UCCコーヒープロフェッショナル株式会社の就活本選考体験記(2021年卒,営業職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名 | UCCコーヒープロフェッショナル株式会社 |
---|
部門(職種) | 営業職 |
---|
卒業予定年/卒業年 | 2021年 |
---|
内定(内々定)が出た時期 | 大学の4年生の4月 |
---|

選考フロー
インターンシップ→適性検査→面接3回
説明会
参加時期
大学3年生の3月
形式、選考への影響、感想など
Web説明会
エントリーシート
提出時期
3年生の9月
提出方法
マイページから提出
設問、文字数
OpenES(氏名/プロフィール写真/e-mail/生年月日/性別/現住所/電話番号/休暇中の連絡先/学歴・職歴/保有資格・スキル/趣味・特技/学業など取り組み内容/自己PR/学生時代に最も打ち込んだこと/インターンシップへの志望理由/充実していると感じるのはどのような時か?/現段階で興味のある業界)
結果連絡の方法、日数
マイページ上、3ヶ月後
留意したポイント、アドバイスなど
分かりやすくまとめる、キャリアセンターで添削をしてもらう
一次面接
同時に面接を受けた学生の人数
1人
面接官の人数、役職など
1人、新卒採用担当の男性
時間
15分
質問内容や進め方
自己紹介、趣味や特技、
苦手な人のタイプとどの様に接するか、インターンの感想と参加前後で印象は変化したか、逆質問1つ
雰囲気
Web面接だった。時間が短いこともあり、深掘りはなかった。終始穏やか。
留意したポイント、アドバイスなど
営業職の募集であったので、笑顔でハキハキと話すように留意した。Web面接は環境を整えることが大切だと思う。
結果連絡の方法、日数
メール、3日以内
二次面接
同時に面接を受けた学生の人数
1人
面接官の人数、役職など
2人、新卒採用担当とマネージャーで両方女性
時間
20分
質問内容や進め方
学生生活において失敗した経験とどの様に乗り越えたか、継続して取り組んでいること、強みと弱み、ガクチカ、逆質問1つ
雰囲気
二次面接もWeb上で行なわれた。頷きながら聞いてくれて、話しやすい雰囲気であった。
留意したポイント、アドバイスなど
一次面接と同様にハキハキと笑顔で話すことと、回答が長くならない様に留意した。うまく聞き取れなかったら、必ず聞き返すと良い。
結果連絡の方法、日数
メール、3日以内
三次面接(最終面接)
同時に面接を受けた学生の人数
1人
面接官の人数、役職など
2人、マネージャー代表と役員で両方男性
時間
40分
質問内容や進め方
志望動機と入社してやりたいこと、強みと弱み、アルバイトとサークルについて、転勤について、コロナ禍前後で就活への考え方は変化したか、逆質問1つ
雰囲気
一次面接、二次面接に比べると硬い雰囲気だったが、話しやすかった。
留意したポイント、アドバイスなど
役員面接であっても緊張しすぎない様に留意した、自分よりかなり年上の人と話すので丁寧さを大切にした方がよい
結果連絡の方法、日数
電話、1週間以内
内定後
同じ部門の内定者数は何人くらいか
不明
内定後の拘束状況
内定承諾書の提出を求められた
OB訪問
内定先企業にOB訪問したか
しなかった
インターンシップ
内定先企業のインターンに参加したか
参加した
いつ頃、どのくらいの期間参加したか
3年生の1月に1日間
大まかな内容
提案営業経験のグループワーク
選考と関係あったか
参加者には早期選考の案内が来た
この企業の選考全体を通して
企業研究をどのように行いましたか?
インターンシップ、Web説明会
選考で重視していたと思われる点は何ですか?
明るさとコミュニケーション力
この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?
アクティブな人、外食やコーヒーが好きな人
おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。
インターンシップに参加して、会社や社員の方の雰囲気を肌で感じること。エントリーシートの添削や面接練習は周囲に助けてもらうこと。
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
(使用不)RPAホールディングス株式会社の新卒・インターン関連募集