内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧

山田ビジネスコンサルティング コンサルタント職エントリーシート
コンサルティング業界を志望する理由を教えてください
私がコンサルティング業界を志望する理由は、私が最もやりがいを持てる仕事があり、かつ能動的に動いて自己成長できる環境があるからです。私は自己分析をしていて気づきました、正解のない課題をクリアしていくことが私のやりがいであると。私の今までを振り返ると、自分が最も本気になれて心の底から楽しい!と思えたのは、合コン、ナンパ、相席屋、マッチングアプリなどで初対面の女性(正解のない課題)をどう攻略する(クリアする)かを試行錯誤し、恋愛心理学を駆使して口説いている時でした。女性の特徴・タイプなどによって、男性に求めるものも異なり、アプローチの仕方も変えなければならない、経営者相手に様々な角度から提案するコンサルタントの仕事に似ているなと感じました。また、就職活動を通して会社の看板に守られている社会人ではなく、どこでも通用する人材になりたいという想いが芽生えました。自己成長するには受け身な働き方ではなく、自ら考えて動く能動的な働き方をしなければならない、そして、その働き方をするには、私自身がやりがいを感じられるコンサルティング業界で働くしかないと考えました。だから私はコンサルティング業界を志望します。
その中で、YBCに関心をもった理由を教えてください
私が貴社に関心を持った理由は、私自身自分の足でビジネスキャリアを歩みたいと本気で考えていて、かつ貴社の目指す姿が中小企業のあらゆる経営課題を解決するNO.1コンサルティング集団だからです。私は説明会でのトップ・メッセージにしびれました。今私が考えていることと一致し、貴社と私が同じベクトルを向いていると考えたからです。仕事・プライベートともに、市場価値の高い人間になりたいです。また、私が塾講師のアルバイトをしている塾の塾長は多角経営をしている中小企業の経営者(おっちゃん)です。塾含めた他の事業の業績はあまり良くなく、会社を良くしてやるという意志がものすごく強く、いつも苦労されています。それなのに、
笑顔で気前よくフィリピンパブに連れっていてくれ、帰りのタクシー代も払ってくれる、日頃から本当にお世話になっています。ある日のフィリピンパブで塾長がボソッと経営に関する悩みを話されました。しかし、私は全く分からず力になれなかった、自分に不甲斐なさを感じた日でした。それから日本の企業の大半を占める中小企業相手に、力になれる本気の提案をしたいと考えるようになりました。だから、私は貴社を強く志望します。
あなたの経験・体験についてお伺いします。※「感じたこと・考えたこと」だけでなく、そのときの状況が客観的にわかるように記入してください 何かの目標や課題に対して、達成/解決を目指して取り組んだエピソードを教えてください
私が課題に対して解決を目指して取り組んだエピソードは、高校3年の時から続けているファミリーレストラン「デニーズ」のアルバイトです。私が勤めている店舗含め飲食店は本当に人手が足りなく、厳しい経営状況に置かれています。そんな中私は週5日、お店の鍵を預かり店開けし、朝の6時半~9時までの2時間半、1人で接客をしてお店を回しています。人手不足の中、1人でもお店が回るように、私は100人いる常連客の注文メニューを完璧に把握することにしました。具体的には、常連客1人1人の卵やパンの焼き方の好みや使用する調味料などを、顔を一目見て思い出せるようにしました。それからは常連客の「いつもので」という一言に対応できるようになり、より効率的な仕事が出来るようになりました。来店が週に1回だけだったお客様が、「君に会いにきたよ」と週に3日来て下さった時は本当に嬉しかったです(その分忙しくなりましたが)。相手のニーズを的確に捉え、それをミスなく提供し続けることでも信頼関係が生まれることを学びました。社会人になっても、「私」という人間で勝負していきます。
これまでで最もつらかった/大変だった/苦しかったと思える経験を教えてください
私のこれまで最も大変だった経験は、大学2年生の春休み期間に行ったコムサストア新宿の短期アルバイトです。私は4000人に煙たがられました。元々ファッションが好きで、トレンドに敏感な都心で働こうと、コムサストア新宿でアルバイトを始めました。社員・アルバイト関係なく1日10万円という売上ノルマがあり、洋服の単価も低いため、ノルマ達成するにはお客様に対してただ接客するやり方では不十分でした。そこで私は接客回数を圧倒的に増やし、1回目で売ろうとはせず、まずは顔を覚えて頂くことを徹底して行いました。私は1週間で客単価が約8千円、約10人に声をかけて1人が購入するといったことを分析・逆算して、ノルマ達成するには1日最低125人、1時間14人は接客する必要があると考えました。KPIを定めて、自分のすべきことを明確にして行動し、また顔を覚えて頂いたことでお客様から反応を示して下さることが増え、私がノルマ達成出来なかった日はほとんどありませんでした。社会人になっても、長期的な視点も忘れず、泥臭く仕事していきます。
内定者プロフィール
会社名 | 山田ビジネスコンサルティング株式会社 |
---|
学校名 | 中央大学 |
---|
学部系統 | 商学部 |
---|
職種 | コンサルタント職 |
---|
卒業年度 | 2018年 |
---|
内定日 | 2017年6月22日 |
---|
選考フロー
説明会→ウェブテスト→ES と1次→2次→最終
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
論理的な回答ができているかとてもよく見られました。目をそらしたら負けです。
就活生へのアドバイス
ここの企業はウェブテストが凄い難しかったです。きちんと対策をして臨みましょう
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
株式会社ジャパンネット銀行の新卒・インターン関連募集