イオンクレジットサービス株式会社の就活本選考体験記(2021年卒,グローバル社員)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名 | イオンクレジットサービス株式会社 |
---|
部門(職種) | グローバル社員 |
---|
卒業予定年/卒業年 | 2021年 |
---|
内定(内々定)が出た時期 | 大学4年の7月 |
---|

選考フロー
エントリーシート・適性検査→1次面接→2次面接→3次面接
説明会
参加時期
3年生の3月ごろ
形式、選考への影響、感想など
Web形式の説明会だった。これに参加しないと選考に参加出来ないわけではないと思うが、AFSや各社の仕事内容や職場の雰囲気について聞くことができるので参加した方がよいと思う。
他にも面接でAFSの数字に関するクイズが出題されるので、この
説明会に参加しないと答えられないと思う。
エントリーシート
提出時期
3年生の3月
提出方法
マイページより提出
設問、文字数
・当社を志望する理由をご入力ください。(200字以内)
・当社で、取り組んでみたい仕事内容、挑戦したいこと、実現したい夢についてご入力ください。また、特に興味のある分野や職種があれば具体的にご入力ください。(200~400字以内)
・学生時代にあなたが、最も力を入れて取り組んできたことについてご入力ください。(100字以内)
・上記(設問5)でお答えいただいたことについて、苦労した点とどのように乗り越えたか、具体的な取り組みを含めてご入力ください。(200~400字以内)
結果連絡の方法、日数
マイページにて、1週間程度
留意したポイント、アドバイスなど
志望する理由を具体的に実現したいことと、聞かれる項目が2つに分かれているので、具体的に書けるよう事前にWeb座談会やWebセミナー、Web説明会の内容で自分の実現したいことに関連することはあらかじめメモしておいた。
筆記試験
受験方法
自宅でWebテスト受験
内容や難易度
普通、一般的なSPI試験だった。
結果連絡の方法、日数
ESと同時に提出、マイページにて結果連絡、1週間程度
一次面接
同時に面接を受けた学生の人数
1人
面接官の人数、役職など
1人
時間
30分
質問内容や進め方
・ガクチカ
・ガクチカの深堀り
・イオンフィナンシャルサービスの
各社の志望度(クレジット〇〇%、銀行〇〇%、保険〇〇%、プロダクトファイナンス〇〇%)
・全国転勤可能か
・AFSの業界に応じた設問
・現在の選考状況
・逆質問
最後に私の面接内容についてフィードバックしてくださった。
雰囲気
和やか、私のつたない話を優しく聞いてくださった。
また2次面接を受けるにあたり、改善点をフィードバックして下さった。
留意したポイント、アドバイスなど
21卒だけかもしれないが、Web説明会が録画配信でいつでも見られる状態となっていたため、前日にもう一度見直しておいた。
またガクチカに関してどのような角度で聞かれても良いよう、文章でまとめておいた。
AFSクイズに1次面接で答えられなくてもなんとかなります。頑張って下さい。
結果連絡の方法、日数
マイページにて、次の日
二次面接
同時に面接を受けた学生の人数
1人
面接官の人数、役職など
1人
時間
40分
質問内容や進め方
・ガクチカ
・ガクチカの深堀り
・志望動機
・志望動機の深堀り
・1次面接のときに聞かれたAFSクイズをもう一度質問された。
・AFS各社の志望度の変化
・キャッシュレス化が進まないのはなぜか。
・逆質問
・1次面接と同じように最終面接に向けてのフィードバック
雰囲気
和やか。しかし1次面接とは違い質問の角度が鋭いものが多かった。
留意したポイント、アドバイスなど
1次面接のときに答えられなかったクイズは絶対に答えられるようにしておくこと、改善した方がよいとフィードバックを貰ったことは必ず直してから臨むようにしておいたほうがよい。
また金融に関する世間のニュースも聞かれたので、軽く調べておき、自分の考えをまとめておいたほうがよい。
結果連絡の方法、日数
マイページにて、次の日
三次面接(最終面接)
同時に面接を受けた学生の人数
1人
面接官の人数、役職など
2人
時間
50分
質問内容や進め方
・志望動機
・他社の選考状況
・企業選択の基準
・他社の志望動機
・ガクチカ
・ガクチカの深掘り
・逆質問
雰囲気
1人は和やか、優しく私の話を聞いてくれた。
もう1人は私の話したことに関して、矛盾点や疑問点を質問してきたため、少し厳しい雰囲気だった。しかしその方も話を聞くときは相槌を打ってくださり、話しやすい雰囲気だった。
留意したポイント、アドバイスなど
2次面接のフィードバックにときに頂いた改善点は直してから臨むようにすること、あとは最終面接なので飾らない自分を意識した。
またWeb説明会は今回も復習で見ておいた。
結果連絡の方法、日数
電話にて、次の日
内定後
同じ部門の内定者数は何人くらいか
分からない。
内定後の拘束状況
3週間程度待ってくれる。
OB訪問
内定先企業にOB訪問したか
しなかった
インターンシップ
内定先企業のインターンに参加したか
参加した
いつ頃、どのくらいの期間参加したか
3年生の7月に1日参加した。
大まかな内容
新規事業企画
選考と関係あったか
インターンシップかマイページ登録で早期選考に参加出来る。
この企業の選考全体を通して
企業研究をどのように行いましたか?
企業のホームページやインターンシップに参加して情報収集を行った。他にもWeb説明会や座談会でも情報収集した。
選考で重視していたと思われる点は何ですか?
どれだけAFSに関して情報収集できているか。また働くイメージがどれくらいできているか。
なぜなら面接の中でAFSに関するクイズを出されたし、私の実現したいビジョンについてAFSに関する数字を用いて説明したら印象が良かったからだ。
また世間のキャッシュレス化に関するニュースも聞かれたので、どれだけ金融に関するニュースを勉強できているかも重要であると思う。
この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?
真面目な人。常に勉強する姿勢を面接では問われていると感じたので。
おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。
興味があればまずはインターンシップに参加することをお勧めします。なぜならこれに参加することで早期選考に参加出来るし、社員の雰囲気などを学ぶことができるからです。
またイオングループに関しての数字(売上高や会員数など)は覚えておいた方が良いと思います。Web説明会やインターンシップでも説明されているので、メモしておけば間違いないと思います。
頑張ってください!
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。