阪急阪神百貨店【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】

内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧

阪急阪神

阪急阪神百貨店 2020卒,総合職内定者エントリーシート

自分の強み

「常に前進する」がわたしのモットーです。目標に向けて、しっかりと問題点を確認し計画を練り、行動することができます。私は、飲食店で販売のアルバイトをしていますが、新商品の売上不振が課題でした。その原因は、店長と共に新商品の時間帯別の売り上げなどを確認したところ、学生アルバイトの多い夜の時間帯にありました。学生アルバイトのリーダーである私は、学生間でのミーティングでは、夜の時間帯の新商品の売り上げ目標を設定し、またそれに伴い計画的なタイムセールを行いました。学生アルバイトが多くなると気が緩みがちになるので、

学生間でのミーティングでは、もう一度来店いただけるように接客時の言葉遣いの見直しや新商品のアピールポイントについての意見交換も行いました。他のアルバイトたちも私の指導にしっかりとついてきてくれて、新商品の売り上げ向上にも協力してくれました。その結果、新商品の3シーズン連続で大阪府内1位という記録を残すことができました。協働する大切さと仲間と目標を達成した時の喜びを実感しました。この経験から、私は貴社で、生徒と先生という関係を超えて、仲間として共に目標を設定し、その目標を達成するための計画を考え、英語を学びにきている方の夢の実現の手助けができると考えています。

内定者プロフィール

会社名株式会社阪急阪神百貨店
学校名追手門学院大学
学部系統経済
職種総合職
卒業年度2020
内定日2019年6月1日

選考フロー

面接

面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事

言葉遣い

就活生へのアドバイス

コミュニケーション能力を磨いてください

阪急阪神百貨店 2017卒,総合職内定者エントリーシート

あなたはどんな人か、理由も含めてご記入ください。

私は、諦めず目標を達成することが出来る人です。
大学生の頃から駅員のバイトを始め、二年間朝5時半に起きて満員電車の押し込みを行ってきました。始めた頃、高校の頃から憧れていたマイク放送を任される事を目指し、業務を必死でこなしていましたが、中々社員の方々に認められてもらえませんでした。この状況を変えたいという一心から、私は毎朝5時に起き誰よりも早く出勤して社員の方々に大きな声で挨拶をしました。また、毎回の業務でお客様を押し込むのが最も困難な車両を志願し、「遅延を防止する」という強い意志で業務に全力で取り組みました。そうすると、

社員の方からマイク放送を任せてもらえる事に成功しました。この経験を通じて、最後まで諦めず続ける事の大切さを学びました。

学生時代に最も力を入れて、挑戦・取り組んだことをご記入ください。例えば、今までで一番強い“想い”をもってやり遂げた経験や一番になった経験などです。500文字以下

「工事現場での挑戦」
大学生になってから、自信を持てない自分を変えるため、過酷な工事現場でのバイトを始めました。日々の業務をこなす中で、私は「現場監督がいない日は労働者が手を抜く」現状を目の当たりにしたのをきっかけに打開方法を探しました。年上の人々が殆どの中、私は勇気を振り絞ってミーティングを開きました。そして各々の意見や不満を聞いて、現場監督に伝えました。その結果、工事の進行状況によって給料が上がるという約束をすることが出来、モチベーションが上がった仲間たちと共に工事を無事成功させることが出来ました。

内定者プロフィール

会社名株式会社阪急阪神百貨店
学校名早稲田大学
学部系統法学部
職種総合職
卒業年度2017年
内定日2016年6月3日

選考フロー

集団面接→グループディスカッション→個人面接二回

面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事

読む人がわかりやすい様に書くことをシンプルに意識しました。

就活生へのアドバイス

人気企業だからといって、何か特別なことをした人だけが受かるわけではないと思います。自分の人間性をアピールしていけば道は切り開けると思います。

エプソン販売株式会社に関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ
test
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES