
みなさん、はじめまして!明治大学3年の森柾樹と申します。
私はオイシイ就活【11/24@渋谷「オイシイ就活」】というイベントに参加してきました^^
私がこのイベントに参加したのは企業の情報集めをしたいという目的がありました。
そんな時、Facebookでオイシイ就活のイベントページを見つけ内容に興味を持ちました。
また、友人が参加の意思表示をしていたため、興味もあるしとりあえず参加してみることにしました。
オイシイ就活というイベントについて参加ページを読めば皆さんも感じることと思いますが、
「そもそもオイシイ就活ってなんだ?
ハンバーガーとビールがもらえて企業の人事の人のお話も聞ける、
その上500円の参加費しかかからず、
その上友人を招待すれば参加費はタダになるなんてそんなウマい話があるか!
きっとブラック企業が囲い込みをするために餌を垂らして待っているに違いない!」
と思いますよね(笑)。
私も参加する前にはそう思っていました。
実際に参加してみるとVOYAGE GROUP様、DYM様、オープンハウス様、ブライエッジ様、MS&Consulting様と名の通った5社が参加企業として登場してくださいました。ちなみに会場はVOYAGE GROUP様の一室で行いました。
ちなみにこのVOYAGE GROUP様のオフィス、一つのテーマに沿ってフロアが作りこまれていますので興味がある方はぜひ行ってみて下さい!
当日の流れは説明会、座談会、立食交流会、写真撮影という流れになっていて、まず人事の方のプレゼンテーションを受けます。
そして、ハンバーガーやおつまみを食べながらお酒やソフトドリンクを飲みながら各企業の方とフランクにお話する時間(約20分×5)がありました。
ここで感じたことは普段の企業説明会や懇親会ではみんな緊張して話をしているのに対して、ここでは食べ物と飲み物があるため普段とは違った会話の糸口があるため思ったより緊張せずお話をすることができました。
内容としては人事の人はどうやって就活をしたのかということや個人的な就活の悩み相談などバリュエーションに富んでいます。私の聞いた話の中で一番印象に残っているのは就職してからの恋愛相談についてでした。
そして立食交流会の時間があります。この時間は人事の方とお話をするもよし、同期の横のつながりを広げるもよしのかなり自由な時間になっています。
ここでは座談会で恥ずかしくてきけなかったシャイな人が人事さんに質問をしていたり、すごくディープなことを質問している人がいました。私の場合は人事の方とお話をしていながらも横のつながりを広げることに注力しました。そこでは起業をしたいと考えている人など多くの自分と考えの異なる人の刺激を受けることができとても有意義に時間を使うことができました。
最後にみんなで写真撮影をしました。みんないい笑顔ですね(笑)。みんなが笑顔の集合写真は普通の合同説明会の写真撮影ではなかなか見ることのできない光景だと思います。それだけみんなの満足が行くイベントだったということだと思います。
ちなみに私はこの後、参加企業から個別面談を組んでいただいたり特別選考枠として説明選考会を受けたりと「オイシイ」思いをさせていただきました。
このイベントは就職活動に対するイメージを一新するいい機会だと私は考えています。
今まで就職活動をやってこなくてでもどうしたらいいのかわからない人や特別選考枠が欲しい人、食費を削るために食事をしたい人いろいろいると思います。そんな人にはぜひこのオイシイ就活というイベントに参加していただきたいと思っています。
次に開催されるのは1月10日で詳しい内容は
【18卒向け】【1/10(火)@渋谷】【オイシイ就活】19:00~22:00 ※途中参加・退出可
https://internshipguide.jp/interns/internDetail/883
となっております。
これから就職活動は始まります。今からでもまだ遅くありません。奮ってご応募ください。
ちなみに私は次のオイシイ就活~ハイボール×唐揚げ~にも参加しようと思っています。当日このコラムを読んだよ!と言っていただけると大変喜びます。
末筆にはなりますが最後までお付き合いいただきありがとうございました。
明治大学3年森 柾樹
- 就活イベントまとめ(2016年度) 2025/4/22
- permalink test 2 | 西谷テスト株式会社 2025/4/16
- permalink test | 西谷テスト株式会社 2025/4/16
- test作成 2025/4/1
- 公開テスト | special-testとフリープラン 2025/3/31
- 長期インターンとは?期間・給料・メリットデメリットを解説 | 2025/3/11
- test作成その2 2025/1/22
- 見た目テスト 2025/1/16