株式会社セールスフォース・ドットコムの就活本選考体験記(2021年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名 | 株式会社セールスフォース・ドットコム |
---|
部門(職種) | 総合職 |
---|
卒業予定年/卒業年 | 2021年 |
---|
内定(内々定)が出た時期 | 大学4年生の4月 |
---|

選考フロー
ES→Webテスト→面接4回
説明会
参加時期
大学3年の1月
形式、選考への影響、感想など
オンライン
影響はないが、企業理解を深められるので参加するほうが良い
エントリーシート
提出時期
3年生の1月
提出方法
マイページから提出
設問、文字数
1.学生時代一番力を注いだこと/達成したこと
2.仕事を通して実現したいこと/挑戦したいこと
結果連絡の方法、日数
マイページにて1週間前後
留意したポイント、アドバイスなど
100字から300字で短い文章でまとめる必要がある。
端的に書き、必要最低限の内容だけを書くことを意識するだけで、まとまりのある文章になる。ただ、詳細や背景などは面接時深堀されることを想定し、別途まとめておくと良いと思う。
筆記試験
受験方法
自宅でWebテスト
内容や難易度
玉手箱
結果連絡の方法、日数
マイページにて1週間前後
一次面接
同時に面接を受けた学生の人数
1人
面接官の人数、役職など
1人
人事・人材開発部署の方
時間
30分
質問内容や進め方
ESベースで深堀質問+
面接官がそれぞれ用意した質問
逆質問の時間も十分に用意されている。
雰囲気
和やかな雰囲気
留意したポイント、アドバイスなど
結論ファーストで答えること。
また、1次2次面接は対面(オンライン)ではなく電話面接なので、声のトーンや話すスピードを意識した。
ESの内容をしっかりと頭に入れておき、詳しいバックグランドなどを面接官が明確にイメージできるよう話すことが大切だと思う。
結果連絡の方法、日数
マイページ上、1週間程度
二次面接
同時に面接を受けた学生の人数
1人
面接官の人数、役職など
1人
人事・人材開発の方
時間
30分
質問内容や進め方
アイスブレイク
ESの深堀り
1次面接の内容をさらに深堀り
逆質問
雰囲気
和やか
留意したポイント、アドバイスなど
結論ファーストで答えること。
また、1次2次面接は対面(オンライン)ではなく電話面接なので、声のトーンや話すスピードを意識した。1次面接の時よりも2次面接でははきはきと話すことをより意識した。
コミュニケーション能力は変わらず重視される点。
アイスブレイクでは、緊張しすぎず自然に受け答えするようにすると、その後の面接の雰囲気が和やかになる。
結果連絡の方法、日数
マイページ上、1週間程度
三次面接
同時に面接を受けた学生の人数
1人
面接官の人数、役職など
1人、マネージャーの方
時間
30分
質問内容や進め方
簡単な自己紹介
なぜ営業職なのか
志望動機、会社を知った背景
逆質問
雰囲気
和やか
留意したポイント、アドバイスなど
オンライン面接だったので、身だしなみもしっかりと意識し、光加減なども意識した。メモなどは見ないようにし、その場の空気や流れに乗って受け答えすることを意識した。3次面接では自分が志望する職種の方が面接官であったため、聞きたいこと、知りたいことを準備しておき、逆質問の時間を有意義に活用できると良いと思う。
結果連絡の方法、日数
電話にて1週間程度
四次面接(最終面接)
同時に面接を受けた学生の人数
1人
面接官の人数、役職など
1人
マネージャーの方
時間
30分
質問内容や進め方
簡単な自己紹介と志望理由
志望理由を深堀り
仕事する上で考えられる自分のモチベーションやその保ち方についての質問
雰囲気
和やか
留意したポイント、アドバイスなど
志望度が高いことをしっかりと伝えることを意識した。あやふやな答えはせず、必ず明確な受け答えを意識した。
結果連絡の方法、日数
電話にて1週間程度
内定後
同じ部門の内定者数は何人くらいか
40人くらい
内定後の拘束状況
なし
他社選考を控えている場合や、他社と迷っている場合はその旨を伝えると内定受諾期間を考慮してもらえる。
OB訪問
内定先企業にOB訪問したか
しなかった
インターンシップ
内定先企業のインターンに参加したか
参加しなかった
この企業の選考全体を通して
企業研究をどのように行いましたか?
ホームページや導入事例動画を視聴
選考で重視していたと思われる点は何ですか?
・コミュニケーション能力
・なぜセールスフォースでなければいけないのか
・企業文化に合っている性格や考えを持ち合わせているか
以上3点が特に重視されており、面接で聞かれる質問の意図であると考える。
この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?
協調性のある人
上昇志向、向上心がある人
積極的な人
おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。
企業理解をしっかりと深め、なぜこの会社なのかを自分の中で何度も自問自答を繰り返すことで、ブレない志望理由、志望動機を持つことができると思います。面接では、企業分析をしたうえで企業理解を深め、自信を持って挑むことが大切だと思います。
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
株式会社レッド・エンタテインメントに関する他の記事も見てみよう
株式会社レッド・エンタテインメントの新卒・インターン関連募集