旭化成の就活本選考体験記(2020年卒,事務系総合職)

旭化成の就活本選考体験記(2020年卒,事務系総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!

就活本選考体験記一覧

会社名旭化成株式会社
部門(職種)事務系総合職
卒業予定年/卒業年2020年
内定(内々定)が出た時期大学4年生の5月
旭化成

選考フロー

エントリーシート・ウェブテスト→リクルーター面談3回→面接2回

エントリーシート

提出時期

3年生の3月

提出方法

マイページから提出

設問、文字数

あなたの学生時代について自由にお書きください。(全角300字以内)
就職活動あるいは日々の生活において大事にしている軸は何ですか?(全角100字以内)
次の9つのワードのうち3つ以上を使って、自由に作文してください。物語、詩、自分の考えなどどんな内容、表現方法でも結構です。
< 科学・比・ニーズ・創造・経済・究・細胞・信念・結合 >(全角200字以内)

結果連絡の方法、日数

1週間ちょっとで電話がくる

留意したポイント、アドバイスなど

結論を先に書くことでわかりやすく説明できるようにしました。

筆記試験

受験方法

自宅でウェブテスト受験

内容や難易度

一般的な玉手箱。

結果連絡の方法、日数

1週間ちょっとしたら、電話がくる

一次面接

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

1人 3回ほどリクルーター面談

時間

1時間くらい

質問内容や進め方

都内のカフェでリクルーター面談という名前で呼ばれます。


選考に関係していると思います。
主に逆質問がメインですが、あちら側から質問してくることもあるので、志望動機くらいは考えておいた方がいいです。

雰囲気

和やかです。

留意したポイント、アドバイスなど

事前に旭化成について調べておきました。また、ニュースには気を使っていたので、そこから学んだ知識から出てくる質問をしました。

結果連絡の方法、日数

1週間あとに電話で

二次面接

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

2人、採用担当の方と営業の方

時間

30分くらい

質問内容や進め方

待合室で待たされます。そのあとに面接官の1人に呼ばれて一緒に移動し、面接となります。
最初に自己紹介で2分話し、そこから面接になります。
そのあとに聞かれたことは学生時代に力を入れたことやその深掘り、周りからどんな人物と言われるかといったものが多かった。
最後に旭化成の志望動機と選考状況、選考状況の中で旭化成は何番目かを聞かれた。

雰囲気

和やかです。

留意したポイント、アドバイスなど

私自身が伝わるように心がけました。
また、結論を先に話すように心がけました。

結果連絡の方法、日数

当日に電話にて

三次面接(最終面接)

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

4人、人事部の方と部長・役員クラスの方3人

時間

30分くらい

質問内容や進め方

待合室で待たされます。そこで必要書類を提出します。
そのあとに呼ばれて面接となります。まず自己紹介を2分間やります。そのあとに学生時代に力を入れたことやその苦労、どう乗り越えたかなどを聞かれた。
また、旭化成の志望動機、どう働きたいか、海外には行きたいのはなぜかなどを聞かれた。

雰囲気

厳かです。

留意したポイント、アドバイスなど

結論を先に話すように心がけました。
熱意をしっかり伝えました。

結果連絡の方法、日数

当日に電話にて

内定後

同じ部門の内定者数は何人くらいか

辞退したため、わかりません

内定後の拘束状況

6月1日にくるように言われます。

OB訪問

内定先企業にOB訪問したか

しなかった

インターンシップ

内定先企業のインターンに参加したか

参加しなかった

この企業の選考全体を通して

企業研究をどのように行いましたか?

ホームページにおいて調べました。また、リクルーター面談において知らないことはしっかりと質問しました。

選考で重視していたと思われる点は何ですか?

なぜ化学メーカーでその中でもなぜ旭化成か、そして、どう働きたいかは重視されていたと思います。
また、学生時代に力を入れたことなども重視されていました。

この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?

しっかりと考えることができる方。 コミュニケーションがとれ、面白い方。

おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。

旭化成についてホームページなどでしっかりと調べておくべきです。 また、面接では熱意をしっかり伝えるべきだと思います。

株式会社毎日新聞社に関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES