株式会社日本総研情報サービスの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧

目次
- ・日本総研情報サービスのインターンシップ(2021卒,8月)体験談
- ├インターン、学生情報
- ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
- ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
- ├ES、面接の内容
- ├インターンシップで体験した仕事内容
- ├インターンシップで得たものや成長できた点
- ├インターンシップの報酬
- ├インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
- ├このインターンはどんな学生にオススメ?
- └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等
日本総研情報サービスのインターンシップ(2021卒,8月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 株式会社日本総研情報サービス |
インターンシップ名 | |
参加期間 | 1日 |
参加時期 | 大学3年生の8月 |
職種 | 総合職 |
学部名 | 文学部 |
卒業予定年 | 2021年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
就職活動を始めたばかりの頃、自分の興味や適正がある業界と会社を探すために何気なくインターンシップに応募したことがきっかけでした。選考もなく、先着順だったため気軽に応募できたことが嬉しかったです。また、日本総合研究所の子会社ということで、どのような業務を担っているのか、会社の業務内容自体にも関心がありました。IT業界について全く知識がなかったため、当日まで不安でしたが参加してみれば杞憂に終わりました。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
特にないです。
ES、面接の内容
エントリーシートの提出や面接といった選考は全くありませんでした。マイナビから応募したのですが、
先着順といったかたちで参加申し込みを行いました。ちなみにインターンシップに参加した学生たちの中には、大学から参加を薦められたという声も多かったです。
インターンシップで体験した仕事内容
まず最初に自己紹介を行なった後、付箋とペンを配られてお題が出されました。お題は「今後消えていく仕事」で、決めれた時間内にどれだけ答えを付箋に書き込んでいけるか個人ワークを行いました。自分が回答できた回数を挙手制で申告しました。6名ほどのグループごとに、「AIに負けないために必要な要素」をテーマとしてグループ発表に備えたグループワークを行いました。グループごとに発表を終えた後、厳しめのフィードバックがありました。次なるお題は「IT×⚪︎⚪︎」で、ITと何かを掛け合わせて新たなサービスを考えるといった内容のグループワークでした。フィードバック後に一番優秀だったグループが選ばれました。スライドによる会社概要や詳細な業務内容が解説され、就職活動におけるアドバイスも細かく教えていただきました。最後に社員の方々に質問する時間がかなり多めに設けられました。インターンシップ終了後は一人づつフィードバックをいただきました。終始一貫して、学生のことをよく見てくださっている好印象を受けました。
インターンシップで得たものや成長できた点
このインターンシップに参加するまで、全くといって良いほどにIT業界に関する知識を持っていませんでした。そのような不安の中で参加したのですが、非常に学びが多く満足しています。IT業界だけでなく、就職活動に関するレクチャーを受けることもできました。エントリーシートの書き方やアドバイスまで教えてくださった会社は日本総研情報サービスぐらいだったため、ありがたかったです。また、グループワークのフィードバックがかなり細かく、その後に参加する別の会社のインターンシップでも活かすことができました。
インターンシップの報酬
なし
インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
金融業界に内々定をいただきました。日本総研情報サービスとは異なる業界ですが、内々定先には非常に満足しています。休暇取得といった福利厚生も良く、社員の方々も学生に対して親身に接してくださったりと好印象だったのは事実です。しかし、もっと規模が大きい会社で働きたいと感じてしまいました。
このインターンはどんな学生にオススメ?
日本総研情報サービスのみならず、IT業界に関する基本的知識を身に付けたい学生にオススメです。
インターンシップに関する後輩へのアドバイス等
インターンシップ参加にあたってのアドバイスは特にないです。しかし、この1dayインターンシップの優秀者は優遇ルートに乗ることができます。優秀とみなされた学生は選抜され、11月に開催される2daysインターンシップに招待されます。招待され参加すると、本選考の1次が免除され早期選考が受けられます。ぜひこの貴重な機会を獲得するためにも、インターンシップでは積極的に発言したり、笑顔で社員の方々に積極的な質問を行うと良いです。
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
デロイトトーマツサイバー合同会社の新卒・インターン関連募集