証券会社の職種と聞いてイメージされるのは、金融商品を顧客に売る「リテール営業」ではないでしょうか?しかし、実はそれ以外にも証券会社には多様な職種があり、証券会社を目指すのであれば、ぜひ知っておきたいところです。 そこで今回は、証券会社の職種や向いている人について解説します。証券会社へ...
金融業界で働く「クオンツ」という仕事を知っていますか?クオンツとは高度な金融工学を用いて、市場の動向を分析・予測する専門家のことです。 その働きぶりに触れる機会の少ないクオンツですが、金融業界そのものを支える重要な役割を担っており、金融業界を志望する就活生なら絶対に押さえておきたい仕...
こんにちは。就活をしていると企業の年収が気になる方も多いのではないでしょうか?年収ランキングシリーズ、ですが、今回は「金融・証券」の年収について調べてみました。 「金融・証券」業界に絞って、上場企業の平均年収ランキングトップ10をご紹介しますので、企業選びの参考にしてください。 ...
郵便局といえば、47都道府県どこにでもあり、小さなころから身近な存在だったという人も多いでしょう。 金融関係や生命保険関係の仕事に就きたいと考えている方の中でも、より「地域密着」や「地元へ貢献したい」という考えをお持ちの方にとって郵便局への就職はぴったりです。 しかし、身近...
就活生のみなさん、就職活動は順調ですか?これからの方も、もう始まっている方も欠かせないのが「業界研究」ですよね。社会には多くの業界があり、無数の会社があるわけですから業界研究も一苦労です。 本記事では就活生に人気の金融業界で代表的な「信託銀行」について解説します。普通の銀行は誰しも利用し...
人気の高い金融業界のなかでも特に志望者の多い銀行。ES(エントリーシート)だけでも多くの学生がふるい落とされる業界なので、志望動機もポイントを押さえて書き、ESの選考を突破できる内容に仕上げなければなりません。 ここではメガバンクと地方銀行の違いについて解説します。それぞれの志望動機...
比較的安定していて待遇面も良いとされている金融業界は、いつの時代も就職先として人気が高い業界のひとつです。中でも生命保険会社(生保)は、男女問わず希望の就職先の候補に挙げている人も多いのではないでしょうか? 生保への就職に向けて本格的な活動を始める前に、「そもそも生保とはどの...
株式会社日本政策金融公庫の短期インターンシップ体験談です。 短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください! インターンシップ体験談一覧 日本政策金融公庫のインターンシップ(2021卒,8月①)体験談 インターン、学生情報 ...
就活の時期になると、企業から懇親会のお誘いをいただくことがあります。懇親会といっても様々で、カフェやランチを食べながら気軽にお話ししましょうというカジュアルな形が多いのですが、実はこれはリクルーター面談と呼ばれる1つの面接形式なんです。 「リクルーター」や「リクルーター面談(リクルー...
あなたにぴったりのインターン・就活情報が見つかります!
登録無料! 新規会員登録
ログイン