ディスコ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】
精密加工装置・加工ツールの製造を行う株式会社ディスコの内定者のエントリーシート&選考レポートです!内定者のESと選考の記録を参考にして、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見れちゃいます!
内定者のES一覧
ディスコ 2020卒,総合職内定者エントリーシート
研究内容
分化細胞は再生医療において、様々な局面に応用されているが、体細胞から未分化の細胞に初期化する過程に関しては未だ完全には解明されていない。 そこで、分化細胞を対象に、光学現象を用いた分子イメージングを行うことで、初期化過程をモニタできる分光学的指標の探索を試みている。 また、当研究室で開発した光学装置による測定では、分子振動由来の微弱な信号にノイズが乗るイメージとなってしまう点に気が付きました。そこで鮮明なイメージの取得を目指し、従来の光源、検出器から、より出力の高い新規光源、量子収率や通信速度の高い新規検出器に据え代え、既存の光学系を新たな光路に乗せて改良することで、検出する信号の増幅、イメージング取得速度の向上を行いました。現在は、改良した光学装置を用いることで、未分化と分化誘導をかけた分化細胞の違いを検出するために測定を続けております。
あなたの夢は何ですか。その夢の実現のために日々行っていることを教えてください。
私の夢は、子供に尊敬されるビジネスマンになることです。子供からの尊敬を得るためには、最新の技術や柔軟な発想力を私自身が持ち続ける必要があると考えています。そのために、アルバイトの中で、皆が何も考えずに慣習的に行われていることがらの適正さを考え、より良い方法はないか思索することを意識して働いています。私のアルバイト先には、月に2~3回ほど「食パンの表面が乾いている」などのクレームが入る。そこで私は、カットした後の食パンの保存方法は最善なのかという点に着目し、まず原因を考えた。従来の方法はカット面を空気に晒していたため、粗熱をとっている間に表面が乾いていた。そこで私は細かい穴の開いた鉄板の上に、
あなた自身を最大限にアピールしてください。
私は、共感力、思考力、そして挑戦力が高いと考えております。 これらは全て、パン屋での接客のアルバイトや大学院での研究の中で培われていきました。私の中での共感力とは、相手の立場に立ってニーズを把握する能力のことだと考えている。接客のアルバイトをする中で、商品の陳列や、レジ作業などの仕事を行っていた。商品の陳列では、お客様のとりやすさや見え方を考慮したパンのレイアウトを考え、人気の商品を一番お客様の目に留まるところに配置するなどの工夫をした。レジでは、ドリンクを提供するのだが、小さい子供がいる家庭の場合はドリンクに氷を入れていいかを聞き、常に笑顔で作業することにより相手から好印象になるように心掛けた。以上のことを意識しながら働いている中で、徐々に自分に対してお客様が持つ印象がわかるようになってきた。 思考力と挑戦力に関しては、研究の中で培われた。当研究室で開発した光学装置では、信号にノイズが乗るイメージとなってしまうことがあった。そこで鮮明なイメージの取得を目指し、従来の光源、検出器から、より出力の高い新規光源、量子収率や通信速度の高い新規検出器に据えかえることで、検出できる信号とイメージング取得速度の向上を実現しました。さらに新規光源のスポットサイズが小さいことに気が付いた私は、焦点可変レンズを用いスポットサイズを広げることで、対物レンズの性能を最大限まで引き出し光学装置を改良することができました。 以上のように、原因、改善点、解決策などを考え続け、試してみることにより、私の中の思考力と挑戦力は培われていきました。 これら3つの能力を駆使することにより、貴社に就職した後も、用いている装置や、作業方法の最善を見つけだし、改良そして変革し続けることに挑戦したいと思っております。
ディスコへの志望理由を教えてください。
私がディスコへ志望した理由は二つあり、①技術力の高さと②社長の人柄に惹かれたからである。私の就職活動を行う上での軸は、自分の人材としての価値を高めることにあります。実現のためには、最先端の技術を習得し、新しいことに挑戦を続けることで社会に変革をもたらす必要があると考えております。貴社のKiru・Kezuru・Migakuという最先端の技術を活かすことでモノづくりにイノベーションを起こしたい思いがあります。 また、貴社にて開催された、メーカーを見る目を養うガイダンスに参加した際に、参加企業のうち貴社のみが社長自ら話をされていて、その時話されていた社内通貨の話が印象に残りました。フランクな話し方と、ほかの企業ではなかなか挑戦できない社内通貨のような制度を率先して取り入れた姿勢や、社長自身がエンジニアであることに魅力を感じ、貴社であったらエンジニアに対して理解があり、様々なことに挑戦できると確信いたしました。挑戦し続けイノベーションを起こすことでDISCOという名を世の中に轟かせるとともに、自分の人材としての価値を高めたいと思っております。
内定者プロフィール
会社名 | 株式会社ディスコ |
---|---|
学校名 | 筑波大学 |
学部系統 | 数理物質科学研究科 |
職種 | 総合職 |
卒業年度 | 2020 |
内定日 | 2019年4月3日 |
選考フロー
ES、筆記テスト、GD、一次面接、CDP、二次面接、筆記テスト、最終面接
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
この企業の会社説明会には3回ほど参加させていただき、そのたびに面接の際に役に立ちそうな質問をして、志望動機や逆質問の内容を自分の中で形にしていきました。面接は、研究内容について聞いてくることが多かったので理解することが大事だと思います。
就活生へのアドバイス
一次面接と二次面接の雰囲気がかなり変わったので、そのようなことが起こっても焦らないように心の準備をしていくことが大事だと思います。技術の方の態度があまりよくなくても結果には関係なさそうなので気にしないで自分を貫き通してください。
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
プライムビジネススタッフ株式会社に関する他の記事も見てみよう
ディスコ 2016卒,内定者エントリーシート
■当社の何に興味・関心があるかをご記入ください。(志望の動機) (300文字以内)
私は「人や社会にきっかけを与えて、人や社会の可能性を広げる手助けをしたい」と考えております。人や社会にきっかけを与えることで、これまで当たり前とされてきたことの本質を見直し、更により良くできると思います。貴社は人が主役のビジネスを展開し人生を豊かにすることを目的に、ライフキャリア企業へと変わろうとしています。私は、雇用のミスマッチや若年労働者の早期離職という社会の問題点を解決したいと思い、それを貴社で企業の採用に関する課題解決を行うことで実現したいと考えています。「働く」をテーマとし「人」にこだわる貴社だからこそ、人や社会の可能性を広げることができると思い志望致しました。(289字)
■趣味・特技・資格などをご記入ください。 (170文字以内)
趣味:読書(情報系の新書と推理小説を月3~4冊) ランニング(週1日、体力作りとして2~3km) 特技:スポーツ(硬式野球:歴3年、バスケットボール:歴3年、スノーボード:歴7年) (91字)
■自己PR、仕事に活かせる自分の強みをご記入ください。 (400文字以内)
私は例えるならば「目的地に向かって突き進む汽車」です。汽車が目的地に到着するように、私は着実に一歩ずつ成長し目的を成し遂げます。 大学入学以来、3年間コンサートスタッフのアルバイトを続けています。そこでは、与えられた仕事をこなすだけでなく、自ら考え、与えられた仕事以上の働きをするよう取り組んでいます。当初は失敗することも多く、
■ニ大学生活(学業、課外活動、インターン、アルバイト等)についてご記入ください。※箇条書き (800文字以内)
・ゼミ活動で行ったKDDIへの新規事業提案 約2ヶ月間でグループワークを通して提案内容を考え煮詰めていきました。KDDIと言えばメインは通信事業で、当初の私達は通信事業における提案のアイデアを出し合いました。しかしそれらは、競合他社との差別化を図れた戦略ではなく、ビジネスの場で通用する提案をすることを目標としていた私達にとって、満足のいくものではありませんでした。悩み苦しんだ末、もっと視野を広く持つことが必要であると考え、班員に呼びかけ、多くの論文や新聞記事を読むことで経済状況に目を向け、「2016年電力小売自由化」というキーワードから、KDDIによる電力事業の提案をプレゼンテーションしました。その結果、KDDIの役員の方々からは、ユーザー目線に立った新しいアイデアで実現可能性がある、今後の参考にさせていただきたいとのお言葉を頂きました。私はこの経験から、視野を広く持つことの重要性を学びました。 ・日経BP主催の第54回日本学生経済ゼミナール関東部会明治大学大会のプレゼンテーション部門へ参加、一次予選通過 私たちはグループで約3ヶ月間、生活における身近な問題を解決するために、ほぼ毎日話し合いを重ねました。そして、宅配における再配達に関する問題点から、新たな荷物受け取りサービスの提案を行いました。この提案を行うにあたり、サービスの実現可能性を検証するために数日間街頭でヒアリング調査を行い、いくつかの企業へ訪問させて頂きました。実際に自分達が行動する前と後では、それまで見えていなかった問題点や課題が見つかり、私はこの活動を通して、自分の足を運び調査することの大切さを学びました。(697字)
内定者プロフィール
会社名 | 株式会社ディスコ |
---|---|
学校名 | 獨協大学 |
学部系統 | 経済学部 |
職種 | 営業職 |
卒業年度 | 2016年 |
内定日 | 2015年6月中旬 |
選考フロー
学内説明会→会社説明会→ES→WEBテスト→筆記試験・1次面接(集団面接)→2次面接(集団面接)→リクルーター面談→3次面接(個別面接)→社長面接→内々定
面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと
会社説明会で個性を見ているというお話をお聞きしたので、面接、ESともに、自分らしさを出すことを意識しました。
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
プライムビジネススタッフ株式会社に関する他の記事も見てみよう
- 就活イベントまとめ(2016年度) 2025/4/22
- permalink test 2 | 西谷テスト株式会社 2025/4/16
- permalink test | 西谷テスト株式会社 2025/4/16
- test作成 2025/4/1
- 公開テスト | special-testとフリープラン 2025/3/31
- 長期インターンとは?期間・給料・メリットデメリットを解説 | 2025/3/11
- test作成その2 2025/1/22
- 見た目テスト 2025/1/16
COPYRIGHT © 2014 futurelabo,Inc. ALL RIGHTS RESERVED.
インターンシップガイドは株式会社futurelaboの登録商標です。
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
あなたにぴったりのインターン・就活情報が見つかります!