イプサのインターンシップ体験談

イプサの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧

イプサ
目次
  • イプサのインターンシップ(2019卒)体験談
  • ├インターン、学生情報
  • ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
  • ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
  • ├ES、面接の内容
  • ├インターンシップで体験した仕事内容
  • ├インターンシップで得たものや成長できた点
  • ├インターンシップの報酬
  • ├インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
  • ├このインターンはどんな学生にオススメ?
  • └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等

イプサのインターンシップ(2019卒)体験談

インターン、学生情報

企業名株式会社イプサ
参加期間1日
参加時期2017年9月ごろ
大学名、学部名立教大学
卒業予定年2019年

インターンシップに参加した理由、きっかけ

化粧品会社はもともと興味があって受けてみたいと思っていました。化粧品会社での職場環境、女性同士のやりとりなどを知るチャンスだったのでとてもためになると思いました。また化粧品会社の仕事内容などを知る機会にもなると思いました。仕事って何をするかということもまだぜんぜんわからなかったので、良い機会だと思い応募しました。また化粧品会社ではほとんどの企業がサンプルを提供してくれたので、良い話を聞かなくても損はないかなと思えました。

インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと

インターンシップに向けて準備したものはスーツと髪を整えるワックス、携帯などです。

ES、面接の内容

ESはこの会社に入って何をしたいかという内容でした。また学生時代に頑張った事を書く項目もありました。 面接では自分がどの化粧品を使っていて、

何故それを使っているのか、どこを気にいっているかなどを聞かれました。

インターンシップで体験した仕事内容

インターンシップで体験した仕事内容はグループワークでした。イプサで使用している商品についての説明が最初にあり、その後どれを使っているか、使ってみたいかなどを話し合いました。他にもみんなでどうやったらお店の雰囲気が良くなるかどのような化粧品がどの時期に売れるか、どのように販売すればお客様が買ってくれるかなどをみんなで話し合いました。またイプサの企業理念などを教えてもらい、どうやったらその企業理念を達成できるかなどを話し合いました。どうやったらお客様に喜んでもらえるかなどの接客方法について学びました。化粧品会社ではお客様とのやりとりがとても重要なので学ばせてくれてとても為になりました。また女性が多い職場なので、どうやったら仲良くなっていくか、交流を深めていくかなどを教えていただきました。交流については研修中に先輩や同期と仲良くなる場が設けられると聞きとても安心しました。あまり、女性だけの職場には慣れないんじゃないかと不安を持っていたので安心することができました。インターンシップでは肌の悩みなど社員さんに相談することもできたのでとても為になりました。社員さんたちの話し方や立ち振る舞いなどとても綺麗で自分もこうなれたらなと感じました。

インターンシップで得たものや成長できた点

インターンシップで得たものは化粧品会社において大切なのはお客様との信頼関係だということを学びました。化粧品会社においても他の企業においてもやはり信頼関係は大切なんだと実感しました。さらに上司、同期、後輩などとの信頼関係も大切になると聞きました。どんなにコミュニケーションが下手でもやはり人との関わりは大切になると思うので、きちんと取り組んでいきたいなと感じました。またグループワークでは知らない学生と話をすることができたので、とても為になる話などを聞くことができ、コミュニケーション力も成長できたと思います。

インターンシップの報酬

サンプル

インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について

私はやはり人の役に立てる仕事に興味を持ちました。また常に座っていることが苦手なのでお客さんの接客などに魅力を感じました。就職予定の仕事はお客様を笑顔にする仕事に就きたいと思っています。お客様が笑顔になればとても楽しく仕事ができると思っています。

このインターンはどんな学生にオススメ?

このインターンシップは女性の学生の方々におすすめします。インターンシップに参加している男性は2、3人しかいないので気まずい雰囲気になるかもしれません。また女性がキラキラしているので、自分に自信を持ちたい人におすすめです。

インターンシップに関する後輩へのアドバイス等

インターンシップは絶対に行かなければならないというものではないと思うので、本当に自分が好きな企業話を聞いてみたい企業などに足を運んだ方が良いと思います。就活自体お金が沢山いるので、ちゃんとお金のことを考えながら就活もしないといけないので本格的に就職活動が始まる前にお金が無くならないように気をつけてくださあ。また私は一人暮らしなので1人で悩むことが多かったです。しかし、1人で悩んでも何も解決しないので、友達に相談するのをためらっている人は学校の先生などに頼ることをお勧めします。

NOK株式会社に関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES