就活の面接で実際にあった珍回答集!

就職活動の面接は人生で何度あるか分からないくらい緊張感のある場です。しかし、緊張しすぎるあまり面接で珍回答をしてしまった人達や、あまりの大物っぷりに面接官もタジタジとなってしまいそのまま内定を出してしまった……なんてエピソードも。そこで今回は面接の緊張をほぐす、ちょっと笑える実際にあった珍回答をご紹介します!面接前に緊張しすぎたら読んで元気を出してくださいね!

 就活の面接で実際にあった珍回答集!
目次

緊張しすぎて編

緊張しがちな方はつい、緊張のあまり奇行に走ってしまうこともあります。しかし、たとえ緊張していてもその緊張を表に出さず、堂々としているように見せればなんとかなる……のかもしれません。あるいは堂々と自分のミスもゴリ押しすれば時にはなんとかなるのでは……と思わせてしまうエピソードです。真似はしないほうがいいでしょう。

社会人への窓

緊張しすぎてズボンのチャックを全開にしたまま面接を受けていたAさん。面接途中で面接官の視線を感じ、ズボンのチャックが全開であることに気づくももはや手遅れ。そこで「最後に質問はありますか?」と聞かれ、「ズボンのチャックが開いている事は選考に影響しますか?」と聞いたところ「とりあえず閉めてください」と面接官に言われ、恥ずかしすぎてそのまま逃げたところ落ちたのだそう。敗因はチャックではなく挨拶……?

連想ゲーム

面接官に「この会社を動物に例えると何ですか?」と聞かれたBさん。予想外の質問にテンパってしまい、とっさに「……キリンです!」と回答。さらに面接官に「それは何故ですか?」と聞かれ、「の、伸びそうだからです!」と言って内定をもらえたそうです。

面接官の質問に切り返した偉大な先輩編

続いては圧迫面接やちょっと困ってしまう面接での質問に見事切り返した先輩たちの武勇伝をご紹介します。

やられたら3倍返し

面接で、サークルで入っていたよさこいについて、面接官から「よさこい…?何それ。君みたいなのがよくここまで残ったね」といじわるに言いながらエントリーシートを紙飛行機に折られてしまうという屈辱的な圧迫面接をされたCさん。そこでとっさに会社のパンフレットを鳴子の形に折り、「はい!よさこいはこのような形の鳴子という道具を使う踊りです!」と折ったパンフレットで作成した鳴子を持って笑顔で踊ってみたところ内定が出たそうです。屈辱的な状況の中、笑顔でやり返すメンタルが評価されたのでしょう。

こっちが面接してやる

面接の最後に「質問はありますか?」と聞かれた際には必ず「日本から犯罪が無くならない理由はなんだと思いますか」と逆質問し、面接官の返答でその企業のレベルを判断するというDさん。その結果内定をかなりの数もらったにもかかわらず、就職はしなかったのだそうです……起業でもしたのでしょうか。とはいえ日本と人類の永遠のテーマであるそんな難しいことを突然逆質問された面接官もびっくりして困ってしまったに違いありません。

無人島

面接官に「無人島に1つだけ持って行くとしたら何を持って行きますか?」と聞かれたEさんは「どこでもドアです」と回答しました。しかし「実在する物で答えて下さい」と突っ込まれ、イラッとして「現実的な質問をして下さい」と切り返しました。そこで再度面接官に「無人島に1つだけ持って行くとしたら何を持って行きますか?」と聞かれ「御社、ですかね!」と回答すると面接官は「やめてください」と降参。お見事です。

天然な人材編

中には、就職活動の面接の場であるにも関わらず、天然すぎるあまり珍回答や珍行動を発揮してしまった方も多くいます。真似しようとしてもなかなか難しいですね。

彼氏が大好き

就活の面接で「好きな生き物を教えてください」と聞かれたFさんは「彼氏が好きです」と回答。驚いた面接官が「えっ!?彼氏は生き物なんですか?」と質問し、Fさんも驚いて「えっ、彼氏死んでるんですか」と回答したのだそう。きっと面接官も若干天然ですね……。

愛があり過ぎて

航空会社面接を受けたGさんは、飛行機が大好き。名前を呼ばれ、面接を行なう部屋に入りながら「キーン」と叫びつつ両腕を広げ飛行機になりきり入室。そのまま室内を一周したのち、椅子に座ろうと面接官に「着陸してよろしいですか?」と尋ねたところ、面接官には「そのまま旋回しなさい」と言われ、面接もせずに部屋を追い出されてしまったのだそう。Gさんもおとなしくそのまま両腕を広げ飛行機になりきり退室したのだとか。クレイジーすぎますが、何より面接官の返しも秀逸すぎますね。

最後に

ありえないような珍回答ばかりをご紹介しましたがすべて実話です。面接で緊張してしまうのは誰もが経験します。こんな先輩たちもいたんだ、と思うことで少しは気が楽になれば幸いです!さすがにこれらの事例を真似することはおすすめできませんが、堂々としていればその度胸に面接官が圧倒されたり、その強靭なメンタルを評価されることもあります。あなたも、面接では自信を持って、自分らしく堂々と面接官に挑みましょう!



このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES