三井住友銀行の就活本選考体験記(2021年卒,総合職③)

三井住友銀行の就活本選考体験記(2021年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!

就活本選考体験記一覧

会社名 三井住友銀行
部門(職種) 総合職
卒業予定年/卒業年 2021年
内定(内々定)が出た時期 大学4年生の6月
就活本選考体験記

選考フロー

ES・Webテスト→リクルーター面談→面接3回

エントリーシート

提出時期

4年生の3月

提出方法

マイページから提出

設問、文字数

1.学生時代に力を入れたこと(100字以内)
2.[1]でお答え頂いた取り組みの中で、苦労したことや克服したこと、そこから得たことを教えてください。(400字以内)
3.三井住友銀行を志望する理由(150字以内)

結果連絡の方法、日数

2週間ほど、電話

留意したポイント、アドバイスなど

短い字数の中でも自分の伝えたいことを盛り込むことを心がけた。

筆記試験

受験方法

テストセンターにて受験

内容や難易度

普通

結果連絡の方法、日数

2週間ほど、電話

一次面接

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

1人

時間

30分ほど

質問内容や進め方

学生時代に頑張ったことについての

深掘り質問がメインだった。

雰囲気

厳しめな雰囲気だった。

留意したポイント、アドバイスなど

雰囲気が厳しめだったので、自分まで緊張しないようになるべく笑顔を心がけた。

結果連絡の方法、日数

3日ほど、電話

二次面接

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

1人

時間

30分ほど

質問内容や進め方

志望理由について聞かれた。他の業界や企業ではなくなぜ、金融業界でしかも銀行を志望しているのかを深く突っ込まれた。

雰囲気

厳しめな雰囲気。

留意したポイント、アドバイスなど

志望理由についてしっかり考えていくほうが良い。

結果連絡の方法、日数

3日ほど、電話

三次面接

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

1人

時間

30分ほど

質問内容や進め方

自分の仕事への価値観など、人間性の部分を問う質問が多かった。

雰囲気

厳しめな雰囲気。

留意したポイント、アドバイスなど

自己分析をしっかりしていかないと、深掘りされた時の対応が難しいと思います。

結果連絡の方法、日数

1週間ほど、電話

四次面接(最終面接)

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

1人

時間

15分ほど

質問内容や進め方

質問はそれほどなく、むしろ意思確認がメインだった。

雰囲気

優しい雰囲気。

留意したポイント、アドバイスなど

この企業に行くという意思をしっかり持つことが大事。

結果連絡の方法、日数

即日、その場で

内定後

同じ部門の内定者数は何人くらいか

200人

内定後の拘束状況

特になし

OB訪問

内定先企業にOB訪問したか

しなかった

インターンシップ

内定先企業のインターンに参加したか

参加しなかった

この企業の選考全体を通して

企業研究をどのように行いましたか?

企業のHP

選考で重視していたと思われる点は何ですか?

相手の質問の意図に沿って的確に返せるかどうか。

この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?

意思が強く、元気な人

おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。

面接は厳しめな雰囲気で行われることが多かったです。自分がその雰囲気に飲まれないよう落ち着くことが大事だと思います。



このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ