NTTファシリティーズの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
株式会社NTTファシリティーズはIT技術を使いながら、エネルギー事業、建築事業を行うNTT系のIT企業です。
強みは建築、エネルギー、ITを交えて複合的に行うことができることです。エネルギー事業ではエネルギー環境構築のための企画、コンサルティングや設備の設計、構築、監視保守などを、建築事業ではビル、建物の企画、設計、施工、保守、運用までワンストップで行っています。
設立は1992年で、従業員数は5,300名(2017年3月31日現在)です。
内定者のES一覧
NTTファシリティーズ 建築職エントリーシート
当社を志望する理由と、当社でやりたいことを具体的に記入ください。(400字以内)
私は建築の設備設計の職業に就きたいと考えています。なぜなら、建物の空調や衛生などの設備は、人々が生活活動する上で、必要不可欠なものだと思い、利用者にはより快適な空間を提供できるような設計がしてみたいと考えたからです。また、環境や省エネルギーに考慮した設計もしたいです。
貴社は、他の設計事務所と異なり、通信インフラと深く関わりがあります。通信は常に安定して供給しなければならないものであり、その日本の通信を守る建物の設計は非常に高度な技術が必要となります。その中で、私が大学で研究した知識を空調などの分野で活かして、より省エネルギーな建物の設備設計ができるのではないかと考え、志望しました。
また、私の強みである、データをわかりやすく伝える力と、状況を整理して計画する能力は、多くの人と携わって設計するのに、大いに発揮できるのではないかと感じました。
学校の研究(勉強)内容や、その研究(勉強)への取り組み方(努力した点、工夫した点など)を説明してください。(400字以下)
私は現在、建築環境工学研究室で「自動ドア開閉時の外気侵入状況の把握」に関する研究を行っています。
研究では、現象把握を行うため、600以上の様々な条件のシミュレーションを分析しなければなりませんでした。しかし、分析した結果はデータが膨大で、とてもわかりづらいものでした。そこで私は、データを大まかな数値で記したり、いくつかのグラフにすることで、わかりづらかった分析結果を、誰にでも一目でわかるようにまとめなどして、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
- 就活イベントまとめ(2016年度) 2025/4/22
- permalink test 2 | 西谷テスト株式会社 2025/4/16
- permalink test | 西谷テスト株式会社 2025/4/16
- test作成 2025/4/1
- 公開テスト | special-testとフリープラン 2025/3/31
- 長期インターンとは?期間・給料・メリットデメリットを解説 | 2025/3/11
- test作成その2 2025/1/22
- 見た目テスト 2025/1/16