華やかな映像、会場の熱狂、人事担当のプレゼン…会社説明会に行くと「なんだかいい会社な気がするなあ」と思いつつ、帰って調べてみると、えっ!高い離職率に驚き! 会社説明会で語られる会社の姿と、企業の実態は印象が違うもの。うっかり説明会熱にやられて理想と乖離した会社に入社してしま...
志望動機や自分の強み…面接対策はばっちりで挑んだ当日。 そこで飛び出た「その質問、何のためにしているの?」と思わずひるんでしまうようなヘンな質問。実際に聞かれた経験者からの声をまとめてみました。 いやいや私人間ですから…。「自分を○○に例えて...
就活生ならほとんどの人は、面接は緊張するもの。それでも、自分が話すべき内容がしっかり頭の中にインストールできていれば、落ち着いて回答ができるはず。 そこで、今回は「よく聞かれる質問」と回答のポイントについて説明していきます。 志望動機は「仕事にする理由」「この会社でなけ...
ビジネス用語解説、時事問題集、プレゼンの本・・・就職活動に役立ちそうな本は巷にあふれかえっています。 ご自身が伸ばしたい能力に合わせて本を選ぶと良いのですが、本日は、面接の中でPRできる、お勧めの本をご紹介致します。 永続する企業を作る人材になる!【ビジョナリーカンパニ...
自己分析はばっちり、ESの書き方の研究もした。模擬面接も受けた!・・・でも、そもそも別のところで、NGを出されていませんか? 就活生が大して気にしていないような細かいところ…それが面接の日程調整の電話。採用担当者は、電話の対応だけであなたに悪印象を抱いてしまっているかもしれ...
選考の一部で、グループワークやグループディスカッションを設けている会社も多くあります。他の就活生と比較されているようで、独特の緊張感がありますよね。どう振る舞うとPRできるのか?また、NGとなる行動は?そんな疑問もありませんか? グループワークを内定につなげるためのポイントについて、タイ...
就職活動において、学生の皆さんが企業に応募の意思表明を最初に行う書面がエントリーシート(ES)です。 WEB上で送信する場合もあれば、手書きのものを提出する場合もあります。ESのみで一次選考を行う企業も一部ありますが、多くの企業はESから絶対的な人物評価ができるとは考えていません。 最...
就職活動において最初に訪れる関門・エントリーシート。「企業の担当者に実際に会えば採用される自信がある!」なんて意気込んでいても、エントリーシートで躓いてしまえば、内定に辿り着くことができませんよね。 そこで、実際に数多くのエントリーシートを見ている採用担当者の話から、どんなポイントを見て...
就活生ならば誰しも一度は、「OB/OG訪問をしたほうがいい」というアドバイスを受けることがあります。 とはいうものの、ただでさえ忙しい就職活動の期間に、選考とは直接の関係がないOB/OG訪問を行うのは時間的にも精神的にも大変です。 それでも就活生がOB/OG訪問をしたほうがいい理由につ...
あなたにぴったりのインターン・就活情報が見つかります!
登録無料! 新規会員登録
ログイン