内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
内定者のES一覧
長瀬産業 2020卒,総合職内定者エントリーシート
強み、弱み(各30)
強み 結果にこだわり努力の過程を楽しめる。計画的に物事に取り組む。(30)
弱み 厳しいスケジュールで行動しようとする。質に時間をかけすぎる。(30)
あなたが最も苦労したことと、それをどう乗り越えたかご記入ください(100)
研究を始めた際、新しい実験系構築と装置改良に苦労した。実験条件を決めるため、
複数の論文を系統的にまとめ、研究室内外の方と自ら進んで議論した。装置改良は半年近く試行錯誤したが、根気強くなぜと考え続けた。
志望理由(100)
インターンシップを通じて、メーカー機能を有する貴社独自のビジネスモデルに魅力を感じた。化学品を作る側でなくても、理系として培ってきた知識・視点・考え方を存分に発揮する事ができると感じ、貴社を志望する。
「主体」「挑戦」「変革」の3つのテーマから2つ選び、学生時代に取り組んだことを簡潔に記入ください
テーマに基づいた学生時代エピソード(100)
内定者プロフィール
会社名 |
長瀬産業株式会社 |
学校名 |
筑波大学 |
学部系統 |
生命環境科学研究科 |
職種 |
総合職 |
卒業年度 |
2020年 |
内定日 |
2019年5月16日 |
選考フロー
ES→座談会×複数回(任意)→一次面接→最終面接
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
各設問が短いため、端的にまとめた。結論ファーストでなるべくわかりやすく。
就活生へのアドバイス
人物重視なので、ESの内容を深く掘られる。そのため、ESを書く際に深くまで考えておくことが大切です。
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
長瀬産業 2018卒,総合職内定者エントリーシート①
学生時代に頑張ったことを簡潔にご記入ください。(200)
新宿での完全歩合の居酒屋呼込みバイト。初めは無給が続いたが、2年間続け会社の売上低迷から指令を受けたこともあり、個人では最大売上400万円/月を、また自身をリーダーとした5名のチームでは、皆の能力を向上させ意欲管理を徹底することで、計売上1000万円/月をそれぞれ達成させた。多くの苦労の中、目標達成することで社員さんやメンバーのためになりたいという想いから努力を継続し、成功させられたと感じる。
上記以外に学生時代に頑張ったことを簡潔にご記入ください。(200)
呼込みのない郊外地域の居酒屋で、自身を雇うメリットを伝え新しく歩合雇用を契約し、店売上を25%向上。空席がある時間でも、どの店も店内店員を使わない街があり、問題と可能性を感じ着手した。特に影響の大きいであろう新規開店の店に対し上記新宿での実績から、
雇用を契約した。自身の売上に加えて、店全体の体制や他店員にも一から教えスキルを伝授し、社員を含めた5人で協力することで上記結果の達成に成功した。
上記2つのうち一方を選択し、最も苦労したエピソードを具体的にご記入ください。(200)
新宿の呼込みバイトにおいて、その地区の顧客難易度と競合の多さ、自力で稼ぐ文化から指導がなく一ヶ月間無給だったこと。自信のなさも影響したのか、私語さえ誰も話してくれず一人で働く状態だった。しかし稼ぐためにはマインド・スキルの模倣が必須だと考え、無視されても毎日皆に挨拶し話しかけ続けた。出勤日以外も立ち寄り、継続していると少しずつ心を開き指導もしてもらえ、二カ月手前頃に結果も出るようになった。
あなたは長瀬産業に入社して何をしたいですか。また、どのような仕事に携わりたいですか。その際弊社の具体的な事業内容について触れても構いません。(400)
化学品を通して、どんな時代でも世界中の大きな経済発展に影響を与えたい。私は両親の厳しい教育から認められない環境だったせいか、人に感謝されることに大きく喜びを感じるようになった。即ちそれは周囲に強い影響を与えられた時であり、上記目標がそれを最も成し遂げられ、貢献できると考えた。
その中で私は生活関連の多種事業において、多くの人と協力し自分自身が川上から川下まで携わることで、より良い事業を作り上げ発展に貢献したいと考える。生活関連の理由は身近な分野であるため、特に結果が早く目に見えやすいことから達成感を強く実感できると考えた。
どこの国でもそこで必要とされるものを、皆が手に入る環境を作ることで広めていきたい。貴社は日本とアジアの事業が主流なため、自身で新しいビジネスを見つけることで新たな地域も開拓したいと考える。そうすることで貴社を通じて世界中の経済発展への貢献という目標に大きく近づけたい。
内定者プロフィール
会社名 |
長瀬産業株式会社 |
学校名 |
首都大学東京大学院 |
学部系統 |
都市環境科学研究科 |
職種 |
総合職 |
卒業年度 |
2018年 |
内定日 |
2017年6月9日 |
選考フロー
es.テストセンター→1次、性格検査→2次+小論文、性格検査→最終
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
商社の勉強は怠らなかった。
就活生へのアドバイス
話のインパクトが重要でした。具体的に掘り下げられることはそこまで多くないので、学生時代に誇れることを話しましょう!
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
長瀬産業 2018卒,総合職内定者エントリーシート②
学生時代に頑張ったことを簡潔にご記入ください。
私が最も力を入れた取り組みは、大学二年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その中でもなぜアフリカを選んだかというと、大学一年生の夏にインドへ行き劣悪な環境を乗り越えて、その経験を活かし未知の世界であるアフリカに挑戦したいと思ったからです。その際、自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。一点目は「自分の価値観を無くすこと」です。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功しました。二点目は「冷静さ」です。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができました。
学生時代に頑張ったことを簡潔にご記入ください。
私は3年間フットサルサークルの副キャプテンを務めてきました。私が副キャプテンになるまで私達のチームの成績はとても悪く大学のリーグ戦では常に下から2番目か最下位という結果でした。この状況をどうしても打破したいと考えた私は副キャプテンとして改善することにしました。まずはキャプテン以外の他のメンバーに、これからどのようにしていきたいかの意見を募りそれを元にキャプテンと話し合うことにしました。その結果、
強くなりたいということで意見が一致したため、練習メニューを改革することとなりました。具体的には大学内にある陸上トラックを10分以内に4周するということを日々の練習の前に必ず行うというものでした。1人でも脱落したらまた全員3周すると決めたので、体力の向上はもちろんのこと、連帯感もとても高まりました。その結果、私達は常にリーグ戦上位に食い込む強豪チームへと成長しました。
上記のうち一方を選択し、その中で最も苦労したエピソードを具体的にご記入してください。
私の練習の改革についてメンバーが最初納得してくれなかったことです。急な変化は、時には仲間を当惑させてしまうことがあることを知りました。果たしてこのような練習で強くなれるのか、面倒臭いと私は煙たがられていたに違いありません。しかし、私はそのような状況でもみんなに積極的に話しかけたりアドバイスしたり、率先的に私から練習に励むなどチームを引っ張りました。その結果、メンバーも徐々について来てくれるようになり、結束力を深めることに成功しました。
あなたは長瀬産業に入社して何をしたいですか。また、どのような仕事に携わりたいですか。その際、弊社の具体的な事業内容について触れても構いません。
私は素材を通じて、国を超えて製品の価値を創造し世界中の素材を手がけていきたいです。化学品や素材は、様々な製品に化けるための起爆剤です。他社や、他の国の方々と協働することによって新たな素材が産まれるかもしれないです。私たちの発想や努力によって様々な価値が産まれる、素材や化学品にとても魅力を感じています。素材や化学品は幅広く使用されます。私のアフリカ縦断で培った行動力や、フットサルサークルで培われたリーダーシップを駆使し、素材を世界中に広めたいと思っています。独立系である御社に身を置くことによって私の夢は実現されると思うので、強く入社を希望いたします。
内定者プロフィール
会社名 |
長瀬産業株式会社 |
学校名 |
中央大学 |
学部系統 |
商学部 |
職種 |
総合職 |
卒業年度 |
2018年 |
内定日 |
2017年6月5日 |
選考フロー
エントリーシート、WEBテスト、グループディスカッション、一次面接、二次面接、三次面接
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
私の経験からいかにこの会社で働きたいか、そして私の長所をどれだけ発揮できるかを細かく書きました。面接では笑顔でハキハキとし、端的に受け答えするようにしました。
就活生へのアドバイス
ハキハキ、端的に受け答えをすることが大切です。そしてその中で何でこの会社で働きたいのかをアピールすると良いでしょう。
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
長瀬産業 2018卒,総合職内定者エントリーシート③
学生時代に頑張ったことを簡潔にご記入ください。(各200文字以内)
私が学生時代に頑張ったことは、コムサストア新宿でのアルバイトです。社員、アルバイト関係なく1日10万円の売り上げノルマがあり、サクラの演出や拡声器での呼び込みなど、私の想像を超える厳しさがありました。単価が高いわけではないため、気難しい人や中国人に営業をしかけて売りまくり、ノルマ達成するということが本当に難しかったです。ただ、接客をするに当たって世界共通であるスマイルだけはどんな時も忘れずに。
上記以外に学生時代に頑張ったことを簡潔にご記入ください。(200文字以内)
私が上記以外に学生時代に頑張ったことは、塾講師のアルバイトです。受験生の志望校合格率前年比200%を達成しました。私がアルバイトしている塾はフランチャイズの個別指導塾です。そして非担任制なため、生徒は毎回同じ講師に教わるとは限りません。私は塾長から生徒の成績があまり伸びていないということの相談を受け、
自発的に講師間の情報の共有を行いました。私は生徒ではなく、講師に働きかけたのです。
上記2つの頑張ったことのうち一方を選択し、その中で最も苦労したエピソードを具体的にご記入ください。(200文字以内)
私が塾講師のアルバイトで最も苦労したことは、人のマネジメントです。情報の共有を行うにあたって、私は積極的に10人いる講師にコミュニケーションを図りました。まずは全講師に生徒1人1人の苦手分野、進行具合、性格を完璧に把握してもらうよう働きかけました。しかし様々なタイプの講師がいて、教え方や進め方も人それぞれ、自分の考えを100%相手に伝えることに本当に苦労しました。私は特に傾聴力の大切さを学びました。
あなたは長瀬産業に入社して何をしたいですか。また、どのような仕事に携わりたいですか。その際、弊社の具体的な事業内容について触れても構いません。(400文字以内)
私は貴社に入社して、化粧品業界に新しい風、いえ風なんかよりも強い竜巻を起こしたいです。私自身、化学品は鉄鋼よりも可能性が無限大であると感じていて、中でも特に化粧品の原料に興味があります。私自身が化粧をするといったわけではないのですが、貴社の社員座談会で、化粧はとても曖昧なモノで市場が安定しているとお聞きし興味を持つようになりました。また国によってもメイクアップに大きな違いがあり、ファッションと同じく位トレンドの移り変わりも激しい、こんな面白い市場があるのかと純粋に感じました。そんな市場で大きなビジネスを生み出し、そのビジネスをデザインしたい!そう本気で考えています。独立系で制約やしがらみがなく、メーカー機能も有り、海外に積極的、そして若手の裁量権が半端じゃなくある、貴社でないとダメなのです。そんな貴社で働くことが、私という「個」を最大限発揮出来る場であると考え、貴社を強く志望します。
内定者プロフィール
会社名 |
長瀬産業株式会社 |
学校名 |
中央大学 |
学部系統 |
商学部 |
職種 |
総合職 |
卒業年度 |
2018年 |
内定日 |
2017年6月13日 |
選考フロー
会社説明会→ES→webテスト→筆記テスト→社員面談→面接→内定
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
長瀬産業の強みを徹底的に調べあげて周りとかぶる事のないような受け答えをするようにしました。
就活生へのアドバイス
人気企業ですが、長瀬の社訓をよく理解して臨めば可能性は大いにあります。頑張ってください。
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
長瀬産業 2016卒,技術職内定者エントリーシート
■現在の研究テーマについてお聞かせください
私の研究室は計算力学研究室という名称で、主にプログラミングを駆使した材料の解析を行っています。その中でも私は破壊力学に焦点を当てた内容に取り組んでいます。現在はAnsysという解析ソフトを利用し、鋼材の弾塑性変形の破壊解析を行っています。私はこの研究を通して、
PDCAのまわし方とその重要性について気づきました。この経験と気づきは貴社に入社後にも必ず役に立つと考えています。
■学生時代の最大のチャレンジについてお聞かせください。
私の学生時代最大のチャレンジはアルバイト先で業績改善を行うために新人教育マニュアルを一新したことです。私はマクドナルドで7年間アルバイトをしています。その過程で私はマクドナルドの教育体制には冗長であったり、わかり辛い点が多々あると感じました。そこで、私は現在店舗にあるマニュアルを刷新したい旨を店長に伝え、新たなマニュアルの作成に着手しました。この行動が評価され、現在では時間帯責任者にも任命されています。
内定者プロフィール
会社名 |
長瀬産業株式会社 |
学校名 |
東京理科大学 |
学部系統 |
工学部 |
職種 |
技術職 |
卒業年度 |
2016年 |
内定日 |
2015年6月28日 |
選考フロー
書類選考→1時面接→2次面接→最終面接
面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと
学部生で研究があまり進んでいなかったため、面接にあわせて出来るだけ研究の内容を進めてから挑みました。
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
明光電子株式会社に関する情報
大学生おすすめコンテンツ