興和のインターンシップ体験談

興和の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!

インターンシップ体験談一覧

興和
目次
  • 興和のインターンシップ体験談
  • ├インターン、学生情報
  • ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
  • ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
  • ├ES、面接の内容
  • ├インターンシップで体験した仕事内容
  • ├インターンシップで得たものや成長できた点
  • ├インターンシップの報酬
  • ├インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
  • ├このインターンはどんな学生にオススメ?
  • └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等

興和のインターンシップ体験談

インターン、学生情報

企業名興和株式会社
インターンシップ名Team体感セミナー
参加期間1日間
参加時期大学院1年生の12月
職種総合職
卒業予定年2020年

インターンシップに参加した理由、きっかけ

もともと就職活動において、製薬業界を志望業界の一つにしていたこともあり、業界研究および企業研究の一環として参加してみようと思ったのがきっかけである。また、興和のインターンシップは、同業他社のインターンシップとは違い、プログラムの内容が特徴的であったのも魅力の一つであった。同じ職種を希望している学生だけではなく、より幅広い視野を持った学生の集まりで行うインターンシップは、今後本格的に始動する就職活動においても役立つだろうとも思った。

インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと

特には無いが、あらかじめ企業のホームページ等を活用して、興和の理念などは理解しておくようにした。

ES、面接の内容

インターンシップに参加するための応募には、

エントリーシートや面接などの選考は特に設けられておらず、応募者多数の場合は、抽選で参加者が決められるとのことであった。実際に参加している学生をみても、大学や専攻などバラバラであった為、本当に抽選であったのではないかと思う。

インターンシップで体験した仕事内容

インターンシップ当日は、会場到着後、7人ほどのグループに分けられた。あらかじめ席は決まっていたので、何かしらの意図があって振り分けられているのだと思う。開始時刻になると、人事の方がざっくりとした企業説明を行ってくれた。ただ内容的には、企業が目指している場所や大切にしている想いなどがメインであった為、より詳しい仕事内容などを知りたい人は、別途聞いてほしいとのことであった。その後、インターンシップのメインであるグループワークが行われた。内容としては、ミッションを解決していくような謎解き感覚のワークであった。仕事や職種などの理解というよりかは、興和自体についての理解を深めたいという人にとっては有効的なインターンシップであると思う。また、他社のインターンシップでは味わうことが出来ないような、グループ内での一体感を味わうことが出来、このインターンシップのタイトル通り「Team体感セミナー」であったと思った。

インターンシップで得たものや成長できた点

1日のインターンシップだとは思えない程、グループ内での仲がとても良くなり、このようなインターンシップは初めてであった。ただ、インターンシップに参加する目的が、「仕事や職種に対する理解を深めたいから」という人には向かないとは思った。上の設問でも述べたように、企業説明などはざっくりとしか行われず、ほとんどがグループワークの時間に当てられていた為、グループワークの中において、興和という一つの企業に対する理解を深めていく様なインターンシップであったと思ったからである。

インターンシップの報酬

なし。

インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について

興和株式会社のインターンシップに参加した後も、志望業界に対する想いには、あまり変化はなかった。インターンシップに参加する前と変わらず、製薬や日用品のメーカーなどをメインに就職活動を行っていくつもりである。

このインターンはどんな学生にオススメ?

・仕事においてチームというものを大事にしたい人。 ・チームの一体感を味わいたい人。 ・ちょっと変わった遊び感覚のインターンシップに興味がある人。

インターンシップに関する後輩へのアドバイス等

「インターンシップって大変そうだな」と思っている人や、「面白そうなインターンシップに参加してみたい」と思っている人、「インターンシップに参加してみたいとは思うけど、いろいろありすぎて分からない」と思っている人は、ぜひ興和株式会社のインターンシップに参加してみるといいと思う。製薬や日用品のメーカーを希望しているかいないかは関係なく、一個人として、チームの中における自分自身の立ち位置を理解することに繋がる内容である為、自己分析にも繋がり、本格的に就職活動が始動する前に参加する価値有りだと私は思う。

株式会社リケンに関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES