内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧

日産化学工業株式会社2019卒 総合職エントリーシート
志望理由
貴社が、「ニッチな業界でトップシェアを持っており、自分の仕事が社会に役立っていると実感しながらグローバルに働けそうな企業」という私の企業選びの軸にあてはまっているので志望しました。そう考えたのは、貴社はあらゆる産業を根幹から支えるような製品を作っており、会社の規模が大きいわけではないので、若手のうちから幅広い仕事を任せてもらえそうであり、そして海外売上高比率の拡大を目指しているので、今後さらに海外で働く機会が増えそうだと思ったからです。
現時点で希望する仕事(自分の知識及び技術が活かせると思われる仕事とその理由)
海外営業です。営業であれば、私がビジネスホテルのフロントスタッフのアルバイトで培った、「組織の代表者であるという意識を持って、役割の異なる人と協力してお客様のどのような要望にも応えようとする姿勢」を最も活かせると思い、
中でも海外営業を選んだのは、日本経済が縮小していく中で、今後ますます重要になる「海外で働くために必要な能力」を養えると思ったからです。
将来チャレンジしてみたい仕事(当社を舞台に将来取り組んでみたいこと、または実現してみたい夢とその理由)
私は海外拠点の立ち上げに挑戦したいです。海外部を経験された小野さんのお話から、海外拠点の立ち上げは裁量が大きいと伺っていたため、自ら考えて行動することが好きな自分にとってやりがいを持って働けると思ったのと、どのような環境にも適応でき、自分とは違うものの見方や考え方があるという多様性を受け入れられるという「海外で働くために必要な能力」を養えると思ったからです。
自己PR(自分自身の強み・弱み、および自己啓発のためになにか取り組んでいることなどを記入)
私の強みは、自ら調べ、考えて行動できることです。私は学生時代、ITのベンチャー企業のインターンで、電話で不動産業者相手に不動産業務を効率化するシステムの営業をしていました。インターンでは教育制度が整っておらず、自己流で電話での営業に取り組んだので、初めのうちはどの会社にかけても話すら聞いてもらえませんでした。そこで私は、扱っているシステムを自分で使ってみたり、実際に電話で営業をかけている先輩のセリフを参考にしたり、よくされる質問に対して予め答えを用意し、お客様の反応の良い答えを集めたマニュアルを作るといったことをしました。このように私は、自ら学び取り、そこに自分なりの工夫や分析を加えることができる人間です。
内定者プロフィール
会社名 | 日産化学工業株式会社 |
---|
学校名 | 一橋大学 |
---|
学部系統 | 経済学部 |
---|
職種 | 総合職 |
---|
卒業年度 | 2019 |
---|
内定日 | 2018年5月22日 |
---|
選考フロー
1次面接⇒社員と面談⇒2次面接⇒社員と面談⇒最終面接
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
面接では毎回時間をかけてその人の人柄をじっくりと見ようとしてくるものだったので、とりつくろわず自分のいいところも悪い所も伝えて行こうと意識しました。ESでは説明会で聞いた営業職の社員の方の話を参考にして、どの様に働きたいか具体的に書くようにしました。
就活生へのアドバイス
事務系の採用は5人ととても少ないので、能力よりも一緒に働ける人かどうか、つまり人柄をとても重視していました。ありのままの自分を見てもらえるように、自然体でいるようにしましょう!
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
EY Japan株式会社の新卒・インターン関連募集