三井物産の就活本選考体験記(2020年卒,担当職)

三井物産の就活本選考体験記(2020卒,担当職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!

就活本選考体験記一覧

会社名 三井物産
部門(職種) 担当職
卒業予定年/卒業年 2020
内定(内々定)が出た時期 4年生6月
三井物産

選考フロー

エントリーシート・テストセンター→面接3回

説明会

参加時期

3年生10月〜4年生5月

形式、選考への影響、感想など

様々なテーマでセミナーや座談会が行われる。選考への影響は無いが、企業研究に役立つためオススメする。

エントリーシート

提出時期

4年生3月

提出方法

マイページから

設問、文字数

学生時代にあなたが行った最大の挑戦に関して、まず端的に述べてください。
その後、以下4つの要素を交えながら具体的に記述して下さい。(400文字以内)
1.挑戦した理由と期間、
2.何を心掛けて行動したか、
3.どのような結果を出したか、
4.挑戦から得た学び
学生時代に注力していたことを端的に記述して下さい(最大4つ迄)。 (各30文字以内)
三井物産を志望する理由を記述して下さい。(200文字以内)
自由記述欄(200文字以内)

結果連絡の方法、日数

エントリーシートでの選考はなし。五月末まで編集可能

留意したポイント、アドバイスなど

面接で話したいことのエッセンスを盛り込んだ。自分の言葉で噛み砕いて書くこと。

筆記試験

受験方法

GAB形式のテストセンター

内容や難易度

計数、言語、英語 難しくはないがとにかく時間が足りない。

結果連絡の方法、日数

翌日にメールで

グループディスカッション

1グループの学生の人数

6人

ディスカッション時間

20分

内容や進め方

2次面接と同時に行われる。 資料が配られて10分間個人ワーク→移動して20分GD。発表なし。 ある企業が今後とるべき戦略を3択から選び成長戦略やリスクマネジメントを考える。

雰囲気

私のチームは比較的和やかでした。面接官はずっと黙って見ています。

留意したポイント、アドバイスなど

自分の意見は資料で根拠づけて話すこと。共通認識を持てるように適宜確認すること。

結果連絡の方法、日数

当日マイページで

一次面接

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

2人 30代、50代

時間

30分

質問内容や進め方

エントリーシートに

沿って。 ガクチカの深堀がほとんど 志望動機 携わりたい分野 最後に一言

雰囲気

和やかで話しやすい。

留意したポイント、アドバイスなど

明るく元気にわかりやすく話すこと。挑戦する姿勢をエピソードから見せた。

結果連絡の方法、日数

当日マイページで

二次面接

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

2人 面接は1対1で分けてやる

時間

15分

質問内容や進め方

GDの反省
ガクチカ深堀
なんで三井物産か
携わりたい分野
どんな性格だと言われるか
1番の強み
最後に一言

雰囲気

優しくて話しやすい。

留意したポイント、アドバイスなど

GDがいまいち自信がなかったため、三井物産への想いを熱意を持って語った。

結果連絡の方法、日数

当日マイページで

三次面接(最終面接)

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

2人 人事部長 人事課長

時間

20分

質問内容や進め方

ガクチカ
志望動機
なんで三井物産
他社選考状況
携わりたい分野
商社以外じゃなぜダメなのか
リーダーシップのとり方
強みと弱み
三井物産の課題

雰囲気

厳しい。徹底的に詰められる。

留意したポイント、アドバイスなど

詰めに負けずに自分の想いを伝えること。

結果連絡の方法、日数

当日電話にて

内定後

同じ部門の内定者数は何人くらいか

100人

内定後の拘束状況

なし

OB訪問

内定先企業にOB訪問したか

した

内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など

アプリや先輩から10名ほど。 選考への影響は無いが、なぜ物産かを語る上で役立った。

インターンシップ

内定先企業のインターンに参加したか

参加した

いつ頃、どのくらいの期間参加したか

3年生12月に3日間

大まかな内容

部署に配属され、新規事業立案のグループワーク

選考と関係あったか

あり

この企業の選考全体を通して

企業研究をどのように行いましたか?

OB訪問、セミナー、座談会、インターン

選考で重視していたと思われる点は何ですか?

挑戦する姿勢と強い自分の意志

この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?

やり遂げるという執念を持った人

おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。

インターンに参加すると一部の人は二次選考が免除になります。それに該当しなくても本選考不利にはならないし、学ぶことが沢山あるのでインターン参加をまずオススメします。

株式会社エスワンオーインタラクティブ に関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ