日本旅行【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】

内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!

内定者のES一覧

日本旅行

日本旅行 総合職エントリーシート

志望理由を教えてください。

私は、自分の行動力や提案力を駆使して日本と海外の交流を増やしたいと考えています。私は家の近くに外国人が多く住んでいるという理由から数多くの外国人の友達がいます。彼らとの交流を通じて今まで私が知ることがなかったような文化など刺激を得ることができました。刺激を得ることによって自らの世界観をより広げることができると思います。その中で御社はJRと連携しており日本への訪日外国人を増やしており、また企画から最後まで一貫して取り組んでいるのでスピーディにお客様へ提案できることが魅力だと考えています。私の力が存分に発揮できると考えたので御社を志望します。

自己PR

私は日本国内を旅行することが好きです。大学一年生の夏休みに私は北海道から東京まで1人で旅行してみました。今まで1人で旅行をしたことがなく、不安ではありましたが、行動力や率先力、思考力を高めたいと思ったので一人旅を決行することにしました。私は誰かが隣にいないと行動できない人間でした。旅を始めた当初も、右往左往してしまい自分の思う通りの行動ができなくて戸惑う点が多かったです。もう帰りたいと思う日もありました。しかし、

自己の成長を促すためにはここでは帰れないと自分を奮い立たせ日々前進していきました。すると、ある日から旅がとても楽しく感じるようになりました。日本がより好きになるような旅を自分で作り上げることができたあの達成感を私は今でも忘れることができません。この旅を通じて、私は諦めなければ道を開けることを学びました。

学生時代に最も打ち込んだ内容(成果、行動含めて)

私はベンチャー企業で営業のアルバイトをしていました。農作物用の機械を売る会社で、お客様は農家の人たちが大半を占めていました。私が印象に残っている仕事はテレフォンアポイントメントです。顔も知らない見ず知らずの相手にいきなり電話をすることが初めてだった私は、当初とても困惑していました。瞬時に相手の声色を察知し、相手がどう思っているのか、何を要求しているのかを察する能力を兼ね備えなければなりませんでした。しかし、一向に相手を怒らせてしまうばかりで全く成長することができませんでした。そこで、自己分析をしました。そこで、ある一つの結論に達しました。それは、私の声のトーンが低いことと、伝えたいという気持ちが欠落していることに気がつきました。これを機にテレフォンアポイントメントでは、90%の確率で成功するようになりました。自分がやる気になればなんでも良い方向に向かうし、相手に寄り添う大切さを学びました。

あなたのキャッチフレーズを教えてください。

私のキャッチフレーズは、世間の常識をぶち破れです。私は型にはまることが嫌いです。私は自分のやりたいことを素直にやり遂げたいです。そのためには他人の意見を鵜呑みにすることは絶対に避けなければなりません。型にはまった考えをしていると、自分の世界観が広がらないしつまらない人生になると思います。なので私は常識を覆していきます。

内定者プロフィール

会社名株式会社日本旅行
学校名慶應義塾大学
学部系統商学部
職種総合職
卒業年度2018年
内定日2017年6月16日

選考フロー

Es提出、WEBテスト、グループディスカッション、一次面接、最終面接

面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事

なぜこの会社でこの事業をやりたいのかをエントリーシートや面接で説明できるようにしました。

就活生へのアドバイス

論理的に詳しく志望動機を言えるようにすると良いと思います。

インフォコム株式会社に関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ
f
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES