雪印メグミルクのインターンシップ体験談

雪印メグミルクの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!

インターンシップ体験談一覧

雪印メグミルク
目次
  • 雪印メグミルクのインターンシップ(2022卒,9月)体験談
  • ├インターン、学生情報
  • ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
  • ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
  • ├ES、面接の内容
  • ├インターンシップで体験した仕事内容
  • ├インターンシップで得たものや成長できた点
  • ├インターンシップの報酬
  • ├インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
  • ├このインターンはどんな学生にオススメ?
  • └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等
  • 雪印メグミルクのインターンシップ(2021卒,9月)体験談
  • ├インターン、学生情報
  • ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
  • ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
  • ├ES、面接の内容
  • ├インターンシップで体験した仕事内容
  • ├インターンシップで得たものや成長できた点
  • ├インターンシップの報酬
  • ├インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
  • ├このインターンはどんな学生にオススメ?
  • └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等
  • 雪印メグミルクのインターンシップ(2020卒,8月)体験談
  • ├インターン、学生情報
  • ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
  • ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
  • ├ES、面接の内容
  • ├インターンシップで体験した仕事内容
  • ├インターンシップで得たものや成長できた点
  • ├インターンシップの報酬
  • ├インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
  • ├このインターンはどんな学生にオススメ?
  • └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等

雪印メグミルクのインターンシップ(2022卒,9月)体験談

インターン、学生情報

企業名雪印メグミルク
インターンシップ名
参加期間3日間
参加時期大学3年生の9月
職種営業職
大学名、学部名中央大学・法学部
卒業予定年その他

インターンシップに参加した理由、きっかけ

最初、私は金融業界しか見ていなかったのですが、金融業で扱う商品の中やお客様の中にいろいろな業界がある中で、ポピュラーな食品業界に関わることがあるのかもしれないと思い、社会勉強の一環として申込みました。また、どうせなら大企業であった方がやりがいを感じると思い、よく食べている雪印メグミルクの商品を思い出して、名前が有名かつ、自分にとって馴染みのある会社の方がよりワークに取り組みやすいと考えて、応募するにいたりました。

インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと

ニュースサイトを見ました。

ES、面接の内容

ESは志望動機と自分で実際に雪印メグミルクの商品の中で改良や工夫してみたいものを選んで、

その商品をどのように工夫するかを書きました。そして、面接では学生時代に頑張った事と、ESに書いてあった商品について深掘りしました。

インターンシップで体験した仕事内容

1日目

まずは雪印の営業についてを座学で学ぶ事が出来ました。この回は基本的に営業についての話のみでしたが、その後にワークシートが配られ、ワークシートの中で疑問に思った所は適宜回答フォームを使って質問ができるという内容でした。

2日目

この日は雪印の食品自体の説明がいくつかあり、その後に、個人で取り組んだワークについて、最終日に行うグループワークの班に分かれて共有を行いました。この際に疑問に思った所を質問フォームに入力した所、社員の方からすぐに回答をいただけて、とても早い回答に驚くとともに、力を入れていることが分かりました。

3日目

最終日は、座学は無く、いきなりワークから入りました。内容はお得意先であるスーパーの販売促進に合った商品と、販売ブースを提案するという事で、パワーポイントを使ったプレゼンテーションを行いました。最後に座談会の機会を設けていただき、2人の営業経験のある社員の方々から実際の営業の大変さや、やりがいなどをお聞きすることが出来て、非常に参考になりました。

インターンシップで得たものや成長できた点

インターンシップでは、食品業界の営業が単に、商品を提案するだけでは無く、取引先をコンサルティングして、どうすれば良く売れるかを誠心誠意一緒に考えることが大事だと分かりました。そして、その際に現在店舗でどのような商品が売れているかのデータ分析や、現在のトレンドを分析することで、一般客をどんどん集めていくことが成功の秘訣だと学びました。そして、一番欠かせないのは、商品の特性を深く理解しているかという所です。

インターンシップの報酬

なし

インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について

食品業界は興味本位で申し込んでみたのですが、自分にとって有形の商材を扱うという事があまり慣れてないというところもあり、商品についての愛や知識が不足していることからあまり志望度が上がりませんでした。そこで、本来見ていた金融業界に絞ることにしました。

このインターンはどんな学生にオススメ?

食品業界に興味がある学生

インターンシップに関する後輩へのアドバイス等

インターンシップ自体は大変楽しいもので、特に商品が好きな人にとってはたまらないものであると思うので、まずは実際に商品をスーパーなどで購入してみて、実際においしいかどうかや、イラストのどこに惹かれたか、周りの人は買っているかどうかを詳しく分析する事が一番大切だと思います。もし、自分に合えば、最初に他の業界を見ていたとしても、後から志望を変えることは全く不可能では無いので、とりあえず本気で挑んでみることをお勧めします。

雪印メグミルクのインターンシップ(2021卒,9月)体験談

インターン、学生情報

企業名雪印メグミルク
インターンシップ名
参加期間1日
参加時期大学3年の9月4日
職種総合職
大学名、学部名学習院大学、文学部
卒業予定年2021年

インターンシップに参加した理由、きっかけ

スーパーでよく見る雪印メグミルクの商品について、少しでも知識を増やしたいと考えていました。特に、ヨーグルトやチーズ、牛乳など、購入するものも多いですし、どのような過程で作られて、スーパーの棚に並べられているのか興味がありました。エントリーシートを通過しましたが、大手企業だからこそ、インターンシップの前に面接もありました。無事に合格し参加する事が出来て良かったです。内容は、新商品の企画・提案だったので、やってみたいと思っていました。

インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと

企業理念や現在の人気商品などを調べて行きましたが、あまり関係ありませんでした。企業側から資料を多く提供されたので、その場で読み込み理解し、新たな企画をするという形でした。

ES、面接の内容

エントリーシートは、学生時代に頑張った事や、

インターンシップで学びたい事を聞かれました。
面接では、企業について聞かれるのかと思っていましたが、エントリーシートの内容を深掘りされる形で行われました。4人に対して面接官は1人でした。

インターンシップで体験した仕事内容

プロセスチーズの新商品提案です。そのためにまずは現在あるチーズの試食などをしながら現状を把握、分析し、新しい商品で必要になってくるターゲットの設定から始まりました。原材料から利益率の計算をしたり、価格設定まで自分達で行ったので非常に大変でした。4人で一つの案を提案し、最後に発表でした。既存商品とかぶらないようにしつつ、実現しやすいものを考えるのは容易ではありませんでした。しかし、社員さんも所々アドバイスしてくださったり、実際の現場の声などを教えてくださったので、なんとか新しい商品を生み出す事が出来ました。他の班も、なかなか面白いものを提案していました。デザート商品でチーズを使ったものなどでしたが、社員の方からも高評価でした。1日ではありますが、内容の濃いインターンシップになったと感じました。終わってからはどの班も疲労困憊していましたが、座談会では各々用意していた質問をし、意識の高さを感じました。

インターンシップで得たものや成長できた点

新商品の企画・提案は簡単ではないと分かってはいましたが、想像以上でした。ターゲットを決める事も難しいですし、既存商品にはない新たなものを生み出すのは難しかったです。普段は考えもしない利益率の計算はなかなか大変でした。しかし、これだけ考えていても案が通らない事も多くある、といった現実を教えて頂きました。試食は種類豊富で、濃厚な物も多かったり、甘いデザートチーズもあったので楽しかったです。グループワーク後の各班の発表も、ユーモアのある班があったりと楽しめました。

インターンシップの報酬

なし

インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について

食品業界です。身近な商品だからこそ、その商品が出来るまでを携わる事が出来れば楽しいと思います。新商品の企画開発をすぐに出来る企業は少ないと思いますが、まずは営業などで勉強を重ねて、いつかはそういった部署に配属されれば良いなと思っています。

このインターンはどんな学生にオススメ?

食品メーカーを希望している学生や、新商品の企画開発をしたい学生におすすめです。

インターンシップに関する後輩へのアドバイス等

インターンシップに行くのに面接をするのは大変だと感じる学生も多くいるとは思いますが、それも就活の面接練習だと思って積極的にチャレンジする方が良いと考えます。集団面接なのか個人面接なのかによっても自分の伝え方は変わってくるので、早くから勉強できる良い機会だと思います。インターンシップでは遠方から来る学生とも交流出来るので、非常に面白い人と出会えると思います。また、大学院生もいたりと、自分とは違う環境にいる方も多いと感じます。男性と女性の比率はほとんど半々でした。

雪印メグミルクのインターンシップ(2020卒,8月)体験談

インターン、学生情報

企業名雪印メグミルク株式会社
インターンシップ名商品企画開発インターンシップ
参加期間1日
参加時期大学3年生の8月
職種総合職
大学名、学部名法政大学
卒業予定年2020年

インターンシップに参加した理由、きっかけ

6月に開催された合同説明会を見て食品メーカーについても知りたいなと思い参加しました。就職活動を始めたばかりの頃で何をやればよいのか分からなかったので、就活生がイメージしやすい食品メーカーについて勉強して活動のとっかかりをつけようと思いました。雪印メグミルクを選んだのはインターンシップに参加するためには選考が必要でグループディスカッションに参加しなければならなかったのでその練習になると思い参加しました。

インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと

企業HPの確認

ES、面接の内容

インターンシップのための選考はグループディスカッションを行いました。6人~7人くらいの1グループで、

行いました。会社が用意した商品開発系のテーマに対して参加者が新しい商品を議論して作り上げていくというような形式でした。

インターンシップで体験した仕事内容

インターンシップでは前半は企業についての説明を聞きました。雪印メグミルクの企業理念、提供している商品ラインナップ、今後目指していくことなど合同説明会と被る点もありましたが、会社の詳細について知ることが出来ました。後半は雪印メグミルクの実際の商品データを用いて新しい商品を作る内容の活動を行いました。データだけでなく実際の商品を会社に用意していただいて実食してその特徴を実体験として把握したりもしました。議論ではターゲットやポジショニング、セグメンテーション等を考えて、単にアイディアベースになるのではなく割と本格的に商品開発を行いました。今までのインターンシップはアイディアベースの商品企画であったり、ゲーム形式の簡単なグループワークで会社の仕事について知る内容が多かったので、少しでも本格的な商品企画を体験することが出来て楽しかったです。チームで議論をするにしても自分の意見を通しながら相手の意見を上手く取り入れることが難しかったです。

インターンシップで得たものや成長できた点

本格的な商品開発について学ぶことが出来ました。ターゲットを設定してコンセプトを決めるようなやり方は今までのインターンシップではやったことが無かったので勉強になりました。学校で勉強していたことをこのインターンシップで実践できたのでかなり良い体験が出来たと思います。また、議論の際に自分の意見を主張しながら相手の意見を取り入れる難しさを感じました。メンバーごとに違う視点でアイディアがあったのでまとめるのが大変でした。

インターンシップの報酬

商品を試食した程度

インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について

インターンシップ参加後より就職活動を通して金融業界に就職することが決まりました。金融業界にはお金やモノ等仕事に関わる事に関してスケールが大きいという特徴があるので、そこに面白さを感じてこの業界を選びました。

このインターンはどんな学生にオススメ?

業界研究を始めたばかりの学生

インターンシップに関する後輩へのアドバイス等

やりたいことが決まっている人も、やりたいことが決まっていない人も業界、業種をすぐに絞ろうとせずにまずはいろいろな業界を見るべきだと思います。私も就活を終えて調べた深さ、浅さの違いはありますがほとんどの業界を調べてインターンシップや合同説明会、企業説明会に参加しました。これらの行動を行ったからこそ、自分がなぜその業界に行きたいのかだけでなく、自分がなぜその業界に行きたくないのかの理由も理解できるようになったので、より面接官に業界理由を明確に伝えることが出来ました。

信金中央金庫に関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ
test
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES