サッポロビールの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
サッポロビール株式会社は「サッポロ」、「エビス」など人気のある商品を抱える大手ビールメーカーです。
ビール類の売り上げはサントリーに次いで国内4位です。ビール類の種類が豊富で生ビールの「黒ラベル」や、発泡酒の「麦とホップ」などが人気となっています。設立は2003年です。
内定者のES一覧
サッポロビール 2021卒,技術職内定者エントリーシート
ここ数年間に、あなたが自ら目標を掲げ挑戦してきたことについて、 周囲の人々とどのように連携したかを含めて説明し、 そこから何を学んだか教えてください。 1000文字以下
アルバイト先のカフェで、オーダー提供のマニュアル作成及びラテアート練習会を実施し、レビュー評価を半年で星3から4に引き上げました。私はカフェのスタッフとして2年間働きました。カフェ当時の現状として、休日は平均1日50人ものお客様にご来店いただいてました。しかし、カフェのレビューは星5つ中3つというあまり良くない結果でした。そのため、お客様の声を知る必要があると考えたので、ご来店いただいたお客様にアンケートを実施しました。得られた100枚程のアンケート結果から主に、①メニュー提供に時間がかかっていること②ラテアートの質が人にとって差が大きいこと、この2点をいただきました。私はこの2点を改善し、最終的にはカフェのレビューを半年後の10月に1段階向上させることを目標にしました。まず①の対策として、メニューを作る優先順位をマニュアル化しました。メニューの作り方のマニュアルはありましたが、メニュー製作の優先順位のマニュアルはありませんでした。これを作成することにより、特に入ってきたばかりのスタッフも焦らずにメニューをいち早く提供できると考え作成しました。マニュアル表は忙しい時でもすぐ理解できるように、見やすくシンプルなものを心掛けました。またマニュアル化する前に、社員さんとどのような工程が最短でメニューを提供できるかについて、実践しながら話し合いました。社員さんの意見はそれぞれ異なっていたので、4人全員の意見を聞き、最善の順を最終的に自ら決定しました。そして②の対策として、月に2度ラテアート練習会を企画しました。この練習会は他店舗のカフェの店員さんとも共に行い、スタッフ互いに議論し合いながら練習しました。練習会の開催までの過程としては、ラテアートを提供する他カフェの店員さんに自ら提案を持ち込みました。企画理由としてはラテアートの質の向上だけでなく、地域全体のカフェを盛り上げたかったからです。また、お客様に喜んでもらえるラテアートを作れるようになり、スタッフの自信に繋げたかったからです。その結果、忙しい時でも全員がメニューをいち早く提供できるようになり、ラテアートの成功率を向上させることができました。最終的には、カフェのレビューを星3から4つにまで向上させることに貢献し、この経験から現状の意見を把握しそれに対していち早く、適切に対策を練る事の重要性を学びました。
あなたの研究テーマについて教えてください。 ※研究テーマ未定の場合はこれまで学んできたことを記載してください。 350文字以下
私は現在、宇宙探査機はやぶさについての研究を行っております。宇宙探査機はやぶさが地球に帰還する際、音速の約40倍という速さになり、この厳しい環境を乗り越えなければなりません。そのため、環境を再現できる装置を用いて実験する必要があります。この装置を膨張波管といいます。しかし、この膨張波管の気流状態が不明瞭なのが現状として挙げられます。私の研究は、この膨張波管の気流状態を明らかにすることが目的です。実験方法は、レーザーを使って膨張波管の気流の密度を求めるというものです。この実験方法は日本で研究されている方がいらっしゃらないので、成功すれば国内初の成果となります。膨張波管の質の向上に貢献でき、最終的には宇宙探査機をより遠くに飛ばすことに繋がると期待されます。
以下設問にてあなたの価値観について教えてください。 ―あなたが一番大切にしている価値観は何ですか? 50文字以下
私が一番大切にしている価値観は、誰かのために自分が出来る事を最大限尽くす事です。
―その理由を教えてください。 100文字以下
誰かのために出来る事をするという事は私のモチベーションだからです。また、誰かに貢献出来るのは勿論の事、自分自身の成長にも繋がるからです。
―それが具体的に表れたエピソードを教えてください。 350文字以下
アルバイト先の個人経営のカフェで「弾き語りイベント」を主催し、60人集客した事です。ここのカフェは現状として学生にあまり知られておらず私は、「何とか力になりたい!」と思いました。そこで、お客様と音楽の話で盛り上がった事をきっかけに、音楽を通してカフェの良さを提供したいと思い企画しました。イベントの出演者10人には自らオファーをかけ、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
大阪ガスセキュリティサービス株式会社に関する他の記事も見てみよう
サッポロビール 2019卒,総合職内定者エントリーシート
サッポロビールが「オンリーワンを積み重ね、No1へ」というビジョンを実現するにあたり、あなたはどのような影響を与えていきたいか(600文字以内)
私の強みである「計画力」「行動力」を活かし、業界シェアナンバー1に導いていきたい。貴社では世界で唯一自社で大麦・ホップを育成したり、地域と連携した限定ビールの製造等強いこだわりを持ち新しい価値を創造されている。飲む瞬間にまでこだわり、お客様の楽しく豊かな生活を、より楽しく豊かにするという思いが込められていると感じた。ビジョンを実現するにあたり、まず営業を行いたい。営業はお客様の生の声が届き、貴社のシェアを1位にすることに直結しているからである。営業をする際には、「計画力」を活かし、多くの取引先を効率よく訪問できるスケジュールを立て密なコミュニケーションを図っていきたいと考えている。最初は家庭用営業を行いたい。最前線に出ることで基礎知識向上、お客様のニーズを知ることが出来るからである。「行動力」を活かしてお客様が手に取ってくれるような販促を提案したい。その後は、西日本エリアの業務用営業をやりたい。現在◯◯市に一人暮らしをしていますが、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
サッポロビール 2018卒,技術系総合職内定者エントリーシート
サッポロが「オンリーワンを積み重ね,No.1へ」というビジョンを実現するにあたり,あなたはどのように影響を与えていきたいですか(600字以内)
私は貴社のビジョンの実現にあたり、行動力でよい影響を与えていきたい。貴社は地方に多くの顧客を持ち、根強い人気を誇っている。ブランド力も確立され売り上げの急落の可能性はほとんどないと言えるが、私は貴社には変革する力が欠けていると感じる。つまり、次々と変化する市場やニーズに対応する力である。 日本にはいくつもの大手ビールメーカーがあり、市場規模も小さくなってきている。その中で売り上げを伸ばしていくためには、新規の顧客の獲得が非常に重要になってくる。海外展開はもちろん、貴社の技術力を生かして若年層のニーズにも応えていく必要がある。その中で、貴社がナンバーワンになるためには、「一歩早く行動すること」が必要であると考える。従業員数の少なさや地方でのネットワークは、小回りが利いて変化を全国に届けやすいため、いち早く動くということは貴社の性質とも合っている。そこで、私は貴社に行動力をプラスする存在となりたい。より早く、正確に次のニーズを掴んでいくため、具体的には、大黒柱のブランドを押すだけでなく細かなニーズに応えるビールを多く生み出し、シリーズするなどして知名度を上げていくなどの方法が考えられる。以上のように、私は行動力という点で貴社のオンリーワンの実現に影響を与えていきたい。
大学院っで興味を持って学んできたことを教えてください(350字以内)
大学院では森林生態学を学び、研究している。研究テーマは「マレーシアのコーヒー栽培における養分量の変化」である。マレーシアではコーヒーが多く栽培されており、その際に森林を伐採する。森林伐採直後は土壌中の養分が失われやすいが、コーヒーを栽培して数年たつと木の落葉による養分投入や、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
大阪ガスセキュリティサービス株式会社に関する他の記事も見てみよう
- 就活イベントまとめ(2016年度) 2025/4/22
- permalink test 2 | 西谷テスト株式会社 2025/4/16
- permalink test | 西谷テスト株式会社 2025/4/16
- test作成 2025/4/1
- 公開テスト | special-testとフリープラン 2025/3/31
- 長期インターンとは?期間・給料・メリットデメリットを解説 | 2025/3/11
- test作成その2 2025/1/22
- 見た目テスト 2025/1/16