デロイトトーマツサイバー合同会社の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧

目次
- ・デロイトトーマツサイバーのインターンシップ(2021卒,8月)体験談
- ├インターン、学生情報
- ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
- ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
- ├ES、面接の内容
- ├インターンシップで体験した仕事内容
- ├インターンシップで得たものや成長できた点
- ├インターンシップの報酬
- ├インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
- ├このインターンはどんな学生にオススメ?
- └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等
デロイトトーマツサイバーのインターンシップ(2021卒,8月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | デロイトトーマツサイバー合同会社 |
インターンシップ名 | サイバーセキュリティコンサルティング 3daysインターンシップ |
参加期間 | 3日間 |
参加時期 | 修士1年の8月 |
職種 | サイバーセキュリティコンサルティング |
大学名、学部名 | 筑波大学システム情報工学研究科 |
卒業予定年 | 2021年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
6月に秋葉原で行われた就活イベントで同社の社員とお話しして興味を持ったこと,就職活動の準備を始めようと思ったこと,他大学の学生と話して刺激を受けようと思ったこと,サイバーセキュリティコンサルティングについて知りたいと考えていたこと,コンサルティング業界に興味があったこと,コンサルティング業務を間近で見てみたいと思ったことが参加した理由.
また,所属している大学はわりとのんびりしている学生が多く,少し危機感を感じていた.
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
企業のコーポレートページを読んだ.
ES、面接の内容
【選考フロー】
プレエントリー: 2019年7月25日
ES提出:2019年7月30日
合格通知:ES提出から1~2週間後
【ES】
1. デロイトトーマツサイバー合同会社の
インターンシップに興味を持った理由を教えてください (100〜600文字)
2. 学生時代、一番打ち込んだことはなんですか。エピソード含めてお書きください(100〜600文字)
3. 自己PRがあれば記入してください(600文字以下)
4. 学業・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容を教えてください(600文字以下)
インターンシップで体験した仕事内容
【概要】
サイバーセキュリティコンサルティング 3daysインターンシップ
日程:2019年8月27日~8月29日
時間:10:00~18:00
<スケジュール>
1日目: デロイト トーマツ サイバーの会社説明、業務紹介
2日目: グループワーク
3日目: グループワーク,グループ毎にプレゼンテーション,講評
【グループワーク】
テーマ:ある旅行会社のサイバーセキュリティ対策を提案する
<1日目>
午前中に会社説明があり,その後グループワークの説明があった.午前中からグループワークにとりかかる時間があり,午後もずっとグループワーク.終了後,場所を移動して懇親会が行われた.
<2日目>
朝から丸一日ワークがある.午前中はメンターさんがクライアント役となり,ヒアリング体験を行った.午後はプレゼン資料の作成にも着手した.
<3日目>
プレゼン資料の提出が昼までであったので,資料を作りながら最終確認を行った.午後はグループごとに発表と質疑応答の時間があった.最後に全体フィードバック,メンターさんからグループごとのフィードバック,今後の選考の案内,報酬(交通費)の手渡しがあった.
インターンシップで得たものや成長できた点
学歴も意識も明るさも高い人々の集まりだったので,良い意味で刺激を受けた.懇親会では会社や業務内容について社員に詳しく聞くことができた.
募集要項では専門知識不要と書かれているが,サイバーセキュリティに関することが課題として出されたので,少しでも事前に知識を持っているともっと議論が深まったはずである.それでも,今回のインターン参加をきっかけに,自発的にサイバーセキュリティについて勉強したので,結果的に専門知識が身についたと言える.
インターンシップの報酬
なし
インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
たまたまクルマづくりを行っている会社のインターンに行ってみたが,ハードウェア的なモノ作りでもソフトウェア的なモノ作りでもビジネス的なプロジェクト作りでも,愚直にトライする姿勢が求められることは同じである.そういった雰囲気の会社に行く可能性が高い.それは自動車メーカーなのかもしれないし,コンサルティング会社やウェブサービス会社なのかもしれない.
このインターンはどんな学生にオススメ?
サイバーセキュリティコンサルティングに興味のある学生
インターンシップに関する後輩へのアドバイス等
よく「自己分析を徹底的に行いましょう」と就活対策本や就活サイトに書いてあったり先輩にドヤ顔で言われたりすることがありますが,まだ一回も社会に出て働いたことがない状況で,自分の適性を見極めて就職するというのは無理だと個人的には考えています.なぜなら,未熟な自分の自己分析は未熟だからです.なので,もっと肩の力を抜いて,そこまで深刻に考えず,直感的に自分が良いと思った会社に入ればいいと思います.インターンシップは,会社の姿を垣間見ることができる機会なので,時間と興味があれば参加してみるのも良いと思います.
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
株式会社日本政策投資銀行の新卒・インターン関連募集