【企業研究】日清食品の年収はどれくらい?平均年収や働き方について徹底解説!

日清食品はどん兵衛やUFO、チキンラーメンといったインスタント製品を製造・販売する食品会社です。日清食品で働く人の年収はどれくらいなのでしょうか。平均年収や勤務環境、働き方について徹底解説します!

目次

日清食品とは

日清食品は1948年に中交総社として設立、1958年に今の日清食品に社名変更された会社で本社は東京都新宿区にあります。世界初のインスタントラーメンとして「チキンラーメン」の販売を行い、現在はこれに加えてラ王やカップヌードル、カレーメシといった製品を手掛けています。

日清食品の年収について

インスタント製品を多く扱う日清食品の年収はどれくらいなのでしょうか。平均年収や具体的な職種と年収の例、競合他社との比較を交えて日清食品の年収について解説します。

平均年収、初任給

日清食品単体の平均年収は公開されていませんが、有価証券報告書によると日清食品グループ全体としての平均年収平均年収は786万円です。国税庁の令和元年民間給与実態統計調査結果によると、正社員の平均年収は503万円のため一般的な企業に比べて極めて高い金額であるといえるでしょう。

日清食品の採用にはいくつかの応募コースがありますが初任給は以下の通り一律となっています。

・215,000円(学部卒)
・230,000円(院卒)

令和元年賃金構造基本統計調査結果(初任給)の概況によると大学卒の初任給は男女平均21万200円、大学院修士課程修了の初任給は男女平均23万8,900円となっているため、日清食品の初任給は学部卒、院卒ともに平均と同程度となっています。

具体的な役職と年収の例

転職サイトオープンワークの口コミなどから具体的な職種と年収の具体例をご紹介します。

・製造オペレーター 在籍3年未満 中途 男性 550万円
・生産技術     在籍3~5年  新卒 男性 650万円
・営業       在籍3年未満 新卒 女性 400万円
・営業       在籍10~15年 新卒 男性 650万円
・マーケティング  在籍5~10年 新卒 男性 600万円

口コミによると基本給の割合が低く、賞与が多い給与体系となっているようです。

他の企業と比較

食品業界の平均年収は610万円となっています。日清食品グループの平均年収は786万円のため平均よりも高くなっています。

次に同業他社と比較してみます。

・東洋水産株式会社 581万円
・キユーピー    601万円
・キッコーマン   796万円

日清食品の年収は東洋水産、キユーピーよりも高く、キッコーマンよりも低い水準です。   

日清食品の働き方

日清食品への就職を考えるなら、年収以外に働き方も知っておきたいところです。ここでは日清食品の働く環境や制度について紹介します。

新卒から希望部署に挑戦できる職種別採用

日清食品は2019年度よりそれまでの事務系・技術系の採用から、マーケティング部やデザインルームに配属されるブランド・クリエーションコース、営業や管理部門に配属されるビジネス・イノベーションコース、研究拠点へ配属されるR&Dコース、自社工場へ配属される生産技術コースのコース別採用に変わっています。

特に食品企業のなかで、新卒がマーケティング部に配属されるのは珍しいため下積み無しにマーケティングに関われるのが魅力となっています。

カップヌードルを超えろという風土

日清食品には自社で勝てないブランドが他社に勝てるわけがないという考え方が根付いているため、新しい製品を看板商品であるカップヌードルと比べる風土があります。

これに加えて日清食品には世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」や世界初の宇宙食ラーメン「スペース・ラム」など常に新しいことに挑戦してきたという歴史があるため、大きな規模で独自の新しいことに取り組みたいと考える学生にとっては魅力的な企業となっています。

人気企業で働きたい!日清食品の就活対策

人気企業である日清食品の就職はかなり難易度が高いです。そんな日清食品で内定を得るために実践すべきおすすめの就活対策をご紹介します。

経験を基にした行動力をアピール

日清食品の選考ではハングリーさやユニークさが重視されます。常に自分から新しいことを求める人材が求められるため、主体的に行動した経験をアピールしましょう。それをやってみようと思ったきっかけや何がモチベーションとなっているかを深掘りすると話しやすくなります。

アイデアを論理的に説明

選考のなかでは、企画書を提出したり商品に関するアイデアを求められる場面があります。ただ突飛なアイデアは求められていないので自分の経験を活かしたアイデアを提案できるとよいでしょう。マーケティングや営業に関わる場合は特に説明力も必要となるため、結論ファーストで構造的に話すことを意識しましょう。

最後に

日清食品グループの平均年収は786万円でした。日清食品はこれまで常に新しいことに取り組んできた企業です。選考では経験を基にした自分らしさをアピールしていきましょう。

インターンシップを探す

インターンシップガイド会員登録の特典

  • 検索

    厳選インターン情報

    短期、長期、学年不問などの全国のインターン募集情報を探せる!

  • カレンダー

    締め切りカレンダー

    人気インターン締め切りや就活イベントをカレンダーでチェック!

  • テキスト

    先輩の体験記

    企業毎のインターン体験談や内定者のエントリーシートが読める!

  • メール

    企業からの特別招待

    企業から交通費や選考免除等の嬉しい特典の招待が届くことも!

株式会社NTTデータ・アイに関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ
f
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES