【企業研究】三菱商事に就職するには?就活情報を徹底解説!

三菱商事は三井物産、住友商事、伊藤忠商事、丸紅と共に五大商社と呼ばれる大手総合商社です。例年就活生に人気の高い企業で、東洋経済オンラインの「入社が難しい有名企業トップ200ランキング」(https://toyokeizai.net/articles/-/242603 )では1位と発表されました。三菱商事に就職するにはどのように対策したらいいのか、企業情報と一緒に徹底解説します! 

【企業研究】三菱商事に就職するには?就活情報を徹底解説!
目次

三菱商事とは

三菱商事株式会社は三菱グループの財閥系大手総合商社です。伊藤忠商事、三井物産、住友商事、丸紅とともに五大商社に数えられる企業です。国内外合わせて100ヶ所以上の拠点を持つグローバルに活躍できる企業です。

天然ガス、総合素材、石油・化学、金属資源、産業インフラ、自動車・モビリティ、食品産業、コンシューマー産業、電力ソリューション、複合都市開発の10グループ体制で幅広い産業を事業領域としています。商社としてのトレーディングだけでなく、開発や製造などにも携わっています。

三菱商事のビジネス

三菱商事のビジネスの根底は貿易、トレーディングです。トレーディングとは商品を買いたい企業と商品を売りたい企業の間に入り、仲介業者として両者をマッチングさせることです。三菱商事は商社としての仲介機能だけでなく、総合事業会社として「資源開発」、「生産」、「輸送」、「販売」等の機能を提供しています。

三菱商事の事業領域は天然ガス、総合素材、石油・化学、金属資源、産業インフラ、自動車・モビリティ、食品産業、コンシューマー産業、電力ソリューション、複合都市開発と幅広く、世界中に各事業の拠点を持っています。

三菱商事の特徴

三菱商事の社風や強みなど特徴について解説します。他の総合商社と比較してみて、どのような違いがあるのか把握しましょう。

社風

三菱商事は「組織の三菱」といわれるように個人の成果より、組織の連携やチームワークを重視する社風があります。三菱の人材育成で「構想力」「実行力」「倫理観」の3つの能力を高い水準に開発することを目標としています。人材育成の目標にあるように法令遵守の意識が高い雰囲気があります。また就活体験記によると内定者の雰囲気は頭がキレてコミュニケーション能力が高い人が多いと感じたという就活生もいました。

平均年収

2020年3月に掲載された三菱商事有価証券報告書によると平均年間給与額は16,318,794円と報告されています。つまり三菱商事の平均年収は約1630万円です。

他の五大商社と各企業の有価証券報告書で報告された平均年間給与額を基準に比較すると、三菱商事は最も年収が高いことが分かります。

1位 三菱商事 約1630万円
2位 伊藤忠商事 約1500万円
3位 丸紅 約1450万円
4位 住友商事 約1430万円
5位 三井物産 約1400万円

強み

三菱商事の強みは資源分野・非資源分野どちらもバランスが取れていることが強みです。特に資源分野は強くオーストラリア、チリ、ペルー、カナダ、モザンビークなど様々な国において、原料炭、銅、鉄鉱石、アルミといった金属資源への投資や鉱山開発などを通じて事業を経営し、安定的に供給が実現できています。

三菱商事の就職活動情報

三菱商事の就職活動で役立つ就活情報をご紹介します。

選考フロー

三菱商事の選考フローは以下のようになります。
エントリーシート提出→筆記試験(テストセンターSPI・Webテストどちらも英語有)→面接複数回(一次面接後、ケース面接)→内定

三菱商事の選考はケース面接があることが特徴です。小論文やグループディスカッションが行われることもあります。

採用人数

三菱商事ホームページの採用実績によると採用人数は以下のようになります。
2017年度
新卒採用人数 179
そのうちビジネスサポート(一般職)20

2018年度
新卒採用人数 171
そのうちビジネスサポート(一般職) 17

2019年度
新卒採用人数 130
そのうちビジネスサポート(一般職) 7

毎年100人以上の学生を採用しています。一般職の人数は年度によって大きな差があります。

ES・面接の質問の特徴

エントリーシートや面接の質問は学生時代に力を入れたことや、入社して成し遂げたいことなどオーソドックスな質問が多いです。また「組織の三菱」といわれ組織を重視する三菱商事らしく、チームで成果を上げた経験などを問われることも多いようです。

質問例
・チャレンジングな目標を定め、その達成のために諦めずに取り組んだ経験について、教えてください。結果の成否によらず、あなたが工夫・努力したことや、取り組みのプロセス等、具体的に記してください。(250~400字)
・周囲と協力して、困難な状況に立ち向かった経験について、教えてください。その過程であなた自身の意志・決断で行動した点も含め、具体的に記してください。(250~400字)
・あなたらしさが最も表れている写真(できるだけあなた自身が写っているもの)を2枚添付し、それぞれのエピソードを説明してください。(100字×2)

求められる人物像

三菱商事はグローバルに活躍できる経営人材が育つ会社を目指しています。採用サイトによると内外環境の変化を想定し先を見据えた戦略を練り上げる「構想力」、人と組織を牽引し最後までやり抜く「実行力」、謙虚さと誠実さを持って周囲から信頼される「高い倫理観」というこの3つの能力を備え、多様な経験を通じて開発し経営人材になることを志す人材を求めています。

また面接やエントリーシートの質問の傾向から目標を達成する実行力やチャレンジ精神がある人、周囲を巻き込んで行動を起こせる人などが適していると考えられます。

三菱商事の就職活動対策

三菱商事で内定を得るためにやっておくべき、おすすめの就職活動対策をご紹介します。

ケース面接の対策をする

三菱商事は複数の面接のうちにケース面接が行われることが有名です。ケース面接とは与えられた課題に対して制限時間内に解決策をその場で提案するという形式の面接です。コンサルティングファームなどで行われることが多く、ケース面接を経験したことがない学生も多いです。

ケース面接は目標を達成するための前提条件を整理し過程や方法を数字を使い、論理的に戦略プランをたて提案します。例題を解いたり面接練習を行うなどしっかり対策をする必要があります。

基本に忠実に自己分析と企業研究を行う

三菱商事の選考はケース面接がある以外特殊な点はありません。就活体験記によるとインターンの参加も直接選考に関係があることはないようです。だからこそ選考では三菱商事への熱意や自分の経験や強みをアピールする必要があります。そのためには基本に忠実に自己分析と企業研究を徹底的に行うことが重要です。インターンシップやOB訪問も企業研究の一環として積極的に活用しましょう。

最後に

三菱商事の選考はケース面接など特殊な面接もありますが、基本的には他社の選考との大きな違いはありません。だからこそ選考では自己分析や企業研究など基本に忠実に行動することがカギです。選考に直結はしませんがインターンシップやOB訪問を積極的に活用し、三菱商事への理解を深めましょう。

インターンシップを探す

インターンシップガイド会員登録の特典

  • 検索

    厳選インターン情報

    短期、長期、学年不問などの全国のインターン募集情報を探せる!

  • カレンダー

    締め切りカレンダー

    人気インターン締め切りや就活イベントをカレンダーでチェック!

  • テキスト

    先輩の体験記

    企業毎のインターン体験談や内定者のエントリーシートが読める!

  • メール

    企業からの特別招待

    企業から交通費や選考免除等の嬉しい特典の招待が届くことも!

株式会社平和堂に関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ