内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧

芙蓉総合リース 2020卒,総合職内定者エントリーシート
「あなたの性格・特徴」(100文字以内)
新しい事へ挑戦するのが好きだ。幼稚園から高校までサッカーや空手、卓球、陸上を経験し、大学に入ってからも新しくピアノを始めた。就職活動が終了したら次はマーケティング学会に入会して勉強したいと考えている。
「あなたが学生時代に主体的に取り組んだこと」(300文字以内)
主体的に取り組んだことは、ゼミ活動で参加した商品開発の大会でチームのスケジュール管理をしたことだ。半年間という長い期間の大会で、さらにやるべき事が沢山あったのでしっかりとスケジュール管理をして行動しなければ終わらない可能性があった。なのでまず活動当初に、商品開発において必要なアンケート調査やニーズの把握等の要素を全て洗い出した。そしてそれら要素を時間軸で考え、いつまでに何をやるべきなのか失敗する事も想定して明確にし、直近でやるべき事をゴールから逆算して考えた。その後は週末、月末に計画と現状の進行具合を比較して適宜調整をした。これにより随時変更はあったが、やるべき事全てを終わらせることが出来た。
「今までで一番困難だったこと」(300文字以内)
ゼミで参加した商品開発の全国大会で、「顧客が本当に欲しい商品」を考える事だ。そこで私は何度も顧客の所へ足を運び、直接意見を聞いて、現場の声を軸に商品開発することを意識した。始めは一度意見を聞いた後、
自分の頭で考える時間が多く、完成した商品に対して顧客の良い反応が得られなかった。そこで提携先の社長との会議で出た『ニーズは顧客しか持っていない』という会話から対話する機会を増やす事を考え、途中段階の商品でも提案して、繰り返し修正した。商品への要望や改善点、類似商品への不満等、300人以上の意見を参考にした結果、最終的に顧客から『こんな商品が欲しかったんだ』と言ってもらえる商品を作ることが出来た。
「志望動機」(300文字以内)
私は「顧客が本当に望む価値提供をしたい」という気持ちがあり、貴社でなら実現できると感じたので志望した。ゼミ活動で参加した商品企画の大会で何度も顧客の所へ足を運び、本当に欲しい商品とは何かを半年間考え続ける経験を通じてこの気持ちを持った。貴社の『期待を超えてこそ仕事である』というお客様に提案するソリューションへの強い想いや、お客様にとって『本質的な価値を探し求める姿勢』に共感し、私のやりたいことが出来ると思った。貴社では強みとするソリューション提案力やそれを支える幅広いネットワーク力等を活用して、お客様のニーズにとことん向き合い、本当に望む最適な解決策を提案できるようになりたい。
「その他補足事項(資格、自己PR、学業で力を入れた事など)」(100文字以内)
上記にあるように、ゼミ活動を通して目標から逆算して計画する力を身につけた。社会人になってもこの力を活かしてやるべき事に優先順位をつけ、お客様に最適な課題解決策を提案できるようになりたい。
「趣味・特技」(100文字以内)
ピアノの演奏だ。中学の頃からピアノをやりたいと思っていて大学生になって始めた。電子ピアノを購入し、週5日、1時間から2時間程練習した。今では、文化祭の時に人前で演奏できるくらいまで弾けるようになった。
「当社以外の志望企業(1)」(20文字以内)
・三井住友ファイナンス&リース株式会社
・三菱UFJリース株式会社
・リコーリース株式会社
・日立キャピタル株式会社
内定者プロフィール
会社名 | 芙蓉総合リース株式会社 |
---|
学校名 | 法政大学 |
---|
学部系統 | 経営学部 |
---|
職種 | 総合職 |
---|
卒業年度 | 2020年 |
---|
内定日 | 2019年6月5日 |
---|
選考フロー
ES→SPI(テストセンター)→面接3回
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
自分の伝えたい内容をなるべく過不足なくESに書いて、それ以外のことは面接で聞かれたから答えようというスタンスで書いていた。1つの設問に対してまずは自分の書きたいことをすべて書いた。そして大事な所といらない所を判断して本当に自分の伝えたいことを制限のある文字数で書けるように意識した。いきなり制限文字数に合わせて書こうとしても抜けてるところがあったり、結局文字数が削れなかったりしてきついと思う。
就活生へのアドバイス
ESの内容が多いが、面接の時間は全3回とも他企業よりも短いのでこのESである程度伝えたいことは書く必要があったと思う。なので文字数の制限はあるが、自分の言いたいことをなるべく過不足なく書くことが大切だと思う。
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。