旭化成ホームズ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】

内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧

旭

旭化成ホームズ株式会社 技術職エントリーシート

志望理由(200)

私が貴社を志望する理由は建売をせず、またお客様が満足できる家づくりをする為にチームとしてお客様と接し多角的にお客様の暮らしを提案し、家づくりに妥協しない貴社の姿勢に共感したからです。私の両親は一生に一度の買い物である一軒家に後悔をしています。私はそれを見て虚しくなりました。その虚しさを誰にも感じさせない為に、

家づくりに妥協をしない貴社で価値を生み出す存在として働きたいです。

今までの人生で最も苦労したこと(300)

私が人生で最も苦労したことは自分で考えて行動することです。高校生までの私は、受験勉強を始めていなかった周りに合わせて受験勉強をせず、浪人してしまいました。だから私は大学生になってからは周りに合わせて行動するのではなく自分で考えて行動しています。例えば設計の講義における課題への取り組みです。友人は「課題進めた?」と周りの様子を伺い、そこそこの完成度で提出しています。私は今までの様に周りの友人には流されずにいち早く課題に取り掛かり、満足のいく完成度で提出をしています。満足のいくものが提出できた時の達成感は嬉しいものでした。その達成感をこれから先味わい続ける為にも、私は自分で考えて行動し続けます。

内定者プロフィール

会社名旭化成ホームズ株式会社
学校名東京電機大学
学部系統情報環境学部
職種技術職
卒業年度2017
内定日2017年5月8日

選考フロー

会社説明会

一次選考(webテスト・書類)

二次選考(個人面接)

三次選考(設計物プレゼン)

四次選考(面接)

面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事

面接ではとにかく面接官の話に対して頷くことを意識しました。自分の話をすることはもちろんですが、まずは面接官の話を聞き、聞かれたことに対して答えていました。
質問は必ずする。

就活生へのアドバイス

会社説明会、面接と選考が進むに連れて会社のことを知ることができます。しかし、聞いた話だけですのでインターンシップのように経験することができないので中々判断材料にはしにくいです。より自分にとって良い会社に務めるためにもインターンシップに参加することをオススメします。

岩谷産業株式会社に関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ
test
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES