に合格し参加する事が出来て良かったです。内容は、新商品の企画・提案だったので、やってみたいと思っていました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
企業理念や現在の人気商品などを調べて行きましたが、あまり関係ありませんでした。企業側から資料を多く提供されたので、その場で読み込み理解し、新たな企画をするという形でした。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートは、学生時代に頑張った事や、<span class="hide_box_4">インターンシップで学びたい事を聞かれました。<br>
面接では、企業について聞かれるのかと思っていましたが、エントリーシートの内容を深掘りされる形で行われました。4人に対して面接官は1人でした。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
プロセスチーズの新商品提案です。そのためにまずは現在あるチーズの試食などをしながら現状を把握、分析し、新しい商品で必要になってくるターゲットの設定から始まりました。原材料から利益率の計算をしたり、価格設定まで自分達で行ったので非常に大変でした。4人で一つの案を提案し、最後に発表でした。既存商品とかぶらないようにしつつ、実現しやすいものを考えるのは容易ではありませんでした。しかし、社員さんも所々アドバイスしてくださったり、実際の現場の声などを教えてくださったので、なんとか新しい商品を生み出す事が出来ました。他の班も、なかなか面白いものを提案していました。デザート商品でチーズを使ったものなどでしたが、社員の方からも高評価でした。1日ではありますが、内容の濃いインターンシップになったと感じました。終わってからはどの班も疲労困憊していましたが、座談会では各々用意していた質問をし、意識の高さを感じました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
新商品の企画・提案は簡単ではないと分かってはいましたが、想像以上でした。ターゲットを決める事も難しいですし、既存商品にはない新たなものを生み出すのは難しかったです。普段は考えもしない利益率の計算はなかなか大変でした。しかし、これだけ考えていても案が通らない事も多くある、といった現実を教えて頂きました。試食は種類豊富で、濃厚な物も多かったり、甘いデザートチーズもあったので楽しかったです。グループワーク後の各班の発表も、ユーモアのある班があったりと楽しめました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
食品業界です。身近な商品だからこそ、その商品が出来るまでを携わる事が出来れば楽しいと思います。新商品の企画開発をすぐに出来る企業は少ないと思いますが、まずは営業などで勉強を重ねて、いつかはそういった部署に配属されれば良いなと思っています。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
食品メーカーを希望している学生や、新商品の企画開発をしたい学生におすすめです。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに行くのに面接をするのは大変だと感じる学生も多くいるとは思いますが、それも就活の面接練習だと思って積極的にチャレンジする方が良いと考えます。集団面接なのか個人面接なのかによっても自分の伝え方は変わってくるので、早くから勉強できる良い機会だと思います。インターンシップでは遠方から来る学生とも交流出来るので、非常に面白い人と出会えると思います。また、大学院生もいたりと、自分とは違う環境にいる方も多いと感じます。男性と女性の比率はほとんど半々でした。</span></p>
<h2>雪印メグミルクのインターンシップ(2020卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>雪印メグミルク株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>商品企画開発インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>法政大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
6月に開催された合同説明会を見て食品メーカーについても知りたいなと思い参加しました。就職活動を始めたばかりの頃で何をやればよいのか分からなかったので、就活生がイメージしやすい食品メーカーについて勉強して活動のとっかかりをつけようと思いました。雪印メグミルクを選んだのはインターンシップに参加するためには選考が必要でグループディスカッションに参加しなければならなかったのでその練習になると思い参加しました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
企業HPの確認</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップのための選考はグループディスカッションを行いました。6人~7人くらいの1グループで、<span class="hide_box_4">行いました。会社が用意した商品開発系のテーマに対して参加者が新しい商品を議論して作り上げていくというような形式でした。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップでは前半は企業についての説明を聞きました。雪印メグミルクの企業理念、提供している商品ラインナップ、今後目指していくことなど合同説明会と被る点もありましたが、会社の詳細について知ることが出来ました。後半は雪印メグミルクの実際の商品データを用いて新しい商品を作る内容の活動を行いました。データだけでなく実際の商品を会社に用意していただいて実食してその特徴を実体験として把握したりもしました。議論ではターゲットやポジショニング、セグメンテーション等を考えて、単にアイディアベースになるのではなく割と本格的に商品開発を行いました。今までのインターンシップはアイディアベースの商品企画であったり、ゲーム形式の簡単なグループワークで会社の仕事について知る内容が多かったので、少しでも本格的な商品企画を体験することが出来て楽しかったです。チームで議論をするにしても自分の意見を通しながら相手の意見を上手く取り入れることが難しかったです。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
本格的な商品開発について学ぶことが出来ました。ターゲットを設定してコンセプトを決めるようなやり方は今までのインターンシップではやったことが無かったので勉強になりました。学校で勉強していたことをこのインターンシップで実践できたのでかなり良い体験が出来たと思います。また、議論の際に自分の意見を主張しながら相手の意見を取り入れる難しさを感じました。メンバーごとに違う視点でアイディアがあったのでまとめるのが大変でした。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
商品を試食した程度</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ参加後より就職活動を通して金融業界に就職することが決まりました。金融業界にはお金やモノ等仕事に関わる事に関してスケールが大きいという特徴があるので、そこに面白さを感じてこの業界を選びました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
業界研究を始めたばかりの学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
やりたいことが決まっている人も、やりたいことが決まっていない人も業界、業種をすぐに絞ろうとせずにまずはいろいろな業界を見るべきだと思います。私も就活を終えて調べた深さ、浅さの違いはありますがほとんどの業界を調べてインターンシップや合同説明会、企業説明会に参加しました。これらの行動を行ったからこそ、自分がなぜその業界に行きたいのかだけでなく、自分がなぜその業界に行きたくないのかの理由も理解できるようになったので、より面接官に業界理由を明確に伝えることが出来ました。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2957/intern-report-meg-snow.png',
'permalink' => 'test-intern-report-meg-snow'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '3436',
'title' => '熊本日日新聞社のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '熊本日日新聞社のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
熊本日日新聞社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2956/intern-report-kumanichi.png" alt="熊本日日新聞社" class="break-img" />
<h2>熊本日日新聞社のインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>熊本日日新聞社</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>記者</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
新聞記者を志していた。そのため、いくつかの新聞社のインターンシップを受けてみたいと思った。全国紙、通信社のインターンシップに行くことになってから、地方紙の雰囲気も感じたいと考えた。地方紙のインターンシップに行くには、近くに知り合いなどがいた方がいいと思い、熊本に友人がいたので、熊本日日新聞社を受けてみることにした。小学生の頃からさまざまな社説を読んでおり、熊本日日新聞社の社説が面白かったことも理由だ。
</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
会社のホームページを確認。新聞を読む。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
応募人数が受け入れ人数を上回った場合、選考を行うとのことだった。エントリーしたあと、<span class="hide_box_4">忘れた頃に受け入れる旨の連絡がマイページに来る。夏のインターンシップは応募する人が少なめなのか、エントリーだけで参加することができた。
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
本社に案内され、学生同士で自己紹介。8人しかいなかった。2人は地元の学生だったが、残りは全員現在東京から来ていた。しかし、6人の中で熊本出身の人がほとんどであった。会社説明会でなされるような会社説明を受け、社内を案内してもらう。新聞を実際に印刷している場所なども見学した。昼ごはんは記者やビジネス職の方々と懇親会を兼ねていた。立食で、社員の方々とコミュニケーションできる。その後、各自で記事を書くことを告げられ、その前提で社内の新聞博物館を見学。解説してくれる館長の説明や、質疑応答をメモし、自分の記事作りに役立てていく。博物館にきている人にインタビューをする予定だったが、誰もいなかったためインタビューは館長のみに行った。見学終了後、記事を書く。書き終わると、全員の前で記事が映し出され、記者の方々が添削し、一人ずつコメントしてくれる。映し出される記事は匿名。学生からは誰が書いたものかはわからない。私の場合はコメントしてくださった人たちがみんな褒めてくれたのでとても嬉しかった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
全国紙、通信社とはまた違う、その地域の人々に寄り添った報道をしようとする地方紙の良さというのをリアルで感じることができた。熊本地震の時の会社での対応なども教えてもらった。記事を書き、現役の記者の方々に添削をしてもらいアドバイスをもらえたことも、文章力の上昇につながったと思っている。特に、記者の方に褒めてもらえたのは自信に繋がった。また、社内の博物館もここでしか見れないものがたくさん置いてあり、貴重な体験ができたなと思った。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
製薬業界に就職が決まった。冬のインターンシップを通して自分を助けてくれた薬の良さや効能をもっと多くの人に知ってもらいたいという思いが強まったからだ。人の健康に貢献し、社会に役立つ人材になりたいと思った。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
新聞記者を目指す学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
夏の間にできるだけたくさんの業界のインターンシップに行くのがおススメです。たくさんの会社の中に入り、社員さんとコミュニケーションを取り、業務をリアルに体験できる人生で唯一の機会です。選考がある所も多いので、ESや面接対策は人と協力して行うようにしましょう。インターンシップに行ったら、印象や社員さんから聞いた話、アドバイスはメモしておくと本選考の時にもESのネタとして使えるなど役立ちます。頑張って下さい!</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2956/intern-report-kumanichi.png',
'permalink' => 'test-intern-report-kumanichi'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '3434',
'title' => 'JASRACのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'JASRAC(日本音楽著作権協会)のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
JASRACの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2954/intern-report-jasrac.png" alt="JASRAC" class="break-img" />
<h2>JASRACのインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本音楽著作権協会(JASRAC)</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
音楽業界を中心に見ていた友人の話がきっかけです。彼女は夏に選考のあるこの会社のインターンを受けていました。その話を聞き、この会社を知ったと同時に面白そうと感じてインターンに行ってみたいと思うようになりました。音楽業界は私も興味があったのですが、なかなかインターンシップに行ってみようと思える会社が少なく、どこに行けばいいかと迷っていたところでした。結果として、この会社での業務の面白さを知ることができたので参加してよかったです。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ホームページを確認した。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ES、面接は特になかった。友人曰く、夏のインターンシップはESの選考はあったというが、<span class="hide_box_4">冬のインターンシップはESでの選考はない。そのため、この会社の業務内容をさらっと知りたいのであれば、冬に選考なしのこちらを受けてもよいと思う。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
グループに分けられているので、まず自己紹介をしあう。その後、人事と現場の職員により会社説明、業務の説明。採用フローなど。これは普通に会社説明会でもされるもの。後にWebの会社説明を見たが、同様の内容だった。
説明が終わると、現場の社員が自分のこれまでしてきた仕事ややりがい、休日の過ごし方などをみんなの前でプレゼン。学生から質疑応答。
その後、グループごとに実際の業務を体験するロールプレイングを行う。お題は著作権料の支払いがないスナックの店主に対するアプローチ。職員が店主役となり、学生が職員を演じる。どうすれば店主に支払いを承諾してもらえるかなどを考えその場で対応していく。終わると、見ていた職員からフィードバック。良かった点や改善すべき点を教えてもらう。
ロールプレイングが終了すると、現場の職員を交えた座談会。お菓子とお茶が出る。テーブルに着き、時間を区切って何人もの先輩職員に話を聞くことができる。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
会社説明を聞いただけでは、どのような仕事をしているのかが分からないため、実際にロールプレイングなどを通して業務を知ることができた。仕事の内容も想像していたものより幅広く、総合職とあっていろいろな仕事ができる会社だなと思った。インターンシップ参加前は、面白そうという興味半分の姿勢だったが、志望度が参加前より格段に上がった。参加した学生も個性的な人が多く、ほかの業界のインターンシップについての情報交換をできた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
就職したのは製薬業界です。夏のインターンシップを終え、マスコミ志望を辞めて他の業界を見るようになりました。そこで、自分がいつも使っている薬に携わり、人々の健康を支えたいという思いに気づきました。冬のインターンシップに参加し、業務への関心がさらに強まりました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
音楽業界に興味がある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップは、人生で唯一いろんな会社の内部で、その会社の業務や社風をリアルに感じ取れる機会です。貴重なので、ぜひ興味のある会社だけでなく、あまり向いていないのではと思うようなところでも選考を受けて行ってみることをお勧めします。適性は興味関心と重なっていることもあるし、予想外の仕事が面白かったりします。選考に関してはESは何度も添削、面接は友達や家族に見てもらい、対策しましょう。たとえ落ちてもこの対策は本選考に生きてきます。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2954/intern-report-jasrac.png',
'permalink' => 'test-intern-report-jasrac'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '3433',
'title' => 'ツムラのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
ツムラの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2953/intern-report-tsumura.png" alt="ツムラ" class="break-img" />
<h2>ツムラのインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社ツムラ</td>
</tr>
<tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>MR</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
元々漢方薬をずっと使っており、関わってみたいなと思っていた。しかし自分は文系なので、製薬業界は仕事が無いのではないかと諦めていた。そこで、MRという業種を知った。MRでなら、自分の興味のある漢方薬に関わることができる。そして今まで漢方薬で健康を維持してきたが、その漢方の良さや効能をもっといろんな人に発信できると感じた。しかしMRという職業がどのような仕事をするのかがいまいちピンと来なかったので、インターンシップを通して知りたいなと思い応募した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ホームページを隅から隅まで読み込んだ。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
応募理由は何か。10年後どんな社会人になっているか。最近新しいことを始めたか、<span class="hide_box_4">それについて書く。この3つの問いだけ。それぞれ400字ずつ。昼の部夜の部とあったので、それの希望も書いた。オープンESで提出だった。面接はなかった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日目は座学で、会社案内や漢方薬について学び、社会人としてのマナー講座を受けた。会社案内は説明会でもされるようなもの。漢方薬については、薬学部の授業で行われるような内容で、少し難しかった。マナー講座は、マナーブックを配られ、あいさつやお辞儀の仕方、名刺交換などをロールプレイングした。
2日目はMRの業務をロールプレイング。ランダムに分けられたグループごとに分かれ、一人ずつ医師と面談するMRを演じ、他の人から講評をもらう。
3日目は班ごとにグループワークで、プレゼン・発表を行った。3日間を通し学んだ漢方薬やMRの業務を振り返り、「MRとして必要なこと」という題を与えられ、発表準備をした。あらかじめ分けられていた班の人たちと、模造紙を用い班それぞれのお題に対する回答を書いていく。発表では、全員の前に立って発表した後、質疑応答、人事からコメント。特に投票、賞品などはなかった。その後に人事や現職MRも交えて懇親会。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
文系なので専門職のようなこの職業が務まるのか?と不安だったが、ロールプレイングや何人もの社員と懇親会で話せて、不安が解消した。MR業務の医師との対話もロールプレイングで社員の方々に添削してもらえたので自信がついた。一緒に参加した学生はほとんどが薬学部生だったが、薬の知識などを教えてもらった。MRという業務で大切なことや、漢方医学が今後さらに可能性のある領域だということを知ることができた。インターンシップに参加しないとなかなか知ることのできない世界だと思う。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップを通じてMRの仕事は面白いなと思い、就職活動でも製薬業界を第一志望にした。医師を相手に自分の会社の薬を紹介していくという仕事だが、文系でも活躍している人がいると知ることができ、勇気が出た。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
MRに興味ある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
様々な業界のインターンシップを受けましょう。私はあまりインターンシップに参加しなかったので、本選考の際どの業界に出そうかとすごく迷いました。迷った結果、興味はあるが適性があるかはわからないという業界にも手を伸ばし、なかなか絞ることができませんでした。業界を絞れないと、面接で軸が無いとみなされてしまい苦戦します。インターンシップで興味のある所も無いところも受けて、自分がどんな仕事をしたいか、どんな仕事に向いているかを判断してください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2953/intern-report-tsumura.png',
'permalink' => 'test-intern-report-tsumura'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '3432',
'title' => '共同通信社のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '共同通信社のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
共同通信社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2952/intern-report-kyodonews.png" alt="共同通信社" class="break-img" />
<h2>共同通信社のインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>共同通信社</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>記者</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
記者を目指していたが、紙媒体の新聞記者は不安があった。その中で共同通信は通信社という特性もあり、様々な媒体で自分の声を届けることのできる会社と思いひかれた。インターンを通し記者志望の学生に出会い関係を築きたかった。マスコミ業界に内定し、その後進んだ先輩もおすすめと言っていたインターンシップだったので応募を決めた。2日間のプログラムで、しかも取材という実践もあったため、座学だけではわからない仕事内容も知れるのではないかと期待した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ホームページを隅から隅まで読んだ。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESは、大学生活で頑張っていること、自己PR、どうしてこのインターンに参加したいのかなど、<span class="hide_box_4">一枚見開きのものを手書きで書いて提出。作文もお題を与えられ、400字以内で書いて郵送で一緒に提出。面接はなかった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日目は会社説明、会社案内、現場の記者に話を聞きつつそれについての記事を書いた。会社説明は説明会でなされるような、スライドを用いたもの。会社案内はオフィスの中を上から下まで案内してもらった。昼食を取り、現場の記者から仕事ややりがいについて話してもらう講演会。時間を取ってもらい質疑応答。学生は各自自分の書きたい記事に使えるような内容を入手できる質問をしていく。質疑応答を終え、記事を書く。書いた記事は前に回収、張り出され、皆で読んで品評会。学生と記者、人事で投票、匿名ではあるが優秀作品はしっかりと読み込まれる。1日目終了後、今から明日の昼までに1つ街ネタを探し取材して、自分で記事を書いてくるよう言われる。2日目、昼までに各自書いた記事と写真を添付し人事に送信。全員集合してまた記事の品評会(今度は名前あり)。記事一つ一つに感想を言い合い、人事、記者からもコメントをもらう。終了後、昨日とはまた異なった記者に仕事ややりがいについて話してもらう講演会を聞く。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
プログラム内にあった取材を通じ、他の学生なども見て自分には記者は向いていないと感じてしまった。夏の時点で自分の適性を知り、方向転換を早めにできたのは得たものだと言えると思う。本選考になってやっぱり向いてなかった…となるのは今更遅いとなってしまい、焦りの原因ともなるので。今回のインターンシップで知り合った学生とは関係ができ、就職活動を乗り切る上で支えとなった。ここで得た関係もかけがえのないものだと思う。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
記者を中心とした複数の夏のインターンシップで、取材が向いていないと分かり新聞記者への道を断念。特定のあるものに誇りと愛着を持ち、良さを発信できるような仕事に興味が湧いて、製薬業界を志望、就職が決定した。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
記者を目指す学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
様々な業界のインターンシップを受けてください。本選考になるとなかなかその会社のことを深くは知れないです。会社内に入り、社員の方々とコミュニケーションし、仕事内容を理解できるのはインターンシップの良いところだと思います。選考で落ちるのはもったいないので、できるだけESは添削してもらってください。しかし落ちてもへこまずに、次へ次へという気持ちで行ってください。インターンシップの選考で落ちても、本選考では通ることも多いです。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2952/intern-report-kyodonews.png',
'permalink' => 'test-intern-report-kyodonews'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '3431',
'title' => '毎日新聞社のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '毎日新聞社のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
毎日新聞社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2951/intern-report-mainichi.png" alt="毎日新聞社" class="break-img" />
<h2>毎日新聞社のインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社毎日新聞社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>チャレンジ!最前線!! 実践「支局インターンシップ 5日間」</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>5日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>記者</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>千葉大学文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
就職活動を前に、新聞社での記者になりたいと思っていた。新聞社、インターンで検索し、就活サイトなども参考にした結果このインターンシップを見つけた。また、メディアを中心に就活していた先輩からも勧められたプログラムであった。5日間という長めのインターンシップを通して、記者の仕事ややりがいを知りたいと思った。実際に紙面を読んでみて、興味深い記事も多く会ってみたい記者もいたためここでインターンシップをしたいと感じた。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ESを何回も添削した。面接を練習した。新聞を読み込んだ。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートでは大学生活で頑張ったこと、趣味や特技などオーソドックスな質問。そしてA4サイズの用紙半分という容量で、<span class="hide_box_4">どうしてこのインターンシップに参加したいか、何がしたいかを問われた。
面接ではエントリーシートに沿った質問ばかりだった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日目は、支局に出向き、支局長から仕事内容を紹介してもらった。また、支局の周辺にある警察署担当の記者や、役所担当の記者に会い話を聞かせてもらった。2日目は、スポーツイベントにいって参加者にインタビューを中心とした取材を行った。実際にカメラを持って写真をとりつつ、インタビューもしていく。なかなか良い写真が撮れず、やきもきした。実際に働く社員の方々からどのように撮ると良いかアドバイスをもらった。インタビューの際は、参加者の皆さんが優しく答えてくださって助かった。
3日目は2日目の取材を基に記事を書いた。学生一人一人自由に書いていいよと言ってもらった。何を中心に書くか決めるのが難しかった。
4日目は裁判を傍聴し、記事を書く記者の方々を手伝うためメモ作りに励んだ。裁判の内容を理解するのも大変だったが、同時に要点を漏らさずメモしていくのも大変だった。
5日目は記事をさらに推敲し、実際に掲載されるまでの流れを教えてもらった。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップを通して、実際に取材を行い、人から話を聞き出すことの難しさを感じた。そして記者という仕事のすごさを思い知った。最初はうまくいかず、その度、支局長からアドバイスをもらった。人数をこなしていくうちに、相手に向き合い寄り添いながら話を聞くことができるようになった。
また、社員の方々の自由で人の個性を大切にするスタイルをひしひしと感じて、惹かれた。社員皆さんが楽しそうに働いている印象を受けた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
私は、製薬企業に就職予定だ。新聞記者のインターンシップをいくつか受け、検討した結果もっと新しい職業に挑戦してみようと思うようになった。就職先となった会社に冬にインターンシップに行き、志望度が高まった。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
記者を目指す学生、記者に興味がある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップのESはしっかり他の人に添削してもらってください。何度も添削することで通過率の上がる、読みやすいESになります。また、インターンシップでは全部を吸収するつもりで毎日のぞむといいと思います。そこで他の学生に出会うと思いますが、就職活動において味方になりうるのでそこでできた関係は大切にしてください。インターンシップは出来るだけ色々な業界のものを受けると、どれが向いていて向いていないかを判断するのに役立つと思います。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2951/intern-report-mainichi.png',
'permalink' => 'test-intern-report-mainichi'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:178'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:178'
$loggedIn = false
$content_for_layout = '
<div id="contents" class="l-contents">
<div class="l-contents__body l-wrap">
<div id="main" class="l-wrap__main">
<!--nocache:006-->
<div id="noticeMessage" class="notice-message"></div>
<!--/nocache-->
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/search_window.css?1744077241"/><script type="text/javascript" src="/js/free_word_submit.js?1744077242" defer="defer"></script><div class="clear">
<div class="freeWordBox">
<form action="/columns/freewordSearchColumnList" id="KeywordFreewordSearchColumnListForm" method="get" accept-charset="utf-8"><input name="keyword" class="freeWordInput" placeholder="検索したい企業名やキーワードを入力してください" type="text" id="KeywordKeyword"/><button class="freeWordSubmit" type="submit"><i class="fas fa-search"></i></button></form> </div>
</div>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/mypages/keywords.css?1744077241"/>
<div class="keywords">
<h2 class="keywords__title">注目のキーワード</h2>
<ul class="keywords__list">
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=ソニーミュージック" class="keywords__link">ソニーミュージック</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=東京海上日動火災保険" class="keywords__link">東京海上日動火災保険</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=ベンチャー" class="keywords__link">ベンチャー</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=三井住友銀行" class="keywords__link">三井住友銀行</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=POLA" class="keywords__link">POLA</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/topKeywordList" class="keywords__more-link">
もっと見る
</a>
</li>
</ul>
</div>
<nav class="c-breadcrumbs" aria-label="パンくずリスト">
<ol itemscope itemtype="https://schema.org/BreadcrumbList" class="c-breadcrumbs-list">
<!--nocache:001-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/" onclick="displayLoading();" class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">インターンシップガイド</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="1" />
</li>
<!--/nocache-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/columns" <pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6818748d9fdca-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr6818748d9fdca-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined index: position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>19</b>]<div id="cakeErr6818748d9fdca-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6818748d9fdca-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr6818748d9fdca-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6818748d9fdca-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr6818748d9fdca-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr6818748d9fdca-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr6818748d9fdca-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[178ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [178ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:178',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:178',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
)
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[178ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [178ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '3440',
'title' => '中国電力の就活本選考体験記(2020年卒,技術系)',
'agentId' => '0',
'description' => '中国電力の就活本選考体験記(2020年卒,技術系)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">中国電力の就活本選考体験記(2020卒,技術系)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>中国電力株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>技術系</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年の6月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2960/shukatsu-report-energia.png" alt="中国電力" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート・SPIテストセンター→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">3月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">基本的な選考フローだったので良かった</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">採用ページのマイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">学生時代に最も打ち込んだこと、強み、性格、</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">マイページにメッセージで連絡、2か月程度</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">自分の良さをアピールできるようにした</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターで受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">SPI</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">エントリーシートと同じ</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートに沿った内容で、<span class="hide_box_5">面接官の方が順次質問をしてくれた</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">笑顔で受け答えしてくれ、話しやすい雰囲気でした</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">明るい雰囲気を伝えられるよう終始笑顔でいることを心掛けました</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">電話連絡、1週間前後</p>
<h2>二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">3人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">エントリーシートに沿った内容と入社後何をしたいかなど、進行係の方がいました</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">1次面接と同じで話しやすい雰囲気でした</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">基本的なマナーを心掛け、自分の意思を伝えました</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">電話連絡で1週間程度</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">60人程度</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">ホームページを中心に、同業他社との比較などもした</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">自分の意見を言えるかどうか</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">意思を持って働ける人</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">学校などで面接練習ができる機会があるなら、やっておくべき。自分でできていると思っている点も、他人視点で見てもらうと間違ってたりするところが出てくる</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2960/shukatsu-report-energia.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-energia'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '3439',
'title' => 'パソナキャリアの就活本選考体験記(2019年卒,エンジニア)',
'agentId' => '0',
'description' => 'パソナキャリアの就活本選考体験記(2019年卒,エンジニア)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">パソナキャリアの就活本選考体験記(2019卒,エンジニア)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>パソナキャリア</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>エンジニア</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2019</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の4月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2959/shukatsu-report-pasonacareer.png" alt="パソナキャリア" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">説明会とES→集団面接→個人面接→集団面接→集団面接→個人面接</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">2月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">選考が多かった</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の2月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">説明会で渡した</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">1私を一言で表すと。<br>
2あなたが感じる社会の問題点はなんですか?その具体的な解決方法<br>
3入社後チャレンジしたいことはなんですか?また、パソナグループを通してどのように社会貢献をしていきたいですか。<br>
紙ベースのため、文字数制限はなく枠だけです。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日程度。マイページ</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">図を用いた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">会社で受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">国語、算数などの合同問題と、クレペリン</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日程度、マイページ</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">5人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
小中高大それぞれを含めて自己紹介をする。<span class="hide_box_5"></p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">話しやすい、なごやか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">小中高大と話が長くなりがちなので、簡潔に話す</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日程度、マイページ</p>
<h2>二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">学生時代力を入れたこと</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">なごやか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">相手の目を見る、緊張せず会話のキャッチボールを意識する</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場</p>
<h2>三次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">20人程度</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">3人、人事の偉い人?</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20秒</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自分を色で表すと</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">緊張感がある</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">事前に内容を教えてもらえるので、準備をする</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日程度、マイページ</p>
<h2>四次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">5人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、片方が役員?</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">学生時代頑張ったこと、パソナに入社してやりたいこと</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">緊張感がある</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">ハキハキと喋る</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日程度、マイページ</p>
<h2>五次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、人事と社長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">欠点はなんですか、学生時代頑張ったことはなんですか</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">緊張感がある</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">思いを伝える</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">100人程度</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">2ヶ月に1度程度、研修あり</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">した</p>
<h3>内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">選考への影響はなかったが、志望動機が明確になった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">オープンワーク、ob訪問など</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人柄</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">人柄が良い人が多い</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">選考回数が多いが、その分ob訪問などで情報を多く得ることができる。しっかりと、事前に対策しておくことが大切。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2959/shukatsu-report-pasonacareer.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-pasonacareer'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '3438',
'title' => 'みずほ銀行のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'みずほ銀行インターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
みずほ銀行の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2958/intern-report-mizuhobank.png" alt="みずほ銀行" class="break-img" />
<h2>みずほ銀行のインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>みずほ銀行</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>慶應義塾大学、法学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
もともと金融業界に興味があり、中でも銀行業界についてその業務内容を理解したいと考えていた。インターンシップでは実際の業務に即したワークを通して仕事内容の理解を深めると共に、銀行業界の今後の動向について考察を深めるプログラムが準備されているとホームページで書いてあったので気になっていた。また同業他社のインターンシップにも参加予定だったため、同じ業界内でどのような社風の違いがあるのか、企業の戦略方に差が出てくるのかという、業界比較を行う目的もあった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
前年度参加した先輩に、選考に関してお話を聞いた。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESは学生時代に頑張ったことや志望動機がメインだった。また「どの企業に融資するか」というお題で、<span class="hide_box_4">グループディスカッションがあり、チーム内での立ち振る舞いを見られていた。1チームあたり8人いたため、異なる意見を上手く合意へと導けるかどうかが鍵だったと思う。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
チームで、与えられたお題に対する解決案を考え、それをクライアントにプレゼンするという内容だった。1チームは6から7人の構成。お題は「どの企業に融資するか」だった。与えられる企業情報から財務の健全性を判断し、銀行として融資出来るかどうか決定していった。学生は金融知識がない人が多かったが、行員さんから融資の判断基準などを教わりながらワークを進めて行くことが出来た。プレゼンの前に、自分たちの上司役の行員さんに何度も案を見てもらい、その度に的確なフィードバックをいただくことが出来たため、本番のプレゼンもかなりスムーズにいった。また、途中で対象企業の情報が新しく追加されたり、市場の変化に伴いその企業が戦略方針を転換したりと、現実さながらの生きた情報を相手にワークを進めるという趣向になっており、その分苦労はあった。しかし、実際の仕事では刻一刻と変化する市場の動向に上手く対応しなければならないという教訓を学べたため、よりリアルな業務内容を知ることが出来たと思う。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
成長できたことや学べたことは2つある。1つ目は金融知識である。企業の財務状況を読むため、全員がそれについて教えてもらえる。金融業界に興味があるが全く知識がない人でも、親切に教えていただけるため安心してワークに取り組める。2つ目は、銀行員の仕事の大変さである。企業が情報をすべて開示しているとは限らない上、その事業方針を市場に合わせて変化していくこともあり、それを考慮した上で融資するかどうか考えなければならないのだと分かった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
自分がもともと金融業界に興味があったこともあり、最終的には銀行に就職を決めた。自分が事業を進めるよりも、むしろそれをいかに下支えできるかということに就職活動の軸を置いており、銀行は金融面からサポートできると考えたためである。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
銀行に興味がある人は是非行ったほうがいいと思います。ワークを通して金融知識など基礎的な部分から行員さんの働き方まで多くのことがわかります。また興味がなくても、銀行員さんはクライアントと接する際のマナーがきちんとしているので、ビジネスマンとしての礼儀が学べると思います。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
選考では、グループディスカッションが大きな要素を占めていたように感じます。自分の意見を上手く主張しつつ、周りの意見をまとめる力が見られているように思います。独りよがりな主張になるとよくないと思います。またインターンシップ中でも、ワークはチームで行うため、周囲に傾聴しながら進めましょう。金融知識が無くても、行員さんが丁寧に教えてくださるので心配は不要です。また行員さんは1日中そばに居てくださるので、休憩中に自分の就職や銀行に関する疑問点を聞くこともできます。その意味でも体験する価値はあると思います。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>みずほ銀行のインターンシップ(2020卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社みずほ銀行</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>みずほフィナンシャルグループインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>法政大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加したのは金融業界の銀行業について勉強をしたかったからです。私の大学での専攻は経営学、会計学だったので銀行になじみがありました。金融系、銀行系は特に内定を取ることを意識すると会社が開催するほとんどのイベントに参加する必要があるとの噂を聞いたことがあったのでインターンシップには元々参加しようと思っていました。みずほ銀行にしたのはインターンシップの参加のためにESを提出する必要があったのですが、その設問が簡単だったのでやりやすさから選びました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
企業HPの確認</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップの参加のためにESを提出する必要がありました。しかし、<span class="hide_box_4">設問としては志望動機の1つしかなかったのでやりやすかったです。就職活動を始めたばかりということもあり、ESには素直に銀行業について勉強したいから申し込みましたと書きました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップの前半は企業の説明について聞きました。金融業界とは、銀行の仕事から始まり、銀行業のおもしろさや大変なこと、今後何を目指していくかなど様々なお話を聞くことが出来ました。後半はワークをやりました。実は私が参加したインターンの中で一番このインターンが成長できたと思います。たいていの企業は「グループワーク」をするという事をあらかじめ就活生に伝えるのですが、今回は「ワーク」をするという事を伝えられていました。そして個々人に与えられた大量の資料を読み込んでそこからクライアントの課題を抽出し、課題解決のための施策を考えるという内容でした。最初資料を配られたときはあきらかに1人でやるには多すぎる内容だと思いました。しかしある時誰かがチームを創り出してから徐々に参加者がチームを創り出して課題解決に向けて行動をしました。インターンシップが終了した後にこのインターンは他の人を巻き込んで課題解決するのが目的だったのかなと感じました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
他の人を巻き込んで行動するという事を学びました。よく就活をしていると私は他の人を巻き込んで何かをやりましたという話を聞きますし、自分としてもその経験はあったつもりでしたが改めてもう一度体験してみると難しいことなんだなと感じました。他の人と協力して、課題解決のために作業を分担して行動していくことはかなり難しいことでしたが、作業が終わった後の達成感はものすごくありました。自分が体験したインターンで一番成長できたと思います。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ参加後より就職活動を通して金融業界に就職することが決まりました。金融業界にはお金やモノ等仕事に関わる事に関してスケールが大きいという特徴があるので、そこに面白さを感じてこの業界を選びました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
銀行業について学びたい就活始めた学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
やりたいことが決まっている人も、やりたいことが決まっていない人も業界、業種をすぐに絞ろうとせずにまずはいろいろな業界を見るべきだと思います。私も就活を終えて調べた深さ、浅さの違いはありますがほとんどの業界を調べてインターンシップや合同説明会、企業説明会に参加しました。これらの行動を行ったからこそ、自分がなぜその業界に行きたいのかだけでなく、自分がなぜその業界に行きたくないのかの理由も理解できるようになったので、より面接官に業界理由を明確に伝えることが出来ました。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2958/intern-report-mizuhobank.png',
'permalink' => 'test-intern-report-mizuhobank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '3437',
'title' => '雪印メグミルクのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '雪印メグミルクのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
雪印メグミルクの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2957/intern-report-meg-snow.png" alt="雪印メグミルク" class="break-img" />
<h2>雪印メグミルクのインターンシップ(2022卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>雪印メグミルク</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>中央大学・法学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>その他</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
最初、私は金融業界しか見ていなかったのですが、金融業で扱う商品の中やお客様の中にいろいろな業界がある中で、ポピュラーな食品業界に関わることがあるのかもしれないと思い、社会勉強の一環として申込みました。また、どうせなら大企業であった方がやりがいを感じると思い、よく食べている雪印メグミルクの商品を思い出して、名前が有名かつ、自分にとって馴染みのある会社の方がよりワークに取り組みやすいと考えて、応募するにいたりました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ニュースサイトを見ました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESは志望動機と自分で実際に雪印メグミルクの商品の中で改良や工夫してみたいものを選んで、<span class="hide_box_4">その商品をどのように工夫するかを書きました。そして、面接では学生時代に頑張った事と、ESに書いてあった商品について深掘りしました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日目<br>
<br>
まずは雪印の営業についてを座学で学ぶ事が出来ました。この回は基本的に営業についての話のみでしたが、その後にワークシートが配られ、ワークシートの中で疑問に思った所は適宜回答フォームを使って質問ができるという内容でした。<br>
<br>
2日目<br>
<br>
この日は雪印の食品自体の説明がいくつかあり、その後に、個人で取り組んだワークについて、最終日に行うグループワークの班に分かれて共有を行いました。この際に疑問に思った所を質問フォームに入力した所、社員の方からすぐに回答をいただけて、とても早い回答に驚くとともに、力を入れていることが分かりました。<br>
<br>
3日目<br>
<br>
最終日は、座学は無く、いきなりワークから入りました。内容はお得意先であるスーパーの販売促進に合った商品と、販売ブースを提案するという事で、パワーポイントを使ったプレゼンテーションを行いました。最後に座談会の機会を設けていただき、2人の営業経験のある社員の方々から実際の営業の大変さや、やりがいなどをお聞きすることが出来て、非常に参考になりました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップでは、食品業界の営業が単に、商品を提案するだけでは無く、取引先をコンサルティングして、どうすれば良く売れるかを誠心誠意一緒に考えることが大事だと分かりました。そして、その際に現在店舗でどのような商品が売れているかのデータ分析や、現在のトレンドを分析することで、一般客をどんどん集めていくことが成功の秘訣だと学びました。そして、一番欠かせないのは、商品の特性を深く理解しているかという所です。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
食品業界は興味本位で申し込んでみたのですが、自分にとって有形の商材を扱うという事があまり慣れてないというところもあり、商品についての愛や知識が不足していることからあまり志望度が上がりませんでした。そこで、本来見ていた金融業界に絞ることにしました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
食品業界に興味がある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ自体は大変楽しいもので、特に商品が好きな人にとってはたまらないものであると思うので、まずは実際に商品をスーパーなどで購入してみて、実際においしいかどうかや、イラストのどこに惹かれたか、周りの人は買っているかどうかを詳しく分析する事が一番大切だと思います。もし、自分に合えば、最初に他の業界を見ていたとしても、後から志望を変えることは全く不可能では無いので、とりあえず本気で挑んでみることをお勧めします。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>雪印メグミルクのインターンシップ(2021卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>雪印メグミルク</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年の9月4日</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>学習院大学、文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
スーパーでよく見る雪印メグミルクの商品について、少しでも知識を増やしたいと考えていました。特に、ヨーグルトやチーズ、牛乳など、購入するものも多いですし、どのような過程で作られて、スーパーの棚に並べられているのか興味がありました。エントリーシートを通過しましたが、大手企業だからこそ、インターンシップの前に面接もありました。無事に合格し参加する事が出来て良かったです。内容は、新商品の企画・提案だったので、やってみたいと思っていました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
企業理念や現在の人気商品などを調べて行きましたが、あまり関係ありませんでした。企業側から資料を多く提供されたので、その場で読み込み理解し、新たな企画をするという形でした。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートは、学生時代に頑張った事や、<span class="hide_box_4">インターンシップで学びたい事を聞かれました。<br>
面接では、企業について聞かれるのかと思っていましたが、エントリーシートの内容を深掘りされる形で行われました。4人に対して面接官は1人でした。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
プロセスチーズの新商品提案です。そのためにまずは現在あるチーズの試食などをしながら現状を把握、分析し、新しい商品で必要になってくるターゲットの設定から始まりました。原材料から利益率の計算をしたり、価格設定まで自分達で行ったので非常に大変でした。4人で一つの案を提案し、最後に発表でした。既存商品とかぶらないようにしつつ、実現しやすいものを考えるのは容易ではありませんでした。しかし、社員さんも所々アドバイスしてくださったり、実際の現場の声などを教えてくださったので、なんとか新しい商品を生み出す事が出来ました。他の班も、なかなか面白いものを提案していました。デザート商品でチーズを使ったものなどでしたが、社員の方からも高評価でした。1日ではありますが、内容の濃いインターンシップになったと感じました。終わってからはどの班も疲労困憊していましたが、座談会では各々用意していた質問をし、意識の高さを感じました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
新商品の企画・提案は簡単ではないと分かってはいましたが、想像以上でした。ターゲットを決める事も難しいですし、既存商品にはない新たなものを生み出すのは難しかったです。普段は考えもしない利益率の計算はなかなか大変でした。しかし、これだけ考えていても案が通らない事も多くある、といった現実を教えて頂きました。試食は種類豊富で、濃厚な物も多かったり、甘いデザートチーズもあったので楽しかったです。グループワーク後の各班の発表も、ユーモアのある班があったりと楽しめました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
食品業界です。身近な商品だからこそ、その商品が出来るまでを携わる事が出来れば楽しいと思います。新商品の企画開発をすぐに出来る企業は少ないと思いますが、まずは営業などで勉強を重ねて、いつかはそういった部署に配属されれば良いなと思っています。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
食品メーカーを希望している学生や、新商品の企画開発をしたい学生におすすめです。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに行くのに面接をするのは大変だと感じる学生も多くいるとは思いますが、それも就活の面接練習だと思って積極的にチャレンジする方が良いと考えます。集団面接なのか個人面接なのかによっても自分の伝え方は変わってくるので、早くから勉強できる良い機会だと思います。インターンシップでは遠方から来る学生とも交流出来るので、非常に面白い人と出会えると思います。また、大学院生もいたりと、自分とは違う環境にいる方も多いと感じます。男性と女性の比率はほとんど半々でした。</span></p>
<h2>雪印メグミルクのインターンシップ(2020卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>雪印メグミルク株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>商品企画開発インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>法政大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
6月に開催された合同説明会を見て食品メーカーについても知りたいなと思い参加しました。就職活動を始めたばかりの頃で何をやればよいのか分からなかったので、就活生がイメージしやすい食品メーカーについて勉強して活動のとっかかりをつけようと思いました。雪印メグミルクを選んだのはインターンシップに参加するためには選考が必要でグループディスカッションに参加しなければならなかったのでその練習になると思い参加しました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
企業HPの確認</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップのための選考はグループディスカッションを行いました。6人~7人くらいの1グループで、<span class="hide_box_4">行いました。会社が用意した商品開発系のテーマに対して参加者が新しい商品を議論して作り上げていくというような形式でした。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップでは前半は企業についての説明を聞きました。雪印メグミルクの企業理念、提供している商品ラインナップ、今後目指していくことなど合同説明会と被る点もありましたが、会社の詳細について知ることが出来ました。後半は雪印メグミルクの実際の商品データを用いて新しい商品を作る内容の活動を行いました。データだけでなく実際の商品を会社に用意していただいて実食してその特徴を実体験として把握したりもしました。議論ではターゲットやポジショニング、セグメンテーション等を考えて、単にアイディアベースになるのではなく割と本格的に商品開発を行いました。今までのインターンシップはアイディアベースの商品企画であったり、ゲーム形式の簡単なグループワークで会社の仕事について知る内容が多かったので、少しでも本格的な商品企画を体験することが出来て楽しかったです。チームで議論をするにしても自分の意見を通しながら相手の意見を上手く取り入れることが難しかったです。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
本格的な商品開発について学ぶことが出来ました。ターゲットを設定してコンセプトを決めるようなやり方は今までのインターンシップではやったことが無かったので勉強になりました。学校で勉強していたことをこのインターンシップで実践できたのでかなり良い体験が出来たと思います。また、議論の際に自分の意見を主張しながら相手の意見を取り入れる難しさを感じました。メンバーごとに違う視点でアイディアがあったのでまとめるのが大変でした。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
商品を試食した程度</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ参加後より就職活動を通して金融業界に就職することが決まりました。金融業界にはお金やモノ等仕事に関わる事に関してスケールが大きいという特徴があるので、そこに面白さを感じてこの業界を選びました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
業界研究を始めたばかりの学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
やりたいことが決まっている人も、やりたいことが決まっていない人も業界、業種をすぐに絞ろうとせずにまずはいろいろな業界を見るべきだと思います。私も就活を終えて調べた深さ、浅さの違いはありますがほとんどの業界を調べてインターンシップや合同説明会、企業説明会に参加しました。これらの行動を行ったからこそ、自分がなぜその業界に行きたいのかだけでなく、自分がなぜその業界に行きたくないのかの理由も理解できるようになったので、より面接官に業界理由を明確に伝えることが出来ました。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2957/intern-report-meg-snow.png',
'permalink' => 'test-intern-report-meg-snow'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '3436',
'title' => '熊本日日新聞社のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '熊本日日新聞社のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
熊本日日新聞社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2956/intern-report-kumanichi.png" alt="熊本日日新聞社" class="break-img" />
<h2>熊本日日新聞社のインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>熊本日日新聞社</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>記者</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
新聞記者を志していた。そのため、いくつかの新聞社のインターンシップを受けてみたいと思った。全国紙、通信社のインターンシップに行くことになってから、地方紙の雰囲気も感じたいと考えた。地方紙のインターンシップに行くには、近くに知り合いなどがいた方がいいと思い、熊本に友人がいたので、熊本日日新聞社を受けてみることにした。小学生の頃からさまざまな社説を読んでおり、熊本日日新聞社の社説が面白かったことも理由だ。
</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
会社のホームページを確認。新聞を読む。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
応募人数が受け入れ人数を上回った場合、選考を行うとのことだった。エントリーしたあと、<span class="hide_box_4">忘れた頃に受け入れる旨の連絡がマイページに来る。夏のインターンシップは応募する人が少なめなのか、エントリーだけで参加することができた。
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
本社に案内され、学生同士で自己紹介。8人しかいなかった。2人は地元の学生だったが、残りは全員現在東京から来ていた。しかし、6人の中で熊本出身の人がほとんどであった。会社説明会でなされるような会社説明を受け、社内を案内してもらう。新聞を実際に印刷している場所なども見学した。昼ごはんは記者やビジネス職の方々と懇親会を兼ねていた。立食で、社員の方々とコミュニケーションできる。その後、各自で記事を書くことを告げられ、その前提で社内の新聞博物館を見学。解説してくれる館長の説明や、質疑応答をメモし、自分の記事作りに役立てていく。博物館にきている人にインタビューをする予定だったが、誰もいなかったためインタビューは館長のみに行った。見学終了後、記事を書く。書き終わると、全員の前で記事が映し出され、記者の方々が添削し、一人ずつコメントしてくれる。映し出される記事は匿名。学生からは誰が書いたものかはわからない。私の場合はコメントしてくださった人たちがみんな褒めてくれたのでとても嬉しかった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
全国紙、通信社とはまた違う、その地域の人々に寄り添った報道をしようとする地方紙の良さというのをリアルで感じることができた。熊本地震の時の会社での対応なども教えてもらった。記事を書き、現役の記者の方々に添削をしてもらいアドバイスをもらえたことも、文章力の上昇につながったと思っている。特に、記者の方に褒めてもらえたのは自信に繋がった。また、社内の博物館もここでしか見れないものがたくさん置いてあり、貴重な体験ができたなと思った。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
製薬業界に就職が決まった。冬のインターンシップを通して自分を助けてくれた薬の良さや効能をもっと多くの人に知ってもらいたいという思いが強まったからだ。人の健康に貢献し、社会に役立つ人材になりたいと思った。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
新聞記者を目指す学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
夏の間にできるだけたくさんの業界のインターンシップに行くのがおススメです。たくさんの会社の中に入り、社員さんとコミュニケーションを取り、業務をリアルに体験できる人生で唯一の機会です。選考がある所も多いので、ESや面接対策は人と協力して行うようにしましょう。インターンシップに行ったら、印象や社員さんから聞いた話、アドバイスはメモしておくと本選考の時にもESのネタとして使えるなど役立ちます。頑張って下さい!</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2956/intern-report-kumanichi.png',
'permalink' => 'test-intern-report-kumanichi'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '3434',
'title' => 'JASRACのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'JASRAC(日本音楽著作権協会)のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
JASRACの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2954/intern-report-jasrac.png" alt="JASRAC" class="break-img" />
<h2>JASRACのインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本音楽著作権協会(JASRAC)</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
音楽業界を中心に見ていた友人の話がきっかけです。彼女は夏に選考のあるこの会社のインターンを受けていました。その話を聞き、この会社を知ったと同時に面白そうと感じてインターンに行ってみたいと思うようになりました。音楽業界は私も興味があったのですが、なかなかインターンシップに行ってみようと思える会社が少なく、どこに行けばいいかと迷っていたところでした。結果として、この会社での業務の面白さを知ることができたので参加してよかったです。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ホームページを確認した。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ES、面接は特になかった。友人曰く、夏のインターンシップはESの選考はあったというが、<span class="hide_box_4">冬のインターンシップはESでの選考はない。そのため、この会社の業務内容をさらっと知りたいのであれば、冬に選考なしのこちらを受けてもよいと思う。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
グループに分けられているので、まず自己紹介をしあう。その後、人事と現場の職員により会社説明、業務の説明。採用フローなど。これは普通に会社説明会でもされるもの。後にWebの会社説明を見たが、同様の内容だった。
説明が終わると、現場の社員が自分のこれまでしてきた仕事ややりがい、休日の過ごし方などをみんなの前でプレゼン。学生から質疑応答。
その後、グループごとに実際の業務を体験するロールプレイングを行う。お題は著作権料の支払いがないスナックの店主に対するアプローチ。職員が店主役となり、学生が職員を演じる。どうすれば店主に支払いを承諾してもらえるかなどを考えその場で対応していく。終わると、見ていた職員からフィードバック。良かった点や改善すべき点を教えてもらう。
ロールプレイングが終了すると、現場の職員を交えた座談会。お菓子とお茶が出る。テーブルに着き、時間を区切って何人もの先輩職員に話を聞くことができる。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
会社説明を聞いただけでは、どのような仕事をしているのかが分からないため、実際にロールプレイングなどを通して業務を知ることができた。仕事の内容も想像していたものより幅広く、総合職とあっていろいろな仕事ができる会社だなと思った。インターンシップ参加前は、面白そうという興味半分の姿勢だったが、志望度が参加前より格段に上がった。参加した学生も個性的な人が多く、ほかの業界のインターンシップについての情報交換をできた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
就職したのは製薬業界です。夏のインターンシップを終え、マスコミ志望を辞めて他の業界を見るようになりました。そこで、自分がいつも使っている薬に携わり、人々の健康を支えたいという思いに気づきました。冬のインターンシップに参加し、業務への関心がさらに強まりました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
音楽業界に興味がある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップは、人生で唯一いろんな会社の内部で、その会社の業務や社風をリアルに感じ取れる機会です。貴重なので、ぜひ興味のある会社だけでなく、あまり向いていないのではと思うようなところでも選考を受けて行ってみることをお勧めします。適性は興味関心と重なっていることもあるし、予想外の仕事が面白かったりします。選考に関してはESは何度も添削、面接は友達や家族に見てもらい、対策しましょう。たとえ落ちてもこの対策は本選考に生きてきます。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2954/intern-report-jasrac.png',
'permalink' => 'test-intern-report-jasrac'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '3433',
'title' => 'ツムラのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
ツムラの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2953/intern-report-tsumura.png" alt="ツムラ" class="break-img" />
<h2>ツムラのインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社ツムラ</td>
</tr>
<tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>MR</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
元々漢方薬をずっと使っており、関わってみたいなと思っていた。しかし自分は文系なので、製薬業界は仕事が無いのではないかと諦めていた。そこで、MRという業種を知った。MRでなら、自分の興味のある漢方薬に関わることができる。そして今まで漢方薬で健康を維持してきたが、その漢方の良さや効能をもっといろんな人に発信できると感じた。しかしMRという職業がどのような仕事をするのかがいまいちピンと来なかったので、インターンシップを通して知りたいなと思い応募した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ホームページを隅から隅まで読み込んだ。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
応募理由は何か。10年後どんな社会人になっているか。最近新しいことを始めたか、<span class="hide_box_4">それについて書く。この3つの問いだけ。それぞれ400字ずつ。昼の部夜の部とあったので、それの希望も書いた。オープンESで提出だった。面接はなかった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日目は座学で、会社案内や漢方薬について学び、社会人としてのマナー講座を受けた。会社案内は説明会でもされるようなもの。漢方薬については、薬学部の授業で行われるような内容で、少し難しかった。マナー講座は、マナーブックを配られ、あいさつやお辞儀の仕方、名刺交換などをロールプレイングした。
2日目はMRの業務をロールプレイング。ランダムに分けられたグループごとに分かれ、一人ずつ医師と面談するMRを演じ、他の人から講評をもらう。
3日目は班ごとにグループワークで、プレゼン・発表を行った。3日間を通し学んだ漢方薬やMRの業務を振り返り、「MRとして必要なこと」という題を与えられ、発表準備をした。あらかじめ分けられていた班の人たちと、模造紙を用い班それぞれのお題に対する回答を書いていく。発表では、全員の前に立って発表した後、質疑応答、人事からコメント。特に投票、賞品などはなかった。その後に人事や現職MRも交えて懇親会。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
文系なので専門職のようなこの職業が務まるのか?と不安だったが、ロールプレイングや何人もの社員と懇親会で話せて、不安が解消した。MR業務の医師との対話もロールプレイングで社員の方々に添削してもらえたので自信がついた。一緒に参加した学生はほとんどが薬学部生だったが、薬の知識などを教えてもらった。MRという業務で大切なことや、漢方医学が今後さらに可能性のある領域だということを知ることができた。インターンシップに参加しないとなかなか知ることのできない世界だと思う。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップを通じてMRの仕事は面白いなと思い、就職活動でも製薬業界を第一志望にした。医師を相手に自分の会社の薬を紹介していくという仕事だが、文系でも活躍している人がいると知ることができ、勇気が出た。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
MRに興味ある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
様々な業界のインターンシップを受けましょう。私はあまりインターンシップに参加しなかったので、本選考の際どの業界に出そうかとすごく迷いました。迷った結果、興味はあるが適性があるかはわからないという業界にも手を伸ばし、なかなか絞ることができませんでした。業界を絞れないと、面接で軸が無いとみなされてしまい苦戦します。インターンシップで興味のある所も無いところも受けて、自分がどんな仕事をしたいか、どんな仕事に向いているかを判断してください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2953/intern-report-tsumura.png',
'permalink' => 'test-intern-report-tsumura'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '3432',
'title' => '共同通信社のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '共同通信社のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
共同通信社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2952/intern-report-kyodonews.png" alt="共同通信社" class="break-img" />
<h2>共同通信社のインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>共同通信社</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>記者</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
記者を目指していたが、紙媒体の新聞記者は不安があった。その中で共同通信は通信社という特性もあり、様々な媒体で自分の声を届けることのできる会社と思いひかれた。インターンを通し記者志望の学生に出会い関係を築きたかった。マスコミ業界に内定し、その後進んだ先輩もおすすめと言っていたインターンシップだったので応募を決めた。2日間のプログラムで、しかも取材という実践もあったため、座学だけではわからない仕事内容も知れるのではないかと期待した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ホームページを隅から隅まで読んだ。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESは、大学生活で頑張っていること、自己PR、どうしてこのインターンに参加したいのかなど、<span class="hide_box_4">一枚見開きのものを手書きで書いて提出。作文もお題を与えられ、400字以内で書いて郵送で一緒に提出。面接はなかった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日目は会社説明、会社案内、現場の記者に話を聞きつつそれについての記事を書いた。会社説明は説明会でなされるような、スライドを用いたもの。会社案内はオフィスの中を上から下まで案内してもらった。昼食を取り、現場の記者から仕事ややりがいについて話してもらう講演会。時間を取ってもらい質疑応答。学生は各自自分の書きたい記事に使えるような内容を入手できる質問をしていく。質疑応答を終え、記事を書く。書いた記事は前に回収、張り出され、皆で読んで品評会。学生と記者、人事で投票、匿名ではあるが優秀作品はしっかりと読み込まれる。1日目終了後、今から明日の昼までに1つ街ネタを探し取材して、自分で記事を書いてくるよう言われる。2日目、昼までに各自書いた記事と写真を添付し人事に送信。全員集合してまた記事の品評会(今度は名前あり)。記事一つ一つに感想を言い合い、人事、記者からもコメントをもらう。終了後、昨日とはまた異なった記者に仕事ややりがいについて話してもらう講演会を聞く。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
プログラム内にあった取材を通じ、他の学生なども見て自分には記者は向いていないと感じてしまった。夏の時点で自分の適性を知り、方向転換を早めにできたのは得たものだと言えると思う。本選考になってやっぱり向いてなかった…となるのは今更遅いとなってしまい、焦りの原因ともなるので。今回のインターンシップで知り合った学生とは関係ができ、就職活動を乗り切る上で支えとなった。ここで得た関係もかけがえのないものだと思う。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
記者を中心とした複数の夏のインターンシップで、取材が向いていないと分かり新聞記者への道を断念。特定のあるものに誇りと愛着を持ち、良さを発信できるような仕事に興味が湧いて、製薬業界を志望、就職が決定した。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
記者を目指す学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
様々な業界のインターンシップを受けてください。本選考になるとなかなかその会社のことを深くは知れないです。会社内に入り、社員の方々とコミュニケーションし、仕事内容を理解できるのはインターンシップの良いところだと思います。選考で落ちるのはもったいないので、できるだけESは添削してもらってください。しかし落ちてもへこまずに、次へ次へという気持ちで行ってください。インターンシップの選考で落ちても、本選考では通ることも多いです。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2952/intern-report-kyodonews.png',
'permalink' => 'test-intern-report-kyodonews'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '3431',
'title' => '毎日新聞社のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '毎日新聞社のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
毎日新聞社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2951/intern-report-mainichi.png" alt="毎日新聞社" class="break-img" />
<h2>毎日新聞社のインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社毎日新聞社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>チャレンジ!最前線!! 実践「支局インターンシップ 5日間」</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>5日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>記者</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>千葉大学文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
就職活動を前に、新聞社での記者になりたいと思っていた。新聞社、インターンで検索し、就活サイトなども参考にした結果このインターンシップを見つけた。また、メディアを中心に就活していた先輩からも勧められたプログラムであった。5日間という長めのインターンシップを通して、記者の仕事ややりがいを知りたいと思った。実際に紙面を読んでみて、興味深い記事も多く会ってみたい記者もいたためここでインターンシップをしたいと感じた。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ESを何回も添削した。面接を練習した。新聞を読み込んだ。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートでは大学生活で頑張ったこと、趣味や特技などオーソドックスな質問。そしてA4サイズの用紙半分という容量で、<span class="hide_box_4">どうしてこのインターンシップに参加したいか、何がしたいかを問われた。
面接ではエントリーシートに沿った質問ばかりだった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日目は、支局に出向き、支局長から仕事内容を紹介してもらった。また、支局の周辺にある警察署担当の記者や、役所担当の記者に会い話を聞かせてもらった。2日目は、スポーツイベントにいって参加者にインタビューを中心とした取材を行った。実際にカメラを持って写真をとりつつ、インタビューもしていく。なかなか良い写真が撮れず、やきもきした。実際に働く社員の方々からどのように撮ると良いかアドバイスをもらった。インタビューの際は、参加者の皆さんが優しく答えてくださって助かった。
3日目は2日目の取材を基に記事を書いた。学生一人一人自由に書いていいよと言ってもらった。何を中心に書くか決めるのが難しかった。
4日目は裁判を傍聴し、記事を書く記者の方々を手伝うためメモ作りに励んだ。裁判の内容を理解するのも大変だったが、同時に要点を漏らさずメモしていくのも大変だった。
5日目は記事をさらに推敲し、実際に掲載されるまでの流れを教えてもらった。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップを通して、実際に取材を行い、人から話を聞き出すことの難しさを感じた。そして記者という仕事のすごさを思い知った。最初はうまくいかず、その度、支局長からアドバイスをもらった。人数をこなしていくうちに、相手に向き合い寄り添いながら話を聞くことができるようになった。
また、社員の方々の自由で人の個性を大切にするスタイルをひしひしと感じて、惹かれた。社員皆さんが楽しそうに働いている印象を受けた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
私は、製薬企業に就職予定だ。新聞記者のインターンシップをいくつか受け、検討した結果もっと新しい職業に挑戦してみようと思うようになった。就職先となった会社に冬にインターンシップに行き、志望度が高まった。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
記者を目指す学生、記者に興味がある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップのESはしっかり他の人に添削してもらってください。何度も添削することで通過率の上がる、読みやすいESになります。また、インターンシップでは全部を吸収するつもりで毎日のぞむといいと思います。そこで他の学生に出会うと思いますが、就職活動において味方になりうるのでそこでできた関係は大切にしてください。インターンシップは出来るだけ色々な業界のものを受けると、どれが向いていて向いていないかを判断するのに役立つと思います。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2951/intern-report-mainichi.png',
'permalink' => 'test-intern-report-mainichi'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:178'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:178'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
)</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/latest.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">お役立ち情報</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6818748da0bb6-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr6818748da0bb6-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: breadcrumb_position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>25</b>]<div id="cakeErr6818748da0bb6-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6818748da0bb6-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr6818748da0bb6-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6818748da0bb6-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr6818748da0bb6-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr6818748da0bb6-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr6818748da0bb6-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[178ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [178ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:178',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:178',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
)
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[178ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [178ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '3440',
'title' => '中国電力の就活本選考体験記(2020年卒,技術系)',
'agentId' => '0',
'description' => '中国電力の就活本選考体験記(2020年卒,技術系)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">中国電力の就活本選考体験記(2020卒,技術系)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>中国電力株式会社</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>技術系</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2020</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年の6月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2960/shukatsu-report-energia.png" alt="中国電力" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">エントリーシート・SPIテストセンター→面接2回</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">3月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">基本的な選考フローだったので良かった</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の3月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">採用ページのマイページから提出</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">学生時代に最も打ち込んだこと、強み、性格、</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">マイページにメッセージで連絡、2か月程度</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">自分の良さをアピールできるようにした</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">テストセンターで受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">SPI</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">エントリーシートと同じ</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートに沿った内容で、<span class="hide_box_5">面接官の方が順次質問をしてくれた</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">笑顔で受け答えしてくれ、話しやすい雰囲気でした</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">明るい雰囲気を伝えられるよう終始笑顔でいることを心掛けました</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">電話連絡、1週間前後</p>
<h2>二次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">3人</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">エントリーシートに沿った内容と入社後何をしたいかなど、進行係の方がいました</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">1次面接と同じで話しやすい雰囲気でした</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">基本的なマナーを心掛け、自分の意思を伝えました</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">電話連絡で1週間程度</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">60人程度</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">特になし</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">しなかった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">ホームページを中心に、同業他社との比較などもした</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">自分の意見を言えるかどうか</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">意思を持って働ける人</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">学校などで面接練習ができる機会があるなら、やっておくべき。自分でできていると思っている点も、他人視点で見てもらうと間違ってたりするところが出てくる</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2960/shukatsu-report-energia.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-energia'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '3439',
'title' => 'パソナキャリアの就活本選考体験記(2019年卒,エンジニア)',
'agentId' => '0',
'description' => 'パソナキャリアの就活本選考体験記(2019年卒,エンジニア)です。面接やグループディスカッション、Webテストなど選考フローごとの記録やおすすめの就活対策、内定のためのアドバイスなどをまとめています。',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">パソナキャリアの就活本選考体験記(2019卒,エンジニア)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!</p>
<p class="column-p">
<a href="shukatsu-reports-list">就活本選考体験記一覧</a>
</p>
<table border="1">
<tr>
<th>会社名</th>
<td>パソナキャリア</td>
</tr><tr>
<th>部門(職種)</th>
<td>エンジニア</td>
</tr><tr>
<th>卒業予定年/卒業年</th>
<td>2019</td>
</tr><tr>
<th>内定(内々定)が出た時期</th>
<td>大学4年生の4月</td>
</tr></table>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2959/shukatsu-report-pasonacareer.png" alt="パソナキャリア" class="break-img" />
<h2>選考フロー</h2>
<p class="column-p">説明会とES→集団面接→個人面接→集団面接→集団面接→個人面接</p>
<h2 class="esQuestion">説明会</h2>
<h3>参加時期</h3>
<p class="column-p">2月</p>
<h3>形式、選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">選考が多かった</p>
<h2 class="esQuestion">エントリーシート</h2><h3>提出時期</h3>
<p class="column-p">3年生の2月</p>
<h3>提出方法</h3>
<p class="column-p">説明会で渡した</p>
<h3>設問、文字数</h3>
<p class="column-p">1私を一言で表すと。<br>
2あなたが感じる社会の問題点はなんですか?その具体的な解決方法<br>
3入社後チャレンジしたいことはなんですか?また、パソナグループを通してどのように社会貢献をしていきたいですか。<br>
紙ベースのため、文字数制限はなく枠だけです。</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日程度。マイページ</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">図を用いた。</p>
<h2 class="esQuestion">筆記試験</h2><h3>受験方法</h3>
<p class="column-p">会社で受験</p>
<h3>内容や難易度</h3>
<p class="column-p">国語、算数などの合同問題と、クレペリン</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日程度、マイページ</p>
<h2>一次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">5人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">
小中高大それぞれを含めて自己紹介をする。<span class="hide_box_5"></p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">話しやすい、なごやか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">小中高大と話が長くなりがちなので、簡潔に話す</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日程度、マイページ</p>
<h2>二次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">1人、人事</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">学生時代力を入れたこと</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">なごやか</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">相手の目を見る、緊張せず会話のキャッチボールを意識する</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場</p>
<h2>三次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">20人程度</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">3人、人事の偉い人?</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">20秒</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">自分を色で表すと</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">緊張感がある</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">事前に内容を教えてもらえるので、準備をする</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日程度、マイページ</p>
<h2>四次面接</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">5人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、片方が役員?</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">1時間程度</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">学生時代頑張ったこと、パソナに入社してやりたいこと</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">緊張感がある</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">ハキハキと喋る</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">3日程度、マイページ</p>
<h2>五次面接(最終面接)</h2>
<h3>同時に面接を受けた学生の人数</h3>
<p class="column-p">1人</p>
<h3>面接官の人数、役職など</h3>
<p class="column-p">2人、人事と社長</p>
<h3>時間</h3>
<p class="column-p">30分</p>
<h3>質問内容や進め方</h3>
<p class="column-p">欠点はなんですか、学生時代頑張ったことはなんですか</p>
<h3>雰囲気</h3>
<p class="column-p">緊張感がある</p>
<h3>留意したポイント、アドバイスなど</h3>
<p class="column-p">思いを伝える</p>
<h3>結果連絡の方法、日数</h3>
<p class="column-p">その場</p>
<h2>内定後</h2>
<h3>同じ部門の内定者数は何人くらいか</h3>
<p class="column-p">100人程度</p>
<h3>内定後の拘束状況</h3>
<p class="column-p">2ヶ月に1度程度、研修あり</p>
<h2>OB訪問</h2>
<h3>内定先企業にOB訪問したか</h3>
<p class="column-p">した</p>
<h3>内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など</h3>
<p class="column-p">選考への影響はなかったが、志望動機が明確になった</p>
<h2>インターンシップ</h2>
<h3>内定先企業のインターンに参加したか</h3>
<p class="column-p">参加しなかった</p>
<h2>この企業の選考全体を通して</h2>
<h3>企業研究をどのように行いましたか?</h3>
<p class="column-p">オープンワーク、ob訪問など</p>
<h3>選考で重視していたと思われる点は何ですか?</h3>
<p class="column-p">人柄</p>
<h3>この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?</h3>
<p class="column-p">人柄が良い人が多い</p>
<h3>おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。</h3>
<p class="column-p">選考回数が多いが、その分ob訪問などで情報を多く得ることができる。しっかりと、事前に対策しておくことが大切。</span></p>
<?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2959/shukatsu-report-pasonacareer.png',
'permalink' => 'test-shukatsu-report-pasonacareer'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '3438',
'title' => 'みずほ銀行のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'みずほ銀行インターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
みずほ銀行の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2958/intern-report-mizuhobank.png" alt="みずほ銀行" class="break-img" />
<h2>みずほ銀行のインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>みずほ銀行</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>慶應義塾大学、法学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
もともと金融業界に興味があり、中でも銀行業界についてその業務内容を理解したいと考えていた。インターンシップでは実際の業務に即したワークを通して仕事内容の理解を深めると共に、銀行業界の今後の動向について考察を深めるプログラムが準備されているとホームページで書いてあったので気になっていた。また同業他社のインターンシップにも参加予定だったため、同じ業界内でどのような社風の違いがあるのか、企業の戦略方に差が出てくるのかという、業界比較を行う目的もあった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
前年度参加した先輩に、選考に関してお話を聞いた。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESは学生時代に頑張ったことや志望動機がメインだった。また「どの企業に融資するか」というお題で、<span class="hide_box_4">グループディスカッションがあり、チーム内での立ち振る舞いを見られていた。1チームあたり8人いたため、異なる意見を上手く合意へと導けるかどうかが鍵だったと思う。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
チームで、与えられたお題に対する解決案を考え、それをクライアントにプレゼンするという内容だった。1チームは6から7人の構成。お題は「どの企業に融資するか」だった。与えられる企業情報から財務の健全性を判断し、銀行として融資出来るかどうか決定していった。学生は金融知識がない人が多かったが、行員さんから融資の判断基準などを教わりながらワークを進めて行くことが出来た。プレゼンの前に、自分たちの上司役の行員さんに何度も案を見てもらい、その度に的確なフィードバックをいただくことが出来たため、本番のプレゼンもかなりスムーズにいった。また、途中で対象企業の情報が新しく追加されたり、市場の変化に伴いその企業が戦略方針を転換したりと、現実さながらの生きた情報を相手にワークを進めるという趣向になっており、その分苦労はあった。しかし、実際の仕事では刻一刻と変化する市場の動向に上手く対応しなければならないという教訓を学べたため、よりリアルな業務内容を知ることが出来たと思う。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
成長できたことや学べたことは2つある。1つ目は金融知識である。企業の財務状況を読むため、全員がそれについて教えてもらえる。金融業界に興味があるが全く知識がない人でも、親切に教えていただけるため安心してワークに取り組める。2つ目は、銀行員の仕事の大変さである。企業が情報をすべて開示しているとは限らない上、その事業方針を市場に合わせて変化していくこともあり、それを考慮した上で融資するかどうか考えなければならないのだと分かった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
自分がもともと金融業界に興味があったこともあり、最終的には銀行に就職を決めた。自分が事業を進めるよりも、むしろそれをいかに下支えできるかということに就職活動の軸を置いており、銀行は金融面からサポートできると考えたためである。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
銀行に興味がある人は是非行ったほうがいいと思います。ワークを通して金融知識など基礎的な部分から行員さんの働き方まで多くのことがわかります。また興味がなくても、銀行員さんはクライアントと接する際のマナーがきちんとしているので、ビジネスマンとしての礼儀が学べると思います。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
選考では、グループディスカッションが大きな要素を占めていたように感じます。自分の意見を上手く主張しつつ、周りの意見をまとめる力が見られているように思います。独りよがりな主張になるとよくないと思います。またインターンシップ中でも、ワークはチームで行うため、周囲に傾聴しながら進めましょう。金融知識が無くても、行員さんが丁寧に教えてくださるので心配は不要です。また行員さんは1日中そばに居てくださるので、休憩中に自分の就職や銀行に関する疑問点を聞くこともできます。その意味でも体験する価値はあると思います。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>みずほ銀行のインターンシップ(2020卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社みずほ銀行</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>みずほフィナンシャルグループインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>法政大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加したのは金融業界の銀行業について勉強をしたかったからです。私の大学での専攻は経営学、会計学だったので銀行になじみがありました。金融系、銀行系は特に内定を取ることを意識すると会社が開催するほとんどのイベントに参加する必要があるとの噂を聞いたことがあったのでインターンシップには元々参加しようと思っていました。みずほ銀行にしたのはインターンシップの参加のためにESを提出する必要があったのですが、その設問が簡単だったのでやりやすさから選びました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
企業HPの確認</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップの参加のためにESを提出する必要がありました。しかし、<span class="hide_box_4">設問としては志望動機の1つしかなかったのでやりやすかったです。就職活動を始めたばかりということもあり、ESには素直に銀行業について勉強したいから申し込みましたと書きました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップの前半は企業の説明について聞きました。金融業界とは、銀行の仕事から始まり、銀行業のおもしろさや大変なこと、今後何を目指していくかなど様々なお話を聞くことが出来ました。後半はワークをやりました。実は私が参加したインターンの中で一番このインターンが成長できたと思います。たいていの企業は「グループワーク」をするという事をあらかじめ就活生に伝えるのですが、今回は「ワーク」をするという事を伝えられていました。そして個々人に与えられた大量の資料を読み込んでそこからクライアントの課題を抽出し、課題解決のための施策を考えるという内容でした。最初資料を配られたときはあきらかに1人でやるには多すぎる内容だと思いました。しかしある時誰かがチームを創り出してから徐々に参加者がチームを創り出して課題解決に向けて行動をしました。インターンシップが終了した後にこのインターンは他の人を巻き込んで課題解決するのが目的だったのかなと感じました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
他の人を巻き込んで行動するという事を学びました。よく就活をしていると私は他の人を巻き込んで何かをやりましたという話を聞きますし、自分としてもその経験はあったつもりでしたが改めてもう一度体験してみると難しいことなんだなと感じました。他の人と協力して、課題解決のために作業を分担して行動していくことはかなり難しいことでしたが、作業が終わった後の達成感はものすごくありました。自分が体験したインターンで一番成長できたと思います。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ参加後より就職活動を通して金融業界に就職することが決まりました。金融業界にはお金やモノ等仕事に関わる事に関してスケールが大きいという特徴があるので、そこに面白さを感じてこの業界を選びました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
銀行業について学びたい就活始めた学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
やりたいことが決まっている人も、やりたいことが決まっていない人も業界、業種をすぐに絞ろうとせずにまずはいろいろな業界を見るべきだと思います。私も就活を終えて調べた深さ、浅さの違いはありますがほとんどの業界を調べてインターンシップや合同説明会、企業説明会に参加しました。これらの行動を行ったからこそ、自分がなぜその業界に行きたいのかだけでなく、自分がなぜその業界に行きたくないのかの理由も理解できるようになったので、より面接官に業界理由を明確に伝えることが出来ました。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2958/intern-report-mizuhobank.png',
'permalink' => 'test-intern-report-mizuhobank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '3437',
'title' => '雪印メグミルクのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '雪印メグミルクのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
雪印メグミルクの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2957/intern-report-meg-snow.png" alt="雪印メグミルク" class="break-img" />
<h2>雪印メグミルクのインターンシップ(2022卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>雪印メグミルク</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>営業職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>中央大学・法学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>その他</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
最初、私は金融業界しか見ていなかったのですが、金融業で扱う商品の中やお客様の中にいろいろな業界がある中で、ポピュラーな食品業界に関わることがあるのかもしれないと思い、社会勉強の一環として申込みました。また、どうせなら大企業であった方がやりがいを感じると思い、よく食べている雪印メグミルクの商品を思い出して、名前が有名かつ、自分にとって馴染みのある会社の方がよりワークに取り組みやすいと考えて、応募するにいたりました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ニュースサイトを見ました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESは志望動機と自分で実際に雪印メグミルクの商品の中で改良や工夫してみたいものを選んで、<span class="hide_box_4">その商品をどのように工夫するかを書きました。そして、面接では学生時代に頑張った事と、ESに書いてあった商品について深掘りしました。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日目<br>
<br>
まずは雪印の営業についてを座学で学ぶ事が出来ました。この回は基本的に営業についての話のみでしたが、その後にワークシートが配られ、ワークシートの中で疑問に思った所は適宜回答フォームを使って質問ができるという内容でした。<br>
<br>
2日目<br>
<br>
この日は雪印の食品自体の説明がいくつかあり、その後に、個人で取り組んだワークについて、最終日に行うグループワークの班に分かれて共有を行いました。この際に疑問に思った所を質問フォームに入力した所、社員の方からすぐに回答をいただけて、とても早い回答に驚くとともに、力を入れていることが分かりました。<br>
<br>
3日目<br>
<br>
最終日は、座学は無く、いきなりワークから入りました。内容はお得意先であるスーパーの販売促進に合った商品と、販売ブースを提案するという事で、パワーポイントを使ったプレゼンテーションを行いました。最後に座談会の機会を設けていただき、2人の営業経験のある社員の方々から実際の営業の大変さや、やりがいなどをお聞きすることが出来て、非常に参考になりました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップでは、食品業界の営業が単に、商品を提案するだけでは無く、取引先をコンサルティングして、どうすれば良く売れるかを誠心誠意一緒に考えることが大事だと分かりました。そして、その際に現在店舗でどのような商品が売れているかのデータ分析や、現在のトレンドを分析することで、一般客をどんどん集めていくことが成功の秘訣だと学びました。そして、一番欠かせないのは、商品の特性を深く理解しているかという所です。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
食品業界は興味本位で申し込んでみたのですが、自分にとって有形の商材を扱うという事があまり慣れてないというところもあり、商品についての愛や知識が不足していることからあまり志望度が上がりませんでした。そこで、本来見ていた金融業界に絞ることにしました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
食品業界に興味がある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ自体は大変楽しいもので、特に商品が好きな人にとってはたまらないものであると思うので、まずは実際に商品をスーパーなどで購入してみて、実際においしいかどうかや、イラストのどこに惹かれたか、周りの人は買っているかどうかを詳しく分析する事が一番大切だと思います。もし、自分に合えば、最初に他の業界を見ていたとしても、後から志望を変えることは全く不可能では無いので、とりあえず本気で挑んでみることをお勧めします。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>雪印メグミルクのインターンシップ(2021卒,9月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>雪印メグミルク</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年の9月4日</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>学習院大学、文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
スーパーでよく見る雪印メグミルクの商品について、少しでも知識を増やしたいと考えていました。特に、ヨーグルトやチーズ、牛乳など、購入するものも多いですし、どのような過程で作られて、スーパーの棚に並べられているのか興味がありました。エントリーシートを通過しましたが、大手企業だからこそ、インターンシップの前に面接もありました。無事に合格し参加する事が出来て良かったです。内容は、新商品の企画・提案だったので、やってみたいと思っていました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
企業理念や現在の人気商品などを調べて行きましたが、あまり関係ありませんでした。企業側から資料を多く提供されたので、その場で読み込み理解し、新たな企画をするという形でした。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートは、学生時代に頑張った事や、<span class="hide_box_4">インターンシップで学びたい事を聞かれました。<br>
面接では、企業について聞かれるのかと思っていましたが、エントリーシートの内容を深掘りされる形で行われました。4人に対して面接官は1人でした。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
プロセスチーズの新商品提案です。そのためにまずは現在あるチーズの試食などをしながら現状を把握、分析し、新しい商品で必要になってくるターゲットの設定から始まりました。原材料から利益率の計算をしたり、価格設定まで自分達で行ったので非常に大変でした。4人で一つの案を提案し、最後に発表でした。既存商品とかぶらないようにしつつ、実現しやすいものを考えるのは容易ではありませんでした。しかし、社員さんも所々アドバイスしてくださったり、実際の現場の声などを教えてくださったので、なんとか新しい商品を生み出す事が出来ました。他の班も、なかなか面白いものを提案していました。デザート商品でチーズを使ったものなどでしたが、社員の方からも高評価でした。1日ではありますが、内容の濃いインターンシップになったと感じました。終わってからはどの班も疲労困憊していましたが、座談会では各々用意していた質問をし、意識の高さを感じました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
新商品の企画・提案は簡単ではないと分かってはいましたが、想像以上でした。ターゲットを決める事も難しいですし、既存商品にはない新たなものを生み出すのは難しかったです。普段は考えもしない利益率の計算はなかなか大変でした。しかし、これだけ考えていても案が通らない事も多くある、といった現実を教えて頂きました。試食は種類豊富で、濃厚な物も多かったり、甘いデザートチーズもあったので楽しかったです。グループワーク後の各班の発表も、ユーモアのある班があったりと楽しめました。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
食品業界です。身近な商品だからこそ、その商品が出来るまでを携わる事が出来れば楽しいと思います。新商品の企画開発をすぐに出来る企業は少ないと思いますが、まずは営業などで勉強を重ねて、いつかはそういった部署に配属されれば良いなと思っています。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
食品メーカーを希望している学生や、新商品の企画開発をしたい学生におすすめです。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに行くのに面接をするのは大変だと感じる学生も多くいるとは思いますが、それも就活の面接練習だと思って積極的にチャレンジする方が良いと考えます。集団面接なのか個人面接なのかによっても自分の伝え方は変わってくるので、早くから勉強できる良い機会だと思います。インターンシップでは遠方から来る学生とも交流出来るので、非常に面白い人と出会えると思います。また、大学院生もいたりと、自分とは違う環境にいる方も多いと感じます。男性と女性の比率はほとんど半々でした。</span></p>
<h2>雪印メグミルクのインターンシップ(2020卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>雪印メグミルク株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>商品企画開発インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>法政大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
6月に開催された合同説明会を見て食品メーカーについても知りたいなと思い参加しました。就職活動を始めたばかりの頃で何をやればよいのか分からなかったので、就活生がイメージしやすい食品メーカーについて勉強して活動のとっかかりをつけようと思いました。雪印メグミルクを選んだのはインターンシップに参加するためには選考が必要でグループディスカッションに参加しなければならなかったのでその練習になると思い参加しました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
企業HPの確認</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップのための選考はグループディスカッションを行いました。6人~7人くらいの1グループで、<span class="hide_box_4">行いました。会社が用意した商品開発系のテーマに対して参加者が新しい商品を議論して作り上げていくというような形式でした。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップでは前半は企業についての説明を聞きました。雪印メグミルクの企業理念、提供している商品ラインナップ、今後目指していくことなど合同説明会と被る点もありましたが、会社の詳細について知ることが出来ました。後半は雪印メグミルクの実際の商品データを用いて新しい商品を作る内容の活動を行いました。データだけでなく実際の商品を会社に用意していただいて実食してその特徴を実体験として把握したりもしました。議論ではターゲットやポジショニング、セグメンテーション等を考えて、単にアイディアベースになるのではなく割と本格的に商品開発を行いました。今までのインターンシップはアイディアベースの商品企画であったり、ゲーム形式の簡単なグループワークで会社の仕事について知る内容が多かったので、少しでも本格的な商品企画を体験することが出来て楽しかったです。チームで議論をするにしても自分の意見を通しながら相手の意見を上手く取り入れることが難しかったです。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
本格的な商品開発について学ぶことが出来ました。ターゲットを設定してコンセプトを決めるようなやり方は今までのインターンシップではやったことが無かったので勉強になりました。学校で勉強していたことをこのインターンシップで実践できたのでかなり良い体験が出来たと思います。また、議論の際に自分の意見を主張しながら相手の意見を取り入れる難しさを感じました。メンバーごとに違う視点でアイディアがあったのでまとめるのが大変でした。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
商品を試食した程度</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ参加後より就職活動を通して金融業界に就職することが決まりました。金融業界にはお金やモノ等仕事に関わる事に関してスケールが大きいという特徴があるので、そこに面白さを感じてこの業界を選びました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
業界研究を始めたばかりの学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
やりたいことが決まっている人も、やりたいことが決まっていない人も業界、業種をすぐに絞ろうとせずにまずはいろいろな業界を見るべきだと思います。私も就活を終えて調べた深さ、浅さの違いはありますがほとんどの業界を調べてインターンシップや合同説明会、企業説明会に参加しました。これらの行動を行ったからこそ、自分がなぜその業界に行きたいのかだけでなく、自分がなぜその業界に行きたくないのかの理由も理解できるようになったので、より面接官に業界理由を明確に伝えることが出来ました。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2957/intern-report-meg-snow.png',
'permalink' => 'test-intern-report-meg-snow'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '3436',
'title' => '熊本日日新聞社のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '熊本日日新聞社のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
熊本日日新聞社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2956/intern-report-kumanichi.png" alt="熊本日日新聞社" class="break-img" />
<h2>熊本日日新聞社のインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>熊本日日新聞社</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>記者</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
新聞記者を志していた。そのため、いくつかの新聞社のインターンシップを受けてみたいと思った。全国紙、通信社のインターンシップに行くことになってから、地方紙の雰囲気も感じたいと考えた。地方紙のインターンシップに行くには、近くに知り合いなどがいた方がいいと思い、熊本に友人がいたので、熊本日日新聞社を受けてみることにした。小学生の頃からさまざまな社説を読んでおり、熊本日日新聞社の社説が面白かったことも理由だ。
</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
会社のホームページを確認。新聞を読む。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
応募人数が受け入れ人数を上回った場合、選考を行うとのことだった。エントリーしたあと、<span class="hide_box_4">忘れた頃に受け入れる旨の連絡がマイページに来る。夏のインターンシップは応募する人が少なめなのか、エントリーだけで参加することができた。
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
本社に案内され、学生同士で自己紹介。8人しかいなかった。2人は地元の学生だったが、残りは全員現在東京から来ていた。しかし、6人の中で熊本出身の人がほとんどであった。会社説明会でなされるような会社説明を受け、社内を案内してもらう。新聞を実際に印刷している場所なども見学した。昼ごはんは記者やビジネス職の方々と懇親会を兼ねていた。立食で、社員の方々とコミュニケーションできる。その後、各自で記事を書くことを告げられ、その前提で社内の新聞博物館を見学。解説してくれる館長の説明や、質疑応答をメモし、自分の記事作りに役立てていく。博物館にきている人にインタビューをする予定だったが、誰もいなかったためインタビューは館長のみに行った。見学終了後、記事を書く。書き終わると、全員の前で記事が映し出され、記者の方々が添削し、一人ずつコメントしてくれる。映し出される記事は匿名。学生からは誰が書いたものかはわからない。私の場合はコメントしてくださった人たちがみんな褒めてくれたのでとても嬉しかった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
全国紙、通信社とはまた違う、その地域の人々に寄り添った報道をしようとする地方紙の良さというのをリアルで感じることができた。熊本地震の時の会社での対応なども教えてもらった。記事を書き、現役の記者の方々に添削をしてもらいアドバイスをもらえたことも、文章力の上昇につながったと思っている。特に、記者の方に褒めてもらえたのは自信に繋がった。また、社内の博物館もここでしか見れないものがたくさん置いてあり、貴重な体験ができたなと思った。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
製薬業界に就職が決まった。冬のインターンシップを通して自分を助けてくれた薬の良さや効能をもっと多くの人に知ってもらいたいという思いが強まったからだ。人の健康に貢献し、社会に役立つ人材になりたいと思った。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
新聞記者を目指す学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
夏の間にできるだけたくさんの業界のインターンシップに行くのがおススメです。たくさんの会社の中に入り、社員さんとコミュニケーションを取り、業務をリアルに体験できる人生で唯一の機会です。選考がある所も多いので、ESや面接対策は人と協力して行うようにしましょう。インターンシップに行ったら、印象や社員さんから聞いた話、アドバイスはメモしておくと本選考の時にもESのネタとして使えるなど役立ちます。頑張って下さい!</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2956/intern-report-kumanichi.png',
'permalink' => 'test-intern-report-kumanichi'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '3434',
'title' => 'JASRACのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'JASRAC(日本音楽著作権協会)のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
JASRACの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2954/intern-report-jasrac.png" alt="JASRAC" class="break-img" />
<h2>JASRACのインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本音楽著作権協会(JASRAC)</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
音楽業界を中心に見ていた友人の話がきっかけです。彼女は夏に選考のあるこの会社のインターンを受けていました。その話を聞き、この会社を知ったと同時に面白そうと感じてインターンに行ってみたいと思うようになりました。音楽業界は私も興味があったのですが、なかなかインターンシップに行ってみようと思える会社が少なく、どこに行けばいいかと迷っていたところでした。結果として、この会社での業務の面白さを知ることができたので参加してよかったです。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ホームページを確認した。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ES、面接は特になかった。友人曰く、夏のインターンシップはESの選考はあったというが、<span class="hide_box_4">冬のインターンシップはESでの選考はない。そのため、この会社の業務内容をさらっと知りたいのであれば、冬に選考なしのこちらを受けてもよいと思う。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
グループに分けられているので、まず自己紹介をしあう。その後、人事と現場の職員により会社説明、業務の説明。採用フローなど。これは普通に会社説明会でもされるもの。後にWebの会社説明を見たが、同様の内容だった。
説明が終わると、現場の社員が自分のこれまでしてきた仕事ややりがい、休日の過ごし方などをみんなの前でプレゼン。学生から質疑応答。
その後、グループごとに実際の業務を体験するロールプレイングを行う。お題は著作権料の支払いがないスナックの店主に対するアプローチ。職員が店主役となり、学生が職員を演じる。どうすれば店主に支払いを承諾してもらえるかなどを考えその場で対応していく。終わると、見ていた職員からフィードバック。良かった点や改善すべき点を教えてもらう。
ロールプレイングが終了すると、現場の職員を交えた座談会。お菓子とお茶が出る。テーブルに着き、時間を区切って何人もの先輩職員に話を聞くことができる。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
会社説明を聞いただけでは、どのような仕事をしているのかが分からないため、実際にロールプレイングなどを通して業務を知ることができた。仕事の内容も想像していたものより幅広く、総合職とあっていろいろな仕事ができる会社だなと思った。インターンシップ参加前は、面白そうという興味半分の姿勢だったが、志望度が参加前より格段に上がった。参加した学生も個性的な人が多く、ほかの業界のインターンシップについての情報交換をできた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
就職したのは製薬業界です。夏のインターンシップを終え、マスコミ志望を辞めて他の業界を見るようになりました。そこで、自分がいつも使っている薬に携わり、人々の健康を支えたいという思いに気づきました。冬のインターンシップに参加し、業務への関心がさらに強まりました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
音楽業界に興味がある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップは、人生で唯一いろんな会社の内部で、その会社の業務や社風をリアルに感じ取れる機会です。貴重なので、ぜひ興味のある会社だけでなく、あまり向いていないのではと思うようなところでも選考を受けて行ってみることをお勧めします。適性は興味関心と重なっていることもあるし、予想外の仕事が面白かったりします。選考に関してはESは何度も添削、面接は友達や家族に見てもらい、対策しましょう。たとえ落ちてもこの対策は本選考に生きてきます。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2954/intern-report-jasrac.png',
'permalink' => 'test-intern-report-jasrac'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '3433',
'title' => 'ツムラのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
ツムラの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2953/intern-report-tsumura.png" alt="ツムラ" class="break-img" />
<h2>ツムラのインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社ツムラ</td>
</tr>
<tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>MR</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
元々漢方薬をずっと使っており、関わってみたいなと思っていた。しかし自分は文系なので、製薬業界は仕事が無いのではないかと諦めていた。そこで、MRという業種を知った。MRでなら、自分の興味のある漢方薬に関わることができる。そして今まで漢方薬で健康を維持してきたが、その漢方の良さや効能をもっといろんな人に発信できると感じた。しかしMRという職業がどのような仕事をするのかがいまいちピンと来なかったので、インターンシップを通して知りたいなと思い応募した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ホームページを隅から隅まで読み込んだ。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
応募理由は何か。10年後どんな社会人になっているか。最近新しいことを始めたか、<span class="hide_box_4">それについて書く。この3つの問いだけ。それぞれ400字ずつ。昼の部夜の部とあったので、それの希望も書いた。オープンESで提出だった。面接はなかった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日目は座学で、会社案内や漢方薬について学び、社会人としてのマナー講座を受けた。会社案内は説明会でもされるようなもの。漢方薬については、薬学部の授業で行われるような内容で、少し難しかった。マナー講座は、マナーブックを配られ、あいさつやお辞儀の仕方、名刺交換などをロールプレイングした。
2日目はMRの業務をロールプレイング。ランダムに分けられたグループごとに分かれ、一人ずつ医師と面談するMRを演じ、他の人から講評をもらう。
3日目は班ごとにグループワークで、プレゼン・発表を行った。3日間を通し学んだ漢方薬やMRの業務を振り返り、「MRとして必要なこと」という題を与えられ、発表準備をした。あらかじめ分けられていた班の人たちと、模造紙を用い班それぞれのお題に対する回答を書いていく。発表では、全員の前に立って発表した後、質疑応答、人事からコメント。特に投票、賞品などはなかった。その後に人事や現職MRも交えて懇親会。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
文系なので専門職のようなこの職業が務まるのか?と不安だったが、ロールプレイングや何人もの社員と懇親会で話せて、不安が解消した。MR業務の医師との対話もロールプレイングで社員の方々に添削してもらえたので自信がついた。一緒に参加した学生はほとんどが薬学部生だったが、薬の知識などを教えてもらった。MRという業務で大切なことや、漢方医学が今後さらに可能性のある領域だということを知ることができた。インターンシップに参加しないとなかなか知ることのできない世界だと思う。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップを通じてMRの仕事は面白いなと思い、就職活動でも製薬業界を第一志望にした。医師を相手に自分の会社の薬を紹介していくという仕事だが、文系でも活躍している人がいると知ることができ、勇気が出た。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
MRに興味ある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
様々な業界のインターンシップを受けましょう。私はあまりインターンシップに参加しなかったので、本選考の際どの業界に出そうかとすごく迷いました。迷った結果、興味はあるが適性があるかはわからないという業界にも手を伸ばし、なかなか絞ることができませんでした。業界を絞れないと、面接で軸が無いとみなされてしまい苦戦します。インターンシップで興味のある所も無いところも受けて、自分がどんな仕事をしたいか、どんな仕事に向いているかを判断してください。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2953/intern-report-tsumura.png',
'permalink' => 'test-intern-report-tsumura'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '3432',
'title' => '共同通信社のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '共同通信社のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!
',
'contents' => '<p class="column-p">
共同通信社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2952/intern-report-kyodonews.png" alt="共同通信社" class="break-img" />
<h2>共同通信社のインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>共同通信社</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年の9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>記者</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
記者を目指していたが、紙媒体の新聞記者は不安があった。その中で共同通信は通信社という特性もあり、様々な媒体で自分の声を届けることのできる会社と思いひかれた。インターンを通し記者志望の学生に出会い関係を築きたかった。マスコミ業界に内定し、その後進んだ先輩もおすすめと言っていたインターンシップだったので応募を決めた。2日間のプログラムで、しかも取材という実践もあったため、座学だけではわからない仕事内容も知れるのではないかと期待した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ホームページを隅から隅まで読んだ。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESは、大学生活で頑張っていること、自己PR、どうしてこのインターンに参加したいのかなど、<span class="hide_box_4">一枚見開きのものを手書きで書いて提出。作文もお題を与えられ、400字以内で書いて郵送で一緒に提出。面接はなかった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日目は会社説明、会社案内、現場の記者に話を聞きつつそれについての記事を書いた。会社説明は説明会でなされるような、スライドを用いたもの。会社案内はオフィスの中を上から下まで案内してもらった。昼食を取り、現場の記者から仕事ややりがいについて話してもらう講演会。時間を取ってもらい質疑応答。学生は各自自分の書きたい記事に使えるような内容を入手できる質問をしていく。質疑応答を終え、記事を書く。書いた記事は前に回収、張り出され、皆で読んで品評会。学生と記者、人事で投票、匿名ではあるが優秀作品はしっかりと読み込まれる。1日目終了後、今から明日の昼までに1つ街ネタを探し取材して、自分で記事を書いてくるよう言われる。2日目、昼までに各自書いた記事と写真を添付し人事に送信。全員集合してまた記事の品評会(今度は名前あり)。記事一つ一つに感想を言い合い、人事、記者からもコメントをもらう。終了後、昨日とはまた異なった記者に仕事ややりがいについて話してもらう講演会を聞く。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
プログラム内にあった取材を通じ、他の学生なども見て自分には記者は向いていないと感じてしまった。夏の時点で自分の適性を知り、方向転換を早めにできたのは得たものだと言えると思う。本選考になってやっぱり向いてなかった…となるのは今更遅いとなってしまい、焦りの原因ともなるので。今回のインターンシップで知り合った学生とは関係ができ、就職活動を乗り切る上で支えとなった。ここで得た関係もかけがえのないものだと思う。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
記者を中心とした複数の夏のインターンシップで、取材が向いていないと分かり新聞記者への道を断念。特定のあるものに誇りと愛着を持ち、良さを発信できるような仕事に興味が湧いて、製薬業界を志望、就職が決定した。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
記者を目指す学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
様々な業界のインターンシップを受けてください。本選考になるとなかなかその会社のことを深くは知れないです。会社内に入り、社員の方々とコミュニケーションし、仕事内容を理解できるのはインターンシップの良いところだと思います。選考で落ちるのはもったいないので、できるだけESは添削してもらってください。しかし落ちてもへこまずに、次へ次へという気持ちで行ってください。インターンシップの選考で落ちても、本選考では通ることも多いです。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2952/intern-report-kyodonews.png',
'permalink' => 'test-intern-report-kyodonews'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '3431',
'title' => '毎日新聞社のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '毎日新聞社のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
毎日新聞社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img loading="lazy" src="//internshipguide.jp/img/column/2951/intern-report-mainichi.png" alt="毎日新聞社" class="break-img" />
<h2>毎日新聞社のインターンシップ体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社毎日新聞社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>チャレンジ!最前線!! 実践「支局インターンシップ 5日間」</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>5日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>記者</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>千葉大学文学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2020年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
就職活動を前に、新聞社での記者になりたいと思っていた。新聞社、インターンで検索し、就活サイトなども参考にした結果このインターンシップを見つけた。また、メディアを中心に就活していた先輩からも勧められたプログラムであった。5日間という長めのインターンシップを通して、記者の仕事ややりがいを知りたいと思った。実際に紙面を読んでみて、興味深い記事も多く会ってみたい記者もいたためここでインターンシップをしたいと感じた。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ESを何回も添削した。面接を練習した。新聞を読み込んだ。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートでは大学生活で頑張ったこと、趣味や特技などオーソドックスな質問。そしてA4サイズの用紙半分という容量で、<span class="hide_box_4">どうしてこのインターンシップに参加したいか、何がしたいかを問われた。
面接ではエントリーシートに沿った質問ばかりだった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日目は、支局に出向き、支局長から仕事内容を紹介してもらった。また、支局の周辺にある警察署担当の記者や、役所担当の記者に会い話を聞かせてもらった。2日目は、スポーツイベントにいって参加者にインタビューを中心とした取材を行った。実際にカメラを持って写真をとりつつ、インタビューもしていく。なかなか良い写真が撮れず、やきもきした。実際に働く社員の方々からどのように撮ると良いかアドバイスをもらった。インタビューの際は、参加者の皆さんが優しく答えてくださって助かった。
3日目は2日目の取材を基に記事を書いた。学生一人一人自由に書いていいよと言ってもらった。何を中心に書くか決めるのが難しかった。
4日目は裁判を傍聴し、記事を書く記者の方々を手伝うためメモ作りに励んだ。裁判の内容を理解するのも大変だったが、同時に要点を漏らさずメモしていくのも大変だった。
5日目は記事をさらに推敲し、実際に掲載されるまでの流れを教えてもらった。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
インターンシップを通して、実際に取材を行い、人から話を聞き出すことの難しさを感じた。そして記者という仕事のすごさを思い知った。最初はうまくいかず、その度、支局長からアドバイスをもらった。人数をこなしていくうちに、相手に向き合い寄り添いながら話を聞くことができるようになった。
また、社員の方々の自由で人の個性を大切にするスタイルをひしひしと感じて、惹かれた。社員皆さんが楽しそうに働いている印象を受けた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
私は、製薬企業に就職予定だ。新聞記者のインターンシップをいくつか受け、検討した結果もっと新しい職業に挑戦してみようと思うようになった。就職先となった会社に冬にインターンシップに行き、志望度が高まった。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
記者を目指す学生、記者に興味がある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップのESはしっかり他の人に添削してもらってください。何度も添削することで通過率の上がる、読みやすいESになります。また、インターンシップでは全部を吸収するつもりで毎日のぞむといいと思います。そこで他の学生に出会うと思いますが、就職活動において味方になりうるのでそこでできた関係は大切にしてください。インターンシップは出来るだけ色々な業界のものを受けると、どれが向いていて向いていないかを判断するのに役立つと思います。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/2951/intern-report-mainichi.png',
'permalink' => 'test-intern-report-mainichi'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:178'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:178'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
)
$breadcrumb_position = null</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/latest.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre>2" />
</li>
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label c-breadcrumbs-list__label--current">新着記事</span>
<meta itemprop="position" content="3" />
</li>
</ol>
</nav>
<div class="columns">
<div class="page-meta">
<h1 class="page-meta__title">
<a href="/columns/latest" style="background-image: url('/img/column-top/columns_banner-02.png');">
新着お役立ち情報
</a>
</h1>
<div class="page-meta__sns">
<div class="social">
<a href="https://b.hatena.ne.jp/add?url=https%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A178" target="_blank" rel="noopener"><i class="hatebu"></i></a>
<a href="https://social-plugins.line.me/lineit/share?urlhttps%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A178" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-line"></i></a>
<a href="https://twitter.com/share?url=https%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A178" target="_blank" rel="noopener"><i class="fa-brands fa-x-twitter"></i></a>
<a href="https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A178" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-facebook-f"></i></a>
</div>
</div>
</div>
<a href="/columns/view/test-shukatsu-report-energia" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2960/shukatsu-report-energia.png" alt="中国電力の就活本選考体験記(2020年卒,技術系)">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
中国電力の就活本選考体験記(2020年卒,技術系) </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
中国電力の就活本選考体験記(2020卒,技術系)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名
中国電力株式会社
部門(職種)
技術系
卒業予定年/卒業年
2020
内定(内々定)が出た時期
大学4年の... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-shukatsu-report-pasonacareer" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2959/shukatsu-report-pasonacareer.png" alt="パソナキャリアの就活本選考体験記(2019年卒,エンジニア)">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
パソナキャリアの就活本選考体験記(2019年卒,エンジニア) </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
パソナキャリアの就活本選考体験記(2019卒,エンジニア)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名
パソナキャリア
部門(職種)
エンジニア
卒業予定年/卒業年
2019
内定(内々定)が出た時期
... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-intern-report-mizuhobank" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2958/intern-report-mizuhobank.png" alt="みずほ銀行のインターンシップ体験談">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
みずほ銀行のインターンシップ体験談 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
みずほ銀行の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
みずほ銀行のインターンシップ(2021卒,8月)体験談
インターン、学生情報
企業名
み... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-intern-report-meg-snow" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2957/intern-report-meg-snow.png" alt="雪印メグミルクのインターンシップ体験談">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
雪印メグミルクのインターンシップ体験談 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
雪印メグミルクの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
雪印メグミルクのインターンシップ(2022卒,9月)体験談
インターン、学生情報
... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-intern-report-kumanichi" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2956/intern-report-kumanichi.png" alt="熊本日日新聞社のインターンシップ体験談">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
熊本日日新聞社のインターンシップ体験談 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
熊本日日新聞社の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
熊本日日新聞社のインターンシップ体験談
インターン、学生情報
企業名
熊本日日新聞社
... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-intern-report-jasrac" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2954/intern-report-jasrac.png" alt="JASRACのインターンシップ体験談">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
JASRACのインターンシップ体験談 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
JASRACの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
JASRACのインターンシップ体験談
インターン、学生情報
企業名
日本音楽著作権協会(J... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-intern-report-tsumura" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2953/intern-report-tsumura.png" alt="ツムラのインターンシップ体験談">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
ツムラのインターンシップ体験談 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
ツムラの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
ツムラのインターンシップ体験談
インターン、学生情報
企業名
株式会社ツムラ
参加... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-intern-report-kyodonews" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2952/intern-report-kyodonews.png" alt="共同通信社のインターンシップ体験談">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
共同通信社のインターンシップ体験談 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
共同通信社の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
共同通信社のインターンシップ体験談
インターン、学生情報
企業名
共同通信社
参加... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-intern-report-mainichi" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/2951/intern-report-mainichi.png" alt="毎日新聞社のインターンシップ体験談">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
毎日新聞社のインターンシップ体験談 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
毎日新聞社の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
毎日新聞社のインターンシップ体験談
インターン、学生情報
企業名
株式会社毎日新聞社
... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
</div>
<div class="paginator">
<span class="prev"><a href="/columns/latest/page:177" rel="prev">前へ</a></span> <span><a href="/columns/latest/page:174">174</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:175">175</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:176">176</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:177">177</a></span> | <span class="current">178</span> | <span><a href="/columns/latest/page:179">179</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:180">180</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:181">181</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:182">182</a></span> <span class="next"><a href="/columns/latest/page:179" rel="next"> 次へ</a></span></div>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/pagination.css?1744077241"/><script type="text/javascript" src="/js/mobile_view_pager.js?1744077242" defer="defer" 1="1"></script> <div class="social">
<a href="https://b.hatena.ne.jp/add?url=https%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A178" target="_blank" rel="noopener"><i class="hatebu"></i></a>
<a href="https://social-plugins.line.me/lineit/share?urlhttps%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A178" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-line"></i></a>
<a href="https://twitter.com/share?url=https%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A178" target="_blank" rel="noopener"><i class="fa-brands fa-x-twitter"></i></a>
<a href="https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A178" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-facebook-f"></i></a>
</div>
<!--nocache:002-->
<!--/nocache-->
</div>
<div class="l-wrap__side">
<div class="p-aside-contents">
<!--nocache:005-->
<div class="sign_up p-side-login">
<a
href="/EmailVerifies/newInput"
class="button_blue c-button--sign-up c-button c-button--entry p-side-login__button"
>
会員登録
</a>
</div>
<!--/nocache-->
<!--nocache:003-->
<!--/nocache-->
<div class="p-side-banner">
<!--nocache:004-->
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png"
alt="就活エントリー締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/internshipcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png"
alt="インターン締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/student12?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/student12.png"
alt="大学1・2年生もインターンに行こう" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_entry_flow?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png"
alt="インターンシップ参加までの流れ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/interns/internDetail/514?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png"
alt="長期インターンエントリー相談会" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/what-is-internship?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png"
alt="インターンシップとは何か" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/manga-internship?flid=303a">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png"
alt="マンガでわかるインターンシップ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png"
alt="就活イベントまとめ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_reports_list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png"
alt="インターンシップ体験談" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg"
alt="就活本選考体験記" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/naiteiES?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/es.png"
alt="内定者のES" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<!--/nocache-->
</div>
<script>
function checkMessage()
{
if ($('#PageContent').val() == '') {
alert('お問い合わせ内容を入力してください。');
return false;
}
displayLoading();
return true;
}
</script>
</div>
</div>
</div>
</div>
<script type="text/javascript" src="/js/get_user_notice_message_in_column.js?1744077242"></script>'
$scripts_for_layout = '<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/column/latest.css?1744077240"/>' AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Layouts/pages_login_box.ctp, line 32
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::renderLayout() - CORE/Cake/View/View.php, line 546
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 481
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92