就活に有利になるアルバイトってあるの?

01

大学生活をする上で多くの方が経験しているアルバイト。

…どうせ働くのなら就職に有利になるアルバイトがしたい!
…「ユニクロ」「スタバ」「ディズニー」が有利なんて聞くけれど実際はどうなの?
…バイトの経験を就活の時どうアピールしたらいい?

そんな、バイトと就職に関する疑問に答えていきたいと思います。

目次

就職に有利になるアルバイトってあるの?

02

就職に有利なバイトはもちろんあります!就活の面接やエントリーシート(ES)では「学生時代に頑張ったこと」「自己PR」といった形で学生時代のことをいろいろと質問されますが、サークルや部活、学業などの経験と同じくらいテーマとして使われるのが「アルバイトの経験」です。
今回は、様々なバイトがある中でも厳選して、種類とメリットについて書いていきます。

IT系のエンジニアのバイトorインターン

大企業でもベンチャー企業でも多数募集している、ITエンジニアとしてプログラミング技術やスキルが求められる仕事。
なんといってもバイト、インターンからそのまま採用という形が多いのが魅力です。
もちろん技術力も向上しますし、どの会社でも通じるような基礎知識も身につくのでスキルを持っている学生にはオススメです。エンジニアのアルバイトやインターンの経験は、同じようなIT系の職業への就活では確実に有利になりますし、学生のうちから高度な知識を活かして仕事をしていたというのは他の職種での就職活動でも大きなアピールになるでしょう。

コールセンター、電話受付のバイト

就活をしていると言葉遣いにはかなり苦労します。学生がそれまでにバイトの先輩やサークルの先輩と話すときに使って来た敬語よりも、さらにきちっとしたビジネス用の言葉でコミュニケーションを取る必要があります。また、就活では企業の採用担当者から電話がかかってくることもあり、ビジネスシーンでの電話マナーに慣れていないと適切に対応できず評価を下げてしまうことがあります。
それを軽減してくれるのがコールセンターや電話受付のお仕事なのです。
仕事中はビジネス用のしっかりとした正しい敬語を話す必要があるので、自然と敬語が身に付きます。また、トラブルやクレームの対応もするため、何を言われても落ち着いて冷静な判断を下す習慣もつきます。就活の面接に有利になること間違いなし。

アパレルや飲食店などの接客業

接客業はコミュニケーション能力が問われる仕事です。
また直にお客様と関わることで消費者のニーズを知り、それに合わせた接客をすることもできます。コミュニケーション能力やアドリブ力がつくので、就活中のグループディスカッションや面接で役立ちます。また、作業を組み立てて効率よく進める、後輩の教育やマネジメントを行うなど様々な工夫が必要なバイトなので、自己PRとしての使い方にバリエーションがあります。

塾講師のバイト

高時給でやりがいもあり、大学生に人気のアルバイトです。
主な相手が学生なのでビジネス向きの敬語などは身に付きにくいかもしれませんが、一人一人の生徒と向き合って目標達成に向けて努力したという経験はどんなビジネスにも活きてくるでしょう。人間と向き合う面倒見の良さやコミュニケーション能力、わかりやすく噛み砕いて説明するプレゼン能力、生徒のつまづいている箇所を見抜いて対策を実行する課題発見・解決力など、就職活動で自分の長所として伝えやすいことがたくさんあります。

などなど以上4つのアルバイトを挙げましたが、一番有利なのは自分が働きたい会社でバイトをすることです!特に採用担当者が働きぶりをみて個性や仕事ぶりを理解できるので飲食業界、ホテル業界や学習塾業界などでは、バイトからの正社員登用という形が多くあります。
もしあなたが就職したい企業が決まっているならまずはそのバイトやインターンを探してみることをオススメします!

「ユニクロ」「スタバ」「ディズニー」は就職に有利なの?

03

ユニクロ、スタバ(スターバックスコーヒー)は全国に多くの店舗を構えているため、マニュアルが徹底されていて全国どこでも一定のスキルがつくことが見込まれます。またどちらの会社もアルバイトによってサービスが支えられている会社であり、学生アルバイトに社員並みの仕事を求めます。
スタバでは80時間研修と呼ばれる長い研修期間で接客業のマナーや仕事の基礎知識を徹底させます。また、そこで働く一人ひとりがその店舗の売上を把握し店舗の状況を理解します。仕事の時間外でもそのことについて考え、自分ができることを常に探すという状態になるわけです。

ユニクロやスタバでバイトしていたと言ってその経験を伝えれば、企業の採用担当は学生をビジネスマナーや仕事の基礎知識、仕事への姿勢などがすでに叩き込まれているだろうと推測します。

またディズニーのキャストは身だしなみが綺麗でないと採用されません。そして接客やマナーも徹底的に教え込ませ、お客様の満足度が第一という理念も徹底させるため、コミュニケーション能力が高くハキハキとして俊敏に動ける学生が多いです。企業の採用担当者はディズニーのバイトの厳しさを知っていることが多いので、「学生の頃から身だしなみや人前での振る舞いがしっかりしていたんだろう」と推測し面接時のウケが良くなります。

「ユニクロ」「スタバ」「ディズニー」でアルバイト経験をしたこと自体がすでにアピールになり有利になりますが、それ以上にそこで養われた接客力やコミュニケーション能力、思考力が就職活動で役に立つことでしょう。

就活のときにバイト経験をどうアピールする?

04

正直、就活で「○○でバイトをしていました」なんていう情報それ自体は重要ではありません。
企業が採用基準として主に見ているのは
○人柄
○今後の成長が見込めるか
○自社への熱意
です。決して、学生の頃に経験したことだけを知りたいのではありません!
そこから何を得て、自分がどう成長したか、この会社でその経験がどう生かされるのか、ということを知りたいのです。

就活では、バイト経験が自分にどういう影響を与えたのか、自分がやり遂げたことで周りをどう変化させたのか、困難に直面したときどう動いたのか、といったことを具体的に考え、そこから自己PRに繋がる自分の強みや性格、仕事への適性、会社でどう活躍できるかといったことを考えていくとよいでしょう。
またその中で自分の個性を出せていければなお良しです。
バイトで培ったコミュニケーション力やアドリブ力を生かして、しっかりと「自分」を伝えていきましょう!

就活に有利なアルバイトやインターンに行こう!

あなたが今しているアルバイトは就職に有利になりそうですか?バイトをしていない学生、これからバイトをしようとしている学生はこの記事をぜひ参考にアルバイトを探してみてくださいね。
大事なのはアルバイト経験で何を学んだか、どんな長所を活かしたか、ということなので、それがきちんと伝えられればどんなバイトでも就活で有利になります。
今バイトをしているが、自分が成長できる環境ではないと思う場合はぜひ今のアルバイトを見直してみてください。素敵なアルバイトを見つけて、有利に就活を進めちゃいましょう!

アルバイト代わりになるインターンシップに興味があれば、ぜひインターンシップガイドを活用して、自分に合ったインターンシップがないか探してみてください!

インターンシップを探す

インターンシップガイド会員登録の特典

  • 検索

    厳選インターン情報

    短期、長期、学年不問などの全国のインターン募集情報を探せる!

  • カレンダー

    締め切りカレンダー

    人気インターン締め切りや就活イベントをカレンダーでチェック!

  • テキスト

    先輩の体験記

    企業毎のインターン体験談や内定者のエントリーシートが読める!

  • メール

    企業からの特別招待

    企業から交通費や選考免除等の嬉しい特典の招待が届くことも!

Site Nameより転載
この記事を書いた人
hogehogeAuthor profile2 出身地
profile1 メインプロファイル
Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Vivamus id nulla iaculis, faucibus libero sit amet, convallis eros. In nec tellus molestie, posuere ante vel, euismod mi. Nam porta, odio vel mollis maximus, lacus enim venenatis odio, vitae cursus lectus erat vitae lacus. Nullam euismod, risus sit amet auctor iaculis, felis magna feugiat nunc, non lobortis odio mi et urna. Phasellus eleifend sodales ultricies. Suspendisse sed eros et mi tempus sagittis. Praesent erat erat, efficitur at suscipit in, suscipit vitae libero. Fusce ultricies mauris tortor, vel gravida neque commodo et. In eget mattis nunc, molestie sagittis lacus. Nam sit amet eros turpis. Nunc vel imperdiet ante. Pellentesque habitant morbi tristique senectus et netus et malesuada fames ac turpis egestas. Duis tristique maximus quam, aliquam egestas augue suscipit in. Sed sagittis hendrerit ante.


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES