富士通ゼネラル【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】

内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧

株式会社富士通ゼネラル内定者のエントリーシート

株式会社富士通ゼネラル 2020卒,総合職コースエントリーシート

就職活動の企業選択において重視している事を教えて下さい。

私は、物作りを通して社会に幅広く貢献したいと考えています。また、より影響力が大きいと考えているため、インフラのような、生活や産業を影から支えている機械、もしくは機械部品のメーカーであることを重視しています。これらに加え、流体工学に関心があり、研究室で流体工学を専攻していることから、空調機業界を志望しています。

あなたの長所と短所を簡潔にご記入ください。

私の長所は学習意欲と知識を活用する力にあると考えています。この強みは、研究において発揮されていて、自ら学習し周辺知識を取り入れることで新しいアイデアを考えつき、実践しました。  短所は、緊張した際に要領を得ない話や回答をしてしまうことです。改善策としては、話す前によく考えて要点をまとめておく事を意識しています。

あなたが今まで力を入れて取り組んだことと(一番困難だった出来事、それをどのように乗り越えたのかを盛り込んで下さい)その成果について記述してください。

大学3年生の時に授業の一環として車椅子の設計を行いました。車椅子の設計は希望制で、当時の私は人の役に立つ福祉機器であるという点に惹かれて希望しました。車椅子の設計は4人のチームで協力して行いました。また設計に当たり、

新たな機能を付け足すという規定が設けられていました。私達のチームは、ベッドへの移動を楽にするため、高さを変えられ、背もたれを倒せる車椅子にしようと考えました。実際に設計を行い、力学解析を行ったところ、新たな機能として付け足した部分の強度が足りず、変形してしまいました。更に強度を上げるために材料を変更したところ、規定の重量を超えてしまう、などの問題が起こりました。しかし、チームのメンバーと協力して形状や寸法、部品数を見直すことで解決し、完成させることができました。私はこの経験を通してものづくりの難しさと、チームで協力して目標に向かって努力することの充実感を学びました。

「就職先」として富士通ゼネラルを志望する理由をご記入ください。

私は、物作りを通して社会に幅広く貢献したいと考えており、産業や生活を支えている空調機に興味を持ちました。 貴社は空調機の大手メーカーである事から、インターンシップに参加しました。そこで貴社が、各地域の多様なニーズに応えることで、業務用の空調機においても高い実績を上げていることを知りました。特に、寒冷地等の厳しい環境でも使用できるように設計された空調機の例を見て、その地域の生活や産業を強く支えていることに大きな関心を持ちました。 これらのことから、貴社の業務に携わることで、社会に幅広く貢献できるエンジニアになれると考え志望しました。

内定者プロフィール

会社名株式会社富士通ゼネラル
学校名首都大学東京大学院
学部系統システムデザイン研究科
職種総合職コース
卒業年度2020年
内定日2019年4月12日

選考フロー

ES提出→1次面接→2次面接→webテスト→3次面接

面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事

インターンへの参加や公式サイトなどで企業研究を深くしていました。

就活生へのアドバイス

同業他社ではなくこの会社を志望している理由を面接でしっかり説明できる必要があると思います。そのため、業界研究をしておくといいと思います。

株式会社北洋銀行に関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES