ジョンソンエンドジョンソンの就活本選考体験記(2020年卒,営業職)

ジョンソンエンドジョンソンの就活本選考体験記(2020年卒,営業職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!

就活本選考体験記一覧

会社名 株式会社ジョンソンエンドジョンソン
部門(職種) 営業職
卒業予定年/卒業年 2020年
内定(内々定)が出た時期 大学4年生の5月
ジョンソンエンドジョンソン

選考フロー

エントリーシート・WEBテスト→グループディスカッション→面接→面談→面接

エントリーシート

提出時期

3年生の3月

提出方法

マイページ

設問、文字数

「世界最大級のヘルスケアカンパニー」としてのジョンソン・エンド・ジョンソン 日本法人グループへの志望動機を、教えてください。(400文字以内)
あなたがこれまでに主体的に「変化」を起こした経験について教えてください。 (400文字以内)
ジョンソン・エンド・ジョンソンの「Our Credo/我が信条」を読んだ上で、あなた自身の「信条」、「軸」、「こだわり」などを教えてください。(400文字以内)

結果連絡の方法、日数

4日後、メール

留意したポイント、アドバイスなど

信念やこだわりに関しては自分を伝えた。 また、ロジックを気にしながら端的に答えた。

筆記試験

受験方法

自宅にてWEBテスト

内容や難易度

TG-Web。内容は難しくない。 しかし、落ちてる友人もいる

結果連絡の方法、日数

4日後、メール

グループディスカッション

1グループの学生の人数

6.7人

ディスカッション時間

2時間半

内容や進め方

開場に到着して席に座る。最初人事部からジョンソンエンドジョンソンについての説明がある。その後に座談会、そしてグループディスカッション。 グループディスカッションの内容は写真を見て、ジョンソンエンドジョンソン日本法人ができることを考えるグループディスカッション。2枚の中から1枚選ぶ。

雰囲気

和やか。しかし、選考の一環であるため、みんな真剣で自分の意見を言おうとする。 そのため、議論がめちゃくちゃになる場合もある。

留意したポイント、アドバイスなど

グループにおいての自分の役割を見つけた。 また、ロジカルシンキングをしながらしっかりと筋道の合う結論へと導いた。

結果連絡の方法、日数

1週間くらい マイページ

一次面接

同時に面接を受けた学生の人数

2人

面接官の人数、役職など

2人、二人とも違う部署

時間

1時間くらい

質問内容や進め方

待機室で待機。その後に

面接官に呼ばれてそのまま面接。聞かれたことは学生時代にがんばったこと、どのようなキャリアプランを考えているか、ジョンソンエンドジョンソンでしたいこと、他の志望企業、その中でのジョンソンエンドジョンソンの立ち位置

雰囲気

少し厳か。しっかりと聞いてくる。また、うなずくなどはそこまでしない。

留意したポイント、アドバイスなど

ロジカルを意識しながら端的にわかりやすく答えた。 また、具体性をもたらすために数字を使って説明した。

結果連絡の方法、日数

1週間くらい、マイページ

二次面接(最終面接)

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

1人、管理職

時間

1時間くらい

質問内容や進め方

待機室で待機。その後に人事部社員が面接室に送ってくれる。その後に面接。自己紹介をまずした。その後に聞かれたことはどういう時に楽しいと感じるか、つらいと感じるのはいつか、その辛さをどのように乗り越えるか、趣味はあるかという自身に関する質問。 また、ジョンソンエンドジョンソンでなにをしたいか、どのようなキャリアをきづきたいか、成し遂げたい夢、その夢のために大切にしている信念など。 また、逆質問が最後に10分ほどある。

雰囲気

厳か。しっかりと聞いてくるところは聞いてくる。 しかし、会話のキャッチボールというような感じであった。

留意したポイント、アドバイスなど

しっかりと熱意を伝えた。 また、端的に伝えていった。 逆質問においてジョンソンエンドジョンソンへの熱意、理解を伝えた。

結果連絡の方法、日数

1週間以内 電話

内定後

同じ部門の内定者数は何人くらいか

辞退したためわかりません

内定後の拘束状況

特になし

OB訪問

内定先企業にOB訪問したか

しなかった

インターンシップ

内定先企業のインターンに参加したか

参加しなかった

この企業の選考全体を通して

企業研究をどのように行いましたか?

グループディスカッションの際にある説明においてしっかりと聞くようにした。また、ホームページを見ることで理解を深めた。

選考で重視していたと思われる点は何ですか?

しっかりと将来を考えているかどうか。 ジョンソンエンドジョンソンに合うかどうか。 信念があるか。

この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?

ロジカルに考えることができる人。 対人関係能力が人よりある人。

おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。

ジョンソンエンドジョンソン日本法人のホームページを見てしっかりと信念などを理解するべき。また、そこから自分がどの仕事をしたいか、どのような社会人になりたいかをしっかりと考えておくべき。

三井住友海上あいおい生命保険株式会社に関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ