アクセンチュアの就活本選考体験記(2020年卒,デジタルコンサルタント職)

アクセンチュアの就活本選考体験記(2020年卒,デジタルコンサルタント職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!

就活本選考体験記一覧

会社名株式会社アクセンチュア
部門(職種)デジタルコンサルタント職
卒業予定年/卒業年2020年
内定(内々定)が出た時期大学3年生の3月
アクセンチュア

選考フロー

エントリーシート・WEBテスト→グループディスカッション→面接2回

エントリーシート

提出時期

3年生の1月

提出方法

マイページ

設問、文字数

どのような軸で就職活動を行っていますか(400文字以内)
「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。※改行せず文章は続けて入力してください※「未来のアクセンチュアに必要なDNA」は以下よりご確認ください(400文字以上600文字以下)
アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。※改行せず文章は続けて入力してください(400文字以上600文字以下)

結果連絡の方法、日数

1週間後、マイページ

留意したポイント、アドバイスなど

ロジックをしっかり気にしながら書いた。 軸とアクセンチュアのすりあわせをしっかりした。

筆記試験

受験方法

自宅にてWEBテスト

内容や難易度

玉手箱 そこまで難しくない

結果連絡の方法、日数

1週間後、マイページ

グループディスカッション

1グループの学生の人数

6人

ディスカッション時間

1時間程度

内容や進め方

待機。メンバーと談笑してからブースに移動してお題が発表。お題に関してはケース問題ではなかった。 お題に対してチームとして最高の結果を出せるように考えていく。 終わったらフィードバック「社員にいただき、解散。

雰囲気

他のコンサルティング会社よりは和やか。しっかりみんな意見を聞く。

留意したポイント、アドバイスなど

しゃべっていない人にも話を振るようにした。 また、ロジカルシンキングをしながら考えた。

結果連絡の方法、日数

4日以内にメール

一次面接

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

1人、シニアコンサルタント

時間

1時間

質問内容や進め方

待機室に同じ時間の人が集められる。そこで

個人でケース問題を20分でやる。その後、別室でケース問題に関して面接官とディスカッション。たしか20分ほどであった。その後にふつうの面接。エントリーシートをもとにアクセンチュアでなにをしたいかなどを聞かれる。

雰囲気

個人ケース問題が終わった後の面接官とのディスカッションに関しては鋭い質問が来る。

留意したポイント、アドバイスなど

ロジカルシンキングを意識した。 しっかりとつじつまが合うように考えた。

結果連絡の方法、日数

その場で

二次面接(最終面接)

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

1人、年次が上の方 50代くらい

時間

40分

質問内容や進め方

待機してから面接部屋で面接。自己紹介をする。その後に聞かれたことは学生時代に力を入れたこと、アクセンチュアの志望動機、アクセンチュアでどうなりたいか、10年後のアクセンチュアについて、IT教養など。

雰囲気

前回に比べればピリピリした雰囲気はある。

留意したポイント、アドバイスなど

アクセンチュアに対しての理解や熱意は伝えるようにした。 また、そこで何をしたいのか、どうなりたいかはしっかり考えていった。

結果連絡の方法、日数

5日後、メールにて

内定後

同じ部門の内定者数は何人くらいか

辞退のためわからない

内定後の拘束状況

特になし

OB訪問

内定先企業にOB訪問したか

しなかった

インターンシップ

内定先企業のインターンに参加したか

参加しなかった

この企業の選考全体を通して

企業研究をどのように行いましたか?

ホームページでアクセンチュアのDNAはしっかり読んだ。 そこから自分自身の経験とすり合わせた。

選考で重視していたと思われる点は何ですか?

アクセンチュアへの理解。 DNAとしっかり合うか。

この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?

ロジカルシンキングができる人。 しっかり考えられる人。

おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。

ケース問題の対策はしっかりした方がいいです。 また、アクセンチュアのホームページを見ながら、経験のすりあわせをしたほうがいいです。 幸運を祈ります。

日本マクダーミッド株式会社に関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ
f
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES