キヤノンマーケティングジャパンの就活本選考体験記(2020卒,ソリューション営業)

キヤノンマーケティングジャパンの就活本選考体験記(2020卒,ソリューション営業)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!

就活本選考体験記一覧

会社名キヤノンマーケティングジャパン
部門(職種)ソリューション営業
卒業予定年/卒業年2020
内定(内々定)が出た時期大学4年の5月
キヤノンマーケティングジャパン

選考フロー

エントリーシート・webテスト→グループディスカッション→面接2回

説明会

参加時期

12月

形式、選考への影響、感想など

なし

エントリーシート

提出時期

3年生の3月

提出方法

マイページから提出

設問、文字数

【1】あなたが熱く取り組み、実現したことについて
⑴最も熱く取り組んだ時間、期間(20)
⑵あなたが所属していたチームや組織(20)
⑶そのチームや組織でのあなたの役割(20)
⑷上記の内容で最も頑張った内容(100)
⑸それを行うにあたっての所属していたチームや組織の目標と、あなた自身が立てた目標組織目標(20)個人目標(20)
⑹あなた自身が立てた目標を達成するために取り組んだ事(100)
⑺実際に取り組んでみて苦労したこと(100)
⑻苦労したことに対してどのように改善を加えたかと、その結果(100)
【2】あなたが誰にも負けないと思うことについて(400)
【3】キヤノンマーケティングジャパンで働きたいと思う理由について(400)

結果連絡の方法、日数

メール、一週間以内

留意したポイント、アドバイスなど

論理的かつ簡潔に書くことを心がけた。20文字のところは数文字で伝えられるなら、その方が良いと感じた。

グループディスカッション

1グループの学生の人数

7人

ディスカッション時間

1時間

内容や進め方

最初に情報シートを読み込む時間がある。その後に20〜30分程度のグールプディスカッションを行い、代表者が発表する。最後に面接官からのフィードバックと逆質問の時間が設けられている。

雰囲気

和やか。事前にアイスブレイクをしていたので、緊張することはなかった。

留意したポイント、アドバイスなど

7人に2〜3人程度しか通らないと言われており、自身の考えを積極的に伝えつつ、周りの意見もしっかり聞いて議論の軸がぶれないよう心がけた。

結果連絡の方法、日数

メール、一週間以内

一次面接

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

2人

時間

30分程度

質問内容や進め方

基本的にESの内容から面接官が

気になった点を深掘りするといった進め方

雰囲気

和やか。学生が緊張しないよう気を遣っていただいた。

留意したポイント、アドバイスなど

営業会社なので、明るく元気よく回答するよう心がけた。

結果連絡の方法、日数

電話、3日以内

二次面接(最終面接)

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

2人

時間

30分

質問内容や進め方

1次面接同様ESの深掘りと、ES以外のガクチカ、志望度を重点的に聞かれた。

雰囲気

非常に和やか。笑いが絶えなかった。

留意したポイント、アドバイスなど

志望度を重点的に聞かれたので、事前に会社についてよく調べ、自分の経験に紐付いた志望動機を練ること。

結果連絡の方法、日数

電話、一週間以内

内定後

同じ部門の内定者数は何人くらいか

100人程度?

内定後の拘束状況

承諾期限が一週間以内

OB訪問

内定先企業にOB訪問したか

しなかった

インターンシップ

内定先企業のインターンに参加したか

参加した

いつ頃、どのくらいの期間参加したか

3年生の12月に1日

大まかな内容

グループワーク。お客様のニーズに合わせたソリューションをあらかじめ配られたカードの中から選んで提案する体験型イベント。

選考と関係あったか

ない。

この企業の選考全体を通して

企業研究をどのように行いましたか?

企業ホームページ、ニュース、先行体験記

選考で重視していたと思われる点は何ですか?

営業会社なので、おそらくコミュニケーション能力と体力と論理的思考を重点的に見ていたと考えられる。

この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?

営業をバリバリこなしたい人。体力とコミュニケーション能力が高い人。

おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。

とにかく選考体験記を呼んで、想定される質問に対する答えを事前に用意すること。また、企業の社風をイベントに参加して掴むことで、その社風にあった自分の強みを出せれば内定は貰えると思った。

株式会社富士通総研に関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ
test
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES