ミズノのインターンシップ体験談

ミズノの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!

インターンシップ体験談一覧

ミズノ株式会社のインターン体験談
目次
  • ミズノのインターンシップ体験談
  • ├インターン、学生情報
  • ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
  • ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
  • ├ES、面接の内容
  • ├インターンシップで体験した仕事内容
  • ├インターンシップで得たものや成長できた点
  • ├インターンシップの報酬
  • ├インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
  • ├このインターンはどんな学生にオススメ?
  • └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等

ミズノのインターンシップ体験談

インターン、学生情報

企業名ミズノ株式会社
インターンシップ名MIZUNO INTERNSHIP2019
参加期間1日
参加時期大学院1年生の1月
職種商品開発職
大学名、学部名大阪大学大学院、工学研究科
卒業予定年2020年

インターンシップに参加した理由、きっかけ

将来大手メーカーで働きたいと考えており、その中でも、私自身が幼少期から野球をしていた経験から、スポーツメーカーでの就職を考えていました。現在まで15年間、野球をしてきて様々な野球用具やウェアを使用してきた中で、「あんな用具があればどうだろうか」、「あんな素材のウェアがあればいいな」などと考えることがよくありました。将来、このような消費者のニーズに応える側となり、スポーツ界だけでなく世界中の人々の健康に貢献できる仕事がしたいと考えていました。私にとって、野球を始めた小学校3年生の時から、スポーツブランドと言えばミズノでした。誰もが信頼するミズノの商品がどのように開発されるのかを本インターンシップを通じて学び、また社員の方がどのような熱意を持って働いているのかを知りたいと思い参加に至りました。

インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと

特になし

ES、面接の内容

あなたが大学・大学院で研究している内容を教えてください(200字以内)
あなたが今までの人生で

大切にしてきた言葉や軸を教えてください(400字以内)
あなたがMIZUNO INTERNSHIP2019への参加を志望する理由を教えてください(400字以内)

面接はありませんでした。

インターンシップで体験した仕事内容

まず初めに、人事の方から会社概要説明が1時間程度行われました。その後、新商品提案のグループワークが行われました。5・6人6グループに分けられ、くじでそれぞれのグループが開発を提案する商品の顧客ターゲットが決められ、それに合わせた商品を考案していくという内容でした。顧客ターゲットは、「小学校の先生」、「週末に草野球をする男性」、「野球離れしている小学生」、「農家」などがありました。それぞれの顧客ターゲットにどのようなニーズがあって、そのために何にどのような機能を付けて商品化するかを考え、結果を開発職の社員の方と他のグループの学生に発表しました。発表毎に、他のグループの学生による質疑応答がありました。また、社員の方たちによるフィードバックがありました。全グループの発表が終了すると、社員の方たちが実際に欲しいと思う順にランキング発表されました。グループワークが終わると、1時間程度の社員座談会が行われ、仕事についてなど聞く時間がありました。

インターンシップで得たものや成長できた点

自分が大学院で研究している分野とは大きく異なる研究分野の学生がほとんどだっとため、視野がかなり広くなりました。グループワークでは、人間工学の専門知識が必要な商品の考案することになり、自分は知識がなかったため少し苦労しました。その中でも、人間工学を専攻しているグループ内の学生から様々なことを聞きながらフォロワーとしてグループ内で活躍できるよう努めました。ミズノの開発業務を経験しただけでなく、グループワークの練習にもなりました。

インターンシップの報酬

なし

インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について

食品・飲料メーカーに興味があり、来年から就職することに決まりました。私は、仕事を通じて人々の生活に身近なものを作り、健康に貢献したいと考えています。スポーツメーカーでも人々の生活に身近で、健康に貢献できますが、食品・飲料メーカーの方がより多くの人々の生活に身近で豊かな生活に貢献できると考えました。

このインターンはどんな学生にオススメ?

スポーツメーカーの開発職に就職を希望している学生

インターンシップに関する後輩へのアドバイス等

将来ミズノの商品開発職で働きたいと考えている学生、他のスポーツメーカーで働きたいと考えている学生はもちろん参加するべきだと思います。インターンシップは業務を経験できるだけではなく、多くの社員の方や他大学の優秀な学生と出会うことができ、様々な有益な情報を交換できる貴重な場です。業界への志望度がそこまで高くない学生も、就職活動での視野を広げるためにも、様々な業界のインターンシップへの参加をお勧めします。

メリルリンチ日本証券株式会社に関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES