良品計画【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】

内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧

良品計画内定者のエントリーシート

良品計画 2021卒,総合職内定者エントリーシート

専攻内容について、はじめて見る人にもわかりやすく書いてください

化粧品の開発について研究しています。様々な口紅を作り、発色、色持ち、使い心地などを成分を比較し、サンプルの作成を行っています。

ゼミでやっていること

ゼミでは毎週研究報告を行っています。実験の目的から方法、

結果、考察、今後の予定を発表しています。毎回ゼミごとにパワーポイントを作成し、研究報告をしています。

就活の軸

私の就活の軸は人々の暮らしに貢献できるかです。私は暮らしを支えることで豊かに便利に快適にしたいと考えています。そんな仕事ができるかが私の就活の軸です。

趣味

私の趣味は旅行です。大学では半年に1回旅行に行っていました。海外も国内も様々なところに写真をとるのが好きです。

特技

特技は絵を書くことです。特に似顔絵が得意です。

内定者プロフィール

会社名株式会社良品計画
学校名東京工科大学
学部系統応用生物学部
職種総合職
卒業年度2021年
内定日2020年7月16日

選考フロー

エントリーシート、WEBテスト、一次面接、二次面接、最終面接。

面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事

手書きだったので、丁寧に書いた。

就活生へのアドバイス

手書きなので、用紙をコピーして何回か書くことをおすすめします。

良品計画 2020卒,内定者エントリーシート

あなたの就活の軸、こだわりを教えてください。200字以下

私が就職活動において軸としていることは「人とのつながり」を大切にしているかどうかです。私は現在、コンビニでアルバイトをしています。コンビニは一つの地域に競合他社も含めて多くあるところが一般的です。その中でお客様に自分のお店を選んでもらうための要因として働くスタッフの姿勢だと感じました。お客様と良好な関係を築ける人は共に働く仲間とも関係を築けると思っているため、

このことを軸に就職活動を行っています。(200字)

あなたの専攻分野について初めて会う人でもわかるように教えてください。400字以下

私は大学にて観光学を専攻しており、観光ガイド実習という課外活動があります。この観光ガイド実習は私が所属しているゼミ特有の活動であり、京都にある駅をスタートとして、約3~3.5㎞を目安に有名な寺社仏閣や文化遺産を歩いて見て回る課外活動です。ガイドという言葉がついているようにゼミ生は一人一つの場所を担当して、調べた内容を現地で発表まで行います。この活動の集大成として「京都さんぽ」という活動もあります。「株式会社らくたび」とともにテーマに沿って歩いて見て回る、旅行企画を考えるというものです。ガイド実習ではテーマやコースなどは事前に決めてくださっていましたが、「京都さんぽ」ではテーマから自分たちで考えて、コース設定、ガイドする観光地まで考えました。実際にお客様を募って行うものなので、会社がお客様から参加料を頂戴しており、ガイドする私たちはその場では一種のプロという立場で行っていました。 (394字)

内定者プロフィール

会社名株式会社良品計画
学校名京都橘大学
学部系統現代ビジネス学部
職種特にきまっていない
卒業年度2020
内定日2019年5月20日

選考フロー

ES提出→会社説明会→一次面接→二次面接→三次面接

面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事

質問が2つと少ないため質の高いものを書くべき

就活生へのアドバイス

受験者が非常に多いため、企業について詳しく調べておく。

株式会社買取王国に関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES