久光製薬の就活本選考体験記(2021年卒,MR職)

久光製薬の就活本選考体験記(2021年卒,MR職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!

就活本選考体験記一覧

会社名久光製薬
部門(職種)MR職
卒業予定年/卒業年2021年
内定(内々定)が出た時期大学4年の6月
就活本選考体験記

選考フロー

エントリーシート→WEBテスト→1次選考→2次選考→最終面接

エントリーシート

提出時期

4年生の4月

提出方法

記入用紙を印刷して手書きで書く。その後PDFファイルでマイページに提出

設問、文字数

手書きなので文字数はおおよそですが、
・大学時代に一番力を入れて取り組んだこと(500字以内)
・志望動機(150字以内)
・自己PR(200字以内)
でした。

結果連絡の方法、日数

提出後2週間後

留意したポイント、アドバイスなど

手書きなので、しっかりと丁寧に書きました。スキャンをしてPDF化して提出なので、ボールペンで間違えても修正液等で白塗りにすれば問題なく提出できるのがポイントです。

筆記試験

受験方法

自宅でWEBテスト受験

内容や難易度

形式はWEBテスティングで、言語、計数、性格が1時間程度で終了しました。問題は難しくないので、問題集で慣れておきましょう。

結果連絡の方法、日数

受験後3日でマイページに連絡。

一次面接

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

0人(録画面接のため)

時間

15分

質問内容や進め方

・久光製薬の強みと課題、

その理由1分
・今までチャレンジしてきたことで一番印象に残っていることを具体的に教えてください
上記2つの質問がされましたが、1つ目は事前に教えられており、2つ目は本番で初見で答える質問でした。撮り直しはできず、制限時間で強制終了です。

雰囲気

対面で面接をするより緊張します。

留意したポイント、アドバイスなど

1つ目の質問は事前に知っているため、徹底的に練習をしました。

結果連絡の方法、日数

受験から3週間後にマイページに連絡。

二次面接

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

中堅人事1人

時間

10分

質問内容や進め方

ほぼ雑談で、サークルの話をして終わってしまいました。人柄が見ていると思います。

雰囲気

和やか

留意したポイント、アドバイスなど

人柄を見ているのは明らかだったので、元気よくハキハキ受け答えをしました。

結果連絡の方法、日数

2週間後にマイページに連絡。

三次面接(最終面接)

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

人事部長1人、役員1人

時間

20分

質問内容や進め方

人事部長が司会進行を務め、役員の方が気になった部分を深堀ってくるという流れでした。質問内容は、自己紹介、志望動機、ガクチカ、MR職でどのように働きたいか、当社の製品を使ったことがあるか、当社の製品の改善点などが聞かれました。

雰囲気

比較的和やかで、程良い緊張感でした。

留意したポイント、アドバイスなど

製品についてと、改善点というイレギュラーな質問がされたので、製品は実際に使用して特徴を掴んでおくと良いと感じました。

結果連絡の方法、日数

1週間後に電話で連絡

内定後

同じ部門の内定者数は何人くらいか

25人程度

内定後の拘束状況

特になし

OB訪問

内定先企業にOB訪問したか

しなかった

インターンシップ

内定先企業のインターンに参加したか

参加しなかった

この企業の選考全体を通して

企業研究をどのように行いましたか?

会社HPやワンキャリアを利用して行いました。

選考で重視していたと思われる点は何ですか?

体育会系が多いので、元気さと体力の有無は見られていたと思います。

この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?

体育会系

おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。

最終選考でも多くの人が落選しているそうなので、最後まで気を抜かずに望んでください。また、なぜ貼付剤を扱う久光製薬なのかを論理的に説明できるように自己分析と企業研究を行ってください。



このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES