タカノフーズの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
会社名 | タカノフーズ株式会社 |
---|---|
部門(職種) | 総合職 |
卒業予定年/卒業年 | 2020年 |
内定(内々定)が出た時期 | 大学4年生6月 |

選考フロー
OPENES提出→会社説明会→GD→面接2回
説明会
参加時期
2019年3月下旬
形式、選考への影響、感想など
説明は会社概要・業務内容・募集要項など一般的なものだった。また会社説明会の前後にA4用紙1枚に3問設問が書かれたESをその場で記入し、提出した。
エントリーシート
提出時期
3年生の3月
提出方法
OPENESのページから提出
設問、文字数
OPENESの標準質問+これまでのアルバイト経験、モノづくり経験について(各400字)
結果連絡の方法、日数
2週間以内、メール
留意したポイント、アドバイスなど
文章中に数値などを出して具体的に内容がイメージできるようにした。
筆記試験
受験方法
会社説明会で受験
内容や難易度
言語・非言語・性格検査 難易度は簡単。時間内に全て解き終われるレベル
結果連絡の方法、日数
1週間以内、メールで連絡
グループディスカッション
1グループの学生の人数
6人
ディスカッション時間
30分
内容や進め方
3つのグループに分かれて行われた。初めにテーマが3つ発表され、各グループがテーマを選択する形式だった。その後話し合いが行われ、社員に向けて発表が行われた。
雰囲気
雰囲気は和やかだった。他の食品メーカーのGDを数多く受けてきたが、全体的にグループディスカッションに慣れていない学生が多いと感じた。
留意したポイント、アドバイスなど
周りの状況を見て自分の役割を臨機応変に変えた。私は普段リーダー役はやらないタイプだが、今回のグループは全員グループディスカッションが初めてで、進行も慣れていなかった。そこで私はリーダーに手を上げ、話し合いの舵を取った。後に面接のフィードバックでほめてもらえた。
結果連絡の方法、日数
2週間以内、メール
一次面接
同時に面接を受けた学生の人数
1人
面接官の人数、役職など
1人、人事部長
時間
20分
質問内容や進め方
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
- 就活イベントまとめ(2016年度) 2025/4/22
- permalink test 2 | 西谷テスト株式会社 2025/4/16
- permalink test | 西谷テスト株式会社 2025/4/16
- test作成 2025/4/1
- 公開テスト | special-testとフリープラン 2025/3/31
- 長期インターンとは?期間・給料・メリットデメリットを解説 | 2025/3/11
- test作成その2 2025/1/22
- 見た目テスト 2025/1/16