NTT都市開発の就活本選考体験記(2021年卒,総合職)

NTT都市開発の就活本選考体験記(2021年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!

就活本選考体験記一覧

会社名NTT都市開発
部門(職種)総合職
卒業予定年/卒業年2021年
内定(内々定)が出た時期修士2年の5月
就活本選考体験記

選考フロー

エントリーシート・適性検査→グループディスカッション→面接3回

説明会

参加時期

修士2年の4月

形式、選考への影響、感想など

WEB説明会・選考への影響なし 若手社員が登壇しており、普段の仕事で感じていることを答えていて働くイメージを持つことができた。

エントリーシート

提出時期

修士2年の4月

提出方法

マイページから提出

設問、文字数

1. あなたが大学・大学院での学生生活において【周囲】と協力して取り組み、成果を得たことをご記入ください。(400文字以下)
2. あなたが大学・大学院での学生生活において【個人】で力を入れて取り組み、成果を得たことをご記入ください。(400文字以下)
3. あなたはNTT都市開発で何にチャレンジし、何を成し遂げたいと考えているかをご記入ください。(400文字以下)
4. NTT都市開発のビジネスフィールドを1つ取り上げ、10年後の未来に向けてあなたならどういった事業展開をしてみたいか自由に述べてください。(250文字以下)

結果連絡の方法、日数

マイページ上に通知・2週間以内

留意したポイント、アドバイスなど

各設問で複数の取組について書いたが、アピールしたい点には一貫性を持たせた。3.と4.の質問については、企業研究を通して自分が入社後成し遂げたいことを言語化した。

筆記試験

受験方法

テストセンターにて受験

内容や難易度

言語と非言語・やや難

結果連絡の方法、日数

マイページ上に通知・ESと同じタイミングで2週間以内

グループディスカッション

1グループの学生の人数

3人

ディスカッション時間

4月末

内容や進め方

エピソードを話す人・人柄を引き出す質問をする人・対話から人柄を要約する人を、3人で順々に担当する。

雰囲気

程よい緊張感

留意したポイント、アドバイスなど

最も難しかったのは、人柄を引き出す質問役。親近感を持たせることで相手が回答しやすくした。

結果連絡の方法、日数

マイページ上で通知・翌日

一次面接

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

2人・現場社員

時間

20分

質問内容や進め方

1人の面接官(若手現場社員)が中心となり、

エントリーシートに沿って質問してくる。最後に逆質問の時間がある。

雰囲気

程よい緊張感

留意したポイント、アドバイスなど

現場社員が相手の面接は、親近感や自社内にいそうな雰囲気をいかに感じてもらえるかが重要だと思う。そのために相槌を打つなどして、共感を示すように心掛けた。

結果連絡の方法、日数

電話・当日中

二次面接

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

2人・部長クラス

時間

30分

質問内容や進め方

エントリーシートの内容に沿って質問される。どちらの面接官が質問する等のルールはなく、2人から同時に質問される進め方であった。

雰囲気

程よい緊張感

留意したポイント、アドバイスなど

後日のフィードバックで熱意が十分でなかったと言われたので、自己PRと入社後にやりたい仕事に対する力強さが重要なのではないか。

結果連絡の方法、日数

電話・当日中

三次面接(最終面接)

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

2人・役員

時間

40分

質問内容や進め方

エントリーシートを中心に質問される。一部突飛な質問(出身の街で感じる改善点・理想の都市計画等)もある。

雰囲気

厳か

留意したポイント、アドバイスなど

冷静に一つひとつ丁寧に回答した。役員クラスは、NTTグループ各社でで活躍されてきた場合が多いため、グループ全体の展望まで考えられているとベストだと思う。

結果連絡の方法、日数

面接終了後その場で

内定後

同じ部門の内定者数は何人くらいか

辞退したため不明

内定後の拘束状況

辞退したため不明

OB訪問

内定先企業にOB訪問したか

しなかった

インターンシップ

内定先企業のインターンに参加したか

参加しなかった

この企業の選考全体を通して

企業研究をどのように行いましたか?

マイページ上で受け付けのあった社員訪問や社員座談会で、自身の疑問をぶつけた。また採用HPで情報を集めた。

選考で重視していたと思われる点は何ですか?

特に重視されていた項目は分からない。
多彩な経験が評価される可能性はある。
また、自信の有無も影響したと思われる。

この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?

NTTグループ独特の冷静沈着な人が多い。

おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。

社員訪問会や社員座談会、インターンシップ等、社員の方々と直接会話する機会は非常に貴重であるため、情報を見逃さないようにすべきです。

戸田ビルパートナーズ株式会社に関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES