内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧

岩谷産業 2021卒,一般職内定者エントリーシート
あなたの会社選びの軸、及び当社の志望動機を教えてください。
「多くの人の生活を支えることができる」ということを軸に就職活動を進めています。貴社の扱うLPガスや産業ガスは生活に欠かせないものであり、社会的貢献度が高いと考えました。また、水素事業の先駆者として、水素エネルギーの利用開発を進め、日本の水素利用の拡大を支え続けています。今だけではなく未来にも当たり前の日常を届けられるように挑戦を続ける姿勢に魅力を感じ、志望しました。
組織(チーム)の中で、周りの人と共に成果を出すために取り組んだ経験を教えてください。
去年の夏、新たな観光サービスを考えプレゼンをし、最も評価が高かったチームには最優秀賞が贈られる、という内容のインターンシップに参加しました。私はコミュニケーションを促すため、相手が今何を求めているのか、どんな価値観を持っているのか考えながら行動し、発言しやすい雰囲気を作ることに徹しました。すると徐々に発言が増えていき、
チーム内で様々な意見が生まれました。現状調査のために社員の方にアポイントを取ったり、朝早く集まって作業するなど、チーム一丸となり作業に取り組みました。その結果、6チーム中1位で最優秀賞をとることができました。この経験から、仲間と共に成果を出すという喜びを実感できました。
あなたの強みと弱みを教えてください。また具体的なエピソードがあれば詳しくご記入ください。
向上心が強く、行動力があるところです。何か失敗や思い通りにならないことがあったときには、その問題点を見つけ出し、改善に向けてすぐに行動することができます。アルバイトでの働き方を見直し、新たな分業制システムを導入して「商品の提供時間の短縮」という目標を達成した経験があります。
弱みは、周りの評価を気にしすぎてしまうところや、他人の意見に流されやすいところです。
話し合いの場では、自分とは違う考えにも納得してしまい、自分を見失ってしまうことがあります。改善するために、まずは軸を決め、その軸からぶれないように自分の意志をしっかりと持つことを意識しています。
内定者プロフィール
会社名 | 岩谷産業株式会社 |
---|
学校名 | 南山大学 |
---|
学部系統 | 総合政策学部 |
---|
職種 | 一般職 |
---|
卒業年度 | 2021年 |
---|
内定日 | 2020年7月2日 |
---|
選考フロー
エントリーシート→webテスト→会社説明会+一次面接→最終面接→内々定
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
業界研究・企業研究をしかっりやること。ホームページなどを見て、扱っている商品も調べた。
就活生へのアドバイス
人事や面接官は優しく、話しやすかった。面接も終始和やかな雰囲気で落ち着いて挑めた。
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
岩谷産業 2018卒,総合職内定者エントリーシート
あなたの事を自由にPRをしてください。
私はパスタ屋でアルバイトで、キッチンのリーダーを務めています。リーダーの主な役割は、場を見極めてみんなに適切な指示を出して円滑なお店の経営に尽力することです。それに加えて、私のお店には一日60万円を売り上げるというノルマがあります。一つの商品につき約800円というコストで60万円は私たちにとってハードルの高いノルマです。私がキッチンのリーダーになってから3ヶ月が経ち、未だにノルマを達成することがなく店長が怒られ続ける日々が続きました。私はどうしても店長を楽にさせてあげたいと思い、自分を見つめ直しました。その結果、私は自分の力を過信しすぎて仲間を信頼していないことに気がつきました。キッチンは皿洗いドリンク麺茹でソースを作る人たちで協力しなければ成り立ちません。それを私は忙しい時ほど1人で行なっていました。これを機に仲間を信頼し指示を出すことを意識した結果、ノルマを達成する日が増えて来ました。
学生時代頑張ったこと
私は日本国内を旅行することが好きです。大学一年生の夏休みに私は北海道から東京まで1人で旅行してみました。今まで1人で旅行をしたことがなく、不安ではありましたが、行動力や率先力、思考力を高めたいと思ったので一人旅を決行することにしました。私は誰かが隣にいないと行動できない人間でした。旅を始めた当初も、
右往左往してしまい自分の思う通りの行動ができなくて戸惑う点が多かったです。もう帰りたいと思う日もありました。しかし、自己の成長を促すためにはここでは帰れないと自分を奮い立たせ日々前進していきました。すると、ある日から旅がとても楽しく感じるようになりました。日本がより好きになるような旅を自分で作り上げることができたあの達成感を私は今でも忘れることができません。この旅を通じて、私は諦めなければ道を開けることを学びました。
岩谷産業を志望されている理由を教えてください。
私はLPガスの重要性を感じています。なぜなら環境にとても良いからです。私は日本国内を旅していて、田舎に行き空気がとても美味しかったことを覚えておりらそれに比べて都会は空気が濁っており圧迫感を感じました。クリーンな環境作りを行う為には、徹底した対策が必要です。またLPガスは災害にも強いという特徴を持ち合わせており家庭も守れる優れたガスだと感じております。御社はこのようなLPガス事業を全国で展開しており日本の生活や安全を底から支えている企業だと感じ私も御社で働いて日本を支えたいと思ったので志望しました。
内定者プロフィール
会社名 | 岩谷産業株式会社 |
---|
学校名 | 慶應義塾大学 |
---|
学部系統 | 商学部 |
---|
職種 | 総合職 |
---|
卒業年度 | 2018年 |
---|
内定日 | 2017年5月24日 |
---|
選考フロー
ES提出、Webテスト、一次面接、二次面接、最終面接
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
興味のある事業について、深く語ることをエントリーシートや面接でも気をつけました。
就活生へのアドバイス
論理的に理路整然と喋ることを意識しましょう。
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
岩谷産業 2018卒,総合職内定者エントリーシート2
あなたの事を自由にPRをしてください。 (150字以上200字以下で記入してください) 150文字以上200文字以下
私を動物に例えると「虎」です。それは私が仕事においてもプライベートにおいても、良い意味でガツガツしているからであると考えています。私は過程よりも結果を重要視します。なぜなら、いくら努力しても結果を出していない人の言うことには説得力が欠けてしまうからです。これは試合で結果を残せず、一度レギュラーを外された時に気付き、いくら練習で調子が良くても結果を残さないと意味がない、挫折をもって学びました。
大学時代に打ち込んだことを教えてください。 (150字以上200字以下で記入してください) 150文字以上200文字以下
私が大学時代に打ち込んだことは、コムサストア新宿でのアルバイトです。ファイブフォックス売り上げ№1店舗は、社員、アルバイト関係なく売り上げノルマがあり、サクラの演出や拡声器での呼び込みなど、
想像以上の厳しさがありました。私は出来ない人間であると絶対に思われたくないため、ノルマ達成のため外国人のお客様に対しても他のスタッフよりも早く営業しにいき、私がノルマ達成出来なかった日はほとんどありませんでした。
岩谷産業を志望されている理由を教えてください。 (150字以上200字以下で記入してください) 150文字以上200文字以下
御社の新卒採用サイトを拝見していて、「だれもやらないことをやる精神で挑戦を続け、世の中を変えていく」という言葉に強い魅力を感じ、これだ!と私の中で確信したためです。「だれもやらないことをやる」ということは、本当に困難であると十二分に承知しています。御社でなら、座右の銘が夏目漱石「こころ」のワンフレーズ「精神的に向上心のないものはばかだ」である、私の飽くなき挑戦心を最大限発揮出来ると感じました。
内定者プロフィール
会社名 | 岩谷産業株式会社 |
---|
学校名 | 慶應義塾大学 |
---|
学部系統 | 商学部 |
---|
職種 | 総合職 |
---|
卒業年度 | 2018年 |
---|
内定日 | 2017年6月2日 |
---|
選考フロー
ESとテスセン→GD→1次→2次→最終
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
ホームページをよく見て、取り扱い商材について詳しく調べて面接に臨みました。
就活生へのアドバイス
岩谷産業のガスボンベを、よく使っているアピールをして頑張ってください。
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
岩谷産業 2018卒,総合職内定者エントリーシート3
あなたのことを自由にPRしてください。(150~200)
私の強みは【傾聴力】です。幼少期から人の話を聞くのが好きで、聞き上手だね、雰囲気が話しやすいなど人からも言われます。そしてそれは大学入学時に始めたアルバイトで大幅に伸ばすことができた能力だと思います。相手との信頼関係を作るには笑顔と相手に興味を持ち懐に入れてもらうことだと思うのですが、それを学ぶことができました。私はこの【傾聴力】を武器に、貴社の営業で活かしたいと考えております。
大学時代に打ち込んだこと(150~200)
私は服飾店でのアルバイトに打ち込みました。そこでは、CSをハガキによって確認し向上を図る仕組みがあり、当初なかなか返して頂けませんでした。その原因をお客様との関係づくりができていないことだと考え、
お客様に寄り添った接客とは何かを考え、実践し、一か月後には1枚返してもらうことができました。それからは1人1人のお客様が何を求めているのかをくみ取る力、【傾聴力】を大幅に伸ばすことができました。
岩谷産業志望理由(150~200)
私は貴社でエネルギーという無限の可能性を世界に押し広げたいと考えています。「世の中に必要な人間になれ、世の中に必要なものだけ栄える」という企業理念に共感し、世の中に必要な水素やエネルギーがより栄えるよう、世の中に必要な人間として私が売り込んでいけたらと思います。洋服をお客様に合わせて提案していたことを活かし、私にしかできない付加価値の提案をしていきたいです。
内定者プロフィール
会社名 | 岩谷産業株式会社 |
---|
学校名 | 中央大学 |
---|
学部系統 | 総合政策学部 |
---|
職種 | 総合職 |
---|
卒業年度 | 2018年 |
---|
内定日 | 2017年5月30日 |
---|
選考フロー
ES→一次面接→二次面接→最終面接
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
ESと面接内容に違いが出ないようにした。
就活生へのアドバイス
ESから面接までの間が長いのでESを早くから完成度を高くしたほうが良いです。
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
岩谷産業 2017卒,総合職内定者エントリーシート
これまでに、他の人をサポートした経験を教えてください。
大学時代、ボランティアで地元の小学生フットサルチームのコーチを務めていました。言うことを聞かない子がほとんどで、試合にも全く勝てないチームでした。自分の指導力のなさに落胆し辞めようかと悩んだこともありました。しかし責任をもってやり抜こうと思いました。フットサルを楽しむことを教えてから勝ち負けは考えようと決めました。そこで「優勝」という言葉をあえて口にせず、大会を通して「全員が1点取る」を目標に設定し、
ゴールを決めたらメンバー全員とハイタッチをするというルールを練習で取り入れました。これにより試合でもチーム全体に一体感が出るようになりました。結局、私がコーチをしていた間は目立った戦績は残せませんでしたが子供達はフットサルを楽しめていると思います。社会に出て、仕事の中で困難な任務もあるでしょうが、楽しむ大切さを忘れずに最後まで責任を持ってやり遂げたいと思っています。
あなたの強みと弱みを教えてください。
私は相手の事を考えて行動します。ドラッグストアのアルバイトでは、お客様に快適にお買い物をしていただくことを目指しています。化粧品や日焼け止めなどのテスターを使用する際に、お客様が両手を自由に使えるようにすることが必要であると考えました。そこで買おうとしている商品を手で持っているお客様に、小さなかごを渡して両手を使えるようにしました。そういった気遣いをすることでお客様に「ありがとう」と言われ、結果的にリピーターになってくださることもあり売り上げに貢献しました。些細な気遣いから生まれる大きな喜びを提供することが得意です。社会に出ても、お客様のことを考え小さな気遣いを忘れずに常に最善の策を考案し、結果を生み出していきます。
内定者プロフィール
会社名 | 岩谷産業株式会社 |
---|
学校名 | 関西大学 |
---|
学部系統 | 法学部 |
---|
職種 | 総合職 |
---|
卒業年度 | 2017年 |
---|
内定日 | 2016年6月19日 |
---|
選考フロー
ES→説明会→筆記試験→面接→面接
面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと
ガス産業の仕組みやビジネスモデル、取引相手などをしっかりと理解しておくこと。面接官は威圧的。
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
岩谷産業 2016卒,総合職内定者エントリーシート
■あなたが岩谷産業で挑戦し、実現したいことは何ですか。また、そこで活かせるあなたの強みを教えて下さい。150-200文字
【海外独自のニーズを満たしたエネルギーの提案から導入の仕組み作り】
インドネシアに留学し現地の地熱発電所に対する意見を聞き、いかに現地のニーズを把握できていないか肌で感じた。よってニーズを満たすために事業の提案から導入まで様々な人の意見を把握すべきだと考えた。そのため私の強みの「自ら行動し周囲と協力し成果を出す」ことにより、社内外から信頼を得て、新規事業立ち上げのような困難な仕事も任されたい。(197文字)
■あなたはどのような社会人になりたいですか。社会人3年目と10年目のイメージを具体的に教えて下さい。150-250文字
「周囲から頼りにされる社会人」になりたい。そのためには私の性格である責任感の高さを持って仕事をこなすことで、周囲からの信頼を積み上げていく必要がある。社会人3年目までには仕事の基礎、
例えばLPガスのトレーディング事業を通じて社内外の方と人間関係を構築していきたい。さらに、この人間関係を元に、社会人10年目までには自ら新規事業の立ち上げ、例えば海外向けの水素事業のような困難な仕事も周囲の人と協力しながら中心となり行えるような人材になりたい。
■岩谷産業がこれから成長するためにどのようなことが必要か具体的に教えて下さい。150文字以上250文字以下
貴社の成長のためには2つ必要な点がある。1つは「人材」である。貴社は海外事業を行っており、商社でモノを持っていないため、より国際感覚や技術勘を身に付けることが必要である。よって世界中から国際感覚を持った人や技術経験のある人を採用すべきだ。2つ目は「投資」だ。従来のトレーディングビジネスを基本としつつも、川上から川下までに関わっている企業に出資を行うことで、それらに人材を派遣し経営に参加できる。これによって貴社のノウハウを各企業に教えて事業が成功できる。(228文字)
内定者プロフィール
会社名 | 岩谷産業株式会社 |
---|
学校名 | 東京理科大学 |
---|
学部系統 | 理工学部 |
---|
職種 | 総合職 |
---|
卒業年度 | 2016年 |
---|
内定日 | 2015年8月6日 |
---|
選考フロー
GD→セミナー2回→個人面談3回→役員面接1回
面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと
ESは数字を中心とした内容にした。独立系なので差別化は簡単だが業務を理解しておくべき
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
株式会社MOBBに関する情報
大学生おすすめコンテンツ